環太平洋連携協定(TPP)の大筋合意を受け、35道県が関税削減・撤廃に伴う地元の農林水産業への影響額を試算していたことが26日、分かった。
青森、福井、熊本の3県は政府が影響額ゼロと見積もったコメについて、地元産が輸入米との競合で減ると予測。
3県合わせると減少額は年ベースで51.8億円に上った。
3県の2013年生産実績と比べると約4%に当たる。地域特産品への影響を独自に算出する道県もあり、TPPに対する自治体の懸念が改めて浮き彫りになった。(2016/03/26-17:00)
http://www.jiji.com/jc/zci?k=201603/2016032600154&g=eco
引用元:【悲報】TPPで農家終了と判明
そもそも高齢者ばかりで若手少ないんだから
農家が作れない分まで輸入できそう
悪夢
平成の米騒動を思い出すな。
当時小3だったが、米袋にタイ米~%、カリフォルニア米~%というラベルが貼ってあった
のを思い出した。
ネズミ混入のデマあったな。
まぁ駆逐されるやろ
トランプ・・・TPP反対
2年以内に12か国中GDPが85%以上を占める少なくとも6か国が手続きを終えろこと。
米国だけで60%
米国離脱しただけでTPPは発効条件を満たさなくなる。
残念ながら関連法案はもう閣議決定したらしいので、日本だけ一方的に関税撤廃、規制緩和されることが確定しております。
保険、医療、エネルギーインフラは海外に取られました。
トランプクリントンのTPP嫌いで
TPPは立ち消えと聞いたんだが
どっち道、人口減ってまんま食べる人も減る一方で米も余るしなー
日本は農家を過保護にし過ぎだ
先進国 特に陸続きな欧州では
収入の9割は税金で賄ってる公務員待遇だけどな農家は
日本は異常に農家に厳しい国
先進国で日本ほど農家に厳しい国もないだろ
過保護にしてたらこんなに農家は減少、高齢化せんわ
米はまだまだ減るよ
バター品不足 棚が空 日本中大迷惑農家死ね
以上
これは自業自得なのである
それはないわ
俺農家だけど最低賃金で働いてくれて人並み以上にできる人材でも通年雇用抱えるのかなり大変だぞ
同じく人材不足に悩む土建屋の社長やら飲食店の社長と多角経営な農業法人も計画してみたけど到底目処たてられん
結局研修農場的なの作って、田舎でのんびり暮らしたいって志向の人呼び込んで昔ながらの兼業農家もう一回増やすしかないんじゃね?ってのが結論になりつつある
土地の規模も賃金も違う日本とTPP加盟国で、どれだけ対抗できそうですか?
アメリカは輸出がんばる!って言ってるし、
他の国は外需依存の国ばかりらしいですが。
野菜メインの農家だからTPPあんまり関係ない
北海道だから規模もそれなりにあるし、TPP以前に過疎化でアメリカ並の経営しなきゃならなくなりそうで怖いw
米もやってるけど最近の相場だと北海道の前に東北や関東の生産が壊滅的になるだろうし、日本の生産半減すると国際相場3倍くらいには跳ね上がる計算で影響で始める10年後とかから何年か我慢すりゃすむかなと予想してる
一応大学で経済学はやってきてるよ
良質なっていうブランド力がどこまで効果あるのか分かりませんし、国際的な米の位置も分からないですけど、穀物の価格が上がる見通しらしいので、
そうかもしれないですね。
アメリカの穀倉地帯も地下水枯渇とかで、世界的に水不足らしいですし。
TPPもアメリカの保険会社が郵政の販路を使って日本の保険を食うためのものですしね。
郵政株も全部市場に吐き出させられるでしょうし。
中国人の1割が日本人並に肉食うだけで世界中の麦や豆なくなるってシミュレーションがけっこう現実的になってきてて、実際大豆なんかは関税込だと輸入の方が高いレベルまで上がってきてるからねえ
日本はグローバル!って感じですけど、もう欧州やらアメリカの中にも市場原理主義はもうダメよって、
色んな経済学者も言い始めてるので、このまま予想通りに行くかは分かりませんけどね。
リーマンショックやらがいい教訓になってますし。
金持ちロビーストに札で引っぱたかれるので変わらないかもですけど・・・。
TPPによってアメリカの雇用を増やすって言ってるんだから、関連国で内需が大きいのは日本だけですし、
そのまま行くと農業含めて、雇用吸い取られますね。
世界的にドイツと日本はもっと輸入して世界を支えるんだって感じですし。
デフレが進みますなぁ。
やる気のある農家に期待していいし、国はそれを助成しないといけないな。
個人が一から農業を始めるなんて無理無理
いや、実際あるから。
営農組合とかで経験積んだら大丈夫。
じゃあ何で就農人口は増えないの?
