さすがにそれはないで
それもない
方向性が違うだけでモスも同レベルやで
モス信者すら2008年以降の劣化は認めてるし
正直ハンバーガーだけの味で言ったらマック>モスやわ
モスもチキンとオニオンリングは美味いんだけどな
たぶん買って時間経ってから食べてるわ
できたてを食べればちゃんとうまい
マックは日本のもんじゃない
アメリカやな
不味いんじゃ
それマックとモス間違えてないか?
マックは昔ジャンクフード界ナンバーワンだと思ってたのに
ビッグマックとメガマックはまだジャンクフードの王様やろ
ジャンクフードの王様はカップ焼きそばなんだよよなあ
昔は美味しかった気がするけど思い出補正やな
マック2回行くぐらいの金額やし
ほんまやん
ワイもマック行くなら丸亀行くわ
マックはイメージがもうアカンわ
そもそも名前決まったのかすら知らんけど
バーキンもフレッシュなんたらもないんやが
どこにあんねん
フレッシュネスは渋谷にも下北沢にもあるで
個人でやってるところが選択肢に入ってくるからフレッシュネスも微妙や
個人のバーガーって1000円くらいださないと微妙
個人のハンバーガー屋で不味いと思ったこと無いわ
ランチならフレッシュネスも安くおさまるけど
それ以外なら1000円ぐらいいくからなー
ランチだと飲み物も限られるし
それなら個人的には個人でやってるとこでいいわってなる
こマ?
でもモスチキンが無能なのが痛いで
サンガツ
チェーン店ならクアアイナが一番やろ
欧米人「なにこれクソ不味い…」
正にこれや
帰国子女やがネットでやたら人気やからどんなもんかと行ったら美味しくないねん
あれは絶品やな
他は大したことない
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
名無し
2016年02月11日 08:43 ID:ParsPfw20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
好きなバーガーを一つだけ食えるってなったら、まずマクドは選択肢から外すやろ
※ 2.
あ
2016年02月11日 08:55 ID:32wJoAWe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
モスよりマックが美味いとか多分ジャンク食べ過ぎで舌おかしくなってるよ
※ 3.
名無し
2016年02月11日 08:58 ID:ERAurO920 ※このコメントに返信する※
(e/d)
モスとフレッシュネスはパンズ分厚い
バーキンとロッテリアはベチャっとなるパン
モスも2008から劣化ってどういう基準よ
使用肉は合い挽き→1997年 牛100→2007年合い挽き→2013年牛100やし
※ 4.
まとめブログリーダー
2016年02月11日 09:06 ID:2S3ktv7j0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
モス高いって、バーガーの価格だけならマックの方が高くなってるんだよなぁ
セット価格だとモスの方が高くつくけどね
2008年から劣化ってのは、ミートソースが変わった頃だったり変わり種に手を出しだしたころだから?
※ 5.
私は名無しさん
2016年02月11日 09:17 ID:VWHnkr3H0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
1000円出すならもうステーキ(ライス付き)頼んだ方がいいじゃん
ハンバーガーはサイドメニュー諸々込みで600円前後を追及していくべきだと思う
※ 6.
ななし
2016年02月11日 09:23 ID:rZu.SuOv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
モスよ、ハンバーガーのサイズを大きくしてくれ。
※ 7.
名無しグルメ
2016年02月11日 09:30 ID:3SvD.rW40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
昔の照り焼きチキンバーガーは美味しかったと思うんだよな。
今は正直腹が膨れるだけ。
マックは人間の食べ物だと思ってなかったけど、名前募集バーガーはそこそこ美味しかった。ただしめっちゃしょっぱくて後味は良くない。何れにしてもハンバーガー食うくらいなら別の店行くわ。
※ 8.
私は名無しさん
2016年02月11日 09:31 ID:.ZHd6Tsl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
モス高すぎ
せめて店内をスタバ並みにしてほしい
ビニール床にビニール椅子でベタベタしてきもい
※ 9.
2016年02月11日 09:37 ID:MWZ8fitUO ※このコメントに返信する※
(e/d)
もうモスもマックも何年も食べてない。まずいとは思わないのだが、ファミレスとかのがゆっくり食べられるし、価格にそんなに差がないからか自然と足がむかない。気軽に腹を満たしたいならコンビニのほうが気軽だしなぁ。
※ 10.
名無し
2016年02月11日 09:39 ID:P5VWSsCw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マックの方がハンバーガー旨いってガチで言ってるのか……?あれだけ質に差があって?信じられない事言ってんな。
※ 11.
私は名無しさん
2016年02月11日 09:40 ID:QdGgQMWK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
モスチキン中国産なの止めてくれよ
※ 12.
みけ
2016年02月11日 09:44 ID:23O5nbjS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
おおーーーっ
ホッチ復活したんか!
こらモス行かな!
※ 13.
はなげちゃん
2016年02月11日 10:00 ID:knDJBMM7O ※このコメントに返信する※
(e/d)
値上げ宣言か?
※ 14.
名無しでおk
2016年02月11日 10:18 ID:bmxXA9Jd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
バーガーキングはパテが不味すぎてびっくりした
モスもおいしいけどフレッシュネスを推すわ
※ 15.
GEEKな名無し
2016年02月11日 10:31 ID:NYutO6.q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
モスは高いけど、何倍も美味いわ
※ 16.
