最終的によくわからん大学いった奴と給料が同じ社会とか嫌すぎるんやが
同じ作業内容でも量も質も違うが
ええんやで
ほんこれ
学歴と収入は無関係であるべき
同じ結果(大嘘)
むしろ日本はコミュ力のが重視されることあるやろ
学歴は最低限必須やで
まあ日本のクリエイティブ業は実力主義やしマシやな
問題は私立の推薦無能野郎がいいとこ就職するクライやな
あいつらは本当に努力もしてないし能力もないしほんとに学歴って概念だけやん持ってるの
ほんこれ
一番クソなうちの一つのはこれ
例外もあるやろけど基本的に努力しなきゃ推薦だってとれないやろ
同一視してる今の風潮がおかしいわ
そんなんいうても大部分の人間が就職予備校扱いしとるしなぁ
学問を学ぶ場ってのは綺麗事やで
せやから大学とは別に就職予備校としての大学みたいなんをを置く制度つくるべきやろ
専門学校でも行けばええやん
ブサメンに生まれた時から負けてるから学歴しか頑張れないんや
整形しろや
社会「それはそうだけどさぁ…学歴ないやつがちゃんと仕事する可能性の方が低くない?」
学歴社会は現代の身分制度といっても過言ではないな
どれだけ優秀でも貧困層から這い上がるのは厳しい
どれだけ馬鹿でも富裕層から転落する可能性は低い
学歴なんて欺瞞だ
貧乏だからって理由にする奴はたぶん貧乏じゃなくても何かしら理由つけてると思うわ
確かにそうやけど、貧乏ってのはある程度どうしようもない理由になると思うで
学校で問題集やら何やら貰えるやろ?
それ使ってレベル高い大学に奨学金で行くのはアカンのか?
だってそれは資本主義の性質やからな
学歴至上すぎってのもまああれやけどクソなのは格差が大きすぎなことやな
どこ大卒?ってなって国士館って答えるのを死ぬまで続けるとか拷問やろ
スレタイに日本はって但し書きがあるからやろ
ホンマクソ
そんなんやからこんな国を変えることも出来ひん
努力しない学歴もない才能もない人はどこの世界でもいらないよ
千理ある
その上で学歴至上主義なら文句も出ないだろう
その辺の問題は実際あるな
東大だけど低学歴よりは確実に入ってからも勉強せなあかんから
ましてやマーチ程度ならほとんど人が環境さえあれば行ける
学歴なんて意味ない
社会出たことないんやろなあ…
環境あっても東大京大いけるのなんて全体の1パーなんですがそれは
欧米は大学でちゃんと勉強しとるやろ
行ける層と行けない層だと日本よりも行けない層が多い
早慶レベルでも2割ニート
宮廷でも1割ニートやから学歴社会でもなくなってるぞ
まあ大学はいったらそれなりに研究楽しんでる奴はたくさんおるし実際はそこまで酷くは無いのかもしれんけど
これって大学でちゃんと勉強させてる海外だと通じるけど、九九やらABCから教えてる大学もある日本じゃ通じないわ
努力次第でなんとかなる余地が他の差別に比べてはるかに大きい
家庭環境がどうこう言うやつはそもそも努力してないのがほとんど
低学歴で公務員行けるんか?なら行きたいんやけど
そんなん許されるか?
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2016年01月18日 23:24 ID:AzY5SiZs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
以上、自称高学歴でした
※ 2.
私は名無しさん
2016年01月18日 23:25 ID:.9mU.phh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
高学歴ってのは博士、修士の学位を持ってるって意味だぞ?
日本以外の先進国なら。
アメリカやイギリスでハーバード、オックスフォードの学部卒業してますって言っても凄いって言われるけど、高学歴の扱いはされないよ??
エリート企業とかでは学士ってだけで書類審査の時点で落ちるで
※ 3.
まとめブログリーダー
2016年01月18日 23:25 ID:it1x5A620 ※このコメントに返信する※
(e/d)
高校の勉強だけ頑張れば、その後はずっと勝ち組とかあり得ないでしょ
※ 4.