一年やらなかったら四年は作物つくれなくなる飯は一週間くえなかったらまともに動けなくなるそうゆうリスクがわかってない
炭水化物は健康に悪い的な
外食が買うのか
米屋に聞いたが外食に卸してる米は
中国米混ぜて単価やすくしてるって
ひっくり返してくれんじゃないの?
うまるやろな
被害大きめに見積もって、補助金クレクレの大合唱なだけじゃん。
踏んだり蹴ったりだな
それがTPPで来る
普通に考えたら転職するわな
それまでの地域共同体の文化も変わって、自前の食料確保の力も減るって事だよね?
奴隷国家として、強いご主人様を探さないといけないね。
アメリカもうだめだし。
野菜も外国産は買わんだろ
外食は買うだろうが
じゃあそれを円安活かして輸出したらいい
旧態依然の仕組みを変えるいい機会だ
野菜に関しては今も関税ないようなもんだしあんまり変わらんぞ
輸入米なんぞ、人口減少による自然減の影響に比べれば、無いに等しい。
JAはもうほぼ保険屋と化してるからあんまり痛手にはならなさそう
TPPで狙われてるのも農業より本命はその農協の金融共済や郵政の貯金簡保と言われてるんだけどね
そもそも家業を継げるからって学生時代に勉強もせずに遊び暮らしてるから頭悪いんだよ
こいつらが漢字を書けないから候補者の名前がひらがなになる
さっさと選挙権をはく奪しろ
何それ日本の事言ってんのか?これから人手が減るのに
明日は我が身よ。
いくら農協を経由せずマーケティングしたとしても
TPPで圧倒的な安さの農産物と
戦うことになる
すでに数十年前と比べると化学薬品によって土は死んでるし、そこで栽培されてる野菜も栄養価は期待できない
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2016年03月26日 23:36 ID:jO1Cwtg10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
農業は会社経営と同じだからな
個人で真面目にやると経理から実務、税金関係まで幅広く見れてかつ肉体労働だからな粗利が1000万無いとやる気にならんな
※ 2.
私は名無しさん
2016年03月26日 23:39 ID:q7NV.PCq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今更家族だけで農業って時代遅れにも程があるだろ。
※ 3.
あ
2016年03月26日 23:53 ID:OoLdu3IjO ※このコメントに返信する※
(e/d)
本当に情けないわ。まだTPPはアメリカで批准すらされてないし、そもそも有力な次期大統領候補が皆反対でアメリカで批准されるかも怪しい。
にもかかわらず、日本の某政治家はTPP関連法案をバンバン通して関税もバンバン下げようとしている。TPPに強引に誘われた某政治家が一番TPPに前のめりなわけ。
奴隷根性丸出しで本当に情けない。
※ 4.
まとめブログリーダー
2016年03月26日 23:55 ID:JCeDY3cS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
食料の自給ができなくなった国に今まで通りの価格で卸すワケないだろ・・・
※ 5.
イオン
2016年03月26日 23:55 ID:JkJaMLzK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
田舎にイオン
※ 6.
ななし
2016年03月26日 23:56 ID:m7fsHJCT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ネトウヨは農家の利権を潰せるって喜んでなかった?
※ 7.
あ
2016年03月27日 00:04 ID:L9Vp2Col0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
とりあえず作物をみんな日本ブランドにする為にも日本の空気を綺麗にしよう
※ 8.
私は名無しさん
2016年03月27日 00:05 ID:x6sQ9UEU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
金持ってる上級国民は国産米を買うよ
※ 9.
私は名無しさん
2016年03月27日 00:13 ID:ezvcuGNI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
品種改良、遺伝子操作で成長が早くて収穫量が10倍くらいになる
稲を開発すれば何とかなるのでは。
農業で日本が海外と対抗できる手段って、もはやそこしかないような。
※ 10.
