ダウン症の子育てにはこんな利点がある!
ダウン症の子どもは、「他の子とくらべようがない」ため、子どもにしっかり向き合う子育てができると姫路さんは感じています。
本書に出てくる松原祐哉くんのご両親は、裕哉くんの成長が他の子どもとくらべて遅いことについて次のようにいっています。
「うちはゆっくり子どもの成長をみつめられる分、幸せだなぁとしみじみ思います」
たしかに、子育てにおいては、つい過度な期待を抱いたり、よその子どもとくらべたりして、その子自身を見失ってしまうことがないわけではありませんよね。
また、ダウン症の子どもを産んだことを、次のように表現するお母さんもいました。「1,000人に1人ってすごい確率でしょ! つまり私、”当たり”やん!」
そのお母さんは、出産後すぐに医師からダウン症の説明を受けているときから、「『知的障害で言葉が遅い』っていうたら、
『じゃあ、ちょっとでも早く喋れたらがんばったなぁって褒めてあげよう』」と思ったそうです。
また、ダウン症の子どもを育てている人のなかには、社会で孤立している人もいるかもしれません。そういった方へのアドバイスを聞いてみました。
「まず先輩の話を聞くことをおすすめしたいですね。また、いまはSNSがありますから、人とつながることは難しくなくなってきていると思います」
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/25/376/
引用元:ダウン症児の親「ゆっくり子どもの成長を見れて幸せと感じる。1,000人に1人ってすごい。当たり」
なるよなww
ダウン症はdnaレベルでの異常だからどうにもならん。
かわいそうだとは思う。
おめでとう
素晴らしいプレゼントをもらいましたね
棒
当たりだというなら友人にダウン症の赤ちゃんが産まれて笑顔でおめでとう!と言えるのか?
言えるなら狂ってる
そのかわいいてんすちゃんもハゲた中年太りのおっさんになるんやで
高確率でアルツハイマー発症も付け加えて
つまりブサイク小太り知恵遅れ要介護の平均寿命50歳が家に来るのと一緒
一生お世話で人生終了
ほんと親も子も辛いだろな
少しでも幸せになってもらいたい
長生きしないのが神からのせめてものプレゼント
ニュー速最後の良心が千葉県でおれはうれしいよ。
あまり、って言うけど近所のてんすは40歳になっても生きてるんだけど…
母親が例によって健常者と思い込みたい病で車の免許取らせたりして危ない。
今は病気じゃないと?
これ。
今から産まれてくるを抑える試みは強力に支援すべきだけど、
すでに産まれたのを間引くわけにもいかない
大ハズレを引いた親にはこのくらいの気持ちで周囲に迷惑をかけずに頑張ってほしい
能年や深田や小倉優子
(※ルックスは別)
みたいな不思議ちゃんが産まれる
それ当たりやん
ダウン症が多数派の村とか作ったら非ダウン症の人間がむしろハブられる
ダウン症は心の優しい天使()だからそんなことしません
馬鹿すぎて何も言えん
ダウン症は健常者に比べて心身ともに劣ってるから放っておいても自滅する
染色体で言えばお前らが育ててるのは人間のような何かだ
決して人間では無いがな
お父さんの意見は?
そうでも言ってなきゃ潰れるもんな
まぁ、ある時ふと現実を受け止めて涙する時がくるよ
現実逃避はやめなよ見ててつらいよ
おめでとうございます!元気なダウン症の男の子ですよっ!
と、でも言ってあげたいwww
人懐っこくて丁寧な言葉使いだけどやっぱり少し違うね。
無駄に被害者意識持ったBBAよりよっぽどマシ
難しい問題だよね
自分のところにてんす来なくて良かったとしか思えない記事
小中高では存在を隠して友達彼女も家に呼べず学校の人にバレないかビクビクしながら生活して最終的にタコみたいな面したデカい生き物を押し付けられる
自分の子供がダウン症で生まれてきて「当たり」と思うのも自由だと思う
知恵遅れって理解してるなら学校も相応のところ行けよ
わかるからこそ辛い
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
まとめブログリーダー
2015年12月29日 12:05 ID:OevQeXlU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
頑張ってるんだなぁと思った。
無理しすぎないように。
※ 2.
