マジかよ!すげーな
電子だが数学みっちりやったぞ
そら微積使うしな
他の科はそんな数学つかわんのか?
専攻による
情報系でも画像処理系だとガッツリ数学
一緒にすんなカス
偏微分方程式から群環、確率統計解析までなんでも使えるわ
数学科からしたらそう見えるかもしれん
Android使ってるやつならLinux使い
サーバ用途ではwinを圧倒的に上回る
ユーザで見るとMacより下
別物としてとらえる人もいるが 基本Linuxって扱い
Raspiとか組み込み?
Raspberry piで気象情報取得とかやってる
Raspberry piは最高のデバイス
楽しいよなRaspberryPiリファレンスもたくさんあるから
初心者にも優しい俺は遠隔カメラシステム作ってる
俺もやった motion入れて遠隔地から見るのは楽しいもんだ
ちなみにガッチガチの文系
ざっくりいうとwindowsみたいなやつこれでイメージできるか?
かなり違うが
その時に流れてきたやつが多いからだろ
非常にわかりやすい動画にまとまってる
なおオラクル
開発環境はWindowsよりはるかにいい
最初から開発環境整ってるからなwww
おかげさまでPython様に出会えました。
pythonはコンパイルいらずで楽すぎる
まじでライブラリ充実しすぎ
Raspiとの相性もいいしopencvとの相性もいい
何が良いの?
上でも出てるがプログラムの開発環境整ってる
ディストリビューションによっては超軽量で動く
Red Hat購入してもええんやで(ニッコリ
Centでいいですw
最初からライブラリ系がデフォルトで最新なので楽カモな
俺みたいにデスクトップもサーバーもFedoraみたいなアホはあまり居ない
サーバーはubuntuかcentosがほとんどやろうなぁ
Fedoraかっこいいよね!
スクリプトキディ多いからなぁそしてそれをハッキングと報じられる
家庭内サーバーだから毎年アップグレードしてもそう気にならないし
RaspberryでArchに挑戦するとかいうマゾ行為やってみる?
まだ手出してないなーこの春やってみようかな
最近はあんなコマンド叩くよりも電話かけて
ソーシャルエンジニアリングしたほうが楽というね
ドラマのハッキングシーンはツッコミ入れながら見てしまう
Mr.Robotってドラマおすすめ
ありゃLinux使いなら感動する
3連休使ってみてみるわ
dtvにはなかった…無念
その使い方とかによるんじゃない?RaspberryならCUI一択になっちゃうし
普通に端末も使うだろ…(ネタなのかな)
覚えるのが面倒なのはviくらい
Emacsにケンカ売ってんの?
DebianでEmacs使うワイにケンカ売ってんの?
すまんなw
申し訳ないがエディタ論争は水掛け論なのでwww
つ Wine
Wine使えば行けた希ガス
基本exeはそのままの状態じゃ実行できない
昔はDirectx 9cまでしかできなかった記憶
でも今は違うのかな
タスク作るところからやね
っUNetbootin
UNetbootinはあんまり使わないなー
ISOマウントしてコピーするだけだから
Linuxスレはのびるな
やっぱりみんな使ってるからかな?
俺は寝るよ おやすみ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2016年01月07日 14:35 ID:v5bp.Ne30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
飛行機の座席モニタにシステム再起動中でペンギンが出てきた。
隣のリーマン2人連れが「Windowsみたいだな」って言い出した時はどうしようかと思ったわ。
※ 2.
私は名無しさん
2016年01月07日 16:44 ID:uYQntOeC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
一時期使ってたけど、やっぱWinじゃないと色々不便で戻した
もうちょいシェアがあればなぁ
※ 3.
私は名無しさん
2016年01月07日 18:18 ID:7Bz1qt9g0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
うちの会社は中小だけど、
5年前ぐらいまではソフト部隊は組み込み系ばっかりだった。
でも大手からの仕事がごっそり減って
以降はLinuxでの商品開発がメインになった。
Raspi出てからは、もうこれ使って企画する商品ばっかり。
今はZeroでどういう商品企画して売り込むのか沸騰中。
※ 4.
私は名無しさん
2016年01月07日 18:22 ID:VSdbRQ3X0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まぁ
少なくとも、エンドユーザー向けでは
無いからなぁ
でも、インターネットはこれで持ってる
※ 5.
私は名無しさん
2016年01月07日 18:23 ID:x66o6yZy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
Linuxと言えばSlackwareとDebianの
2大ディストリビューションだったよな。
イアン亡くなったばかりだけど…
※ 6.
あ
2016年01月07日 18:28 ID:vSPTj..10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
山崎邦正とかGACKTもLinux使いらしいな
※ 7.
私は名無しさん
2016年01月07日 21:47 ID:JntGm2G10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
超漢字ユーザーはいないのか
※ 8.
私は名無しさん
2016年01月07日 21:51 ID:HDGNQOLc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
XPとlubuntuを使っている
デュアルブートだが、メインはlubuntuだ
XPと同じ感じで使えるのがいい
もちろんwindowsと比べたら使えるソフトは少ない
netでプリンターとスキャナのドライバー(?)を紹介しているのを
見つけて、書いてあるとおりにやったら、使えるようになった
プログラムなどの難しいことはやらない
※ 9.
私は名無しさん
2016年01月07日 22:33 ID:3sgFZUc40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
Linuxの話になると、結局「開発環境が・・・」、「ライブラリが・・・」とかの関係者以外お断りの話題になってしまうんだよな。
※ 10.
私は名無しさん
2016年01月08日 20:24 ID:LXlvOx4S0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いろいろ試したけど一般用途じゃブラウザが動けばなんでもいいな
※ 11.
私は名無しさん
2018年05月17日 19:19 ID:IAmSnJJW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
test てすと
コメント投稿