私は名無しさん
2016年03月27日 00:16 ID:z4buACSQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今70歳ぐらいの団塊以降は専業農家でも同窓会等でサラリーマン経済観を身近に知っているから
息子が法人化したいって言えば一応話は聞いてくれる
だが戦中世代より上がどうにもならん。頑固なボケ老人
戦前世代が絶滅し団塊が半数死ぬぐらいまでは本格的な農業改革は出来ん
※ 11.
まとめブログリーダー
2016年03月27日 00:18 ID:8DNf3L7y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
家族経営ですら人口減で怪しいし元農家だけど農協役職は焦ってたな、農家も高齢で減少傾向今更TPPで何を困ることがあろうか
※ 12.
私は名無しさん
2016年03月27日 00:19 ID:eh9Nv8rN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
3年前はTPPアゲのカキコミばっかだったろ
あいつらどこ行った?
※ 13.
私は名無しさん
2016年03月27日 00:34 ID:.WGvV7u.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
食料自給率を確保する必要があるから、国が農家を守ってるんだぞ?
それを国が放棄するっていうんだから、有事の際は裕福層以外は餓死だな
国内農家を悪く言うおまえらはもちろん裕福層なんだろ?気にする必要ないぞ
※ 14.
ー
2016年03月27日 00:48 ID:3eoSyMRh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
食料は安全保障の話だからな、世界的に不作だと日本に食料は回ってこなくなるのだから、
平地の少ない日本と地平線の向こうまで畑の海外と勝負になるわけがない、
TPPで日本の農業を廃れさせるわけにはいかない、日本の安全保障の話だから、結局税金を使ってでも農家に農業を続けてもらわないといけなくなるだけ
※ 15.
高学歴エリート
2016年03月27日 00:48 ID:K6WYXoZ60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こいつら生産特化の優位性とか比較優位の原則とか一切知らなさそうw
関税なんてゴミ制度だからな?w
大学で経済学ぶ時間が一秒でもあれば関税という手段がいかに愚かなのかわかるはずだがな
※ 16.
私は名無しさん
2016年03月27日 01:02 ID:1murarOG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中国が今にも暴走しそうな雰囲気且つアメリカの次期大統領候補軒並みモンロー主義に走ろうとしてる現状で食料自給率下がる事のヤバさが全く理解できてないバカ多すぎだろ……
まーた戦時みたいに贅沢は敵とか頭湧いたこと言いながら戦う気か?
※ 18.
私は名無しさん
2016年03月27日 01:59 ID:0EZ7WPwO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
部落の百姓が死にますように
※ 19.
2016年03月27日 02:20 ID:EV8vCFIo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
JAのナスの目揃い会に出席したけど、
俺以外みんな50〜70代だった
ガチで10年後に何人残るんだよって感じ
みんなリーマンなんか辞めて百姓しようぜ!
※ 20.
あ
2016年03月27日 02:40 ID:95oilhFT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
取りあえず時代に対応出来ない農家は潰れて良し。
頭の良い農家は既にメガファーム化してJAを通さず自分達で販売先をみつけてるし海外にも売り出してる。
売れない商品を作る企業は潰れる
一般企業と比べてもそれが当たり前。
補助金頼りの農家に引導を渡すのも大事。
※ 21.
私は名無しさん
2016年03月27日 02:46 ID:YWt9hINY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
TPPで農家滅ぼすよって言ってた下痢党に票入れたくせに
今更何言ってんだって感じだわ
4年前に気づけよ
※ 22.
私は名無しさん
2016年03月27日 03:50 ID:B3omUgSk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
最低賃金で働かせるのが当然って時点で話になりませんわ
※ 23.
私は名無しさん
2016年03月27日 05:11 ID:H7jkgZTf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
関税撤廃なんか些細なことでTPPの本当にやばいのは ISD条項とモンサント の存在なんだよ
ISD条項+モンサント のコンボでアメリカの経済植民地確定だぞ
これさえなけりゃTPPなんてただの産業構造の仕切り直しでしかないから要は他国に負けないようにサッサと利益を生み出す構造を構築しちまえば良いだけで特に反対する理由はない
補助金というぬるま湯に浸かって現状維持に固執する農家が淘汰されていくだけ
※ 24.
