東日本大震災の発生から5年になるのを前にNHKが行った調査で、今後、
原子力発電所をどうすべきだと思うか尋ねたところ、「増やすべきだ」と「現状を維持すべきだ」が
合わせて29%だった一方、「減らすべきだ」が49%、「すべて廃止すべきだ」が22%でした。
NHKは、去年12月、全国の16歳以上の男女3600人を対象に、調査員が訪問して調査用紙を配る
「配付回収法」による世論調査を行い、調査の対象になった人の71%に当たる2549人から回答を得ました。
この中で発電について最も重要だと思うことを尋ねたところ、「電気料金が安いこと」が13%、
「地球温暖化など環境への影響が少ないこと」が30%、「安定して十分供給できること」が28%、「安全に発電できること」が29%でした。
原発事故が起きた2011年の12月に行われた調査と比べると、「安全に発電できること」が13ポイント減った一方、
「地球温暖化など環境への影響が少ないこと」が11ポイント増えました。
「今後、原発をどうすべきだと思うか」という質問に対しては、「増やすべきだ」が3%
、「現状を維持すべきだ」が26%、「減らすべきだ」が49%、「すべて廃止すべきだ」が22%でした。
過去の調査との比較では、「増やすべきだ」と「現状を維持すべきだ」と答えた人は、
前回2013年より6ポイント増え、2011年と同じ水準でした。「減らすべきだ」は、前回より3ポイント増え、
2011年より2ポイント減りました。「すべて廃止すべきだ」は、前回より8ポイント減りましたが、2011年より2ポイント増えました。
原発から出る高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のゴミ」の最終処分場の問題について、
今後原発をどうすべきかを考えるにあたって、どの程度考慮するかという質問に対しては、
「大いに考慮する」が52%、「ある程度考慮する」が35%と考慮するという答えが87%を占め、
「あまり考慮しない」が10%、「全く考慮しない」が2%でした。
今回の調査では、福島県と宮城県それに岩手県の3県でも同時に16歳以上の1368人を対象に同様の方法で調査を行い、
72%に当たる987人から回答を得ました。この中で、廃炉作業が進められている福島第一原発の現状について尋ねたところ、
「不安だ」が50%、「どちらかといえば、不安だ」が42%で、合わせて92%の人が不安に感じていると答え、
「どちらかといえば、不安ではない」が6%、「不安ではない」が1%でした。2013年の調査と比べると、
「不安だ」が12ポイント減って「どちらかといえば、不安だ」が10ポイント増え、不安の程度はやや和らいでいるものの、
まだほとんどの人が不安を感じていることがうかがえます。
引用元:【NHK調査】原発「減らすべきだ」49%、「すべて廃止すべきだ」22%
今日中に自民党本部に呼び出されますわ
安全なら東京に作れよ!
燃料輸送も送電設備のコストも激減できるんだし
抱いて
ハイジャックされた飛行機がテロで原発に突っ込むリスクがあるから無理
乗客もろとも撃ち落とす時間すら無い
首相が連絡を受けてどうしようかと考えている間に突っ込んで東京は居住不可能地域に
すべて廃止22%は納得できないな
政党支持率とまったく乖離しているじゃないか
対案はゼロ
……民主みたい って言ったらさすがにヘイトスピーチすぎるかなw
山手線内に都民のための原発を作って欲しい
なんて強靭論を主張するぐらいだから、ほとんどは必ず選挙に行く連中だろ
それなのにまったく結果には反映されずに自民党の連戦圧勝が現実だ
つまりこの数値は嘘捏造なんだよ
よくわからないけど、周りが駄目って言っているから反対。
って層も多そうだから、選挙に行かないんじゃない。
そういった人たちは「減らすべきだ」と答えている。
強い自己主張ではないから当然選挙にも行かない。
問題はそこだよ。原発に反対しておきながら、「とりあえず自民」みたいな事なかれ主義者、長いものに巻かれろ思考停止有権者の多いこと。
投票するのに、政策なんかほとんど見てないんだよ日本人は。
原発は要らないんだよ
それを利権絡みの人たちがあの手この手で再稼働の必要を謳っている
それから停止してるだけじゃなく廃炉にしないと意味なし
国民の声を聞いてもいいんじゃない?
