引用元:東京みやげ→東京ばな奈 神奈川→鳩サブレ 愛知→赤福 大阪→?
お菓子、なし!w
京都→八ツ橋
大阪、なし!w
知名度、なし!w
府民性がでとるわ
もともと愛知のものやぞ
三重が強奪した
当たり前やね
牛乳ゲロの匂いがして大嫌い
ずんだ 「せやろか?」
まあこれやろな
日持ちするものなら粟おこしやけど
いまや日本中にパクリあるしセブンのロールケーキで十分なんだよなあ
は?クソウマやろ
外国人観光客が買ってるのよく見るわ
大阪イコールたこ焼きやろ
モロゾフの四角い缶に入ったチョコ
あれ超うまいけど土産としては糞重いし要冷蔵やし
焼きたてじゃないたこ焼きなんかよう渡さんし
冷めた豚まんなんかよう渡さんし
これと言ったお菓子もないな
京都 八ツ橋
兵庫 炭酸せんべい
滋賀 三井寺力餅
奈良 鹿せんべい
和歌山 みかん
近畿はこんな感じか?
外郎は生物やし、日本酒は好き嫌いあるやん
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2016年06月13日 21:46 ID:wmlbfrdV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
茜丸
※ 2.
な
2016年06月13日 21:48 ID:jRSy38GCO ※このコメントに返信する※
(e/d)
粟おこしでしょうが
堂島ロールはガチの韓国人が創業経営者だから論外だし
銀だこは大阪じゃない。
※ 3.
私は名無しさん
2016年06月13日 21:51 ID:DiZkjmgU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
満月ポン!!!
※ 4.
私は名無しさん
2016年06月13日 21:52 ID:cMiZZIFt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大阪のお菓子、というと、おばちゃんのカバンの底に入ってる、ちょっとべとついた「飴ちゃん」
くらいしか思いつかない。そもそも大阪の人間がお茶いれてお菓子食べている構図が思いつかない。人が休んどるときに儲けるのが、ナニワのアキンドでっせ、みたいな。
※ 5.
私は名無しさん
2016年06月13日 21:52 ID:eZGXpZF50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
やっぱキムチ
※ 6.
私は名無しさん
2016年06月13日 21:53 ID:.2uAElcl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
名古屋みやげ...少なくとも、赤福は違うな。
えびせんべい「ゆかり」かな。
※ 7.
私は名無しさん
2016年06月13日 21:54 ID:i.FIAlV80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
名古屋はゆかりの海老せんべいだと思ってた
んでひよこは福岡だと
東京土産で好きなのは東京たまご ごまたまごだな
※ 8.
私は名無しさん
2016年06月13日 21:54 ID:v.2xMY.V0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>堂島ロールはガチの韓国人が創業経営者だから論外だし
えっと、確か双子で籍を北と南に分けてた
皆さんこの意味、わかりますよね?
※ 9.
私は名無しさん
2016年06月13日 21:57 ID:72bv5cIy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
たこ焼きでええやんか
※ 10.
?
2016年06月13日 21:57 ID:MEhg79oC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
鳩サブレは東京じゃないの?
※ 11.
名無し
2016年06月13日 21:58 ID:sfEOkDTRO ※このコメントに返信する※
(e/d)
神奈川の鳩サブレーはちょっと違う。鳩サブレーは鎌倉土産。神奈川県人的にはありあけのハーバーか三笠山の方が神奈川土産としては通用する。
※ 12.
?
2016年06月13日 21:58 ID:MEhg79oC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
東京は舟和の芋ようかんが最強
※ 13.
私は名無しさん
2016年06月13日 22:00 ID:OgGHV1zI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
りくろーおじさんのチーズケーキやろ
※ 14.
私は名無しさん
2016年06月13日 22:03 ID:jM7MmZvh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
粟おこしでええやんけ
※ 15.
私は名無しさん
2016年06月13日 22:04 ID:7LjeVMuD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
赤福は三重です
※ 16.
