1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:26:37.63 ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3098225 【8月21日 AFP】急速に高齢化が進む欧州一の経済大国ドイツで、ドイツ連邦銀行(Bundesbank、中央銀行)が退職年齢を69歳に引き上げるよう提言したことから、国内で激しい論争が再燃している。経済アナリストらは定年引き上げを支持する一方、来年の総選挙に向けて年金を争点の一つにしたい政治家らは反対の姿勢を示している。
ジグマル・ガブリエル(Sigmar Gabriel)副首相兼経済相は即時に連銀の提案を批判。「工場労働者、店員、看護士、介護労働者、皆がこのアイデアは馬鹿げていると思うだろう。私も同じだ」と述べた。
論争の的となっている見解は連銀が今月公表した報告書の一文で「現在の財政状態は公的年金の財源確保に十分な状況にあるが、その持続性を確保するためには改変が必要な点もあるという事実から目をそらせるべきではない」と指摘したもの。法定退職年齢については、すでに現行の65歳から2029年までに67歳に引き上げることが決まっているが、連銀は年金制度の安定を確保する手段として、さらに2060年をめどに退職年齢を段階的に69歳まで引き上げるべきだと提案した。
ドイツ人の現在の平均寿命は男性78歳、女性83歳だが、さらに延びつつある。退職年齢を遅らせるドイツ人も増えてはいるが、大半は平均62歳で退職している。この事実は、急速に高齢化が進み年金を支える労働者人口が減少する中で、政府は年金約20年分の財源確保が必要だということを意味する。
独誌シュピーゲル(Spiegel)は電子版には「悠々自適に暮らす人たちもいれば失業者もいる中で70歳まで働かせるのか」との反論が投稿される一方、ケルン(Cologne)にあるドイツ経済研究所(IW Institute)のミハエル・ヒューター(Michael Huether)所長は「誰にとっても最も痛みの少ない解決法だ」とドイツ連銀の提案を擁護している。
引用元:【国際】「定年を69歳に引き上げ」、ドイツ連銀の提言で大論争に
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:27:33.67 ID:5jr0II2N0
おそロシア
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:27:55.29 ID:MRNvKcld0
定年延長やめてくれ。
そんなひ働きたくない。
身体がまだ元気なうちに余生をすごしたい。
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:29:10.29 ID:lcNTdK8C0
69歳まで会社で働きたいと思うか?
つーか、体がもたんだろw
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:29:14.09 ID:gznX3sbd0
肉体労働者がいないから60歳過ぎても働かせようというだけでしょ
かえって事故とか増えてデメリット多そうだ
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:30:07.12 ID:W72HM6Bc0
肉体系は早めてやれ
体ボロボロやぞ
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:31:38.40 ID:QB5GHX540
いったい、何歳まで働かせる気だよ
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:32:14.81 ID:rygE8VBG0
日本も導入しろ
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:33:17.60 ID:H8AiZgWF0
70歳でもなんでも、まだもらえるだけましだと思っとかないと。
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:47:47.37 ID:QVzy8u2D0
>>9
30代の俺ガクブル
将来もらえるか不安で昼も寝られない
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:33:46.02 ID:TY9Tnpyz0
移民推進国でも駄目なら無理だろwねずみ講だよ。
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:33:49.24 ID:4a5vmtO80
年金は支給開始年齢を引き上げると財務がドラマチックに改善する
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:35:30.40 ID:Uwgr68UE0
お前らも将来は69歳まで働くことを覚悟しとけよw
75: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 16:05:16.45 ID:cXyGq+GN0
>>13
69歳までで済むと思うか?
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:35:30.41 ID:u2ZCEOQU0
賃金は高いし、労働力は低いし
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:35:32.66 ID:laPuQTSU0
いっそ50歳を第二新卒として就職市場をつくってほしいね
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:36:03.72 ID:zQaIexi10
少子高齢にした責任取らないのはどの国も一緒だねw
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:36:49.04 ID:bKGctK/M0
日本は少子高齢化社会が更に進んでるので75迄働かないと歳出バランスが取れない
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:38:02.26 ID:yufoVHkQ0
労働者不足で移民を入れるぐらいならこっちの方がマシだと思う
だけど定年引き上げじゃなく60歳定年で雇い直しにすべき
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:38:10.03 ID:vYKCuCxz0
なるべく年金は長い年月納付させて そのあとは
なるべく早く死んでいただく。
国家戦略
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:39:13.80 ID:SMaPRSSH0
40代後半からボケ症状が出てきている人一気に増えているんですが
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:40:59.17 ID:MRNvKcld0
求人多いのに働かず生活保護受けてるクズが多いから、定年延長とか移民とかの話になってしまうんだよ。
まずは生活保護者に強制労働させないとダメ。
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:41:25.05 ID:Ekzfba2f0
移民を食わせるために大変だなあ
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:41:41.72 ID:7iLadf060
日本なんかいずれ定年70歳になるだろ
男なら退職後余生数年で平均寿命迎えておしまい
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:49:53.79 ID:Wm6B48FLO
>>24
平均寿命が70代だった時に60歳定年だったんだ。
80代になったんだから70歳定年で良いだろ??