都合の悪い事を聞かずに都合の良い説明ばかりするのは公正ではないですよお
あんなひどい汚染状況見せつけられてまだ増やすとか頭逝ってるわ
原発に一発ミサイル打ち込まれたら日本が終わる
壁も普通の家くらいの厚さと勘違いしてるタイプだったりするのかな
減らすべきだってのは、何を前提にしてるのかで大きく変化するだろうねえ
電気代が上がってもいいのか、世界で増えてても日本ではいいのか
なんで爆発しない前提なの?
事故らないから自賠責入らないみたいな?
バイト代とか出てるの?
反原発のオレでもバイト代出るならやりたいわ
どうせ2chだし
反論されるとバイトだ工作員だって負け惜しみを言うのもパターンだよねw
「やめたらより安全な原発は永久に作れなくなる」
からな
それでもやめようって選択なんだな?
そうだよw
日本だけがバカを見る
アレは人がコントロールできるものじゃない
多少って?
電力を最も使うのは
金属精錬とかガラス加工
窓が無くなったり
缶詰とか、アルミホイル
アルミ蒸着フィルム、ポテチの袋
が無くて良いと?
原発減らしたらそれが全部なくなるのか?
極論すぎだろアホか
ネトウヨがアホじゃないとでも???
原発増えて、
火力発電所が減ったからな
原発によって、
火力工場が電力工場に代わった
再度
火力の煙突もくもく工場を増やせば
原発減らしても良いかもな
原発必要w
原発利権だ何だと言ってるけど
日本ほど自然エネルギーに開発資金を回してる国なんて無いんだけどねえ
ま、お子様は都合のいい世界で生きるしかないんだけどさ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2016年02月11日 13:38 ID:w.utKR1qO ※このコメントに返信する※
(e/d)
化石燃料にも原発にも頼らず、安定した電力供給が出来る発電方法が見つかったらね
しかも、輸入に頼らないクリーンな発電施設
何があるかな?何があるかな?
※ 2.
2016年02月11日 13:48 ID:lVr0VKz10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
米1
原発は福島をダメにしたし、クリーンじゃないし、何があるかな?
※ 3.
2016年02月11日 13:50 ID:9O1HQ8J.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ウランも有限なのを知らないネトウヨくん
※ 4.
ななし
2016年02月11日 13:51 ID:KTTjjgib0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>60
自民は原発推進だから、原発の擁護はネトサポの仕事の範囲内だよ。給料出るんだから当然嫌がらせくらいする。
※ 5.
2016年02月11日 13:55 ID:lVr0VKz10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
安さを取るか、安全を取るかだよなぁ。原発がいくら安くても、福島の二の舞になったら、その土地には住めんし。
※ 6.
2016年02月11日 13:56 ID:tRdOLX2H0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まぁー原発は発電力と安定性が圧倒的だから、なかなかねぇ。ゆうてもまた腐れ地震でぶっ壊れたうえにマヌケが管理してると目も当てられんし。
※ 7.
名無し
2016年02月11日 13:58 ID:.5GGjBtP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
車だって毎日死者を出しながらも、こんなにも使われているだろ?リスクをどこまで許容しますかってこと。
※ 8.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:00 ID:UUP9vJm.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
原発が核兵器の準備段階と思ってる(ぱ・よ。ち・ん)にとっては死活問題だからな
そら必死になってネトウヨ連呼するわ
※ 9.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:01 ID:Z4DkiGrM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
原発がなくてもやっていけてる!って言うけど、これだけ節電節電言われてるのがやっていけてないことの証明でしょ
お財布事情にも得だといっても、事故が起きる前から節電言われていないとおかしいし
原発事故があろうがなかろうが財布の中身は常に気にかけるべきだろ
※ 10.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:01 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いや、すでに減ってますけど、それで満足なのでは?ww
※ 11.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:01 ID:u.EKyzkm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
福島原発にあと何十兆税金をつぎ込めばいいんですか?
しかも誰も責任をとってないし…
責任者不在の安心・安全って何?
※ 12.
名無し
2016年02月11日 14:03 ID:.5GGjBtP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
原発の良さは化石燃料に依存しないベースロード電源となること。CO2排出量はどうでもよい。課題は安全と廃棄物処理。
※ 13.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:03 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※3
アホですねww
「ベストミックス」と言う言葉知りませんか?
