http://www.cnn.co.jp/world/35070273.html

リディア・セバスチャンさん
(CNN) 英南東部エ州の公立進学校に通う12歳の少女がこのほど、知能テストで物理学者のアルベルト・アインシュタイン博士やスティーブン・ホーキング博士をしのぐスコアをたたき出した。
リディア・セバスチャンさんはもともと勉強が得意。夏休みを利用して「キャッテルIIIB」という知能テストを受けた。受けたいと思い立ってから両親を説得するまでに、1年近くかかったという。
セバスチャンさんのスコアは162だった。アインシュタイン、ホーキング両博士より高いとされるが、本人は「そんなに偉大な方たちと比べられるなんて」と、居心地が悪そうだ。
「受ける前はとても難しいだろうと緊張していた。でもテストが始まると、予想より少し簡単だなと思った」と振り返る。
将来の進路はまだ決めていないが、「数学が好きな教科の一つなので、その方面に傾いている」という。「とにかくできるだけ努力して、どこまで行けるかを試す」というのが、セバスチャンさんの基本姿勢だ。
キャッテルIIIBは言語的な推理能力を中心に測定するテスト。世界中から知能指数(IQ)の高い人々が集まる交流団体「メンサ」の入会基準とされる上位2%のラインは148だ。リディアさんのスコアは
全人口の上位1%に入る。
引用元: ・【国際】アインシュタイン博士を超える知能 12歳の英少女★2
十で神童 十五で才子 二十過ぎれば只の人
東大出て総理になったのに、バカにされるようなものw
元々の脳組織の出来は凄まじいんだろうけど、やりたくないことはとことん成績が悪そうな気がする。
知能テストはパズルを解く能力に近いから、発想力もないと高得点にならないな
これはケタを間違ってるだろ。
メンサの会員って意外とニートが多いんだって。
やっぱり頭良すぎると逆に社会に適応できないらしい。
周りが自分と比較すると途轍もない低知能ばかりだから理解もされないし嫌気も差してくる
IQ110くらいの一般人が平均IQ70の集団に放り込まれる所を想像してみたらいい
ハンニバルのような人には、ならないで欲しいものだ
数学オリンピック金メダリストも地方で小さな開業医やってたりとか。
ろくに調べてないだろ
フィールズ賞などの有名な賞の日本人受賞者とかの経歴や逸話調べてみ
IQとは違うの
研究者としての仕事先がなくて特許関係の役所に勤めてたんだろ?
ただのニートになる
天才と言われた子供でも大人になってからバスの時刻表暗記することしかしてない人もいる。
せいぜい利権にありつくのが上手い人になり易いというだけのこと。
全人口の1パーセント以内には全人口の1位も含まれてるんだぜ
全人口の1位の人は何十年もアメリカでラジオの悩み相談室やってる。
実績作ってからものを言え
天才なんて言われた子供はほとんどが能無しのまま終わる現実を見ろ
必要なのは実績だ
>実績作ってからものを言え
まるっと同意。
あの、ライザップでさえ「結果にコミットする」w
実績上げなければ、実社会では相手にされない。
アインシュタインはイマジネーションが大切と言っている関係から、
アインシュタインの想像力を超えられるかが問題。
少なくともキムチは絶対食べないほうがいい。
どれだけ都合のいい子供かを測るもの。
こんな物が高くても期待するような人材じゃない。
IQテストは社会性とは全く関係ないぞ。
使わなかったらただの普通の人だ
単にこういうテスト受けないだけで
とは知能の質がちがうと思うな。
アインシュタインの場合、物理学のオタクだからな。
天才的な仕事をした人間の一部の知能テストの点が高いことはあっても
知能テスト高い人間が必ず凄い仕事を成し遂げるわけではない
第2のアインシュタインが生まれたら、世界はどうなるかな。宇宙が解明される?ワームホールできるかな?原爆みたいな兵器がまた発明される?核融合発電がお手軽になる?
