
写真は遼寧号。
2016年11月14日、中国のポータルサイト・今日頭条は中国の空母・遼寧号の中がいかに清潔であるかを伝える記事を掲載した。
記事によると最近、ロシアのアドミラル・クズネツォフ空母の中で撮影したという写真が流出したが、それによるとボイラーのメンテナンス状態が非常に悪く、とても汚かったという。しかし、ほぼ同型となる中国の空母・遼寧号は、内部が非常に清潔で秩序正しく、メンテナンスがきちんとされているのだという。
これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントがよせられた。
「空母内部の清潔さは軍の素養の高さを示している。つまりわが軍は外国の軍に劣らないということだ」
「細部はすべてを決めるからな。武器装備のメンテナンスは非常に重要だ」
「これこそが実力だ!日本人もこの実力には服さざるを得ないだろう。もちろん、中国初の空母だから大事にしているというのもあるが」
「ロシアの空母は就役して30年、中国はわずか3年。きれいさを比較するのは不公平だろ」
「清潔さなんて意味がない。ロシアはちょっと怒っただけで空母をシリアまで行かせるんだ。俺たちの方はどうだ?」
「こんなの何の自慢にもならないだろ。作戦能力で超えてからものを言うべきだ」
「ポイントはロシアにはお金がないということだと思う」
「ロシアの船は自由。でもわが国の遼寧号は毎日磨くだけ」(翻訳・編集/山中)
http://www.recordchina.co.jp/a155110.html
引用元:【軍事】中国の空母内部の清潔さにロシア人もびっくり!?=「日本人もこの実力には服さざるを得ない」―中国ネット[11/16] [無断転載禁止]©2ch.net
はは、
そりゃ、ロシアの空母が異常なだけで、
世界中、およそ「軍隊」の装備や兵器は、キチンと清潔に保たれるものだぜw
韓国忘れてる
えええなんで焦げてるの?
あそこ機銃口だから機銃を発射するとススが付く
けど毎回キチンと掃除してればああはならない
そこが20mmの砲口だから
近年のロービジ塗装だと汚れが付きやすく落ちにくいんでこんな事になる
日清戦争の前、清の船内の汚さと船員の士気の低さに、帝国海軍は勝利を確信した。
間違いなく、今の中華人民共和国海軍は強い。
その清潔さに錬度や士気の高さ、そういったものが現れてる。
中国の食糧倉庫なんて清潔だろ
あれは横流しされて空っぽなだけか
清潔キープらしい
果たしてチャンコロ基準は?
おそらくバッチイロシアよりキレイならOK
でも数年経ってまだ綺麗なのは中国では奇跡的なのかもしれないから褒めてやるべきなのかもしれん。
現実が見えててイイネ!
一体どのくらいの賄賂が飛び交ったのかと言う点で言えば
ロシアといい勝負できるだろう。
出撃するんだよな。 なんか考えると胸熱だな。
背中にでっかい梅マークのF15はカッコイイな。
空自には常時飛べるF-15が、200機以上待機しているから
イベント機は地上待機&整備にまわされて、すぐに元の外装に戻されるとおこうよ。
でもまあ、痛い系寄りの戦競ペイント機がスクランブル対応したらしたで
それは面白そうではあるがw
挑発&威嚇には良さそうw
スッキリとキレイは違いますよ
内部の写真は?
正直、そう言ってるだけじゃ、信じられん。
運用、維持コストの負担が多すぎ
イギリスは分かるけど、フランスなんか何故持ってるか分からん
門番の水兵さんが靴のかかとを踏んでた。 実話です
中国 ・・・ ボイラーは新品、前面はピカピカ。しかし裏側と内部は放置してあり稼働に問題がある
日本 ・・・ ボイラーは古いが外側は汚れていない。しかも内部は異常に磨かれていて新品時よりも性能がいい。
アホか
艦船の清掃・メンテの綺麗さでは日本にかなうわけ無いだろ
日本はそういう形式的なところに『無駄に』こだわるからなw
中国土人は想像力が貧弱すぎて間抜けだわ
清潔にする事がそんなに凄い事な自体おかしいからw
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2016年11月16日 13:53 ID:JcP8RK5C0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そりゃ進水から30年近くたってるとはいえ就役から5年程度の軍艦が汚かったら救いようがねーわマヌケ。大体軍艦をきれいにするのは当たり前の話だろうと…
※ 2.
私は名無しさん
2016年11月16日 14:03 ID:XL0Eh.tm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
厨房はたぶん油煙で汚れているだろうな。
中華料理屋の換気扇や排気ダクトはスゲー汚れているもんな。
油を多く使うことと扱っているのが中国人であること。
汚いだろうことは容易に想像がつく。
※ 3.
掃除しろ
2016年11月16日 14:06 ID:VCYy5oVG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
でも3年使っても綺麗なんやろ?
板○高校より何倍もええやん。あそこ数ヶ月で壁はボコボコ床はぐちゃぐちゃやからな…
※ 4.
私は名無しさん
2016年11月16日 14:27 ID:3da5js7O0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日本でも艦艇公開の機会があるが、海自の艦は古いものでもすべてピッカピカで、旧軍の伝統が受け継がれてるなと実感する
それを見慣れてから米軍艦を見ると、外観から薄汚れてる
まぁ考え方の差なんだろうなと
※ 5.
2016年11月16日 14:29 ID:9p.Euo5W0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
嫁と空母は新しい方が良い
※ 6.
私は名無しさん
2016年11月16日 14:34 ID:vyLjedoV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
4
水兵さんの平時の仕事はペンキ塗りやからね
関門海峡での衝突事故で護衛艦の船首が燃えたのも、あそこにペンキ仕舞ってるからよ
※ 7.
名無し
2016年11月16日 14:57 ID:2.54.wL90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
船内汚せるだけの物資を積んでないだけだったりして
※ 8.
2016年11月16日 15:01 ID:BpU2LmXM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
オッボの研究室も、びっくりするほど清潔で片付いていたな
※ 9.
私は名無しさん
2016年11月16日 15:32 ID:vyLjedoV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ダメコンの観念から最近の船は可燃物となるゴミ等の清掃には神経質になっとるからね。
日清戦争前の清の艦船のゴミネタは有名だが、太平洋戦争時の日本にも似たような話があって
倉庫に入り切らない米や小麦等の糧食を通路に山積みにしてたら被弾時に大火災を起こして大変だったとか。
そんな教訓と反省から現在は可燃物やゴミを散乱させないよう清潔に保ってるのよ。
※ 10.
名無し
2016年11月16日 20:14 ID:pDUaMCfk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自衛隊桟橋に寄港した米軍、露軍の艦艇の汚さには驚くよ。
実践優先なのは理解できるけど、自衛隊の艦船が綺麗すぎだわw
※ 11.
n
2016年11月17日 07:50 ID:8p.KYZBt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
空母はテーブル(飛行甲板)と食器棚(格納庫他)が一緒になってるんだから効率的に使いたいなら片付けるしかない。
とはいえロシア、散らかってても意外とうまく回すから侮れない。
それと本スレのROKAFの写真、あそこのF-16の使い方を踏まえると、かなり高い頻度で機関砲を使ってる、敢えて見せてる、あたりの可能性も否定できない。
それと、このレベルを気にしてたらユーロファイターのAPU排気口見たら卒倒するぞ。
そういや自衛隊もインド洋行きだしてから錆が目立つようになった(理由は察して)と言われてたけど、改善されたのかね。もっとも海保ほど悲惨(舷外排気と老朽化による)ではなさそうだけど。
コメント投稿