名無し
2016年02月11日 10:45 ID:FZCncAM60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
わいキングバーガー民、高みの見物
※ 17.
私は名無しさん
2016年02月11日 11:00 ID:XmM1kBD30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
正直マックだったらコンビニバーガーでいいしな
モス始めとした他社は差別化を図っていただきたい
※ 18.
超名無しさん
2016年02月11日 11:22 ID:zxgztKsW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
モスバーガー辺りで高いって何と比べて高いんだ?MACか?馬 鹿 なのか?
※ 19.
な
2016年02月11日 12:33 ID:RJhxyNfpO ※このコメントに返信する※
(e/d)
マックは味よりも客を舐めてるのがダメ。
はやく潰れて欲しい
※ 20.
MД━(*´艸`*)━SЦ
2016年02月11日 14:49 ID:mt2.Z1.m0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ライス鳥の照り焼き美味すぎなんやこれ
※ 21.
まとめブログリーダー
2016年02月11日 17:03 ID:KF.yV9x90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
モスはもう少しオニオンを焼いて出して欲しい。
半生だから、アフターケアに困る。
※ 22.
私は名無しさん
2016年02月11日 17:06 ID:NAyulMFN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
過去と比べて味が劣化してたとしても
マックと同等は「ありえないwwww」
※ 23.
名無し
2016年02月11日 22:23 ID:jQBYgRF10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
佐世保バーガー1択
※ 24.
私は名無しさん
2016年02月11日 22:41 ID:mluO62nw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
職場の近所のスーパーに佐世保バーガーの移動車きたことあって
買い食いには高いけれどと食べてみたら旨かったな
普通の店舗は30分ほどかかるとこにしかないから
普段はモスのとびきりチーズだわ
※ 25.
2016年02月11日 22:50 ID:6WWiSYj20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
モスバーガー嫌いじゃないけどさ、
外人が日本食食いに来る時代に、態々バーガーかよ?とは思う。
多様性の一つとしては有りだけど、価格設定や顧客マーケティングがとち狂ってるのは間違いない。
バーガーは日常食にはならん、間食ポジションだ、客層も学生や若者だろう。
駅前なら、喫煙客も取り込めば良いのに、全部マックは真逆で来たからな。
運営を趣味重視にした結果だろ。
回転率を挙げる事に血眼になって、本末転倒したのがマックだな。
そもそもデフレで移民労働推奨してるご時世で一番最初に節約するのは外食だぜ。
ジャンクフードが高いとか、誰が喰うのか?
※ 26.
私は名無しさん
2016年02月11日 22:55 ID:UGzGTzro0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
最近はうまいハンバーガー出す店増えたからね。
モス嫌いじゃないけど、昔に比べたら全然行かなくなったなあ。
ブラッカウズ行きたくなってきた。
※ 27.
私は名無しさん
2016年02月12日 01:24 ID:pML2HRVn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
モスは普通に食事した気になれるし、マックみたいに継続摂取で体調が悪くなる心配が無い
マックのしょっぱい感じも好きだけど、値段変わらないならモスを食べる
※ 28.
私は名無しさん
2016年02月12日 01:35 ID:SO4bO0c70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
モス美味いんだけどジャンク感が足りない
※ 29.
私は名無しさん
2016年02月12日 01:46 ID:q2ClSdi.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
モスが高いのではなくマックがなぜあれだけ安かったのか
を考えた方が良い
スーパーサイズ・ミーを思い出せ
それでも価格至上主義の奴らはそんなの気にせずマックを食ってくれ
※ 30.
通りすがり
2016年02月12日 01:48 ID:53c65WyG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
モスだマックだの論争の間隙を縫って、ひっそりとサブウェイへ向かうワイ……。
※ 31.
私は名無しさん
2016年02月12日 01:50 ID:f3.jHfkI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まずマックとモスだと方向性が全然違う
方向性が違うからどっちが美味いってのは人によって違ってくる
カレーとラーメンどっちが美味いかみたいなもんだ
マックは本場アメリカから来たアメリカタイプ
このタイプは基本的に調味料以外の混ぜ物を入れずに肉々しい食感を生かした荒挽きの牛肉パティが特徴で、バーキンやウェンディーズみたいなアメリカ由来のチェーンは概ねこのタイプ
モスやフレッシュネスは日本人の好みに合わせていじくり回した日本タイプ
繋ぎ・混ぜ物上等なパティで、肉らしいどっしりした食感よりもハンバーグっぽい柔らかさ、ジューシーさみたいな"一昔前に日本で流行った食感"を重視してるのが特徴、場合によっては豚肉混ぜるのさえ許しちゃう
ここ10年くらいでハンバーグやソーセージの"柔らか&ジューシー"な食感が時代遅れになる一方、アメリカタイプな肉の食感重視な食品がトレンドになってる
モスやフレッシュネスは商品の基礎デザインからして時代遅れになりつつあるわけで、特に日本タイプの中でも低品質・低価格帯が主力のモスはこれから厳しい戦いになるかもしれんな
マックの陰りが始まって以降続けてきた店舗数拡大戦略も止まったし
※ 32.
まとめブログリーダー
2016年02月17日 22:54 ID:IzfrjOz.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
モスよりマックの方が美味しいとか正気かよ
レストランとドッグフードほどの差だぞ
モスは値段が高いイメージがあるかもしれないが最近では殆ど大差ない値段になっている
コメント投稿