正論やろ
引用元:麻生太郎「貧困に陥るのは自己責任」←これ言うほど間違ってるか?
御坊ちゃまが言ってもな
>>2
これ
正論だからこそ叩かれるんやぞ
人には色々な事情があるからな
おぼっちゃまでも貧困に陥ることはあるで知らんけど
完全な平等ならええんやないか
麻生家って日本有数の金持ちだからな
生まれた環境スタートが同じならな
ノブレスオブリージュすらやらないくせに、黙ってろっ思うは
(裕福な親を選ばなかったから)自己責任
世の中生まれた瞬間から不平等の始まりなんだから、そこから這い上がれるかどうかは自分次第だろ
各々の難易度はあれど誰のせいでもない
散々舌禍を引き起こして来たのに家柄とコネで未だに盤石な地位を維持してる奴が
言っても説得力ないんだよなぁ
貧困から抜け出した成功者がいる以上は甘えやろ
>>15
それ言うたらプロ野球選手になれへん奴は努力家が足りへん甘えって事か?
>>23
プロ野球選手なんて枠が決まってる椅子取りゲームやん
貧困にならないのはその比になるほど困難なことなんか?
>>28
どこで妥協するかによるよな
金持ちになりたいなら相当な努力が必要やろうけどデタラメな贅沢さえしなけりゃ余裕で暮らせるってレベルなら並の努力でええわけやし
>>15
その割合が問題やろ
努力次第で抜け出せるならそうやけど、そうではないやん
貧乏から成り上がった奴が言うならいいけど麻生に言われてもなあ
>>20
正論ってのはどんな立場の誰が言おうと正論なのだから仕方ない
経験者しか語れないなら何も成り立たなくなるしな
>>20
少なくとも貧困から政治家になった橋下なんかも似たようなこと言ってるやんけ
貧困に陥るのは自己責任みたいなこと
>>27
でも政治家がそれ言うのって自分の存在意義否定してるのと同じだよな
間違ってないぞ
遺伝子と環境が悪いんじゃ
90歳のやつが老後が心配とか訳のわからないことを抜かしている
とかいう火の玉ストレート
>>29これは草生えた
正論やけどこいつにだけは言われたくないわ
経済ってのは必ず誰かが貧困になるようにできてるんだとさ
国が富を生み出す副産物で貧困も生み出してしまうんだから国が彼らの生活を保障してやっても良いだろ
自己責任ってのは富の部分だけを吸い上げたい奴の言い訳でしかない
>>42
日本の社会保障体制は世界有数なんだよなぁ
>>42
いやいや本当に努力してたら貧困になんてならんで
「自己責任で貧困に陥る人がいる」は真
「貧困に陥るのは自己責任」は偽
この議論もう終わりな
>>51
でも貧困に陥る奴らは本当に努力してたのか?って話や
努力してたら防げたんちゃう?
>>59
お前の理屈スゲーな
貧困→努力が足りない
努力しました→それはまだ努力が足りてへんのや!
こんな感じやで ある意味天才やわ
>>67
所得と学力が比例してる時点で努力()なんだよなぁ
はいはい甘え自己責任
>>66
本当の有能ならどんな環境に生まれてもなれたやろな
>>118
ナチス云々言うててなーにが地頭や
>>127
それはただの節税目的だぞ?
>>137
そもそも失敗しなきゃええやん
レールから外れなきゃいいだけや
社会人ほど肯定してニートほど否定しているという事実
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2017年11月03日 13:25 ID:aFcvdPHz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
個人ならそれでおk
国民全体の貧困率が増えるのは政治の責任
※ 2.
私は名無しさん
2017年11月03日 13:25 ID:pzAlKIed0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
民主主義が目標としての平等すら諦めるんなら、
別に封建主義とも変わらんじゃんって話になる。
サムライが富の不均衡を是正してた時代のほうがまだマシだってことに。
※ 3.
私は名無しさん
2017年11月03日 13:27 ID:s8Imq6BI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
おぼっちゃまやて
本人に言うてみ
※ 4.
私は名無しさん
2017年11月03日 13:31 ID:IycltoL60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自己責任ではなく、国会議員が国民を奴隷にして金を奪っていくのが問題、他の国を見るとマシだが問題が山積で、それは野党が政権とっても何も変わらない。
※ 5.
私は名無しさん
2017年11月03日 13:32 ID:hQDmUrSQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「教育には金がかかる」も真理なんじゃが・・・
※ 6.
私は名無しさん
2017年11月03日 13:34 ID:m1mzUblz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
問題は貧困家庭に生まれた子供
※ 7.
私は名無しさん
2017年11月03日 13:36 ID:R0z7LEj80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
現実的に低所得者世帯が急激に増加しているのに
ただその貧困スパイラルから自力の力で脱却の可能性があるのが、今回の自民党の教育改革なんだよ。
小泉政権から、低所得者世帯が急増したんだよ。
それを長年経過してから、手段をこうじたのは遅きを感じるが
子供が勉強頑張って進学し優良な会社に就職する事により貧困の連鎖が止まる。
全ての子供がそうなるとは言えないが、政治の努力と国民の努力によって貧困の連鎖の解消ができる可能性ができたのは幸い
※ 8.
