ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

関東の人には理解不能な関西のメニュはコレwwww

151207itiban
1: ひろし ★ 2016/04/01(金) 00:43:04.76 ID:CAP_USER*.net
関東人には理解できないのが、関西の食べ物。
26日に放送された「大阪人の謎カル"チャー" 調べてみたらスゴかった"ワォ"!」(朝日放送)では、関東人がミステリーに感じているものを徹底的にリサーチして放送した。

関東人にとっては、関西人は謎だらけ。
その中でも、わけのわからない料理のメニューがたくさんあり、どんなものなのか意味不明だという。
それらをランキングにすると、ベスト3は以下のようになった。

第3位 ハイカラうどん。
うどんの上に天かすをのせたもので、関東でいう「たぬきうどん」。

第2位 木の葉丼
かまぼこを舞い散る木の葉に見立てたメニューで、卵といっしょにどんぶりの上にのせたもの。

第1位 かちんうどん
お餅がのったもので、関東の「力うどん」だ。

他にも、「かすうどん」、「かやくご飯」、「豚まん」、「お造り」、「きずし」、「にぬき」など、たくさんある。

「かやくご飯」は、五目ご飯のことをいい、漢字で書くと「加薬うどん」。
この薬とは、身体に良い食材の野菜で、身体に良い野菜を加えたご飯という意味になる。

また「かすうどん」は、牛の小腸を脂が抜けるまで低温でじっくりと揚げたもので、関西ではヤキソバやお好み焼きの具材としても使われる欠かせない食材。これを、うどんの上にのせたものだ。

どれも関東人からrすると、「えっ?」と思うようなものばかりだとか。

食い倒れの街と言われている大阪。
しかし、関東人からすると見たことのないものも多い。
関西に行ったときに、もし食べたことがないものに出会ってしまったら、チャレンジしてみよう。きっと美味しいはずだ。

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/35095
★1:2016/03/31(木) 23:09:16.69
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459433356/

引用元:【食】関東の人には理解不能な関西のメニュー…第1位 かちんうどん、第2位 木の葉丼、第3位 ハイカラうどん。★2


2: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:43:45.23 ID:YcuE7M8U0.net
丼ものは木の葉丼に始まって木の葉丼に終わる

3: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:44:29.99 ID:NTIOdlS60.net
大阪で木の葉丼とハイカラうどんとたぬきうどんは食べたことある。

11: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:48:33.97 ID:PxgVlJqr0.net
>>3
大阪で「たぬき」といったら
油揚げののった蕎麦のことだよ
うどんじゃない

20: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:50:57.68 ID:/FojG5Ni0.net
>>11
昔はそうだったね

今は「すうどん」と言っても、チェーン店のバイトには通じない時代、、、

40: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:55:19.06 ID:phUQBtIO0.net
>>11
うどんですらなかったとは

44: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:56:19.74 ID:9jFXW1zn0.net
>>40
そう。きつねうどんとたぬきそば
上に乗ってるのは甘く炊いたお揚げさん

839: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 03:13:16.04 ID:cdmfhZ8T0.net
>>3
どんな味? 美味しかった?

4: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:45:29.18 ID:vLQDGdeD0.net
まずい訳じゃないけど、みんなモロゾフのプリン買い過ぎで
プリンの瓶を再利用し過ぎ。

47: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:56:45.71 ID:8teeCWBN0.net
>>4
九州人だけどモロゾフのプリンの器は再利用してるよ(´・ω・`)

5: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:45:31.18 ID:uICqKlk80.net
ぜんぶうまいよ

6: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:45:44.74 ID:PdM9as+t0.net
>>1
「30年以上前までの大阪の常識を集めてみました」って感じ。
今はもう絶滅危惧なものばかりだよ。

木の葉丼って椎茸じゃなかったっけ?
勘違いかw

7: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:46:35.41 ID:1Jr6uBvZ0.net
基本は玉子丼でしょ!

8: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:46:55.24 ID:MVL4o5f20.net
関東にはお造りって無いの?

10: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:47:18.10 ID:EiZN/HYl0.net
>>8
普通に刺身って言うんじゃない?

