ざるそばは麺細いから食べれる
つけ麺は極太麺で食べにくい
こすぎやん
酷暑の時はつけ麺に世話になったな
だから何がいいのか説明しろと言ってる
ラーメンは浸かってるからスルスル食べれるけど
つけ麺はちょっとつけるだけだから食べにくいやん
馬鹿かな
あつもりしらんのか?
グーグル「つけ麺屋」
ワイ「…」
冷める前に食い切れない奴が悪い
この神経の方が理解出来ん
これだけでラーメンを勝ってる
豆知識な
デブ歓喜の食物や
あれは、別の食べ物
麺なんて安いから
つけ麺は大体自家製麺が多いからや
湯だめって言うんやな
つけ麺TETSU食いに行ったらそれだった
ならラーメンでええやん! って思った
てつは焼き石あったやろ確か
あれは白飯のおかずやし
逆に出来の良し悪しが濃縮されて際立つんだよなあ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
。
2015年09月27日 11:44 ID:nd5LLXlY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
つけめんとか完全に邪道だろ
※ 2.
q
2015年09月27日 11:51 ID:Ay2M.mGb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
二郎や天一に比べりゃ食えるだけマシだろ
※ 3.
まとめブログリーダー
2015年09月27日 11:52 ID:pcrZdu5j0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あたしも一回気まぐれで食べたことあるけど、もう2度と食わない。よっぽど美味しいの(無いと思うけど)無理やり勧められて食べたら考え変わるかもだけど
※ 4.
私は名無しさん
2015年09月27日 11:52 ID:eIKmkJkQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
蕎麦は邪道
※ 5.
え
2015年09月27日 11:52 ID:zOEFzJSM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
猫舌の人が食べやすいのと
同じ値段で大盛り注文できるからだろ
※ 6.
私は名無しさん
2015年09月27日 11:53 ID:eIKmkJkQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
冷やし中華は邪道
※ 7.
私は名無しさん
2015年09月27日 12:02 ID:5q04Gug50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ゴミみたいな食べ物だよな
※ 8.
私は名無しさん
2015年09月27日 12:05 ID:Sbylts.D0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
同じ「冷たい麺に熱いタレ」の「ぶっかけうどん」は認める模様
※ 9.
名無し
2015年09月27日 12:11 ID:.Ehy.4rI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そばやうどんでやっている事をラーメンに持ち込むなって騒いでるやつが嫌いなイメージ
※ 10.
まとめブログリーダー
2015年09月27日 12:11 ID:ot2Hdaos0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
つけ麺は味濃いって言ってる人って麺を全部スープに突っ込んでそう。
濃厚系は麺の半分か三分の一ぐらいつけて食べると麺の小麦の豊かな香りも楽しめて美味しくなる。
麺をあまりつけずに食べるとスープがそこそこ残るので割りスープでしめるのが最高。
そもそも麺もスープも不味い店はつけ麺もラーメンも論外だけど。
※ 11.
な
2015年09月27日 12:12 ID:0t1jc48wO ※このコメントに返信する※
(e/d)
味覚障害の食べ物
※ 12.
まとめブログリーダー
2015年09月27日 12:17 ID:yS.lZHGH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
たまにつけ麺に異様に嫌悪感抱く人いるけど食べ物なんざただの好みなのによくそこまでボロカスいえるな
※ 13.
私は名無しさん
2015年09月27日 12:18 ID:uFfiDNGO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
正直私もわざわざ食べる気がしない
もっとも最近のやり過ぎラーメンもそうだが
正直に言えば味がわかりやすいので味覚音痴が好むのでは?と
疑っている
※ 14.
私は名無しさん
2015年09月27日 12:21 ID:RQMqiP0v0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
つけ麺のスタイル自体は有り、だとは思うが
つけ麺として既存のラーメンを超える旨いものが
現実に存在してないので、やっぱり不味いとしか言えないんだよね。
あと太麺+濃すぎるスープ=つけ麺っていう方程式は捨てた方が
まだジャンルとしては発展の余地があると思う。
個人的には極細麺とあっさりしてるのにコクと旨味があるスープのつけ麺があれば食べてみたい。
※ 15.
