1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:13:50 ID:Yj5
犯罪率高いのも納得
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:15:48 ID:fJp
俺も片親じゃなかったらもう少しましな人間だったのかな…
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:16:46 ID:Yj5
半分くらい人間でもう半分は空っぽみたいな感じかな
片親家庭の知り合いは結構居るけどやっぱ考え方とかなんか違う
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:19:12 ID:epe
言うても人間なんか何かしら欠けているもんだと思うけどな
貧乏だから欠けている奴とか甘やかされて欠けている奴とか
順風満帆に生きてきてもそれはそれで逆境に対する耐性が欠けているとかな
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:19:23 ID:l6v
片親どころかその残りの親すら1年なんて姿を消した僕は…
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:19:54 ID:rME
やっぱ親は最低五人は欲しいよな
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:20:16 ID:4mR
>>1
当たり前だろ 2人で1人を教育するのが普通なのに
1人で1人を育てたら忙しくて教え忘れることが多くなるだろ
ふつう
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:22:13 ID:JxT
親が不仲もなかなかアレだと思う
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:23:47 ID:4mR
>>10
親が仲良しはニート率高い気がする。 いい意味で指示待ち人間になりやすい
親が不仲なヤツは自立心があってなかなかしっかりした子になるよ 指示待ちではなく
自分で仕事や居場所を見つけられる。
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:26:27 ID:Yj5
>>12
いや親が仲良くても指示待ちにはなんねぇだろ、それとこれは違うから
親が不仲なのはダメだな、ストレスに晒され続けて育った奴はそれ相応に性格も人生も捻じ曲がってる
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:26:28 ID:ClR
>>12
普通の円満な家庭をそう思えるってことは
>>12にとって円満な家庭は酸っぱいブドウなんだろうな
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:35:20 ID:JxT
>>12
俺がニートの才能あるけどニートじゃないのは何だかんだ親の仲が良いからか
大体母親が滅茶苦茶怒って父親黙りこくってる感じの家庭だったんだけど
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:23:59 ID:jfO
まぁ片親の奴等は両親揃ってるやつ頭おかしいと思ってるし
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:24:55 ID:4mR
>>13
それはありそう
でもほぼ99%くらいは父親、母親しっかりいるよな
どう考えても片親はマイノリティだよな
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:27:46 ID:jfO
>>15
地域によるが、俺の住んでたとこは片親3割くらい
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:28:50 ID:1uf
>>22
母子家庭向け公営住宅ある地域定期
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:24:15 ID:l6v
何よりビビるのは
今になっては良い思い出、私が育てた大事なことかしゃあしゃあと言ってのけること
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:24:59 ID:sPL
マジかー(´・ω・`)。
おーぷん民は一般家庭を頭おかしいと思ってんのか(´・ω・`)。
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:25:20 ID:1uf
おまえら不幸すぎ泣いた
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:26:14 ID:228
離婚する時点で不適合者
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:26:22 ID:p9k
つまりそう言う発想でスレ立てている様な人間として欠けている>>1も片親か
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:27:53 ID:Yj5
>>19
いやいやなんで?w片親家庭の奴に変な奴が多いのは事実だぞ?
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:29:20 ID:sPL
いや、片親とかカタワ並みのマイノリティーやぞ(´・ω・`)。
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:29:44 ID:Yj5
そもそも普通は離婚とかしない
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:29:53 ID:228
ヒステリックBBAとクズ男どっちに引き取られても人生詰んでる奴らWWW
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:30:18 ID:l6v
まぁやっぱ母子家庭の子供は愛に飢えるよね
若干メンヘラ多い気がする
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:31:07 ID:jfO
学生の頃感じてたのは、両親の奴は仕事出来ない、金銭管理が出来ない、料理が出来ない、誰かが何とかしてくれると思ってる、ってところかな
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:34:51 ID:ClR
>>33
両親いる所の子供が家事できないのは
実家大学生なら家事する必要がないからやろ
でも一人暮らしすればできるようになる
片親は親が日中いないから代わりに家事しなきゃいけないだけ
家事の必要性が早いか遅いかの違いやぞ
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:31:10 ID:jmE
片親の子供は性格歪んでるよなと言うなら否定はしないけど、そこからどんな人生送るかは本人次第だし犯罪に結びつけるのは少し大袈裟よ
でも言いたい事は分かるわ
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:31:35 ID:ClR
えびぞうのところも片親になったけど
あれはもうしょうが無いとしか言えないな
誰も悪くない
ただ子供が小さいからフォローがいるけどえびぞうは巡業あるし難しいだろうな
まやちゃんが通って面倒をみるのかな?がんばってほしいわ
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:33:03 ID:9HI
お前らこういう話題大好きだよな
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:35:13 ID:300
>>39
「両親がいる」ってくらいしか優越感がないやつが多いからだろ
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:40:15 ID:Yj5
>>41
そんなことに優越感なんて感じるわけ無いだろ
お前は唯の主張に一々優越感とか持ち出すのか?
