これ
社会に害を為すかそうでないかの違いやん?
社会に害を為すことを正義と考えてる人から見れば
一般的に教育と呼ばれるものも洗脳と言えるのかもしれない
薬物とか使ってそうな
イッチは「教育」に疑問を持つはずがないんやで
やから2つは別もんなんやで
ただそれによって自立に向かうのが教育
服従に向かうのが洗脳じゃない?
それで獲得する価値観はスパルタの一般人が正しいと思っとることなわけやから>>8基準やと教育なわけやな
でも現代の目線で見ると教育というより洗脳にも見えるわな
やから獲得した価値観が大衆にとて正しいか正しくないかよりはその過程にあると思うわ
完全性が保たれているのが教育
価値観を壊して与えるのが洗脳ってなんかで見た
じゃあ生まれた頃から殺しを教えてる場合
それは教育なのかなー?
って疑問も生じる
それしか知らない人からすれば教育やろうな
外部からは洗脳に見えるけど
新しい物事を創り上げ発言し辛い世の中は教育というより洗脳を学校でやってるの?
個人的な意見やと体罰があったら教育というよりは洗脳に思えるわ
勿論それ以外の要素もあるけども
体罰は痛みを伴わないとわからない子に
痛みを与えてでも教えたいからやるんやろ?
教えるというのなら教育になるんやろか
結局自分たちに都合のいいものを教育、敵対者のものを洗脳と使ってるような気もするわ
発酵と腐敗みたいな
発行と腐敗はどちらも菌による作用や
そんなら、洗脳も教育も脳へ情報を叩き込むという同じ作用や
う~ん…ようわからんな
例えば日本は教育、価値観が同じアメリカも教育!
でも中国や韓国は間違った価値観で洗脳!みたいなのあるやろ
上では過程を重視したが立場的なのも教育か洗脳かって分類に影響しそうやわ
詰め込むのが洗脳
歴史と生物と英語の勉強とか詰め込みしかないですやん?
特定の思想を持たせるように教えるのが洗脳
>特定の思想を持たせるように教えるのが洗脳
じゃあ日教組がやってるのは洗脳やんけ!?
せやで
各家庭のルールってあるやろ?
それに親ってそれに従わせるやん?
それって教育じゃなくて洗脳じゃないん?
ルールのレベルによる
規律を敷くのは家庭という組織運営のためであって教育でも洗脳でもないやろ
例えば「燃えるごみは月曜日に捨てる」っていうのはただのルールであって
自治体に住民が教育や洗脳されとるのと違うやろ?
規律と捉えればそらそうやな
既に書き込んであるものを消して書き直すのが洗脳やぞ
これしっくりくるな
何も知らん幼い子供を拉致して少年兵にするのは白紙のページに書き込んどるけど洗脳やない?
それは教育内容がお前が知っとるのと違うから「洗脳や」って感想が出るんやで
その教師は立派な少年兵に「教育」しようとしとるだけや
合ってると思う
それはマインドコントロールで教育では無いんやで
例えば何も知らん子供をオウムみたいな集団の中で育ててもそれは教育なんかな
それともこう疑うのはやっぱり教える側がワイの価値観とはかけ離れた集団やからやろうか
洗脳という言葉はもともと、二次大戦ちゅうに共産党の行った思想改造に対して出た言葉
んで転して思想改造、つまり個人や集団のの考え方を根本から変えさせること、やと
つまり>>65は教育になるんやろね
>つまり個人や集団のの考え方を根本から変えさせること、
というふうに国が社会的にやらなければいけないので、そう「教えました」やったら教育になるんじゃないんか?
気に食わんもんは洗脳
気に入ったもんは教育
書いたことに従わせるのは洗脳
教え込ませる、やないかな?
知識を「染み込ませる」わけや、それのやり方の問題として
洗脳って読んで字のごとく元の価値観を根こそぎ洗い削いで知識に浸すのが洗脳
って感じに考えられんか
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2016年10月25日 23:16 ID:P.G4Ih8X0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
バランスが取れているかどうかしかないだろうな。
考えが偏りすぎるとか、一方向に行き過ぎた時のバランサーのような教訓や考えがないと、どっちに行っても洗脳になるだろうし。
※ 2.