私は名無しさん
2016年06月13日 22:05 ID:jRsnVpUI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
神奈川の平塚出身だけど、鳩サブレが神奈川土産は初めて聞いたわ。
神奈川は東西南北でカラーがかなり違うよ。
それに同じ南でも鎌倉とか藤沢じゃ鳩サブレでも、
平塚じゃ都まんじゅうだし。東は横浜、西は箱根とかでしょ。
※ 17.
私は名無しさん
2016年06月13日 22:05 ID:jM7MmZvh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※10
今も昔も鎌倉のお菓子
※ 18.
アホか
2016年06月13日 22:06 ID:5CQuNCNs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
赤福は三重県じゃボケ
おかげ横丁所にあるやろが
※ 19.
私は名無しさん
2016年06月13日 22:10 ID:SAlgmN6C0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
神奈川も鎌倉だと鳩サブレー
横浜だと崎陽軒のシュウマイか、有明のハーバーだな
川崎は川崎大師の葛餅?(ただし日持ちはしない)
※ 20.
私は名無しさん
2016年06月13日 22:13 ID:coxc5hM80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大阪→御座候
滋賀→バームクーヘン(クラブハリエ)
※ 21.
私は名無しさん
2016年06月13日 22:13 ID:9drBJuRB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
叩かれるようにわざと赤福を愛知にしてんだろ
で、お約束で脊髄反射のごとく湧いてるし
※ 22.
ななし
2016年06月13日 22:15 ID:p.JLuSDd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
愛知の土産といったらマウンテンの抹茶スパなんだよなぁ
※ 23.
私は名無しさん
2016年06月13日 22:15 ID:l4QDAh.00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
赤福は三重なんですが???
大阪叩くためとはいえテキトーすぎ
※ 24.
名無しさん
2016年06月13日 22:20 ID:FF6vDUtM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
名古屋は他所に持ってくなら坂角ゆかりの海老せんべい、
名古屋人自身に持ってくなら両口屋是清の和菓子かなあ持ち重みがするし
※ 25.
あ
2016年06月13日 22:22 ID:6yy5YG1l0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大阪ならマダムシンコのバームクーヘン好き
※ 26.
ななし
2016年06月13日 22:22 ID:P.XAb4G90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
面白い恋人とたこ焼き煎餅は買った事あるな。
堂島ロールって、パ/ン/チ/ョッ/パリが売って韓国人がやたらと買っていくアレか。
※ 27.
ななし
2016年06月13日 22:23 ID:vug6cKLN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
このトンキンこの前の名産地の奴が相当悔しかったんだろうなぁ笑
※ 29.
ななし
2016年06月13日 22:24 ID:P.XAb4G90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マダムシンコもザイニチだぞ。
通名は川村信子。
何で韓国人なのに日本名前を名乗るんだろうね。
※ 30.
あ
2016年06月13日 22:29 ID:hkVrR90g0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
喜八洲の酒饅頭とか
茜丸のどら焼きとか
播磨屋のおかきとか
※ 31.
あかな
2016年06月13日 22:29 ID:tknkY51B0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
鹿せんべいは人間が食うもんちゃうで
アレは鹿の餌やで
食ってもええけど新聞紙みたいな味やし腹壊すで
※ 32.
2016年06月13日 22:34 ID:TuKGEv4p0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
高級品ならかん袋のくるみ餅、一心堂のフルーツ大福
割安ならりくろーおじさんのチーズケーキがおすすめ。
要は配りやすくて有名なものが無いんだよね
※ 33.
あ
2016年06月13日 22:36 ID:hkVrR90g0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あと千鳥屋のみたらし小餅
※ 34.
私は名無しさん
2016年06月13日 22:40 ID:OiNuwiL60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
東京は雷おこしだろが!
なお激マズ
※ 35.