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:42:01 ID:ClR
>>52
同感
両親がいるって優越感感じるところじゃない
むしろ両親がいるのが普通だから自慢できることじゃないだろ
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:36:04 ID:JxT
家事はめっちゃ手伝ってたなぁ。機嫌取りに近いけど
45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:37:01 ID:228
片親は頭おかしいって
遺伝子残したらいかん
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:38:45 ID:Yj5
誰も悪くない死別ならフォローできるが大げんかの末離婚とかだとフォローできない
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:39:48 ID:ClR
>>46
同感
死別は仕方ないしかわいそうだと思う
「不倫」「DV」は頭おかしいと思う
ゆうこりんの息子も女の子をいっぱい褒めるみたいで「元夫の遺伝が怖い」って言ってたしな
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:38:51 ID:f6s
外面だけいいのはいた
49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:39:00 ID:vpk
親が片方しかいないって、それだけでコンプレックスになるからな
特に幼少期~思春期にかけては多感だし、そのコンプレックスがダイレクトに人格形成に影響するだろうし
確かにまともな奴もいるけど、大概は何かしらの悪い影響は多いわ
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:41:31 ID:jfO
>>49
片親でもコンプレックスもなにも感じてなく、普通にしてるやつのほうが多い気がするけど
59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:47:10 ID:vpk
>>54
まあ一概には言えんだろうが、少なくとも俺の周りでは荒れてる奴は大多数が片親だったぞ
俺の主観だが、両親がいるっていうことは、少なからず母性と父性の両面を見ることになるだろ
その両方に一長一短はあるし、それを感じて成長していくのが普通
それが片方しかないなら、アンバランスな人間になるって勝手に思ってるわ
64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:55:52 ID:jfO
>>59
俺も父親居なかったから多少はやんちゃだったし
未だに子供との接し方がわからないからなぁ
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:44:03 ID:Yj5
片親家庭は異常だと認めろ
60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2017/06/29(木)23:50:48 ID:9HI
荒れてるやつの中で片親が大多数だからといって
片親家庭のやつはほとんどおかしいとは言えないんだな
当たり前だけど
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2017年07月01日 20:18 ID:bjbh2CGp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「当たり前じゃん片親なんだから」つって開き直るやつなら会ったことあるよ
てか全員そうだったけど
悪かったな、片親じゃないのになんか欠けててよ
全員今はお幸せだよ
※ 2.
私は名無しさん
2017年07月01日 20:32 ID:6KG.tdcH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
良くも悪くも成長過程で親から受ける影響ってものすごく大きいからな
片親に限らず毒親とか過保護すぎとか色んなパターンはあるだろうけど
でも世の中欠けてない人間なんてそうそういないよ。みんなお互いに妥協したりフォローし合ったりして何とか生きてるんだよ
※ 3.
名無しさん
2017年07月01日 20:43 ID:SnXb.zoE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
何かを否定してなきゃ生きていけないんだろうなぁ
※ 4.
私は名無しさん
2017年07月01日 20:48 ID:JhRpKNQZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
子供の頃これ理解したから幼稚園の文集に夢は仙人なんて書いちゃったのかな。
大人になって話すると側にいなくて話もほとんどしなかったけど大切に育てた。私が一番理解している。とテンプレな発言ばかりしてくる。
今現在、俺は俺で側にいなくても忙しいのだろう迷惑かけないようにと1人でいるのに慣れすぎたのとそれなりの年齢になったからと親に本音話すと発狂されて泣かれて会話にならなくて悩んでる。
※ 5.
名無しさん
2017年07月01日 21:03 ID:2ft4ZvAj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ロクでもない親なら少ない方がまだマシという考え方もある
※ 6.
ななし
2017年07月01日 21:03 ID:l57QZG.R0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中学の時に片親になって、1人で家に居る時間が増えて孤独が平気だし好きになったよ。
お化けとかも怖くなくなったし。
1人で居る時間を邪魔されるのが嫌になるぐらい自己中になったとも言える。
※ 7.
2017年07月01日 21:26 ID:UXAT4fgw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
孤独耐性は付いたかなあ
※ 8.
私は名無しさん
2017年07月01日 21:32 ID:Mv6pMr6H0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
片親の友達何人もいたけど、みんな普通だったわ。
異常でこいつ人間か?っていう見た目と言動のやつは全員在日朝鮮人だったわ。
※ 9.
まとめブログリーダー
2017年07月01日 21:45 ID:Rp6lwyIG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そもそも片親が〜という本人にはどうしようもないことで人間性否定する時点で色々欠けてる
※ 10.
名無し
2017年07月01日 22:36 ID:5vi7Duoy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まぁどうしても親の余裕がなかったり、目が届かない場合が多いからな
仕方の無い面はある
※ 11.
まとめブログリーダー
2017年07月01日 22:43 ID:x81PTJEh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
何しても勝てないって思ったやつが片親だったんでしょ。
そこしか勝てるとこないんだからそっとしてやれよ
※ 12.
2017年07月01日 22:53 ID:.nrtY2Ed0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
少子化だってのに母子家庭と高齢の両親が増えて
まともな家庭の子供がほとんどいないってかなりヤバい
※ 13.
私は名無しさん
2017年07月02日 00:20 ID:RCvLHrHm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>犯罪率高いのも納得
そんな統計あんのかよと
※ 14.
名無しさん
2017年07月02日 01:30 ID:ERia.9Uf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
逆にアットホームな家庭に反吐が出るときあるわ
※ 15.
私は名無しさん
2017年07月02日 23:13 ID:.JUNLANU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
片親の何がまずいって
子供引き取った方が子供に何年も何年も
元パートナーの悪口、愚痴、不平不満、男女としての不平不満を
刷り込んでくからなんだよね
そうしない教育受けた子は片親でも普通の感性だよ
まあかなり少ないけどね
※ 16.
ななし
2017年07月03日 00:05 ID:ihEKaG1H0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
俺も片方しか親いないけど実際おかしいと思う
弟も妹も不登校児
俺はフリーター
正直、片親という理由以外、考えられん
コメント投稿