私は名無しさん
2015年09月27日 12:24 ID:oo2d2ztw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
おいしいのはおいしいけど、つけ麺である必要性がわからないw
※ 16.
私は名無しさん
2015年09月27日 12:27 ID:uFfiDNGO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
おそらく食べる時の温度が一定じゃ無いのも
悪影響してる
人間は温度によって感覚は変わる
わかりやすいのはアイスクリームで冷えたアイスクリームなら
美味しいが解けた後は甘すぎるわ、臭いわという最悪のものに
なってしまう
※ 17.
あ
2015年09月27日 12:32 ID:z4t5pS8X0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
猫舌の人にとってはつけ麺の方が食べやすい
※ 18.
私は名無しさん
2015年09月27日 12:35 ID:r7133qsS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
スープが辛すぎるから麺をドブ付けにできないのに
麺が太いから上の方は味無しで麺だけ食うことになる
のがダメだ
※ 19.
名無し
2015年09月27日 12:59 ID:Ks7I4F.X0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
つけ麺とラーメンは別の食べ物だと思うわ。
※ 20.
あ
2015年09月27日 13:06 ID:rl2LiTjH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
つけ麺は馬鹿発見器
つけ麺を否定批判してる奴の内容を見ればわかるが
感情論やつけ麺否定ありきで馬鹿しかいない
※ 21.
私は名無しさん
2015年09月27日 13:45 ID:uM5ZpzAH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
家で作る時は結局ぶっかける
うまあい
※ 22.
私は名無しさん
2015年09月27日 13:50 ID:bik.D2ko0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
つけめん(あっさり+1)
※ 23.
まとめブログリーダー
2015年09月27日 13:52 ID:LNOaU.mU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
超うまいつけ麺は普通のやつがどう転んでもかなわないうまさやぞ
※ 24.
名無し
2015年09月27日 14:01 ID:xKjigHkj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
スレタイ気持ち悪……
※ 25.
あ
2015年09月27日 14:10 ID:V.hqw1oA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ばくだん屋の廣島つけ麺食べたくなってきた…
※ 26.
私は名無しさん
2015年09月27日 14:20 ID:BaZ8akXQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自分はほとんど食べないが、
ひたすら麺を食いたい人にはいいんじゃないか、とは思う。
※ 27.
私は名無しさん
2015年09月27日 14:36 ID:T33y8UNh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「うちはスープから飲まない客はいらねえ!」
とか言う勘違い馬鹿な店が出てこないからいいんじゃね?
※ 28.
私は名無しさん
2015年09月27日 14:44 ID:98CQaf.F0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
通称・またお前か系
※ 29.
まとめブログリーダー
2015年09月27日 15:12 ID:CjZh8zDl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
豚オタ VS ジロリアン
※ 30.
まとめブログリーダー
2015年09月27日 15:13 ID:43g.Wy9.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いや、美味しいやっぱ美味しいよ
※ 31.
まとめブログリーダー
2015年09月27日 15:14 ID:43g.Wy9.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※30
なんか変換ミスで気持ち悪い文になってしまった
訂正、美味しいやつは美味しいよ
※ 32.
まとめブログリーダー
2015年09月27日 15:15 ID:u9tfQ7IM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
某店のくそ美味いつけ麺食ってからつけ麺が好きになった
あの店より美味いつけ麺もラーメンも食べたことないわ
※ 33.
私は名無しさん
2015年09月27日 15:16 ID:F0muF1uF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
蕎麦でも鴨せいろとかつけ麺の源流みたいな食べ方はあるし
ラーメンに同じ流儀を取り込んでも良いんじゃないの?
※ 34.