私は名無しさん
2016年03月27日 07:00 ID:nK08n.jO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ゲリ信者とかこじらせた右翼なんかが
必死に農家や農協を悪者にして叩いて憂さ晴らししているけど
単純に、生産規模の大きくてコストの安い生産者と
関税無しでドンドン競争になるんだから
国内の農家の利益は減る一方だし
自分には関係ないとかうそぶいてる無能な内弁慶の日本人はしねばいいのにw
日本の労働者の収入が少しでも減れば減るほど
日本人全体の負担が増えていくのに
あふぉは弱者は見下して足蹴にして遊ぶもの~ぐらいにしか認識していないw
※ 25.
私は名無しさん
2016年03月27日 07:00 ID:8gGpnWaH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
これ怠け者のお前らが餓死するように仕組まれたのだよ
おれっちは芋作るからいいけど
※ 26.
私は名無しさん
2016年03月27日 07:04 ID:nK08n.jO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
よく考えろよ
アメリカだけ考えても、日本よりも油が3割~5割安い上に
作付の規模が日本の農家の10倍以上のがザラなんだから
単価で勝てるわけがないんだよ
人件費だって向こうのほうが安い
それなのに、競争力のない農家は潰れろ~とか言う自称国士様は
無能なだけだからしんでくれwww
日本の食糧事情なんか
西海岸でストがあった程度でマクドのポテトが暫く廃止になるレベルだぞ
※ 27.
私は名無しさん
2016年03月27日 07:05 ID:8gGpnWaH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
よく考えてみろ
海外のお百姓さんがお前らの為に食糧を作る
義務などない
日本を潰すためなら努力を惜しまないだろうけど
※ 28.
私は名無しさん
2016年03月27日 07:11 ID:8gGpnWaH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
死にたくないのなら
今から芋でも作っておく事だ
※ 29.
私は名無しさん
2016年03月27日 07:14 ID:ppgE7L.V0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
在日特権崩壊 日本は在日が住みにくい国に変貌!在日教授がなんか言ってるぞ!
ttp://blog.goo.ne.jp/hikarishokubai-2009/e/f6e6e5df7b3d9c40fbbee1c3ebc6e66b
※ 30.
関税自主権をなくすのって聞いたら明治の政治家激怒するんじゃ(笑)
2016年03月27日 07:20 ID:XkJfGWfQO ※このコメントに返信する※
(e/d)
小泉の時といっしょ。後の祭りになるんじゃないの!自民党は成功っていい続けるまでも同じで!!
国民に隠す必要がどこまであるの?と思う交渉を隠してる時点でおかしいし、内容を出しても全体的に詳しいは誰も分からないし、普通におかしいと思う。
現総理は外しか見てない坊っちゃんだからこれが正しいって思ってるでしょうね!
※ 31.
私は名無しさん
2016年03月27日 07:24 ID:U2c..mWx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
遺伝子組み換えの穀物食べてやたら太るんですね。
恐ろしい。
アメリカの我儘にはもううんざり、いい加減にしろと言いたい。
あんたら中国というダニを世界に蒔き散らかした責任取れよ。
無責任すぎて信用できない。
最低の国だな、民族と呼べる歴史も無い、最低の国だ。
大っ嫌いだね。
※ 32.
私は名無しさん
2016年03月27日 19:44 ID:sC3.UDOO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>米屋に聞いたが外食に卸してる米は中国米混ぜて単価やすくしてるって
大戸屋なんかも中国人向けになったのか、まずい中国米つかってて食えたもんじゃないよ。
※ 33.
名無し
2016年03月28日 17:21 ID:4EPnRLiu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
アメリカの有権者も反対してる時点でTPPアメリカ陰謀論を唱えてる人は息してないかと思ったけど、まだ何か言ってるのね。
※ 34.
名無しの農家さん
2016年04月10日 17:17 ID:rQI876im0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
農家は自分で作った安全な野菜を食べます。
諸外国には真空パックで日本産の高級野菜ブランドで輸出します。
農家でない日本人は,500円玉台のバッタが即死するような薬品まみれの外国産の安い野菜を食べるでしょう。
日本の終わりです
コメント投稿