ベンチャーITなんてほぼ派遣やし
中小IT派遣やけど今までそんな現場行ったことない
大体そういうのって自社ビル内に子会社のオフィスないか?
だんだん地獄に見えてくるから
震災の時に高層ビルがユサユサ揺れて
みんな立てなくなってる動画がどこかの銀行だった
今までみんな自社ビルやったからな~現場
ベネッセに就職すればオフィスビル勤務なんか?
少なくとも大学生バイトは住友ビル勤務や
ベネッセはやめとき
糞ブラックやろ
ほんまこれ
とくに電車通勤だと最悪
帰りは割と時間がバラケるからまだマシ
高層階は専用のエレベーターやで
ヒルズ?
ヒルズではないけど、50階建てくらいのビルやね
ちな税理士
高層ビルに入ってる税理士事務所は一つもないんやで
これ豆な
ワイの職場じゃないがトウマツとかも丸の内の高層ビルやで
君嘘を鵜呑みにするタイプなんやな
どう考えてもそいつが嘘の発信地だぞ
東日本大震災の時はビル倒れると思ったわ
埼玉とかの寂れた所でゆったりと通勤したい
でもなんか憧れるやん?
オフィスは雑居ビルの2階くらいがちょうどええわ
入館証明書ゲートがかっこ良すぎ
ヒルズは昼飯食べるところが無くて不便やぞ
麻布十番にいけばええやろ
目の前の西麻布はたっかいだけの店多いやん
入館証明書ゲートがいいなら楽天にでもいけww
あれは自社ビルやろ
自社ビルなら向かい側のバンナムのほうがええわ
そういやバンナムあそこから移るんやっけ
コマ?
クリスタルビルかっこええやん
中庭もあって豪華やったで
ワイ、ミッドタウン通勤民
寒くて家から出たくない
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
し
2016年01月26日 13:38 ID:4XThNz5z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
何が嫌かって、電車通勤だな。。
端から見ると良いかも知れないけど、もう二度と勤務したくないと思えるわ。
※ 2.
私は名無しさん
2016年01月26日 13:48 ID:fYhiuT3F0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ハローワーク新宿は高層ビルにあるよ
※ 3.
名無し
2016年01月26日 14:15 ID:EPn5FVw30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
新宿勤めやけど、支社やで
でもあっちこっちに展開してるところが本社置いたりしてるとこも多いんちゃうか
※ 4.
2016年01月26日 14:16 ID:1oBmpXFA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
高層ビルの避難訓練は死ぬる
※ 5.
私は名無しさん
2016年01月26日 14:34 ID:T.2HafDp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
わい日雇いITドカタやけど高層ビルのオフィスで働いた時は辛かったな
通勤電車は満員、
電車を降りても人の群れ、
駅からビルまで人の群れ、
エレベーター前に長蛇の列、
なんで出退勤時間を分散させないのか・・・させてあれなのか・・・
まあ、ごく短期間なら貴重な体験かもしれん
※ 6.
2016年01月26日 14:35 ID:h4y5DOTq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
世間や社会を知らない>>1のスレ
※ 7.
2016年01月26日 14:43 ID:iuHmOzHc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ITドカタの派遣は高確率で新宿高層ビルでお仕事や。逃げ場無いから息抜きできへんで。
※ 8.
あ
2016年01月26日 14:51 ID:Ffie4w2Y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
六本木ヒルズは月給17万の底辺契約社員が多いぞ。
カッコいいスーツ着た奴隷。
※ 9.
私は名無しさん
2016年01月26日 14:51 ID:js9p9nuE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
地震があった場合、超高層階は最大6mも振れるらしいぞ。
※ 10.
私は名無しさん
2016年01月26日 16:13 ID:rXInV2Fg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
10坪200,000円が相場。自分で会社でも興して借りたらいい。
※ 11.
私は名無しさん
2016年01月26日 17:33 ID:5mbMMwkO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
下流でもスレは立てられるんだな
※ 12.
私は名無しさん
2016年01月26日 18:03 ID:IU4Gubh20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
直下地震来たら、中がとんでもない事になりそう
※ 13.
私は名無しさん
2016年01月26日 19:19 ID:d.C7p6fE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
新宿は新宿でも初台はクソ面倒で2度と勤務したくねぇ
歩くには微妙な距離だし、かと言って乗り換えもスムーズじゃねーし
※ 14.
まとめブログリーダー
2016年01月26日 20:23 ID:56RRiP040 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まさに1が想い浮かべているところで働いてるが、そんなにいいもんじゃないぞ
給料安くていいから、都心から少し外れたところでゆっくり働きたいわ
※ 15.
名無し
2016年01月26日 21:09 ID:UB3OjF8V0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自社ビルでも100%自社使用なのか、一部他のテナントに貸すのかで全然違うからな。
大手企業の自社ビルで他のテナント入れてる様なとこは、自社スペースを低階層に構えて、上眺め良い方を他社に貸してる場合が圧倒的やな。
で、大体高層部はベンチャーやら中小、士業事務所とかが多いな。
大手企業の支社とか営業拠点は中階層に構える傾向がある。
あと、高層部にいると災害でエレベーター止まった時死ねる。
※ 16.
名無し
2016年01月26日 21:48 ID:glYlAjJ60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
最後のコメントで中小が多いとあったが、新宿西口の高層ビル群は本当にそうだよ
上場してない企業が多いし、見栄っ張りな社長のブラックなんかも多い。
※ 17.
私は名無しさん
2016年01月26日 23:13 ID:JN3HM.UN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
新宿はビルが古いなぁ。どれも。
※ 18.
私は名無しさん
2016年01月26日 23:25 ID:J1DYn5IP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ビルメンか清掃か警備になれば、働けるぞ
※ 19.
私は名無しさん
2016年01月26日 23:40 ID:rYR2EKr90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
昔は高層ビルといったら新宿だったが、今はどこにでもあるな。
高層オフィスのいいところは、
雨が降った次の日、東京の空がとても透き通って綺麗に見えるところ。
空気の汚れみたいなもんが、雨で全部流されるのかなぁ。
疲れている時もそれを見ると、ちょっと頑張るかねって気分になる。
※ 20.
あえらす
2016年01月26日 23:49 ID:xTdrd7rL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中小企業多いです。
外なんてほとんど見ないし、煙草吸う人は地上階まで降りているようだよ。
NSからアイランド。アイランドから九段下へ。
※ 21.
私は名無しさん
2016年01月27日 00:52 ID:d51Fk6gL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
前に40Fの他社オフィスに仕事で行った。
おおおおおっ素晴らしい景色やんけ~
感激したけど、そのオフィスで働いてる連中は当然だが、パソコンをカタカタ打ってるだけ。休憩室でも相手の顔を見て普通に喋ってる。
ずっと景色を見てるわけじゃない。
だから毎日ここに来るってのは面倒くさいなーとは思ったな。
※ 22.
私は名無しさん
2016年01月27日 01:03 ID:RHdVvsKa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
新宿の高層ビルだと、損保ジャパンが自社ビル。
新宿センタービルが実質、大成建設本社。
住友ビルは住友不動産の本社が入ってる。
あとNTT関連が多いな。NTT東日本本社とドコモの代々木拠点
JR東日本本社とマイクロソフト日本本社もある。
でもドコモ、JR東日本、マイクロソフトは
新宿の高層ビル群に入れていいやら悪いやら。
※ 23.
私は名無しさん
2016年01月29日 00:33 ID:N8xuYN6r0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
高層ビルの会社のいい点はトイレが清潔で綺麗なとこ
うんkは毎日するものだし結構重要なポイント
コメント投稿