15: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:49:19.14 ID:vLQDGdeD0.net
>>10
刺身をちょっとシャレた言い方で言うなら「お造り」に成ると思うんだが
関東じゃお造りって言わないのかな?

31: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:53:36.08 ID:JfiXi2K+0.net
>>15
大阪から東京来たけどそういえばお造りって聞いたことない気がする。
居酒屋でも刺身って書いてあるな。
気にしてないだけかもしれないけど。

61: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:59:21.82 ID:G181LwOX0.net
>>15
寿司屋行って例えば
烏賊、刺身で
烏賊で造り
では違う形状のものが出てくると思うよ。

72: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 01:02:13.97 ID:vLQDGdeD0.net
>>61
え?そうなの?
刺身とお造りでどう違うの?
勝手なイメージだと刺身=ぶつ切りというかシンプル、
お造り=身以外にもキモとかもちゃんと調理してくれるイメージ

83: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 01:04:25.49 ID:2dtA5rFm0.net
>>72
刺し身=皿で出る
お造り=小鉢で出る

そんなイメージだな

97: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 01:06:43.08 ID:9N7keDK40.net
>>83
ちゃうわwww

681: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 02:44:40.60 ID:mQ3wRAyX0.net
>>15
お造り は、刺身を綺麗に盛り付けた皿を指す料理名。
刺身 は、お造りの皿に乗っている一切れ一切れの魚の身。

37: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:54:54.91 ID:1Jr6uBvZ0.net
>>8
刺身の高級なのをお造りっていうのかと思った。

9: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:47:12.69 ID:6sLwBKWn0.net
ここに出てるのは名前が違うだけで基本同じ食いもんだけど、納豆とか西はどの辺まで守備範囲なの?

19: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:50:19.35 ID:uICqKlk80.net
>>9
関西人でも納豆食うやつ多いよ
イカ納豆とかウマイやん 酒のあてに良いね

217: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 01:26:38.10 ID:NTIOdlS60.net
>>19
奈良の友達は納豆なんて腐ってるものは食えん、家の食卓で一度も出てきたことがない、と言ってた。
京都の丹後の友達は普通に食べるって言ってた。

30: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:53:10.42 ID:/FojG5Ni0.net
>>9
関西人が納豆を食わなかったのは、スーパーマーケットの普及以前、食料品は八百屋とか魚屋とかで買ってた時代だと思う。

455: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 02:05:11.35 ID:EviswGQL0.net
>>30
ダイエーの発祥はどこだっつーの

474: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 02:07:12.88 ID:2Sfl5xIp0.net
>>455
どこかは知らないけど
大川栄作が創始者で大英からダイエーだって聞いた
まあ2ちゃんなんで嘘くさいけどw

53: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:57:46.38 ID:HaZ5BIdy0.net
>>9
西日本でなら、滋賀県、京都府、熊本県は、納豆の一人当たり消費高が割と上位。
与謝蕪村の納豆汁の句の読まれた『室』の津は、今でいうと、兵庫県の、姫路と赤穂の間くらいのところ。

12: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:48:42.36 ID:EiZN/HYl0.net
きずし、鯖なんだろうけどサワラで作ると美味しいんだよねぇ
なますに入れると最高

13: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:48:48.15 ID:d/cwywFE0.net
えっ
木の葉丼てうちの地域だと油揚げの卵とじ乗っけたやつなんだが…
あと関東では○○~って関東で名前が変わるだけで
わけの分からない理解不能なものではないと思うんだが…
何が言いたいんだこれ書いた奴は

75: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 01:02:41.23 ID:wS5a0YKE0.net
>>13
お揚げの卵とじはきつね丼(京都では衣笠丼)とちゃう?
かまぼこの卵とじは木の葉丼やで。

14: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:48:50.36 ID:21pDZwqB0.net
俺はうどんを食べることがない。
立ち食いと言えばまず蕎麦しか食べないし、それに普通にその辺に蕎麦屋はあってもうどん屋はあまり見ないな。