使えるものはバランスよく使うのですよ。
※ 14.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:04 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※11
じゃあ原発廃止すれば事故はなかったことになるんですか?ww
※ 15.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:06 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
原発反対派は今ある原発を完全無視していますよね。
推進派の中でも「増設したほうがいい」は少ないと思いますよ。
※ 16.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:07 ID:B0MaxYFJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
原発反対の連中が憎いのは、原発じゃなくて日本なのが大問題。
※ 17.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:08 ID:2QLsSW0F0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
電気の安定供給っていう言葉の意味を噛締めようね。
火力だと石油輸入が止められたらひと月もしないうちに電気が止まって製造業が壊滅、電車運行停止、メディアも停波、治安が保てなくなって国が崩壊する。
それが原子力が有れば数年は持ちこたえられるんだよ。
毒まんじゅうには違いないが食うしかないと思う。
※ 18.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:10 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
反対は中韓が主導してやっていることを知らないのでしょうか?
奴等にとって日本が原発をやめたほうが自国の原発を売りやすくなるのですよ。
つまり「危険な」原発が世界中に増えるわけです。
しかも日本経済も衰退して一石二鳥です。
それも踏まえて反対してくださいねww
※ 19.
?
2016年02月11日 14:13 ID:wW5ePElp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
原発は止めても事故の可能性はある
安全対策を施して動かしたほうがいい
安価で安定供給できるのは原発しかない
原発減らせ、電気代は上げるなっていうようなアホは無視でいい
※ 20.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:14 ID:jCwpiBgJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※3
>ウランも有限なのを知らないネトウヨくん
「石油と比べてどっちが多いのか」も教えてくれよ。ネトウリ君
※ 21.
ななし
2016年02月11日 14:14 ID:.5GGjBtP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
原発の恩恵をのうのうと受けながら反対するとはこれいかに。メリットとデメリットを正しく評価できていない。
※ 22.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:15 ID:PxJWwnxp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
原発とか反対すわー(パソコンとか携帯とか弄りながら)
あと、温室効果ガス排出も反対すわー
ということだろうなぁ。
あと福島原発は天災じゃなくて人災だから。
もっと震源地に近くて、もっと高い津波が押し寄せた原発が
正常な姿を保ってるのが証拠
※ 23.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:16 ID:vMJ7eZ420 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いつかは全て無くすべきだが
現実経済的に考えて今は無理だろう
※ 24.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:17 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
別に反対するのはいいのよ。
だけどもっと「全体を見て」筋の通った反対をして下さい。
※ 25.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:20 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
それから、原発停止で電気代が高くなってるのは言うまでもないと思いますが、つまり原発停止こそ「弱者切り捨て」ということも忘れずに。
今は原油安?だから何ですか?いつまで続くのですか?それに更に安いほうがいいでしょう。
また、電気が止まったら病人とか高齢者の弱者から死んでいきますよ。いいのでしょうか?
※ 26.
まとめブログリーダー
2016年02月11日 14:22 ID:6wN2TO8P0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
代替案は?
※ 27.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:22 ID:jCwpiBgJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>代替エネルギーに注力して原発はさっさと止めた方がいい
>原発に一発ミサイル打ち込まれたら日本が終わる
脳味噌の足りない左翼がよく連呼するのがこの「原発はミサイルで壊れる」説。
「震度7」の大地震で生まれた「大津波」で壊せるレベルなのが
原発施設の防壁なのだが、そのミサイルって、
震度7よりエネルギー強いの?んなワケないよね?
震度7より強いミサイルなら、あの津波に直接打ち込めば津波を破壊できるよね?
ましてや福島原発は日本で2番目に古い老朽炉で、アメリカが建てた物だ。
しかも当時の素材、当時の常識、当時の建築基準だ。
それが「震度7の津波」で半壊したんだが、お前の言うミサイルって、それより強いの?
※ 28.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:24 ID:u.EKyzkm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
電力会社勤務だけど発電コストとか関係なしに電力料金設定してるから
火力に使用が原発にしようが電力料金は変わらんよ
外国の電力料金を知っていれば誰でもわかると思うけど…
ちなみに原発事故の時も計画停電やったけど中電からの送電を断るくらいには電力あまってたよ
現場の人間はなんで計画停電なんてやるのか疑問だったわ
※ 29.
あ
2016年02月11日 14:24 ID:qmFckXhO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
単に無くせばいい!とか言う扇動されたアホにじゃあ代替エネルギーは?と問いたい。
反対しまくってた奴が電気代が上がったら文句言うのが目に見えてる。
上にも書いてあったがどれだけのリスクを許容できるかの問題だと思う。
※ 30.
