ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

こんなに働く時間を減らして、日本企業は世界で勝てるのか?

137311321388113108617_kii-ll
1: 海江田三郎 ★ 2015/11/02(月) 18:53:18.08 ID:???.net
http://diamond.jp/articles/-/80481

ラグビーW杯イングランド大会で活躍した日本代表チームは、決勝トーナメントには進めなかったものの
、優勝候補の南アフリカを含む3勝という快挙を達成した。これは、ポテンシャルの高い選手たちが、
科学的に根拠のある過酷なトレーニングを行った「努力」の結果だ。選手たちの天性の才能だけでもなければ、
監督の指導力だけでもない。彼らは常日頃、早朝5時から3部練習、4部練習……と、とんでもなく長い時間トレーニングし続けていたのである。

 NHK『プロフェッショナル?仕事の流儀』などを見ていてもわかるが、偉業を成し遂げた研究者もスポーツ選手も、
みんな長い時間努力に努力を重ね、失敗に失敗を重ねている。その結果、やっと光明が見えて、
その後も懸命に努力し続けたのちに、やっと成功を掴んでいるのだ。振り返ってみると、「無駄打ちだったな」という過程もたくさんあったことだろう。
 一方、昨今の日本の大企業の多くは「時短」「効率化」「無駄の排除」がキーワードになっている。
会社の業務は無意味で無駄な時間の塊だ。長時間会社にはいるけれど、その実、ダラダラと無意味な
会議や時間を過ごしているだけで、非効率的、非能率的になっていることも多い。
「仕組みを変えて、無駄を排除し、全員が早く帰れるようにしよう」というのは、素晴らしいことだと思う。
早く帰れば、仕事だけでなく私生活も充実する。非常に結構なことではないか。
 ただし、これは基本的な仕事の枠組みが確立されている「オペレーション業務」に関しての話である。
それであれば、「時短」「効率化」「無駄の排除」を追求することによって、一定の生産性の向上、個人の満足度向上にも寄与できる。
 ところが、プロフェッショナルの世界、イノベーションの世界ではそうはいかない。
プロフェッショナルな人材に求められるのは、「限界への挑戦」である。よく考え、動き、トライし、
学びと気づきを繰り返し、鍛錬を重ねる。どれだけ、そのサイクルを回してきたかがものを言う。
そして、イノベーションは、失敗の連続である。誰もやったことのない価値を見つけ生み出すプロセスは、
すべてが試行錯誤なのである。最初から答えにたどり着くことなどない。

マネックスの松本大社長は「人間のもともとの能力に大きな個人差なんてない」と断じたうえで、
長時間労働して始めて優れた仕事ができると説いている。努力の投入量によってアウトプットが変わってくるからだ。
 サッカー日本代表の監督を務めたオシム監督は、「サッカー選手は24時間サッカーのことを考えろ」と言っていた。
イノベーションの専門家は、声をそろえて、数限りない失敗を当たり前のこととして覚悟することを説く。
 電通の「鬼十則」ではないが、一流の仕事をするためには、泥臭い努力が必要なのだ。仕事を成し遂げた人たちは、それを身をもって知っている。

残業ゼロ、休みの増加が「普通の人」のコミットレベルを下げる
 たしかに、「わが社は残業ゼロ。社員には休日をしっかりとらせていますが、事業はうまくいっています」と
メディアに取り上げられる企業はたくさんある。それが嘘だとは言わないが、後付けのケースがほとんどではないだろうか。
「いいタイミングで、上り調子の業界に参入し、運よく当たった」「そして構造的にその優位性が継続できる状況にある」から、
社員を5時に帰社させる余裕ができたのだ。しかし、そんな夢のような状況はあまり長くは続かない。
いつかは事業環境が変化し、彼らも休日返上で必死に働かなくてはならなくなるはずだ。
 早く帰社して、仕事以外の活動をすれば、何らかの「気づき」を得ることはできるだろう。
見聞を広げることもできる。それは私も否定しないが、そこで得た「気づき」がイノベーティブな仕事の本当の意味での
「核」になるとは思えない。思いつきをビジネスで使えるレベルにまで昇華させるには、やはりとんでもなく努力を投入する必要があるし、

引用元:【仕事】こんなに働く時間を減らして、日本企業は世界で勝てるのか?