定年後にやることなくて燃え尽きる男性も、手持ちぶさたでボケる高齢者も
減っていいだろ
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:42:55.52 ID:XtW4TGV60
死ぬまで働け
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:43:00.36 ID:1SX3NMTF0
日本の年金も後期高齢者の75歳から支給しろ
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:44:07.65 ID:WyFM9P+R0
世界2位の高齢化大国ならしょうがないのではないかと思う
そもそも世界中老人が多くなりすぎた
彼らが死なない限り、彼らを養わないといけないのだから
引退が遅くなるのも必然だろ、もちろん定年(働く事は罪)を喜ぶキリスト教徒にしてみたら地獄が伸びるだけなんだろうけど
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:44:46.74 ID:/gCtiHT70
やだなあドイツさん、お宅にはいっぱい労働者がいるじゃないですか。
こないだ、お宅のメルケルさんが呼び込んだアレ!
アレ等に奴隷労働させれば年金なんてへっちゃらでしょうw
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:45:03.17 ID:4bMgofBI0
移民とナマポが働かなくても良いように
働ける奴は死ぬまで働け
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:45:08.24 ID:+HSA0zvT0
もう年金制度自体廃止でいいよ。
生涯働き続ければいい。
働けなくなったら死ぬ。それが寿命。
これが生物として自然な状態。
どうせ俺らの世代は納めるだけで貰えないんだから正直払いたくない。
今カツカツで生きてるのに、なんで将来一円も返ってこない年金払わないかんの?
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:45:50.85 ID:gznX3sbd0
30歳超えただけでも体の衰え感じるのに70歳とか狂気の沙汰
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:46:21.64 ID:ciyd4eRW0
日本だと
実際上、60歳以上の職場ってほとんどないし
70歳で年金だと
ほとんど餓死・病死・凍死するんじゃないの?
あおりでも誇張でもなく。
10年間生きていくだけど貯金や資産って
すさまじい額になるだろ・・・
76: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 16:06:39.51 ID:avDtsOAF0
>>32
公務員、大企業正社員なら可能
後は諦めるしかないな
米1合塩一掴みを与えて死ぬまで隔離しとくしか…
いずれにしろでまずは氷河期世代をターゲットに色々な改正を実験したらいいと思う
自己責任で納得する世代だし
82: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 16:10:44.82 ID:H8AiZgWF0
>>76
うちは大企業でもなんでもない零細に近いくらいの中小だけど、ここ数年、
高齢者雇用に関する調査とかセミナーだか何だかの案内が頓に増えた。
ほんっとうざい。
109: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 16:33:37.09 ID:avDtsOAF0
>>82
今の高齢者なら多少は席がありそうだな
少子化の影響がもっと出てくる未来は限りなく怪しいが
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:46:28.51 ID:9gEFcR4P0
つーか、元々なんで60歳の定年があったかというと、
昔はみんな早死にで、60歳を過ぎるといつ死んでも不思議じゃなかったからだろ。
でも、今はなかなか死ななくなって、70歳過ぎないと死ななくなった。
だとすれば、定年を70歳にしても不思議はない。
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:47:34.91 ID:sadS1k0u0
さっさと退職して若い奴らに職を譲れよ
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:48:15.31 ID:kgyLUAib0
死ぬまで働いてもらいます
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:49:21.74 ID:9gEFcR4P0
>>38
元々、定年という概念がそういう発想。
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:49:31.38 ID:IIsU6jNK0
いや、働かなくてもいいけどどうやって生きていくつもりだ?