私は名無しさん
2016年10月25日 23:17 ID:TXATEwOx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
違う考えも意見として理解できるのが教育。 理解できなくするのが洗脳。
お隣の国を見てみましょう。
※ 3.
私は名無しさん
2016年10月25日 23:24 ID:AkOtgFdi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
生きる術を身につけさせるのが教育かな。
その人の人格まで変えようとしたら、立派な洗脳だろうね。
※ 4.
名無しさん
2016年10月25日 23:32 ID:Z2s9.0jJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
教育される側が判断出来るかどうか
極論、学ばない事だって出来る
※ 5.
私は名無しさん
2016年10月25日 23:37 ID:xT.MApI20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
無いだろうね。
数学的に厳密に定義できないことは無いのと同じ、洗脳と教育のそれぞれの言葉の定義付けができないのでその二つは無いのと同じ。
※ 6.
ななし
2016年10月25日 23:40 ID:Sng8.nv00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
教育は、教えられる側の利益のために教えること
洗脳は、教える側の利益のために教えること
つまり、目的が違うのだと思う。
>>43とかが言うような、結果の問題ではない。と思う
※ 7.
私は名無しさん
2016年10月25日 23:44 ID:3PECDWJL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
教育は受ける側の利益を目的とし、洗脳は与える側の利益を目的としているのではなかろうか。
※ 8.
まとめブログリーダー
2016年10月25日 23:47 ID:W4ghT1nE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
理性を育てるのが教育
理性を壊すのが洗脳
正反対ですがな
※ 9.
ななし
2016年10月25日 23:53 ID:TKQsNlSk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
新しいもの(考え方や概念)を教授する、という点は教育も洗脳も同じ
ただし洗脳は、暴力や人格否定などの外圧を用いて考え方を押し付けるのも、だったはず
※ 10.
2016年10月26日 00:00 ID:7kYQJvvZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
洗脳=外圧をもって周囲(=ここで言う社会)とはかけ離れた思想や概念を植え付けること
子供にする場合はマインドコントロールという言葉を使う
※ 11.
私は名無しさん
2016年10月26日 00:01 ID:tCwrbRY30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
社会に合致的なもの=教育
社会に合致的ではないもの=洗脳
これでFA
※ 12.
私は名無しさん
2016年10月26日 00:02 ID:fhXqurTU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自分で考えられなくするのが洗脳じゃないの?
疑問を持たせないで結果・概念だけ押し付けるもの。
1+1=2→何で?→合算で~となるのが教育で、
1+1=2→何で?→疑うな、考えるな、が洗脳。
※ 13.
私は名無しさん
2016年10月26日 00:02 ID:u3QdClWt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
『ニュース女子』#77
洗脳とマインドコントロールについてやってる。怖いけど見ておいたほうがいい。
※ 14.
名無し
2016年10月26日 00:10 ID:r1NtYdaa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
教育は自立、自律が目的。洗脳は支配、他律。
※ 15.
あ
2016年10月26日 00:11 ID:31TaG7it0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>6みたいなやつのめんどくささは異常
※ 16.
名無し
2016年10月26日 00:11 ID:Vvic.wqq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
教育は社会生活に必要なことを学ぶ場で、洗脳は教える側の都合の良いような勝手な思考を植え付けるようなもんだろw
※ 17.
私は名無しさん
2016年10月26日 00:13 ID:fZT.OFc60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
洗脳と教育は別物。
洗脳は疑問を持たせずひたすら服従させるもの。そこに個はない。
教育は知識を得ること。応用すること。自分で考え選択すること。
知識を得ることは木と同じ。種を蒔き、肥料を上げて、芽が出て
やがて立派な木となり、枝を広げ、葉や花をつける。
※ 18.
2016年10月26日 00:33 ID:npBgzg6A0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いっちは不自由なくキーボード叩いてる日本語を操ってるやろ?
教育を「洗脳」じゃないかと自分で考えて訴えかけたやろ
これが教育や
洗脳と紙一重やから教育ってのはホンマ大変なんやで
教育する側が出来るだけフラットにならんとすぐにどこかに傾いてしまう
君らの親もきっと苦心したんや
ワイは今まさに自分の息子の為に苦心しとる
ワイの考え方、価値観を植え付けたいんやないからな
※ 19.