地球の滅亡が早まるだけだったりして。
悪いところを矯正せず好きにさせる
遥かに頭が良いのは確か
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
まとめブログリーダー
2015年09月10日 12:30 ID:EMyYwjLe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ネトウヨの謎のキムチ理論はワロタ
※ 2.
私は名無しさん
2015年09月10日 12:41 ID:mWjUvbQP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ファイブレイン
※ 3.
名無し
2015年09月10日 12:49 ID:qAC3n0g90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
メンサ会員だけど、会員同士の交流は圧倒的に楽しい。
社会性がないというか社会不適合者なのは自覚してるが、これが紙一重なのか時間もお金もたくさん頂いて生活できてる。
※ 4.
私は名無しさん
2015年09月10日 12:54 ID:2KeJOgGC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
1%って70億人として上位七千万人?
あんまり凄くないような…
このくらいの範囲だと日本人が世界で一番多いかもな
トップ1万位とかには入れないけど上位数千万位くらいにうじゃうじゃいそう
※ 5.
2015年09月10日 12:58 ID:Zaq7e4Ro0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
だから俺はニートなのか
なるほどなー
※ 6.
私は名無しさん
2015年09月10日 13:23 ID:93OQWiaR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
天才などと呼ばれてしまうと、必ずと言っていいほどムキになって挑戦してくる輩が出てくる。妨害だって辞さないだろう。
頭脳明晰なのは事実なのだから、周りの大人がのびのびと好きな教科を楽しく学ばせてあげて守ってやって欲しい。
※ 7.
まとめブログリーダー
2015年09月10日 13:41 ID:kV1LniYe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
既存のパズルや勉強だけじゃなく、人類史に残る新たなものを生み出してほしいね。
そうでなきゃ「クラスで一番頭が良い」レベルの人間と大差無い。
今後に期待だ。
※ 8.
名無し
2015年09月10日 13:55 ID:e2It5PHR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
テスト受けたことも無さそうな連中が「あんまり意味無い」とか「発想力が大事」とか騒いでるのを見てると気の毒になってくる
※ 9.
まとめブログリーダー
2015年09月10日 14:10 ID:OQlGopGg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
*日本語不自由だな
※ 10.
名無し
2015年09月10日 14:15 ID:Bnhx2K6d0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※3
君のコメントを見るとメンサとかキモくて入らなかった俺は正しかったようだね
※ 11.
まとめブログリーダー
2015年09月10日 14:57 ID:ykgrUUnz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いいなあ、知能指数が高いってどんな感じなんだろう。
※ 12.
まとめブログリーダー
2015年09月10日 15:22 ID:kV1LniYe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
米8
そりゃあ本人は頭が良いだけで充分だけどね。周囲の人間からすると「学校のお勉強とか楽なんだろうな〜」ってだけなんだよ。
嫉妬とかの感情抜きにして、やっぱ頭の良い人はそれを活かして発明でも発見でもしてくれないと、「頭が良いだけ」で終わるのは惜しい。優秀な人間がチヤホヤされるのは「優秀だから」じゃない。「その優秀さのおこぼれに大多数の凡人があやかれるから」だ。
こんなテストで結果を残しただけの奴より、思いつきのアイデアグッズを生み出す一般の主婦のほうが大衆にとっては有難い存在だろう。
※ 13.
まとめブログリーダー
2015年09月10日 22:51 ID:sNu8u4W60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>3>>10
メンサに加入できるような人が
まとめのコメント欄に2人も現れますかねぇ
※ 14.
私は名無しさん
2015年09月11日 03:51 ID:aGSrdsSY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
tk相対性理論を考えたアインシュタインとこの子比べたらダメでしょ
それこそイチローの再来だと甲子園球児が騒がれても、そいつが
イチローを超える存在になるのか分からない
※ 15.
私は名無しさん
2015年09月11日 04:02 ID:tGCUGFYo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
上位1%って言われると、ありがたみが薄れるなw
コメント投稿