私は名無しさん
2016年01月18日 23:27 ID:AbN3hpRn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
40歳で年収1000万いく企業
【銀行】三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三菱UFJ信託、住友信託
【投資銀行】大和SMBC、みずほ証券
【政府系】日銀、DBJ、JBIC、農中、信中、商中、中小
【証券】野村證券、大和、日興、三菱UFJ、東証
【生保】日本生命、第一生命、明治安田、住友生命
【損保】東京海上、損保ジャパン、MS海上、あいおい損保
【その他金融】ジャフコ
【シンクタンク】野村総合研究所(野村総研)、三菱総研、大和総研、みずほ情報総研
【メーカー①】ソニー、キーエンス、ファナック 味の素、麒麟麦酒、サントリー 武田、エーザイ、第一三共、中外、旭硝子、任天堂
【不動産】三菱地所、三井不動産、住友不動産、平和不動産
【運輸】日本郵船、商船三井、川崎汽船、全日空
【インフラ】電力、東京ガス、NTTドコモ、NTTデータ、KDDI、首都高速
【エネルギー】新日石、出光、ゼネラル
【商社】三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅、豊田通商
【放送】フジテレビ、日本テレビ、TBSテレビ、テレビ朝日、NHK
【新聞社】朝日新聞社、読売新聞社、日本経済新聞社
【広告】電通、博報堂、リクルート
【出版】講談社、集英社
年収1000万行かない無能な高学歴と低学歴の男はブスと家柄の悪い女と付き合うべき
※ 5.
2016年01月18日 23:34 ID:f7TZ.E5J0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
公家と武家じゃねーんだぞ
歴史は実力を
※ 6.
ななし
2016年01月18日 23:41 ID:wWFeQRIn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
高卒土方と宮廷卒の年収そう変わらないんですがそれは
※ 7.
は?
2016年01月18日 23:44 ID:kcPq5Tk60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
学歴社会じゃない国を言ってみろ底辺ども。
※ 8.
ななし
2016年01月18日 23:45 ID:kcPq5Tk60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日本でも受け入れられるサービスを展開すりゃ稼げるぞ。別にそこに学歴なんて関係ない
※ 9.
まとめブログリーダー
2016年01月18日 23:47 ID:.CFfccMm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
推薦とかいう糞制度なくせよ センター半分もとれない試験前遊んでいる馬鹿が中堅国立行ったのを聞いたときはふざけるなと思ったね
※ 10.
私は名無しさん
2016年01月18日 23:48 ID:bh5x9TED0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大学の専攻内容・意義を
何も知らない人にわかりやすく説明できる能力があれば
将来性がある
この時、専門用語を並べてごまかす様な人間は役に立たない
※ 11.
あ
2016年01月18日 23:51 ID:FIvr.Bai0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
普通に生活してればローンで家を建てて毎日満員電車通勤で休日はマイカーで行楽地に行ける生活を送れるのが日本
※ 12.
私は名無しさん
2016年01月18日 23:51 ID:QlbX8r8T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
バカ日本人「日本は学歴至上主義すぎ!クソ!」
内閣総理大臣「成蹊大学出身です!!」
バカ日本人「東大じゃないと総理と認めない!!」←お前が元凶だろうが
つまりバカの嫉妬ってわかんだね、はっきり
※ 13.
ななし
2016年01月18日 23:51 ID:V4AihEms0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大学に入るのにかなりの大金が必要なんだよな
そこは奨学金で賄えないしそれが一番糞
たかだか入試程度に何万円もかかるのもクソやし入り難く出やすいのが日本の大学ってわかんだね
あと スポーツバカ>ガリ勉 ってところは改善するべきやん?
※ 14.
名無しさん
2016年01月18日 23:55 ID:V4AihEms0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※12
あれれ?東大卒の総理で大衆から認められてるようなやついたっけ?
むしろ日本史上最も支持されてる総理って中卒じゃ……(困惑)
※ 15.
名無し
2016年01月18日 23:58 ID:qrFlwz690 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自分の子に金に困ることなく生きて欲しい→血統主義
自分のグループで楽したい→コネ有利
いかんのか
※ 16.
私はななしさん
2016年01月18日 23:59 ID:ie.OOrwn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
結局は会社に入ってどれだけ努力するかちゃうんか?
ええ大学卒業して会社入って努力せえへんやつが
よくわからん大学卒業して会社入って努力してるやつより
給料高かったらそれこそどうかと思うんやが
※ 17.
名無し
2016年01月19日 00:00 ID:Qllpf4B40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
低学歴の馬鹿ほど社会の仕組みに反発したがるよね
まあ世の中の仕組みのほとんどが低学歴に不利に作られてるし当たり前か(笑)
※ 18.
まとめブログリーダー
2016年01月19日 00:10 ID:.UNujMdZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※3
高校の勉強頑張っただけで勝ち組になれるのは、東大京大一橋東工大まで。しかも最悪2浪までに合格し、新卒で大企業入った場合に限られる。
この場合、大企業の巨大な資産が勝手に金を稼いでくれるから生涯勝ち組。
そんなの人口の1%。他の大学出身者は何らかの形で苦労があるよ。
人口の1%のことばかり考えて人生棒に振るのはもったいないと思いませんか?
※ 19.
私は名無しさん
2016年01月19日 00:11 ID:PZk..6hg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まぁ、高学歴は入社で優遇されるんだから、中高で頑張った分は報われるんじゃね?