ななし
2015年12月29日 12:25 ID:HIyu2HRM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
生産性のない生ゴミなんかに費やす金と時間を他に使え
※ 3.
まとめブログリーダー
2015年12月29日 12:27 ID:cEwxhcxt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大型犬飼ってるようなもんだろ
本人が楽しいならいいじゃない
※ 4.
名無しさん
2015年12月29日 12:36 ID:ZUwQD1w00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
哀れだな
関わりたくない
※ 5.
名前なし
2015年12月29日 12:41 ID:Uk3q.iTx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なんか、可哀相だわ。
まあ健全者も引きこもれば異常者だから関係ないか。
※ 6.
あ
2015年12月29日 12:46 ID:mYVP3ex90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ああそう良かったね。価値観は人それぞれだから、他人に強いるなよ。
※ 7.
2015年12月29日 12:47 ID:4UI0Varm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
完全に自己暗示やん
※ 8.
あ
2015年12月29日 12:51 ID:JuhmIlFO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まあスレでも出てるけど、既に居るのを処分するわけにはいかないもんな、現状。
※ 9.
あ
2015年12月29日 12:59 ID:Hh.q5fSr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>「1,000人に1人ってすごい確率でしょ! つまり私、”当たり”やん!」
子供を当たり外れで分けるなカス
※ 10.
私は名無しさん
2015年12月29日 12:59 ID:avvc9IlY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自分を騙して自己暗示かけないとやばいくらい苦労しているという事。つまり、既に気が狂っているのだ。
※ 11.
名無し
2015年12月29日 13:07 ID:Nj4C9fbT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いやいやいや怖い怖い怖い。
他の子と比較しなくていいみたいにいいながら「当たり」扱いって意味わからない。
そもそも子供を当たり外れで考えてる時点でヤバイ。
当人の気持ちも丸無視だし。
※ 12.
2015年12月29日 13:22 ID:feuvnGcR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こういうこと言ってるダウン親は、
一人目が「当たり」だったら、やっぱり二人目も「当たり」を望むのか?二人目の前に診断は受けないのか?
もしこの親がほかに健常な子供も持ってるなら、
そのまた子供つまり自分の孫も「当たり」に生まれてきてと望むのか?
直接聞いてみたい
※ 13.
あ
2015年12月29日 13:28 ID:pTCG2LNR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
親が先に亡くなった時に誰も引き取ってくれない。税金で面倒見るのはやめてください。
※ 14.
名無し
2015年12月29日 13:30 ID:RELh4nlB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
障害でも病気でもない健常者のキモヒキニートたちにダウン症は〜とか言われたくないよね、ダウン症の人はwww
※ 15.
まとめブログリーダー
2015年12月29日 13:44 ID:rHSbJqZJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こう思わないとやっていけないんだろうな
※ 16.
まとめブログリーダー
2015年12月29日 13:49 ID:7jSulvPR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
俺の3人のこどもたちは1000分の999の確率をひいちまったハズレだったわw 残念
※ 17.
まとめブログリーダー
2015年12月29日 15:34 ID:PknehPQc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
男子てんすだと更にきついな。成長すると性衝動を抑えられなくてトラブル起こすやつも多いし。
※ 18.
私は名無しさん
2015年12月29日 16:26 ID:cDWG.P1Z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
重課金でSR
※ 19.
私は名無しさん
2015年12月29日 16:57 ID:odsDNolq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>。「1,000人に1人ってすごい確率でしょ! つまり私、”当たり”やん!」
わー、すごいすごいよかったねー
私、はずれだったわー(ホッ
※ 20.
な
2015年12月29日 17:48 ID:FdJ8sI610 ※このコメントに返信する※
(e/d)
でも、2人目の時は検査します。
※ 21.
2015年12月29日 20:21 ID:ekAylPRO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
勿論本気で言っているわけではない。泣きたい自分を納得させる為に、そう言ってるだけ。
コメント投稿