B型の何が悪い!
2016年02月11日 14:24 ID:VJtydp490 ※このコメントに返信する※
(e/d)
減らすとどうなるかがわかってないアホに減らせと言われてもなぁ
問題が起きたあとに聞けば大抵そう答えるでしょ
※ 31.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:24 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
それから原発の地元の多くは再稼働を歓迎していますよ。
停止中は仕事が少なくて困ってたそうですし。
デモは外からいくらでも来られますからね。
沖縄の米軍基地問題と一緒で。
※ 32.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:25 ID:ELKZdjFy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
原発=悪とは言わんが地震大国なので
向いてるかと言われると疑問はある
しかし有効な代替案もないので静観
※ 33.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:26 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※28
嘘つけww
※ 34.
な
2016年02月11日 14:27 ID:jR6DU5nLO ※このコメントに返信する※
(e/d)
ライフル協会かよ
※ 35.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:31 ID:u.EKyzkm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※33
ほんまやで
最近、飲食店で領収書きってたことで総務にクレームがきたわw
※ 36.
名無し
2016年02月11日 14:33 ID:rrEuvWja0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
早く核融合発電完成させろ
※ 37.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:34 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今の原発は地震前よりかなり対策していますよ。
津波はもちろん揺れもね。
事前に津波対策をしていた女川は無事でしたし、避難場所にもなったぐらいです。
さらに福島第一でも高台にあった5・6号機は無事です。
※ 38.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:36 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※33
飲食店???
それに原油価格がどうとかで時々電気料金変わるだろ。
そのぐらい誰でも知ってますがww
※ 39.
ななし
2016年02月11日 14:39 ID:qsEsoSLQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
とりあえず生活と経済が優先かな
代替出来れば切り替えていくべきだとは思うが現状無理だわ
※ 41.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:45 ID:OAgpndfd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
新型のものに建て替えりゃいいんじゃないの?
安全性が問題なのであって、原子力が使われているかどうかは関係ないんだろ?
反対理由がなくなるじゃん
※ 42.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:45 ID:u.EKyzkm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※38
無知の極みなw
電気料金を半額にしても粗利がでるわ
原油価格の変動なんざ実際は関係ないぞ
お役所向けに料金改定はしてるけどな
ちなみにそこらの市全体の電力消費量よりも大手の工場1つの方が
電力消費多いから
ガスも同じだと思うけど…
※ 43.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:46 ID:jCwpiBgJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※32
>原発=悪とは言わんが地震大国なので
「日常的に地震テストしていてしかも問題なしと言う実績」
があるんだが…。
福島原発は日本最古の老朽炉だから別な。
当時の素材、当時の常識、当時の建築基準で、「アメリカ」
が建てた物だし
※ 44.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:48 ID:hhbyMIYX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
原発はミサイルで簡単に壊れます。
頑丈なのは側壁だけです。天井はもろいです。大震災の爆発映像見なかったのですか?wwwwwwwwwwww
代替案なんていりません。
現状ゼロでも電気余ってますwwwwwwwwwwww
安定してません。
100年ぽっちももたず、大爆発して県単位で大汚染しましたwwww
安定というのは、百年単位でコントロールできるレベルの運用ができることを言います。全世界的にはほんの数十年で数回、破滅的な事故を起こしています。全然安定してませんwww
しかも一基事故ると全部いったん止まります。
全然安定してませんwwwwwww
いうほど発電力もありません。
設備の稼働率見てモノいってますかwwwwwwwwww
コスパは非常に悪いです。
でも問題ないです。
4月からは自由化で、東電はじめ原発マフィアの取り分は徐々に減ります。
菅直人が残していった爆弾です。
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
※ 45.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:48 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
航空機でも燃料サーチャージがあるのに、電力会社で調整が無いほうがおかしい。
※41
福島第一は、反対で新規がなかなか作れないから、延長して稼働してたんだよね。
当初の予定では事故前に廃炉になってました。
※ 46.
名無し
2016年02月11日 14:50 ID:0rLNXvCJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
原発は安く無いよ。
税金投入してるから安くなってるだけ。
しかも廃棄費用は含まれていない。
※ 47.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:52 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>天井はもろいです。
これは地震対策で意図的に軽く作ってあります。
※ 48.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:54 ID:DTMWgdIX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
電力会社に同数割り当てて(最大4機までとか)あとは廃棄でいいんじゃね?