あ
2016年06月13日 22:43 ID:hkVrR90g0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
最近だとバトンドールとかが喜ばれるかもね
※ 36.
名無し
2016年06月13日 22:46 ID:bVqBluy90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
モロゾフのプリンとかドヤ顔で言う大阪人ほんま嫌い
※ 37.
私は名無しさん
2016年06月13日 22:50 ID:Aqh7VTCM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
愛知はういろうじゃないの?
※ 38.
うわ
2016年06月13日 22:51 ID:4NTSbbvX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
赤福は三重なのに愛知のものとか言っててひくわ
※ 39.
な
2016年06月13日 23:02 ID:jRSy38GCO ※このコメントに返信する※
(e/d)
御座候は姫路だよ。
大阪土産はあんプリンもあるよ~。
って今検索してみたらいつのまにか
東京のメーカーも作ってる…
※ 40.
名無しさんファミリー
2016年06月13日 23:04 ID:u8nxyNkf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
銀だこは東京だしもはやたこ焼と認められない。あれは揚げだこだ
※ 41.
まとめブログリーダー
2016年06月13日 23:25 ID:nTIX6e3.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ネタでも赤福を三重が愛知から強奪したとほざく輩は絶対許さん
こんがらがったイヤホン100本解かせるの刑に処す
※ 42.
名無しさん
2016年06月13日 23:36 ID:WaFDua1e0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ひよ子は福岡だぞ。
※ 43.
まとめブログリーダー
2016年06月13日 23:55 ID:SXLelbtO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
この前旅行にいったら間違えて551じゃなくて蓬莱本店の豚まん買ってもうたがな
紛らわしいんじゃボケカス
※ 44.
名無し
2016年06月13日 23:59 ID:02vTBjjz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
とろんふわんとか言うキモいCMのお菓子
※ 45.
私は名無しさん
2016年06月14日 00:00 ID:hEuIzAzI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
東京ばな奈好きだけどぶっちゃけ萩の月の下位互換だよね
※ 46.
まとめブログリーダー
2016年06月14日 00:10 ID:sLfkNy.40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
赤福は三重県じゃアホが
※ 47.
私は名無しさん
2016年06月14日 00:20 ID:TLIGjKnb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今、新大阪で一番売れいるのは蓬莱の肉マンだが、阪急百貨店などではグランカルビーとかバトンドールとかの高級駄菓子が超人気。
※ 48.
私は名無しさん
2016年06月14日 00:26 ID:5BSBq4RM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
赤福は三重県の銘菓と言うか伊勢神宮の銘菓、
名古屋と大阪はお伊勢参りの玄関口と思えば売っててもまあ許せる。
名古屋お土産は「なごやん」でええやん。
※ 49.
名無し
2016年06月14日 00:48 ID:PvEbbtl60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
赤福が愛知のものなんて全然関係ない県の人間しか思っとらんでしょ……
※ 50.
私は名無しさん
2016年06月14日 03:13 ID:mXBMWURG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
りくろーおじさんか551でしょ
※ 51.
まとめブログリーダー
2016年06月14日 03:51 ID:BqDDj2E80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
神奈川は崎陽軒
※ 52.
私は名無しさん
2016年06月14日 07:49 ID:WAlOeVxX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
東京もそうだけど絞れないということはそれだけいろいろあるということでいいんじゃないの?
※ 53.
私は名無しさん
2016年06月14日 08:53 ID:BMBYQZ2m0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
神奈川の観光客なんて東京人ばっかりだから全国区の土産物なんてねえよ
※ 54.
私は名無しさん
2016年06月14日 10:32 ID:X0Ij4FGk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大阪銘菓ゆうたら面白い恋人やんか。
※ 55.
私は名無しさん
2016年06月14日 10:46 ID:CypMeKM30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大阪みやげ? ないんだなそれが
※ 56.
私は名無しさん
2016年06月14日 13:53 ID:gjT9TwMl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
パインアメがあるやろ
コメント投稿