あ
2015年09月27日 15:39 ID:C2nv3..90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
つけ麺美味しいと思ったことないなー
あれ食べるくらいなら富士そばでうどん食べるよ
※ 35.
名無しさん
2015年09月27日 15:40 ID:nqU2XoyS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
とりあえず無性に食べたくなるけど冷静に考えたらラーメンの方が美味しいんだよな。
でもまた食べたくなる不思議
※ 36.
私は名無しさん
2015年09月27日 17:47 ID:iO.W3hjL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「麺が」食いたい時はスープ邪魔
つけ麺はそのあたりが自由自在でいい
※ 37.
あ
2015年09月27日 18:53 ID:R.iIUgSh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
つけ麺が先に定着してたらラーメンの方をディスってるようなのばかりだよね
※ 38.
私は名無しさん
2015年09月27日 19:07 ID:pCCx.1Cb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
たまにつけ麺をラーメンの麺とスープを別々にしたものだと思ってる馬鹿がいるよね。
つけ麺がラーメンから派生したのは確かだろうけど、明らかに別の食べ物でしょ。
それを無理やりラーメンの評価に当てはめて比べるアホがいるから話がおかしくなる。
別の食べ物なのに同じ目線で評価できるわけがない。
わかりやすく言うと、カレー好きがハヤシライスを食べて「辛さが足りない!まずい!」とか言ってるようなもの。
滑稽だろ?
※ 39.
私は名無しさん
2015年09月27日 21:05 ID:FGP9zq4p0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ざるうどんとかけうどんぐらいの違いであるべきなんだろうけど
全然違うからな
※ 40.
私は名無しさん
2015年09月27日 23:25 ID:rlTh2x3E0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※10
>麺の小麦の豊かな香りも楽しめて美味しくなる
あれはかん水と小麦粉が混じって発する化学反応の臭いとあくどい味なんですが。。
元・ラーメン屋店長より・・・後学ためにお知らせします。
(おなじ小麦の冷や麦や素麺の茹で汁はそんな臭い、しませんよね?)
麺の味自体も、化学反応で腰が増した麺を『腰がある』と喜んで食べている方がいますが、それもかん水の化学反応でグルテンの結びつきが強まっただけです。
元・ラーメン屋がばらしてはいけないのですが、ラーメンの麺自体は全く美味しくありません。麺類の中で一番あくどいのがラーメンの麺です。
スープの中に入るからかろうじて食せる代物で、蕎麦・うどん・冷や麦・素麺のもつ『麺自体が持つ美味さと香り』はラーメンの麺にはありません。
今後、ラーメンの麺について『小麦の香りが・・』(笑)、とかいわないほうがいいと思います。小麦の香りなど消し飛んでますからね。
※ 41.
あ
2015年09月27日 23:56 ID:rl2LiTjH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
つけ麺の麺なんだよなあ
※ 42.
私は名無しさん
2015年09月28日 04:53 ID:7duPA1mI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
何故か定着している冷やし中華とかいう食べ物に比べれば、さらに新しい食べ方としてつけ麺を開拓する考えは支持できる
冷やし中華はまだ未完成なものだと思う
※ 43.
私は名無しさん
2015年09月28日 08:51 ID:tMD.xBJQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
普通の醤油や味噌や塩や豚骨ラーメンのスープを濃くして普通の麺をつけて食べるなら絶対おいしいと思うんだけど
※ 44.
私は名無しさん
2015年09月28日 12:08 ID:Fme3J1an0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そういえば最近、街角で「つけ麺大王」を見かけないな。
※ 45.
私は名無しさん
2015年09月28日 13:10 ID:.mFIMJyb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
人気の理由が熱くないからってマジですか?
※ 46.
あ
2015年09月28日 14:01 ID:VWZmYa2S0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ラーメンの人気の理由が飲んだ後の〆並みにはマジだろうね
※ 47.
私は名無しさん
2015年09月29日 00:51 ID:EEBGXe.c0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中温ラーメン作れば?
コメント投稿