16: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:49:33.65 ID:roPRTuTm0.net
モダン焼きも関西人でないと分からない

25: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:52:01.28 ID:JfiXi2K+0.net
>>16
風月で豚モダン

33: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:53:45.21 ID:d/cwywFE0.net
>>16
さすがにそれは分かるよ
関東でもお好み焼き屋なんかのメニューにあるし
コンビニのチルドでも売ってるもの
関東に出店してるチェーン店のメニュー表やら
コンビニの商品一覧やらぐぐってみたらいい

38: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:55:07.66 ID:EiZN/HYl0.net
>>16
広島の人の方がわからないかも
あっちのお好み焼きはデフォルトでおソバ入ってるし

78: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 01:03:10.50 ID:gLaJOZM+0.net
>>16
愛してナイトのおかげで知った

18: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:49:45.74 ID:PdM9as+t0.net
かちんうどんって久しぶりに聞いたわw
自分が4~5歳の頃には、うどん屋メニューにあった記憶がある。
全部ひらがなだから読めたんだよなー

22: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:51:30.81 ID:zXAs8g0M0.net
京都のたぬきと大阪のたぬきは別の食べ物

24: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:51:54.70 ID:ck/CuO0W0.net
大阪で生まれ育ったけど
かちんうどんを今日初めて知ったんだが
あと、所謂カスは一般的な食材じゃないと思う
カスうどん以降取り入れるメニューが出てきただけかと

66: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 01:00:18.19 ID:HaZ5BIdy0.net
>>24
「おかちん」は言うけれど、餅のこと「かちん」とは言わんからなあ。

73: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 01:02:19.54 ID:Hu1He6mm0.net
>>24の人も言ってるけど「カス」は一般的ではない。
なぜならあれは「Bの食べ物」。人並みの大阪人は牛肉は食べても
ホルモン(放るもん)は食べなかった。関西でカレーの肉と言えば牛肉

26: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:52:35.83 ID:G181LwOX0.net
情報が多過ぎなんだよ。
その土地で食べるその土地ならではの料理。
行って食べて自分自身の生の感覚を全身で感じるんだよ。

27: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:52:36.63 ID:kmmY5e8M0.net
火薬ご飯だと思ってたやつ多いだろ

409: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 01:58:23.34 ID:yEYrKh950.net
>>27
思ってました、さーせん?
でもそれより、「ご飯」を漢字にしたら「うどん」になる方が驚き。

36: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:54:50.46 ID:e3gVUMtG0.net
関西の食い物はまずい

39: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:55:18.49 ID:jwV+j4o00.net
関東は最底辺の味覚に合わせて作ってるからな
関西は上級の味覚に合わせて食べ物作る
関東あたりの飯は不味くてそりゃ当然

129: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 01:11:46.85 ID:G181LwOX0.net
>>39
関東、関西の大きな括りではなんとも。

712: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 02:50:59.50 ID:7VcjviwS0.net
>>39
関東は水に関東ローム層の汁が溶け出してるからな
関東人は舌のぶつぶつの隙間に関東ローム層の水垢がこびり付いて
強烈な味しか感じなくなっている

718: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 02:51:49.98 ID:1JkVeRo40.net
>>712
琵琶湖の汚水よりはマシだろw

760: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 02:59:00.62 ID:7VcjviwS0.net
>>718
琵琶湖の水だから、軟水だから関西の味が発達したんだよ
昆布の出汁が出ないんだってな関東ローム層の汁水は
かわいそ 味を知らずに死んでゆくのか

723: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 02:52:45.75 ID:qfJV8k3R0.net
>>712
関東の水道水は今は普通に飲める
大阪の淀川水はムリだな
出張中もミネラルウオーターで米炊いてた

41: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 00:55:25.65 ID:FWqX7Ox/0.net
かやくご飯は東京でも普通にかやくご飯だが
東京以外の関東では違うのか?

243: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 01:31:53.99 ID:j9zhmtTx0.net
>>41
関東だと、炊き込みご飯か五目飯と表現する地域が多いのでは?