2: 海江田三郎 ★ 2015/11/02(月) 18:53:28.88 ID:???.net
嫌がる周りを巻き込んでいくことも必要だ。また、日頃からたくさんの思考錯誤をしている人と、
そこまでの経験がない人とでは、得られる「気づき」の質も、到達できる「アイデア」の質も決定的に違う。
さらに、情報セキュリティ強化が叫ばれる時代にあっては、多くの企業では社外にPCやデータを持ち出すことができない。
リモートアクセスすることもできず、残業も許されないとなれば、成果を上げるために外で努力し続ける人はほとんどいないだろう。
多くの人は「企業が仕事をさせないのだから」と働かなくなってしまう。こんなことでいいのだろうか。
このままでは日本企業の国際競争力はどんどん落ちていくばかりだ。

 かつて日本企業は、「普通の人」の仕事へのコミットメントの強さが圧倒的だった。
普通の人が、「よりよいサービス、商品を作り出そう!!」と、みんながガムシャラに努力した。
その集積こそが、競争力のある高いレベルの商品サービスを作り出したのである。
 今の風潮は、時短、時短、時短。「外の世界を見て気づきを得よ」「オンとオフを切り替えて効率的な仕事を」
などの美辞麗句のもと、たいして働かなくてもいい状況が作られている。それによって、「普通の人」の仕事への
エネルギーの投入量が大幅に低下している。さらに平均レベルに合わせた画一的な運用をするせいで、
本来、がむしゃらにプロを目指すべき人や、イノベーティブな仕事をすべき人たちも、仕事に対してそれほどコミットできていない。
今もすでに不足しているが、このままの状況が続けば、今後ますますイノベーティブな仕事やプロフェッショナルな仕事ができる人材は枯渇していくだろう。

いまこそ「キャリア採用」復活のとき?
 こうなっては、しかたがない。「キャリア採用」を復活させてみてはどうだろうか。キャリア(上級職)と
ノンキャリア(普通職)を採用段階から完全にわけ、入社後も完全に別枠管理してしまうのである。
いざキャリアで入社したなら、極限まで頭を使って、最高峰を目指し、死ぬ気で頑張る。
会社の競争力の源泉であるイノベーティブでプロフェッショナルな仕事に従事してもらうわけだ。
企業は、「ホワイトカラー・エグゼンプション」にのっとって、最初から1075万円以上の年収を出せばい
ノンキャリアで入社したら、オペレーション業務に従事し、5時に帰社して、有給休暇もきちんととる。
給与や待遇でキャリアと差が出るが諦めてもらうしかない。仕事としてやりがいを感じられるのはキャリアだろうが、
「死ぬ気で頑張る」わけだから、とくに若い間は、趣味や家庭生活も充実させることはかなり難しいだろう。
 考え方次第で、どちらの道を選んでもいいのだ。このような運用なら、失われつつある日本企業の
国際競争力を少しは復活させることができるかもしれない。
?私とて、このような強引なやり方が良いと思っているわけではない。しかし、このままでは “日本まるごと”
働かない国になってしまう。いまだに、日本人は働きすぎだということになっているが、大企業は年間休日が120日を超えている。
さらに有給休暇を8割も取得するようになれば、135日~140日程度も休む。そして毎日定時に帰って、国際競争力のある仕事などできるわけがない。
?勝つチーム、一流の選手たちは、みんな当たり前のように物凄い努力をしているのだ。努力をしない、
サボることを、巧みに正当化する言説に惑わされることは、もうそろそろ終わりにしたい。
 なお、本稿はいわゆる大企業のホワイトカラーについて述べている。筆者は現業(とくにサービス業)部門の過酷な労働状況については、
大幅な改善を図らなければならないと強く認識している。

(構成/大高志帆)

3: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 18:57:54.82 ID:Vyc+gBfQ.net
今更遅いと思うよ
学校の学力も、企業の競争力も、結局は人材育成だからさ
人材育成なんて国家百年の計だろ
とっくに終わってるわ、バカモンが