あ
2017年11月03日 13:38 ID:7R8rsoMF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
言うて人一人働けば充分自分自身を養える日本で食うに事欠くレベルの貧困に陥るのは自己責任以外の何でもないでな
※ 9.
あ
2017年11月03日 13:39 ID:VjjwK59b0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なるほど、1980年代に比べて貧困家庭が激増しているのは日本人が怠けているからだ、と。
自己責任なら仕方ないねー
生まれついてのド級のお金持ちが言うと説得力が違うね!
※ 10.
名無しさん
2017年11月03日 13:40 ID:p.vZlJsh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
麻生さんそんなこと言ってたっけ?
再配分は必要だと思うが、「自称貧者」の活動家が多いのがねぇ
※ 11.
私は名無しさん
2017年11月03日 13:41 ID:8.muHSPy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
どこまでによるかだけど、就職氷河期組見てもそう
言えるのかね、と。
バブル崩壊時、一気に内定率は1/5、その翌年はさらに
1/2。
生まれた時が1、2年違っただけで倍率5倍10倍の
難易度にさらされる。
これを本人のせいって言うのなら、今やっている40代を
対象とした、正社員補助金制度止めれば?
※ 12.
2017年11月03日 13:44 ID:Z0WnRxdG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※11
極一部の悲惨な世代だけ抽出して大半の世代は無視する思想。さすが底辺。
※ 13.
名無しさん
2017年11月03日 13:47 ID:D1ORHvpE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
底辺家庭で育つと底辺無限ループにハマるとかお坊っちゃんには想像できないんだろうな
※ 14.
私は名無しさん
2017年11月03日 13:50 ID:iD14YFx60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
安倍も麻生もスタート地点が一般家庭なら政治家どころかバイトでも使いモンにならんだろ。
※ 15.
名無しのVIPPER速報
2017年11月03日 13:52 ID:DTyOB3FF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今の世の中そう言えるぐらいに制度が充実してる
頑張れば全部とは言わずともあるレベルまで行けて
どんなにサボってもあるレベルでは救済される
これで税金が安ければな
※ 16.
私は名無しさん
2017年11月03日 13:53 ID:yPcQu.QK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
( ´∀`)< 人の嫌がる事を進んでやります
<丶`∀´>< 人の嫌がる事を進んでやります
いくら正論でも、この人の場合意味が変わるAAみたいな感じなんだな。
※ 17.
私は名無しさん
2017年11月03日 13:54 ID:2CsIuNey0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
同じスタートラインで競争するならそうだろう。
実際は資産家と貧乏家ではスタートラインが違うので競争になりません。
政治家でこういうセリフ言う奴はとんでもない話です。
生活ができないほど税を徴収してもこいつらは自己責任と言うでしょう。
消費税99%にしても大衆は努力が足りないなどと抜かすでしょう。
※ 18.
名無しさん
2017年11月03日 13:56 ID:p.vZlJsh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ググったけど「麻生 貧困 自己責任」って、このスレ以外出てこないぞ
どうなってるんや?
※ 19.
絶望的名無しさん
2017年11月03日 13:58 ID:uSP6vDlV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
また一部の発言を切り出して批判する
※ 20.
名無し隊員さん
2017年11月03日 13:59 ID:O1QThBvC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
扶養義務とかで貧困から抜け出せないわ。義務放棄して死なせたらぶた箱行きなんやろ?
自分だけならどうとでもなるわ
※ 21.
私は名無しさん
2017年11月03日 14:23 ID:odnmt1N.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
就職氷河期時代の就職率と、今の就職率比べて全部個人の努力の問題と言えるならそうなんじゃないかな。
まあそうなると、あらゆる政策の失敗は「個々人の努力」でどうにかしろということになるが。
※ 22.
名無し隊員さん
2017年11月03日 14:30 ID:hxE9BzK80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
個人レベルではそうだけど、平均と中央値が落ちるのは政治責任がでかいんだけどね。
※ 23.
。
2017年11月03日 14:31 ID:YguOWupv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自分や家族が障害、病気、事故、先代からの借金とか無い状態で貧困になったのなら自己責任やと思うな。
麻生さんもそう言いたいんやろうけど、言葉足らずやからなあの人(笑)
※ 24.
名無しさん
2017年11月03日 14:32 ID:4Qhn4PsM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
国民の自己責任を問うなら政治家は何のためにいるんだよ。
本当に麻生はアホだな。
※ 25.
、
2017年11月03日 14:36 ID:YguOWupv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※24
今の日本はハンデ無く普通に産まれてくれば、貧困にならないで済む国。
自己責任やろ。何でも国や政治家のせいにして思考停止すなやww
※ 26.
あ
2017年11月03日 14:56 ID:Nbn7ge0.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
バカなんか?自己責任だって政治家が言ったら終わりだw
じゃあもう政治いらん。
それに何故じゃあ麻生は政治家やってんだ?やめろやw
この意味が分からんやつは政治は何の為にあるのか勘違いしてるww中卒知能
※ 27.
