昭和を経験していない平成生まれの学生は、特にそう感じるのではないでしょうか。
そこで今回は、今はあまり見かけなくなった「昭和を感じるもの」について調査しました。
■あなたが一番「昭和」を感じるものは?
第1位 ポケベル 19人(4.6%)
第2位 黒電話 15人(3.6%)
第3位 バブル 12人(2.9%)
第4位 白黒の映像 9人(2.2%)
第5位 戦争 5人(1.2%)
それでは、それぞれの意見をご紹介します。
●第1位:ポケベル
・実物を見たことがない(静岡県/大学4年生/男性)
・携帯より前の段階のものだから(静岡県/短大・専門学校生/男性)
・昔のドラマで見て驚いた(静岡県/大学3年生/女性)
・スマホへの進化がすごい(千葉県/大学1年生/女性)
・ポケベルや大きな携帯は昭和の象徴だと思う(千葉県/大学3年生/女性)
1990年代に大流行したポケベル。「0833(おやすみ)」「114106(あいしてる)」など、数字羅列させて会話をしていたというのだから驚き!
数字しか送ることができないなんて、今では考えられないですよね。
●第2位:黒電話
・おじいちゃんの家にあった(東京都/大学2年生/女性)
・サザエさんで見るあの電話(東京都/大学1年生/女性)
・ダイヤル式の電話は古いと思った(東京都/大学1年生/女性)
・昔はあたりまえのように家にあったと聞いた(東京都/大学1年生/男性)
・今は黒電話タイプの電話は見かけないから(東京都/大学1年生/男性)
ぐるぐるとダイヤルを回す黒電話は、まさに昭和家電のひとつ。電話があんなに大きかったなんて本当にビックリ。
●第3位:バブル
・バブル時代の華やかな暮らしに昭和を感じる(神奈川県/大学院生/男性)
・今はバブル時代のような服装や髪型や言葉遣いをしている人はほぼいないので(神奈川県/短大・専門学校生/女性)
・平成になって景気が良い時代は皆無だから(神奈川県/大学4年生/男性)
・その時代の話がよくテレビで出るので「バブルは昭和の出来事」として強く印象に残っている(神奈川県/大学院生/女性)
バブル崩壊後に生まれた現役学生たちにとって、バブル期の派手な遊びやお金の使い方のエピソードは本当に同じ日本のことか信じられない話でしょうね。
●第4位:白黒の映像
・平成世代はカラーが当たり前なので(東京都/大学院生/男性)
・テレビで昔の映像が流れるたびに思う(兵庫県/大学4年生/女性)
・白黒の映像や画質、音質の乱れが昭和を感じる(兵庫県/大学4年生/女性)
・質素な感じが昭和さを際立たせている(兵庫県/大学2年生/男性)
日本でカラー放送がはじまったのは1960年頃で、それまでは白黒での放送でした。カラー&高画質映像の今、白黒の映像は時代を感じますよね。
●他にも
・東京タワー。昭和に建ったから(福岡県/大学3年生/男性)
・人生ゲーム。ローカル感が漂っている(東京都/大学院生/女性)
・昭和の歌謡曲。今の音楽とは全く違うので(東京都/大学4年生/男性)
・肩パッド。昭和の若い女性のイメージ(大阪府/短大・専門学校生/女性)
・若いころの自慢話をしだす人。「昔はすごかった」的な話をするのは昭和世代の人の特徴だと思う(東京都/大学3年生/男性)
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/29972
2016/01/19(火) 18:34:15.40
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453201186/
引用元:【調査】「現役大学生が一番“昭和”を感じるもの」 バブル、黒電話、ポケベル…平成生まれには信じられない!?★3
水曜日じゃなかった?
だっけ?
電子炊飯ジャーだろ、保温機能が付き始めた頃
あと花柄の大きな模様が付いた色々な物
BCL(短波ラジオ)ブーム
オーディオブーム
まあ、昭和の頃からあるにはあった
南海とロッテは変わったな・・・客が増えた
ポケベルなんて持たなかったわ
静止画ばっかだった( ´・ω・`)
うちの地方いまでもそうなんだが・・・(´・ω・`)
長渕の家族ゲームから堀ちえみのスチュワーデス物語、ルパン三世、ベルサイユのばらetc
夕やけニャンニャン、パオパオチャンネルとかも
親子ゲームだろ マリオのやつ
あったねー。
松田優作の探偵物語のために走って帰ってた思い出がある。
松田優作!やだ、見逃してたwwwww
2000年代になって、朝10時から探偵物語の再放送日テレでやったの観たからいいけど・・・
怖かった
それホントに現役大学生の発想?
もうちょっと特殊な年代の人じゃないの~?
それ、ただのストーカーじゃね?みたいの
わたし待つわいつまでも待つわ
迷い道クネクネとか?
ベストテン入りしてた「待つわ」とか、くたばっちまえアーメン、のやつとかでもw
なんか情念たっぷり。怖いことをシレッとうたってたよなぁと
あと、男は必ずタバコ吸ってた
平成一桁は、
パソコンやケータイが誰でも持っているものではなかった時期が長かったから、
確かに昭和寄りだね。
置き薬
公衆電話(テレフォンカード)というなら話はまだ分かるけど
ただ、同じ公衆電話でも緑の奴は平成臭くてダメだな
病院の待合室にポツリと置いてあった硬貨を入れる赤電話かピンクの奴じゃないと
おそまつさん(平成)
あとLPというかレコードが当たり前のようにあった時代
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
.
2016年01月20日 00:21 ID:nlp4FmEb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いまのガキは本屋でエロ本買わないんだよな
※ 2.
2016年01月20日 00:48 ID:RLUv7WHH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
バブルだな
このバブル世代は本当に老害レベル
しかも、こいつらはまだ若いと自分自身が思ってやがるからタチ悪い
もう老害だから出しゃばるなお前らの時代は終わったんだよ
※ 3.
まとめブログリーダー
2016年01月20日 00:56 ID:4OaPGHof0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
数字しか送ることができないじゃなくて数字で文字入力してただけだろ。バカか
※ 4.
私は名無しさん
2016年01月20日 00:57 ID:PfTEx86s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ポケベルの最盛期が平成のせいか昭和くくりにされるとさすがにうーん……となる
そのうちコギャルも昭和くくりで言われるのかな
※ 5.
私は名無しさん
2016年01月20日 11:00 ID:oDUNJrsJO ※このコメントに返信する※
(e/d)
バブルもギリ平成じゃないのか?
※ 6.
私は名無しさん
2016年01月20日 14:56 ID:WAZqsn3d0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※4
連中が「昭和」って言ってるのは大抵「20世紀」
※ 7.
私は名無しさん
2016年01月20日 21:27 ID:w5yHVpmd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
昭和って幅ありすぎだろ
※ 8.
名無し
2016年01月20日 22:53 ID:L5QzO2gt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ポケベルは平成だろ。アホか。
※ 9.
まとめブログリーダー
2016年11月15日 08:08 ID:jyH5X9np0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
有人改札口なつかしい!あれは駅員さん大変だったろうな~
コメント投稿