あとは融通がきくよう電気の統一(50/60)をいいかげん国主導でやれよ
それさえしてくれたら電気あまっとる田舎や地方から都会に電気売るとかも容易に出来るんだからさ
※ 49.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:56 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※42
ソース持ってこいよww
燃料費の割合が高いのに電気料金半額で利益が出るとかありえねえww
それに「燃料費調整制度」がある以上お前の主張は意味ないw
※ 50.
私は名無しさん
2016年02月11日 14:58 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※46
その説は色々あるけど、
でも原発はすでにあります。
※ 51.
私は名無しさん
2016年02月11日 15:00 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※42
飲食店の説明してくれ。
それとなんの関係があるんだ?
領収書切って総務に電話とか?
飲食店には名前書いてもらうだけだろ。
どこで総務の電話番号知ったんだよ?
※ 52.
私は名無しさん
2016年02月11日 15:03 ID:u.EKyzkm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※42
基幹DB晒せっていうのか?
人件費なめんなよ
どれだけ天下り連中を養ってると思ってるんだよw
現実を見たけりゃどこか大手電力会社に入社しろよ
ちなみにうちも部署は違うけど募集してるぞ
業務は未払い料金の徴収みたいだけどw 待遇は保証する!!
※ 53.
私は名無しさん
2016年02月11日 15:04 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※48
容量は限られますが今でも周波数変換はできます。
それから、遠くまでたくさん送るには送電線の増設が必要で、送電ロスも大きいです。
送電線はつながってますけど、近くで使ったほうが効率的です
※ 54.
私は名無しさん
2016年02月11日 15:06 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※52
お前の言うことには説得力がない。
「電力会社勤務」これだけwww
それに都合の悪いことはスルーしている。
これだけで信用出来ないww
※ 55.
私は名無しさん
2016年02月11日 15:09 ID:u.EKyzkm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※51
お店にいた需要家(市民)からのクレームで
「このご時世に電力会社様は経費で飲み食いしていいですね(怒)」
のことだったらしい
お陰様で作業上着を着たまま飲食店で領収証がきれなくなったわ
パートナーとの打ち合わせだったのに…
※ 56.
私は名無しさん
2016年02月11日 15:11 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※55
なるほど。
でもあんたの言うことが本当でも、電力料金の仕組みが変わらないかぎり同じことです。
※ 57.
私は名無しさん
2016年02月11日 15:16 ID:u.EKyzkm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※56
同意です
周りの若手は改革意識はあるんだけど正直どうにもならないかと…
結局は政治力かな
※ 58.
ななし
2016年02月11日 15:20 ID:UDRVrpZN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大体の原発反対派は、日本のこと嫌いなやつ多いから韓国に輸出しようよ!
福島なんて、国土のなんパーセントだと思ってるんだよ。あんなとこ消滅したところで日本に何の不利益もない。
むしろ、せっかく人いなくなったんだし、新たな原発の建築すりゃ、次事故っても対して問題なくなっただろ。
あと、東京に原発作れとか言ってるやつらの家の横に火力発電と風力発電、各種工場と飛行場、ごみ焼却場つくってあげよう。安全なんだから文句ないだろ。
そして、原発利権(笑)とか言ってる人は石油利権の人なの?それとも、自然エネルギー利権の人なの?どっち??
※ 59.
私は名無しさん
2016年02月11日 15:22 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※55
でも直接のお客さんに対してクレームとか理解できないわ。
結局自分の首を絞めているだけでしょw
経費でも何でも、自分のところでたくさん使ってと思うのが普通でしょ?
※ 60.
私は名無しさん
2016年02月11日 15:25 ID:YKMB0yML0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
在日鮮人「減らすべきだ」49%、「すべて廃止すべきだ」22%、
※ 61.
2016年02月11日 15:28 ID:XUszncth0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ネトウヨは韓国語
※ 62.
私は名無しさん
2016年02月11日 15:28 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
嫌韓の人でも原発に関しては感情的で動く人が多いのよ。
※ 63.
名無し
2016年02月11日 15:30 ID:h0XqsY0B0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
わざわざ原発を狙ってミサイルぶちこむくらいなら都市部にぶちこむんだよなあ
※ 64.