4: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 18:58:53.39 ID:u1uRA6By.net
馬鹿だよね。白人様に嵌められて。日本人のリーマンが休み増やしてどうするよ。
よく考えてみって。

5: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:01:51.01 ID:6jjaYVuo.net
一部の人の労働時間が減ってるだけさ。
光があれば影ができるように
ホワイト企業の影にブラック企業が
できるのさ。

7: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:06:27.74 ID:8H2YnDwl.net
すげえ隔世の感があるなあ
日本人は働かなさ杉とか、言われる日がこようとはw

9: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:08:01.79 ID:gBSIkR6n.net
現実的には使えない奴らが生活残業かましてまともな奴がその分仕事している
無駄がなくなるどころか後者がどんどん壊されていき
後者の方が評価されず給料も安く後者だけが損をしている
そんなおかしな状態を数の理論で昇進させて巣くわせてるのがいかんのよ

10: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:09:16.78 ID:KY2iZHo/.net
日本人は働きすぎだと言ったかと思えば、今度は働く時間を減らし過ぎだと言ったり

11: abc 2015/11/02(月) 19:09:48.37 ID:NgFuOqHd.net
2日行って1日休み 公務員 大企業

12: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:11:19.86 ID:oa5RUiJ1.net
人に対して、働けだの、休めだのいう奴らに限って、自分は一切働いてない。
これだけは100%確か。

13: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:13:20.96 ID:35pMIcpl.net
公務員の休みを増やしたら
自然にリーマンの休みにつながる

22: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:36:47.74 ID:/oEaeTc1.net
>>13
公務員は出勤してても仕事してないから不用人材に暇を出して減らすのが一番

実際出勤すらマトモにしない基地外も多い

14: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:13:58.76 ID:SmXCRTE/.net
本日発表の法人税制改革(大改悪)が予定どうり成立したら、
日本企業はともかく、国内の設備投資と雇用及び工業生産高は破壊されるんだが?

15: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:16:36.76 ID:SmXCRTE/.net
そうなると、就業時間を制限して強制的ワークシェアを行うほか無くなるが、
労組が既得権を盾に嫌がるので、全環境が悪化しそうだな。

ホントに役人の給与を1/4、就業時間を半分にして倍雇って欲しい。

18: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:25:50.63 ID:qTyrn+0M.net
>一方、昨今の日本の大企業の多くは「時短」「効率化」「無駄の排除」がキーワードになっている。
皺寄せは全部下請けの零細中小や非正規が担いますw
もちろん24時間365日関係なくwww

19: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:30:42.42 ID:HCZlrtM4.net
まぁ、死語かもしれんが、ワークシェアリングっていう言葉もあったな
一人当たりの労働時間減らして、雇用を増やす
豪州辺りでは、長期休暇を取るから、これが無いと仕事自体回らなくなるらしいが・・・

31: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:47:53.39 ID:DF6/RmAD.net
>>19
杭打ち担当者もシェアリングしとけば不正とか防げたのにな

21: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:35:18.58 ID:SqdrkTz5.net
多いときでもすでに負けてたわけだから時間は関係ないな。
効率悪い老害が残ってるのが悪い。
残念やったな。

23: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:37:33.60 ID:64hVDcBF.net
減ってないよ。
減らしたい人達と役割を分けただけ。

24: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:38:05.66 ID:uYHnXvQw.net
ヨーロッパはさらに時短で正社員のワークシェアしてるけどな。
今時、非効率の長時間労働推しとか時代錯誤も甚だしい。

29: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:45:51.01 ID:ZcLtE/s/.net
>>24
統計の分母に組み入れられない移民が

奴隷労働してるおかげだからな

25: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:40:04.70 ID:9rfr2ZTh.net
欧米に文句言われて週休2日制にしたのが諸悪の根源だったよな
日本人は働きすぎとか海外に文句言われる筋合いないのにな

27: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:42:57.66 ID:2XtTiIiB.net
朝早く出勤しても、始業時間までネットサーフィンしたり新聞読んだりしてるの多すぎ。