その後は、会社への貢献度で判断されていくもんだし、
正直、暗記する勉強しか出来ないんだねって人間は、少なからずおるしなぁ。。。
※ 20.
まとめブログリーダー
2016年01月19日 00:19 ID:DjK.box50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
仕事を果たす能力と学歴はマッチしないがな
※ 21.
名無し
2016年01月19日 00:28 ID:ccD88G960 ※このコメントに返信する※
(e/d)
少なくとも学歴ないやつよりは、ある奴の方が「努力して」「結果を出した」という「可能性」は高いやろ。
何にでも例外はもちろんあるが、企業としては少しでも結果を出してくれる「可能性」 が高い人材を採るのが当たり前だわ。
それに努力と成果に関わらず平等な、変な社会主義みたいな考えになったら、人々が努力せず生産性も上がらないモラルハザードが起きるわ。
※ 22.
私は名無しさん
2016年01月19日 00:30 ID:DTeMYXIJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
野党の幹部はほとんど東大卒だが
自民党は三流ばかり
※ 23.
私は名無しさん
2016年01月19日 00:45 ID:gNjqYD500 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中卒でも実力のある奴はのし上がってくるからなあ
貧乏で学歴がないけど実力のある奴はいずれ這い上がってくる
勉強もしないで学歴の無い奴は文句を言うだけで、努力をしないから駄目なんだと認めない為に学歴批判をする
※ 24.
私は名無しさん
2016年01月19日 00:46 ID:pyTb1EtT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日本は学歴社会、って誰が言ってるんだろ?
ヨーロッパなんて、大学出てなかったらろくな仕事につけないんだが。
それでも割のいい仕事にありつける連中はわずか。
日本は中卒の職人でも独立して稼いだりできるのに。
※ 25.
あ
2016年01月19日 00:47 ID:26YeUM5y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
推薦で国公立決まってる奴がセンター52%でめっちゃ腹立ったわ
しかも採点し終わった後これ見よがしに教室のゴミ箱に問題用紙捨てるし何なんだあの糞野郎は
※ 26.
まとめブログリーダー
2016年01月19日 00:48 ID:.UNujMdZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※16
日本人は、努力して人の役にたち、その対価として収入を得ることで、社会の役に立った人ほど高収入を得るという労働インセンティブ効果により社会がどんどんよくなるという資本主義の利点に目が行きがちだよね。
なので最初から巨大な資産を持っている人や会社は何もしなくても利子収益や投資収益でどんどんお金を集めることができるという資本主義のもう一つの側面をあまり考えない。
巨大な資産を持つ会社はもちろん本業で社会貢献もするんだけど、なにより自己の資産を欠損させない、できれば増やしてくれるような常識と教養をもった人材が欲しいんだよ。
それには学生時代の勉学が指標になるんですよ。
つまりあなたの批判は学歴社会ではなく、資本主義に向かうべきものなのですよ。
※ 27.
あ
2016年01月19日 00:53 ID:nWN1dUoN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
転職リスクが高い今の日本では新卒で入って定年まで同じ会社で働くってのが一般的ルートで、新卒を企業側が便利な学歴フィルターに通して採用しているってだけの話
要するに学歴はただの企業側の判断基準なので>>1みたいに頑張ったのに低学歴と同じ賃金なんて嫌だ〜という主張はかなりズレてると思うがね。受験勉強をいくら頑張ったかなんて企業には全く関係ないじゃない
※ 28.
まとめブログリーダー
2016年01月19日 01:27 ID:73agp4kv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
推薦っていいよねぇ〜www
だって勉強しなくてもコスパ良く、就職もいい国公立に余裕で受かっちゃうもんwww
それで大学の名前だけで一流企業入れちゃうww
何しに大学行くかって?w
遊びに行くのに決まってるじゃんwwwww
勉強なんて全くしてませ〜んwwwwwww
大学でいっぱい遊んでめでたく春から一流企業社員で〜すwww給料いっぱいで〜すwwww
※ 29.
私は名無しさん
2016年01月19日 03:34 ID:lHDWK9wY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
縁故至上主義と学歴至上主義と外見至上主義
どれがいい?
※ 30.
私は名無しさん
2016年01月19日 05:01 ID:2AAYgQIN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そんなのは昭和50年ぐらいまでよ
今はいい大学出てもろくな仕事なし
なんだったら弁護士でも仕事なくてヤクザの手先
※ 31.
私は名無しさん
2016年01月19日 05:10 ID:obB5TdLz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
隠れ頭良い奴もいる
だが経済的に困窮している人もいるから行きたくても行けない
日本は奨学金があまりにもクソだから諦める奴も意外といる
学歴社会うんぬんよりも奨学金制度の充実が急務
※ 32.