私は名無しさん
2016年02月11日 15:31 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
原発利権っていうなら、それこそ福島の事故で避難して仕事せず金もらっているやつらだなw
※ 65.
私は名無しさん
2016年02月11日 15:33 ID:NKHj66Is0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
技術的なところは解決できると思うんよ
でも電力会社の運用がダメダメすぎてな
東海村の事故から何にも進歩してない
※ 66.
私は名無しさん
2016年02月11日 15:34 ID:uY0GUVlq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
減らすべきとは思うけど今ではないと思うって回答も減らすべきでまとめられてるんだろうな。
新たなエネルギーが開発されるまでは原発に頼らざるを得ないだろう
※ 67.
私は名無しさん
2016年02月11日 15:35 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ミサイルが心配なら、他の国みたいにガードつけておくべきなんだよ。
それに昔から言っているならともかく、事故後言い出したなら説得力無い。
※ 68.
私は名無しさん
2016年02月11日 15:38 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あちこち戦争が起きているけど、原発が撃たれた例はあるの?
※ 69.
私は名無しさん
2016年02月11日 16:02 ID:5AyyRaIG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「減らすべき」もクソも、そう簡単に撤去できる物じゃないんだよ
”日本人ですら、やらかして事故った”ってだけで、別に状況は変わってない
チェルノブイリも織り込み済みだったのに日本の原発が増えるのを止めなかった奴らが何言ってるんだか
※ 70.
ななし
2016年02月11日 16:03 ID:0a3p2wYf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※28
同じく電力会社勤務だけど、発電コスト関係なしに料金設定してるとか適当なこと言ってんじゃねーよww
※ 71.
私は名無しさん
2016年02月11日 16:05 ID:5AyyRaIG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>原発が撃たれた例はあるの?
戦争で故意に目標にするとデカいペナルティがあったと思うわ
テロには(あまり)関係ないけどな
※ 72.
私は名無しさん
2016年02月11日 16:06 ID:.uBlLq1P0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
韓国や中国は
原発増やしまくる計画立てているんだけど
売国NHKさんは何にも言わないのぉ
特亜を見習うんじゃあ無かったんですか~~~~
※ 73.
私は名無しさん
2016年02月11日 16:10 ID:KkilWoO30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
原発は今の日本の国力の一翼を担うものでこれを減らすとかほざいてるのは偽善者もしくは赤と思ってるよ
そんなに原発が嫌なら好きな所行けばいいだろ?
電気すら自由に使えない国なら安全じゃね?
※ 74.
私は名無しさん
2016年02月11日 16:28 ID:JbhGv8OR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
もう、NHK は分割民営化でいいよ。
※ 75.
私は名無しさん
2016年02月11日 16:54 ID:u.EKyzkm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※70
失礼しました~
実態からかけ離れた発電コストの誤りでしたね
ところでどこの電力会社?
社名を出せなければ検針用ハンディの製品名でもいいよ
それで分かるから
※ 76.
2016年02月11日 17:15 ID:XJAucZNu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
公約で各党が『いずれ原発は廃止』みたいな事を言ってたけど、廃止するための代替はどうするつもりなんだろうな。まあ、只のパフォーマンスだから関係ないか
※ 77.
私は名無しさん
2016年02月11日 17:19 ID:GrmW4JYF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
福島第一原発が、先の震災で事故を起こした。
確かに憂慮すべき問題であったが、逆の見方をしたらどうだろう?
「福島第一原発以外は、事故を起こさなかった」
あの震災をもってしても、福島第一原発以外は無事であったのだ。
いわば、日本原発の中では最弱な原発だったわけで。
なら、あの原発の様な状態にまでしないよう注意して扱えば、
今後あの様な事故は再発しないと断言できましょう。
その福島第一ですら津波さえなきゃ何とかなった可能性は高いわけだし。
※ 78.
私は名無しさん
2016年02月11日 17:28 ID:VNePVvPj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
減らした分は何で補うんですかねぇ
※ 79.
私は名無しさん
2016年02月11日 17:29 ID:8ng7Ljo70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※77
欧州などでは逆に日本の原発の信頼度が上がったらしいけどね。
先日米国では東芝製の原発許可が下りたし。
※ 80.
まとめブログリーダー
2016年02月11日 17:35 ID:mxGpQVln0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
代替エネルギーが無い以上原発に頼るのは仕方ないのでは?
※ 81.