単に満員電車が嫌だから、早めにオフィスに来てるだけ。見せかけの勤勉である。

30: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:47:37.04 ID:ZfnCwjbX.net
強制されてやることじゃない。

24時間仕事したい奴らがやれば良い。

33: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:49:56.98 ID:37D+HZTh.net
>>1
大企業のホワイトカラーだけど定時で帰れるとかあり得ないから
8時から21時の12時間労働も普通にある上に
これでも同窓会とかじゃマシな部類でどん引きしたよ
有給休暇はインフルエンザと親類の不幸でしか取ったことない

こんな状況だから女は結婚したら仕事続けられなくて
人事じゃ女性採用にネガティヴになってるらしい

だいたいイノーベーションを疲れきって余裕のない時間で起こせるのか?
たいていその手のものは通常労働にプラスアルファの手間暇かけて新しいことにチャレンジするもんだが
忙しすぎれば日々の業務回すだけで手一杯で
新しいことなんて出来ないよ

大高さんとやらは国が描く絵が必要以上に実現したときのことを心配しているようだけど
多分そんな日はずっと来ないよ

34: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:50:13.11 ID:YoLIQ/bl.net
淘汰だ

受け入れよ

35: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:50:55.44 ID:/Q9twUMc.net
>>1
酷い駄文だ 日本の生産性の低さが伺えるわ

36: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:52:14.51 ID:w3zPJdDI.net
企業が自主的に時短するのは何の問題もないだろ
外部の人間に口出しされる筋合いは無い

37: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:52:29.94 ID:Do/azckS.net
>>1あたかも労働者がイノベイションを生み出すような書き方だな

38: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:54:05.25 ID:pLQCZz4H.net
問題は効率なのだよ

39: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:54:12.78 ID:wCkh8V7f.net

no title


どこが働き過ぎだって?

41: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:57:50.09 ID:37D+HZTh.net
>>39
労働時間なんて正確に補足できるわけないだろ
俺なんて大した権限もないのに裁量労働で月の残業ゼロ扱いで毎日11時間労働が平均だよ

40: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:56:12.95 ID:37D+HZTh.net
イノーベーションのためには労働者の能動的な参画は必要だよ
豊田がどうやって無駄を無くしてきたかなんてその際たるもの

でも長時間労働じゃ
そんな余分に見える仕事にまで力を入れれことなんて出来ないんだよ

42: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 20:01:36.47 ID:v+jKUfiD.net
どうやったらもっと効率よくできるだろう、という「思考の努力の放棄」、にしか見えん記事だな。

43: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 20:02:20.26 ID:MbhIs26h.net
無駄な作業が多すぎる
一本化できない
働き方じゃなくて企業体制を変えないと世界においてかれるぞ

44: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 20:02:28.64 ID:ZaUtcppg.net
会社、株主の利益の為に働きたく無い 公務員最高

46: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 20:05:48.32 ID:o7Cc2+2W.net
生産性の悪さを長時間労働で誤魔化しているっていうだけの話で。

47: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 20:07:43.23 ID:37D+HZTh.net
会社にとって本当に大切なのは売上やシェアじゃなくて利益なんだ
利益を上げるためには無駄を無くすことだって立派な手段だよ
そうして得た利益を再投資すればまた好循環が生まれる

50: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 20:08:37.31 ID:EE8DkL8q.net
ちゃんとした企業では社員もしっかり働いてるよ、心配するなダイヤモンド

52: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 20:14:37.66 ID:fpov90x9.net
フレックスタイムってどうなったん?

53: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 20:15:42.04 ID:Lf6riTuP.net
仕事は機械にやらせるんだよ。
人間は次のステージに進化する。

54: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 20:18:54.15 ID:WJjP3XEi.net
こんなに給料を払わなくて世界に勝てましぇーーーんwwww
派遣奴隷おいしぃいいいいいおおおお!!