まとめブログリーダー
2016年01月19日 06:54 ID:.UNujMdZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※
自宅通学だと学生支援機構の第一種月額5万貸与で授業料分は十分だし、一人暮らしでも第二種合わせて月10万あればお釣りがくる。さらに大学の授業なんてスカスカなんでアルバイトで収入を得ることもできるよ。
公立高校は無料になったし、日本の奨学金が充実してないとは思えない。
まさか全部給付で貰いたいとか思ってる?
※ 33.
名無し
2016年01月19日 07:21 ID:aetKphgi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まとめブログリーダー(笑)
※ 34.
学名ナナシ
2016年01月19日 08:02 ID:E5m2LjMd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
実力やコミュ力、対応能力の低い
高学歴の社会に使えない人間が増えたのが原因かと
高学歴で使えない人間と、高卒で有能な人間だと
費用対効果が倍ちかく違う
高学歴は目安でしかないのは確定的
※ 35.
私は名無しさん
2016年01月19日 08:04 ID:P.noXQKy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
学歴よりも22歳新卒以外は無価値ってのの方が色々と問題だと思うが
※ 36.
タコ関西
2016年01月19日 08:09 ID:DpWfKeH10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
人事の関連者として思う所は、学歴はその人物を見はかるバロメーターに過ぎんのよ。
無論、最低限の業務をこなし必要とする能力が必要なレベルで無いといかんから
学歴フィルターなる壁はあるけど、極端な話、中卒だろうが会社に利益となるだけの能力を有していたら企業は採用の可能性があるよ。
それと、企業は人と人のつながり人脈の社会集団の組織だ。
極端に劣っているのは言うまでもないが、優れすぎても集団から合わないようなら使いこなせないので採用しない事もある。
集団社会とそこで適度に合わせられる人材が採用の最大のポイントだろうね。
もちろん、他にも採用の要因はあるけど、一番は企業にとって有益かつ企業組織に適合するかどうかが大事なのよ。
まあ、会社によってはもっと違う考え方もあるかもしれないけどね。
※ 37.
名無し
2016年01月19日 12:20 ID:u2Es7XW90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
就活なら仕方ない
※ 38.
日本人
2016年01月19日 12:35 ID:FpvC2jbe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
学歴至上主義は韓国
必死に勉強して良い大学に入ったとしても
良い会社に入れるとは限らないのが韓国
俺は高卒だけど年収500万以上だけど
韓国でこれ位稼ぐ会社なら韓国の財閥系に入社しないと無理だもんな
もっともSamsung入社したとしてもSamsungは韓国の会社じゃないからなwww
外国人に株式保有されてるせいで徹底的に安い賃金でこき使われるのがSamsungwww
韓国の銀行もほとんどが外国に株式保有されてる始末
99%保有されてる銀行もある韓国wwww
経済植民地韓国が韓国の実状
※ 39.
私は名無しさん
2016年01月19日 17:05 ID:4doPw78M0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なんにせよ学歴が通用すんのは20代のうちとか、転職2~3回目ぐらいまで
そのあとは、それまでに何をやってきたか、何を身に付けてるかが重要視されるぞ
※ 40.
名無し
2016年01月19日 23:00 ID:KTAOCuI50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
推薦制度だけ無くせ
そうすれば実力相応の奴が集まるようになる
※ 41.
まとめブログリーダー
2016年01月20日 00:32 ID:HLsrlzBU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※36
※39
どこかで誰かが言っているような当たり前のコメント書きこんでなんか意味あるの?
煽りじゃなくて、就活時代にあなた方の言ってるような事を真剣に聞いていたことを思い出すとへどが出そうになる人間もいるからね。単純に自己を守って異端者をきりすてるための口弁を、こんなところでまで書くなよ。
あなた方のコメントは、低学歴の人に直接人生相談された時にうまくはぐらかすための発言で、自分に危害が及ばないことがわかっているネットでする発言じゃないだろ
※ 42.
私は名無しさん
2016年02月05日 20:17 ID:R.tepo4v0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
推薦は本当に不味い、東大と京大でもやり始めるらしいがそんなこと始めたら東大京大の価値ダダ下がりだろ。どれだけ厳しい選考するったって選考に学力以外のグレーな要素を入れた時点で不正天国の出来上がりだ。おそらく中韓系日本国籍の連中の権威付けに使われる
※ 43.
私は名無しさん
2016年02月24日 01:11 ID:f.f.vo4s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
このまま行けばチ ョンみたいに凋落するのがオチだろ
現に落ちてきてる訳だが
科挙が何で廃止されたかを合理的に考えられるような奴が権力を持つべき
ガリ勉の無能が歴史学んでも意味無いわ
※ 44.
私は名無しさん
2018年08月15日 12:58 ID:.6cDuDzm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今の給料で満足してるけど
県立底辺高校卒なんで学歴コンプだわ
出身高校なんて口が裂けても言えない。
コメント投稿