425: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 02:01:03.18 ID:er6iWiR00.net
>>41
九州だとかしわ飯

65: 名無しさん@1周年 2016/04/01(金) 01:00:14.53 ID:ihJZOXnP0.net
きつねとかたぬきとか全く頼まないからどうでもいい


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1.  2016年04月01日 13:41 ID:V5hdQHqo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

関西とか言うくくりにしてるけど、要するに地方


※ 2. 私は名無しさん  2016年04月01日 13:45 ID:ptkrFPek0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

塩ラーメンがうまそう


※ 3. 私は名無しさん  2016年04月01日 13:48 ID:oxOuMpKK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

呼び方違うだけじゃん
それなら沖縄とかの料理のほうが圧倒的に理解できないと思う


※ 4. 名無し  2016年04月01日 13:50 ID:5jReDeh9O ※このコメントに返信する※
(e/d)

カップラーメンの具材を「かやく」って言うのは関西か?
関東のカップラーメンの具材もかやくって言うよ。


※ 5. 私は名無しさん  2016年04月01日 13:52 ID:PnIlUhBY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

関西にはあまり用事がないが、
コブだしの刻みうどんはうまかったな。


※ 6. 私は名無しさん  2016年04月01日 13:55 ID:.Xph4QYW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

大阪でふと入ったうどん屋がうますぎて衝撃だった


※ 7. 名無し  2016年04月01日 13:55 ID:4gbbSKd80 ※このコメントに返信する※
(e/d)

東京に住んでたことあるけど、その辺にあるような店がどこも不味くてびびった
とりあえず濃い味にすればいいと思ってんのか?舌が壊れてるとしか思えない


※ 8. あ  2016年04月01日 14:01 ID:Yd9qBfrg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

「かやくご飯」は、五目ご飯のことをいい、漢字で書くと「加薬うどん」。

これもう、わかんねーな


※ 9. 私は名無しさん  2016年04月01日 14:11 ID:MBUUO9tu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

いや、ちょっと待て
全部「関東で言うと……」って但し書きがついてんだから、
いくら間抜けた関東の人間でも「えっ?」とは思わないだろ
関西人だってそこまで関東の人間をバカになんかしてないぞ
関東の人間がかわいそうだろうがいいかげんにしろ


※ 10. 私は名無しさん  2016年04月01日 14:21 ID:1AEaxfG40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

お造りなんて全国で使ってるわ
いまさら自分の狭い知識自慢て寒いだけ


※ 11. 私は名無しさん  2016年04月01日 14:26 ID:JpnNtnKV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

カスうどんは長田の特集で取り扱われてからあちこちで出るようになった印象
有名になったのは震災以降だよ


※ 12. まとめさん  2016年04月01日 14:32 ID:BZJv.peS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

関東人が知らないって、それまだ文化の伝達が遅れてるんじゃない?
関東平野に人が住み始めたのなんて比較的最近の話だろ


※ 13. 私は名無しさん  2016年04月01日 14:33 ID:RnPqQvm90 ※このコメントに返信する※
(e/d)

お好み焼き定食で「炭水化物+炭水化物はおかしい」という流れかとおもったら、全く違った。
関東ローカルの名称を「関西は違う」と言っているだけ。

五目ごはんとかやくご飯の話でも、その間には「味ご飯」のエリアもあるし。


※ 14. 私は名無しさん  2016年04月01日 14:39 ID:.D7oU6.y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

かやくごはん 個人的には、花火の時のにおいを思い出す。
火薬だと思ってた。


※ 15. ハゲ  2016年04月01日 14:42 ID:QSaCK.eE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

名称異なるだけで理解不能とか、ハゲてんのか?
近所の蕎麦屋の力うどんは揚げ餅入ってて美味いぞ。別の蕎麦屋のたぬき丼は天かすの卵とじ。美味いぞ。ハイカラとじ丼とは言わないな。
美味い天ぷら屋、蕎麦屋の持ち帰りサービス天かす、必ず持ち帰りましょう


※ 16. 名無しでおk  2016年04月01日 14:46 ID:ni77P5cc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

奈良だけど普通に納豆食べるよみんな…
いつの時代のジジイを引っ張り出してきてるのかな?