私は名無しさん
2016年10月26日 00:44 ID:fl.MZXi00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
道に転がってる障害物の取り方を教えるのが教育。
特定の道一本以外の道を破壊するのが洗脳。
※ 20.
私は名無しさん
2016年10月26日 00:48 ID:bper2uEP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
全部的外れで呆れた
お前ら本当に頭悪いんだな・・・
※ 21.
私は名無しさん
2016年10月26日 00:57 ID:HRwH5LUg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
思考能力を育むのが教育。
思考能力を奪うのが洗脳。
※ 22.
あ
2016年10月26日 01:06 ID:Vvic.wqq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※20 先生‼ そんな能書きはいいから的を得た答えを言ってくださいよwプッ
※ 23.
私は名無しさん
2016年10月26日 01:51 ID:EFTPzDRr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
判断力を身につけさせるのが教育
判断力を奪うのが洗脳
※ 24.
私は名無しさん
2016年10月26日 02:17 ID:KvYf0BRI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
思考と思想の集約点が予め決められており、それに向かって誘導する事を洗脳といい、思考と思想の根源を示し、いくつもの分岐を生む素地を与えるのが教育と定義される。
※ 25.
私は名無しさん
2016年10月26日 03:40 ID:CmkC0Vd90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
社会の役に立つ人間を作る事が教育。
自分の役に立つ人間を作る事が洗脳。
教育は教育者自身の利益の為に行われるわけではない。社会の利益の為に行われる。
ゆえに時として、教育者にとっては都合の悪い事も教えなければならない。
対して、洗脳は洗脳者の利益の為に行われる。
ゆえに洗脳者にとって都合の悪い事は教えなくて良い。
※ 26.
私は名無しさん
2016年10月26日 05:11 ID:ypuV20f80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
同じことを別の視点から見て別の呼び名で呼んでいるだけだろう。
でも心配はいらない。
先生の教えを100%頭に入れるほど優秀じゃないから。
多くの生徒は先生の言う事は最も聞きたくないことなのだから。
※ 27.
私は名無しさん
2016年10月26日 05:35 ID:EPlx87T.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
異なる意見も受け入れるのが教育。
「日本の統治時代は良かった」と話す老人を殴りコロすのが洗脳。
※ 28.
私は名無しさん
2016年10月26日 07:23 ID:nSA8MxJQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
狭義の「洗脳」は中国発
中帰連のアレ
個人のそれまでの人格を「洗い」流し赤子のような状態にすること
そしてその後に都合のいい知識性格を「教育」する
だから比較対象としておかしい
※ 29.
私は名無しさん
2016年10月26日 08:15 ID:vzskik2M0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
個人の思想や思考経路を形成させるところまでは同じとして、
形成されたモノを後に取り入れた経験・情報を元に、
発展変更再構築と柔軟性を残した状態に置くのが、教育。
価値観をほぼ完全に固定し、よほどの事が無ければ変わる事が無いのが洗脳。
後者であってもそれが社会生活送るうえで不具合が生じないならば、教育と洗脳は区別はない。
不具合が発生した際に、矯正が難しいと判断されて、初めて「洗脳を受けていた」と周りが理解する。
※ 30.
名無し
2016年10月26日 09:40 ID:1HwSE96k0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
理由がしっかり提示できる所までが教育だよ。
感情や感覚、思い込みに走り聞く耳を持たない時点で洗脳。
自然派カルト、ナチュラリスト、サヨク、放射脳、電磁派の言ってる事は、不安を煽りそこに漬け込む洗脳、詐欺の手法。
※ 31.
私は名無しさん
2016年10月26日 09:50 ID:YgPYTE7J0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
受け手本人と第三者からの評価次第。
施す側が洗脳のつもりがなく
受け手も普通に教育を受けたつもりでも
第三者から見て「おかしい」と感ずる方向で受け手が変化してるのなら、
それは第三者からすれば「彼は洗脳されてしまった」と思うだろう。
コメント投稿