55: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 20:23:58.40 ID:fi6eCbys.net
長時間労働より頭を使って働くことのほうがはるかに難しい。
3時間事務残業するより、会議で毎回適切な発言をすることのほうが
明らかに難しい。

56: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 20:28:27.86 ID:fOp59BGA.net
技術革新に必要な条件についてならもっと合理的に考えた方がいい。

57: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 20:31:18.65 ID:DFPOASwX.net
世間のカレンダーがどうなろうと知ったこっちゃ無いw
自分の勤める業界のカレンダーが全て。

59: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 20:37:43.86 ID:9zHiQ8PU.net
一面的で薄っぺら、現実問題と向き合ってないバカが書いた駄文

62: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 20:49:48.41 ID:cLJb/7XF.net
21時ぐらいに行くスタバと、24時に行くスパ、さらに寝袋があればどうにか乗り切れるよ

64: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 20:53:02.98 ID:RUdKQhiD.net
>>1
優秀な選手を見てハードワークしなければとは思うが、

優秀な選手を引き合いに出す>>1の評論程度で人の心は動かない

66: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 20:58:06.40 ID:BHYQyQJe.net
長時間労働結構なんだけど単価払えよとしか言えない
今の労働者は長時間労働=サビ残としか思ってないだろ

26: 名刺は切らしておりまして 2015/11/02(月) 19:41:30.44 ID:5P2mPQhd.net
長時間働けばいいって訳じゃないんだよなあ


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2015年11月02日 22:08 ID:nsIb1tIF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

時間じゃなくて質が低いのが問題なんだよなあ


※ 2. 名無し  2015年11月02日 22:56 ID:oPwQTRlz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>1の文章を見る限り、論点を要約することもできない人間と分かる
だからこの人は長時間労働しないと成果が出ないタイプと推察される
そして手際が良い人を目の敵にしている
QED


※ 3. 私は名無しさん  2015年11月02日 23:39 ID:KgoIvj8k0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

時間増やしたからって余分な残業増えるだけで、作業は進んでないんじゃね?
無能ほど時間掛けたがる


※ 4.  2015年11月03日 00:06 ID:ze2NKwGg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

高品質低価格を追い求めた果てに対価の見合わない労働が一般的になり、それに苦しむ層が増えて仕事の在り方を変えようとする力が大きくなってのがよくわかる。今と一昔前を同列に語るのは無意味


※ 5. まとめブログリーダー  2015年11月03日 00:11 ID:A.ywdB.50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ラグビー選手や成功者はダラダラ仕事や練習してないから意味があるけど、今の日本の問題は短い時間でもできる仕事をダラダラやるからだろうが・・・


※ 6. 名無し  2015年11月03日 01:40 ID:iPX8G.c60 ※このコメントに返信する※
(e/d)

いいから働かない能力の無い正社員を首切れるようにしろよ
あいつらが邪魔しなきゃ定時で皆帰れるよ


※ 7. 私は名無しさん  2015年11月03日 09:03 ID:7XQxJhIH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

定期的に日本は長時間労働のワーカーホリックでないとダメになるという人がでるなあ。
そういう人は高度成長時代が長時間労働で達成できたし、長時間労働こそ正義と信じているのだろう。
高度成長時代は、スタートが米軍による焼野原だったこと、極端な円安になったこと、東西冷戦時代の米国の日本取り込み政策によるもので、長時間労働と関係ないのにね。
時間が長いと疲れるし、結局は質がおちるだけ。


※ 8. 私は名無しさん  2015年11月03日 10:04 ID:AhEoFbI80 ※このコメントに返信する※
(e/d)

では労働の質について詳細な言及をお願いします
ただ量に対して質だと唱えていればいいような錦の御旗であってはならない


※ 9. 私は名無しさん  2015年11月03日 10:48 ID:FzN9LcO40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

時短=大して働かなくていい って無茶苦茶言ってる記事だなぁ
質と量を維持してるから時間当りの密度がどんどん上がっていくんだぜ
スポーツや筋トレだって効率求めるのは当然なのにな


※ 10. まとめブログリーダー  2015年11月03日 11:57 ID:yM9zNjUH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

効率化したら、さらに仕事を回されたでござる。
何も変わりゃしねえ。
ひとつひとつのクオリティはむしろ落ちた


※ 11. まとめブログリーダー  2015年11月03日 22:16 ID:A.ywdB.50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

製造業は世界トップレベルの効率だけどそれ以外の業界がクソすぎる


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事