※ 17. まとめブログリーダー  2016年04月01日 14:50 ID:W.eoz3W30 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まーた関西、関東の不毛な争いしてんのか
ゴーヤチャンプル口に突っ込んだろか?


※ 18. 私は名無しさん  2016年04月01日 15:16 ID:w.BuF1rn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

たこ焼き定食は月曜日に食べるよ


※ 19. 私は名無しさん  2016年04月01日 15:20 ID:5jhahJmJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

日本政府、ヘイトスピーチ規制法原案に「在日韓国人の暴言も処罰する」と明記キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
在日米軍へのデモも処罰対象に決定!!! 梯子外された在日が大発狂中www
ttp://asianews2ch.jp/archives/48246224.html


※ 20. 私は名無しさん  2016年04月01日 15:23 ID:VJR5JQCS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

718 琵琶湖の汚水よりはマシだろw
関東のやつら 無知だわ・・ 霞ヶ浦と同じ感覚なんだろうな・・
動画 琵琶湖  youtu.be/gG42Xe9uM5U


※ 21. 私は名無しさん  2016年04月01日 15:26 ID:vzMxt0hV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※11
>カスうどんは長田の特集で取り扱われてからあちこちで出るようになった印象
>有名になったのは震災以降だよ
これは、間違い
震災以降に長田特集で有名になったのは「ぼっかけ」という、いわゆる「すじこん」 油かすも食べる文化はあるけど、お好み焼きの具に使う
かすうどんの発祥は大阪の山本うどん、ここも油かすを食べる文化があるところが本店でいわゆるキタ・ミナミといった浪速文化ではない地域の食べ物なんだけど、それが美味しいと評判になり、徐々に大阪の繁華街に店舗を増やしていって認知度が上がっていった
自分は雑誌Meetsで取り上げられて知った、油かすの美味しさも成人して長田のお好み焼きで知ったので、このうどんはきっと美味しいに違いない!と思ったものだ

ハイカラってそんなに不思議な食べ物なの?
たぬきそばがあるのに?
そういえば「たぬき」といえば蕎麦な自分にとって、20年ほど前、関西人に「天かす入りの蕎麦じゃないんですか!」と驚いたら、冷たい眼で説明されたのを覚えているwwwカルチャーギャップやねw当時はネットもケンミンショーみたいなものもなかったので他所の地域について広く知ることがない時代だった


※ 22. 私は名無しさん  2016年04月01日 15:45 ID:J1HJlIlh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

東京周辺で関西風とか食べると出汁臭すぎでしょっぱい


※ 23. 私は名無しさん  2016年04月01日 15:52 ID:vSsBGKJs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

関ヶ原超えるとうどんは喰えんね。
東京のヤツに聞いたら関東では出汁なんか飲むやつは居ないって言ってたけど、真偽はともかくとして納得してしまう。

関東で蕎麦とかうどんを注文するのはチャレンジャーやね。俺は無理。
ザルなら汁飲まないから良いんだけど。蕎麦に限るが。


※ 24.    2016年04月01日 16:07 ID:Y4ysJbUd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

関東人には理解できないからの関東で言うところのってどういうこと?


※ 25.    2016年04月01日 16:10 ID:Y4ysJbUd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※23
出汁じゃなくつゆだからな
関西でもざるそばのつゆ飲むやつそうそうおらんやろ


※ 26. 私は名無しさん  2016年04月01日 16:12 ID:9KP.5QFJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ゲテモノ料理的な話かとおもいきや名前が違うってだけの話じゃねーか


※ 27.  2016年04月01日 16:14 ID:FfICNZn00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

大阪の水道水は金取って売るレベルなんですが・・・


※ 28. 私は名無しさん  2016年04月01日 16:35 ID:KS2qoFQL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

関西住まい30年のわい、割りと聞いた事のない名前が並んでいて困惑


※ 29. 私は名無しさん  2016年04月01日 16:46 ID:vzMxt0hV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※25
ところが関西じゃ飲めるレベルの蕎麦つゆって店もけっこうある
ていうか、東京の蕎麦つゆみたいに濃くない