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:49:40.18 ID:ROz8xatJ0
日本と同じ
年金受給年齢を遅らせようということだろ
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:50:54.14 ID:SHFeII9p0
日本も近いうちにそうなる。
年金支給開始年齢引き上げで、70歳から支給だ。
45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:50:55.69 ID:IIsU6jNK0
定年という概念を捨て去るべき。
金がある奴はリタイアすればいいし、金がない奴は一生働けばいいだろう。
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:51:36.20 ID:+ZNFXKv/0
人によってはボケるからなぁ。
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:53:14.57 ID:Wm6B48FLO
>>48
社会に属して何かをしてる意識のある人はボケにくかったりする。
49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:53:05.80 ID:qNHVEsev0
定年は、本人の年齢だけじゃなく、
子供の年齢も考慮しよう。
末っ子が20歳になるまでは定年にしないで働ける
とすべき
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:53:33.52 ID:xNhgdDUI0
移民のために69まで働けって何が労働力じゃと怒って良し。
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:55:23.24 ID:1IWCqHp90
日本はこれをやっても、東京神奈川千葉埼玉が持たないという試算がでてるならなぁ
トンキンの出生率をなんとかしないと、日本はどうにもならないので
出生率をあげろあげろと、全国民でトンキンのケツを叩くしかない
87: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 16:13:55.96 ID:MRNvKcld0
>>53
大阪は産んでも産んでも、みんな生活保護者になるんだから、逆に産まないでくれな。
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:55:40.27 ID:jqR9+ZlL0
日本も生産年齢人口が減ってるからいずれ定年が80歳になる
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:56:00.06 ID:a3ccqN/Q0
働きたくなければ早くリタイアしてもOK
でも年金支給は69才からという話だろ
67: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 16:00:19.60 ID:+ZNFXKv/0
>>55
しかし経営者側は65を過ぎても首に出来ないという。
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:56:48.12 ID:wya5uvHZ0
本人の意向と健康状態を鑑みてくれないとな。
俺のオヤジは、非常勤の営業顧問だかで75まで働くって言ってる。
57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:56:51.10 ID:ZIu13n9S0
独身は定年無し
既婚は67歳
子供二人以上扶養したら65歳から年金でいいよ
59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:57:22.84 ID:gznX3sbd0
死なないと働けるは別物やで
62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:58:37.12 ID:y+BRJJc10
そのわりには55歳くらいから給料減らされていくんだろ バカバカしい
68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 16:00:38.26 ID:H8AiZgWF0
>>62
55どころか、もっと前から想定外に減らされていくね。
で、住宅ローンが積んじゃう人大量発生。
63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:59:04.32 ID:dfYh6pam0
そもそも定年=年金受給開始年齢である必要はない。年金は長生きリスクに備えるための「保険」。
その観点からすれば平均寿命を超えたら年金をもらえるという仕組みだってあり得る。平均寿命までは自分で貯金しとけばいいわけだから。
だから年金開始年齢を遅らせるために定年を伸ばすってのはおかしい。
70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 16:03:03.51 ID:IIsU6jNK0
>>63
それだな。ナマポと一体化して働けないとの認定と引き換えに支給すればよい。
それと、定年の延長ではない形で高齢者の就労支援に力を入れるべき。
77: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 16:06:39.97 ID:9gEFcR4P0
>>63
>平均寿命を超えたら年金をもらえるという仕組み
それが本来の発想に近い仕組みだね。
現在の年金のありかたが本来の発想からずれた、正しくないありかたなんだよね。
で、平均寿命まではちゃんと生活できるように社会が対応するのはまた別の話。
97: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 16:23:43.41 ID:H9gjL2yg0
>>63
近いうちにその考え方をマスコミか何かで宣伝しだすだろうな。
年金は長生きしちゃったときに備える保険です。もらえないほうが当たり前です。
自動車保険を「もらえなくて損した」とは思わないでしょ。事故をおこさなくてよかった。
保険を使うような羽目にならなくてよかった、と思うでしょ。年金だって同じなんです。
「年金をもらわずに死ねてよかった」と思いなさい。
みたいな感じで。
64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:59:23.81 ID:RGMT50wA0
財務健全なドイツでこれだぜ。日本はどうなるかわかってるよな
65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 15:59:43.22 ID:BktoQCuE0
ドイツは、移民チート借金少ない状態なので
日本は、もっと悲惨なことになりそうだ
108: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 16:33:20.28 ID:K4XpZVgP0
>>64>>65
ドイツが健全とか借金少ないってあんたら・・・
「ドイツ銀行危機」で検索してみなはれ
国の借金にするか、民間につけるかの違いだよ。ドイツ銀行利息払えない、
3万人リストラしまくり。中国にぶっこみしまくり
69: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 16:02:08.18 ID:9gEFcR4P0
年金というのは元々、「歳をとっても死なないリスク」に対応した保険という意味合いがあった。
だから、みんながもらうわけじゃないというしくみなんだよ。元々はね。
72: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 16:03:41.13 ID:SbunMZjq0
ドイツは実質的に破綻してるよ
政府の表面上の財務のために借金を銀行に肩代わりさせたせいで銀行が銀行の仕事すら出来なくなった
表面を繕うために中身が崩壊したのはEUと同じ
78: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 16:07:55.81 ID:2N5LT/Ec0
無理なく続けられる仕事なら一生モノでもいいだろうが
そんな仕事の空きなんてそうそう回って来んのが実情
79: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2016/08/21(日) 16:09:14.75 ID:58rz1jmxO
自転車操業は破綻します