私は名無しさん
2016年02月11日 17:58 ID:KcJ04ETO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
馬鹿に教えておいてやる。「今」は「今」の技術しか存在しない。例えば20年後に、現在の原発より、さらに安全(現在も設計上は安全で、地震が起きてもびくともしない)な原発が作れるようになったり、原発に変わる高レベルな真技術が発見された場合、現在の原発を素早く減らして行き、新しい物に買える必要があるだろう。先ほども行った通り、現在は「今」の技術しかない。未来から技術を持ってこれないので、現在は原発が必要。今すぐに全て停止させろと行っているのは工作員と馬鹿しか存在しない。大方工作員であろう。原発がないと(電気が急激に減った時に)どうなるか考えて行動して欲しい。国防にも関わってくる問題である。どこの国も攻めてこないのなら、今すぐ原発をやめるなり好きに出来るだろう。日本の周りの守り、さらには近くの国との連携した守りがあるから戦争は起きていない(中国が攻めにくくなっている)のである。もし、工作員に洗脳されておらず、自分の意思でいますぐやめろと言う「日本人」が居るのなら、火力発電代金を払ってもらう。現在でも相当な額が使われている。
※ 82.
私は名無しさん
2016年02月11日 18:23 ID:jKU4rPM50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中韓で動かしてる限り意味がないんだよなぁ
日本が事故汚染から逃れられる可能性なんてないんだよ
※ 83.
私は名無しさん
2016年02月11日 19:28 ID:2QLsSW0F0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
アカとバカはつける薬が無いよな。
こういう論議についていけなくなるから
直ぐ判るよ。
※ 84.
私は名無しさん
2016年02月11日 20:02 ID:DTMWgdIX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※53
いや別に遠くから無い所へ直接送るって発想じゃないんだ
それだとあなたのいうように損失おおきすぎるだろうしね
変換せずどこでも使える電気にしておけば
A----B----C、でA余ってる、B普通、C足りないって時にA>B、B>Cと身近なとこからバケツリレーじゃないが融通すれば便利じゃね?と素人的には思うわけよ
※ 85.
私は名無しさん
2016年02月11日 20:14 ID:apY7SA920 ※このコメントに返信する※
(e/d)
近くに原発があるのはやだな
※ 86.
私は名無しさん
2016年02月11日 21:25 ID:sjeWjHxZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
古いのは廃炉にしてくれ。
福島のも津波対策の遅れもだけど、糞古い原子炉(アメリカ製)だったろう。
※ 87.
私は名無しさん
2016年02月11日 21:48 ID:ehY8Mmq30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
代案ならGTCCとIGCCがあるぞ
核よりもクリーンでより効率的な石炭火力発電技術を三菱が開発した
これあるから原発なんてのはいらないよ
※ 88.
私は名無しさん
2016年02月11日 22:35 ID:GrmW4JYF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※87
で、その燃料になるガスや石炭、どっから持ってくるの?
ガスや石炭の供給が途切れたらどーすんの?
後、原発廃炉した後の廃棄物の処理どーすんの?
繰り返しになるけど、原発の利点は発電量も優秀だけど、
燃料であるウランが少ない量で長持ちするってところにも利点あるのよ。
更にいうなら、廃炉にしたところでコストはかかる。
なら、稼動してコスト分使ったほうが有意義なんだがね。
※ 89.
なはなし
2016年02月11日 23:13 ID:HIjP1R0n0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
核よりクリーンなとか言い出すやつって大体文系か、底辺理系だよな。
理学か工学の修士とってから文句いってどうぞ。
できれば博士とってからにしてほしいけど
※ 90.
2016年02月12日 00:24 ID:ZaVZggN40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そもそも100万人以下の人口都市に原発は必要ない
作りたければ100万以上の都市内で作ればいい
それが嫌ならあきらめろん
100万以下なら火力発電程度
10万以下ならメガソーラー程度
文句を言うのはいつも100万以上の都市に住むものだけ
※ 91.
ななし
2016年02月13日 11:59 ID:I6OpwnNi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※90
都市がなくなれば日本は滅びるが、田舎がなくなっても困らない。
当たり前の話。
※ 92.
私は名無しさん
2016年02月20日 15:16 ID:0AiMm4RV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>安全なら東京に作れよ!
東京じゃないけど、神奈川の東京湾沿いに確か実験用の原子炉があったと思うけど。
コメント投稿