※ 30. 私は名無しさん  2016年04月01日 17:12 ID:zyklU.px0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

東京のそばつゆは
色が濃い→醤油けちるな
しょっぱい→塩分は関西の方が多いとか
臭い→鰹出汁に少しはなれろ


※ 31.    2016年04月01日 17:40 ID:Y4ysJbUd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※29
なにがところがなんかわからんわ
飲めるじゃなく飲まんやろって


※ 32. 私は名無しさん  2016年04月01日 18:36 ID:SGhTCWFV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

もう4~5年前から、色んなサイトで歴史や由来などを教えてやっているのに、関東民は未だに無知な思い込みバカが絶えないな。

高度浄水処理施設の水は、大阪府下全域(日本最大の施設)が1998年7月に完了。
大阪市内は2000年3月に完了し、送水開始。
一方、東京都では利根川水系の設備が完了したのは2013年10月で、
23区以外の西側は導入予定がない。
この高度浄水処理施設はカビやカルキ、トリハロメタンなどを除去する事を
目的として設計されたものであって、ミネラルは除去できない。
その為、東京は高度浄水の水であっても中硬水である。
また、セシウムも除去できないので、日に日にセシウム量が増加している水を
飲んでいると思って間違いない。


※ 33. 私は名無しさん  2016年04月01日 18:49 ID:SGhTCWFV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

関西の他人丼は鶏肉以外の肉(一般的には牛肉)とのコラボ。
東京では明治初期の文明開化から名をとって、開化・開花丼と言う。
また、東京には、きつね(油あげ)+タヌキ(揚げ玉)を卵とじにした
むじな丼というのがある。


※ 34. 私は名無しさん  2016年04月01日 18:51 ID:SGhTCWFV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

テスト


※ 35. 名無しさん  2016年04月01日 19:25 ID:zGk1f68m0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

あーはいはい 大阪すごいなー (棒


※ 36. 私は名無しさん  2016年04月01日 19:36 ID:pw.6CAu90 ※このコメントに返信する※
(e/d)

大根のたいたん


※ 37. 私は名無しさん  2016年04月01日 20:07 ID:L3pb23hM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>大根のたいたん
こういうメニューの有る店はリピらないな。
普通におでん大根、風呂吹き大根、名前が有るのに。

後、造り、刺身論議は店のメニュー通り注文するが
寿司屋では「xx(魚名)アテで」って注文するわ。


※ 38. あ  2016年04月01日 20:28 ID:tVi8hCvr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

力うどんって言うし
そもそも置いてある店が少ない


※ 39. 私は名無しさん  2016年04月01日 20:32 ID:rpGFwPux0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

鶏卵うどん。


※ 40. 私は名無しさん  2016年04月01日 21:01 ID:mNvvtYXe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

関西と一概に言っても、大阪は大衆食での個性でちょっと高級になってくると、京都や奈良の食文化の劣化版的なもので、生活様式もそんな感じ、歴史的には、高低の幅広入り歴史的地域文化というよりは西の庶民文化というところでしょうか。 それはそれで飾らない馴染み易さあるんですけど、自分のとこがが一番とか絶対という意固地さが粗暴と勘違いされやすいのは欠点ですね。


※ 41. 私は名無しさん  2016年04月01日 21:11 ID:vS.yJSka0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

大抵の食べ物は大阪でも食べられるけど、すあまと長命寺の桜餅だけはほとんど手に入らない……
そしてちくわぶもめったに売ってない上に売ってても高い。


※ 42.    2016年04月02日 08:13 ID:zGITBvLy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※40
まんま東京のことやんけ
大阪人が豚骨で九州に勝てるとは思ってないし
鮮魚は和歌山
果物も各地の名産をわざわざ取り寄せるわ

こっちはしっかりこだわって作ってるのにお好み焼きなんかなんでいいじゃんって思って作ってる地方もんに負けるわけないやろ


※ 43. 名無し  2016年04月02日 11:56 ID:.1v8eQ4D0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

関西人の特徴でおまんがな


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事