2017年11月03日 15:03 ID:u7vDKOBC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
政治家が失言で叩かれるのも自己責任だもんな
※ 28.
さ
2017年11月03日 15:06 ID:kTI1FUxe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
IQが低い奴は努力しても並には到達出来ない
※ 29.
私は名無しさん
2017年11月03日 15:09 ID:hWNzenub0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
どこまでを貧困層と呼ぶかによるだろ
生活保護を自分で全部使っちまうクズ親もいるし
※ 30.
私は名無しさん
2017年11月03日 15:24 ID:waeYvD.N0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
少なくとも今は社会に責任はない
安倍政権で仕事はあふれるようになったし
失敗しても自己破産で負債も容易にリセットもできる世の中だからな
より金になる仕事を選ぶ、上手い金の使い方を考えるなんてのは
当人以外にはどうしょうもないだろ
漫画家やアニメーターなんて夢で食うの目指して私貧乏ですやら
自炊もせず買い弁、外食で食事済ませて
金がないだとか言ってるやつらは
社会がどう変わってもどうにもならんから勝手にさせとけ
※ 31.
私は名無しさん
2017年11月03日 15:36 ID:meeCH4QJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
努力する方向を間違える人間も多いからな
※ 32.
私は名無しさん
2017年11月03日 15:44 ID:7UvCor610 ※このコメントに返信する※
(e/d)
正しければ何言ってもいいってわけじゃないんだよ。
知らないハゲの人に向かって「あんたハゲてますね」って言ったら
怒られるでしょ。つまりそういう事だよ
※ 33.
あ
2017年11月03日 15:48 ID:AF1xcFWA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
間違ってはないだろうが麻生太郎が言うのは間違ってる
※ 34.
私は名無しさん
2017年11月03日 16:10 ID:19dkUmf90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
橋下は貧困でも恵まれた人間なわけで
まず能力があるし親が進学を認めてる
奴がバカで高校行かずに働かされるような親の元に生まれてたら
今頃政治家なんてやってないぞ
※ 35.
私は名無しさん
2017年11月03日 16:40 ID:vhgr.Zcx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
それが正論だよね、で済むなら政治家の仕事なんてねーよ
※ 36.
私は名無しさん
2017年11月03日 16:59 ID:DY7443Cc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
富の再分配をしないと言うなら税金取る事や裕福層を守る法や権力の撤廃もやらなきゃいけない
搾取構造は続けるけど保護はしないじゃ国の意味がない
※ 37.
あ
2017年11月03日 17:05 ID:bSD57ll40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大体の貧乏人が何もせずぼーっとして生きてきて貧富のだ格差だと笑わせてくれるわ
お前らは抜け出すために何かしたのか?
何にもしてないだろ
※ 38.
私は名無しさん
2017年11月03日 17:07 ID:dXGrCamM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
たいして学力無くても、それを自覚して工業高校(程度は)でてから、まじめに建築現場の職人や工場の工員やってりゃよほどの無能でもない限り、「貧困」にはならない。
それに、貧困にもいろいろ種類がある。決して多くはないが「貧困」というほどでもない暮らしの金額をもらっているはずなのに、借金の利子やギャンブルに費やし、結果として貧困生活を送る無能もいる。
この辺は正直言って「自己責任」だね。
無能のくせにボンクラ大学に無理していって、大卒の職業につけなくてアルバイトからの貧困も同様、無能と見栄の合わせ技の自己責任。
※ 39.
私は名無しさん
2017年11月03日 17:13 ID:NUvxIXVt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
努力するという事には意味はあるけど努力で結果が出るとは限らないし結果が出なかったことで努力していないという事もいえない。結果が出るまで努力しろということは無限に努力しなければならないことになるからである。中には震災で内定が取れたのに会社が潰れたとかもあるし結局は運、その次の次あたりが努力じゃないの?
※ 40.
ななし
2017年11月03日 17:15 ID:ekpQb88L0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
これいつ言ってたの?
※ 41.
私は名無しさん
2017年11月03日 17:28 ID:Lo.HmPFK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
結局弱い立場の者がわめいても無駄なんです現実は
これはある意味プロレスなわけで
乗るだけこの問題に不服を抱いているものは
更に不満を募らせるだけだ
無責任に子供を増やさないことが大事だな
その子どもがかわいそうだ
※ 42.
私は名無しさん
2017年11月03日 18:49 ID:KGoIAd2o0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
スタート地点が違うと何かしようと思った時やチャンス掴むキッカケは段違いですよ閣下
※ 43.
私は名無しさん
2017年11月03日 19:29 ID:u6e12cXV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
相互に権利を保障できる知能と想像力が社会の構成員の多数派に備わっているかが問題
非社会的動物にはこれが難しい
※ 44.
私は名無しさん
2017年11月03日 19:55 ID:DN7PMgRm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
発言に品がないんだよ
※ 45.
2017年11月03日 19:58 ID:yMEKPSer0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自己責任だな。原則的には本人が誰のせいにもする事はできない。
でも国政をつかさどる人間がその言で終わらせていいのかな。増税までしようというのに。自分達自身の分不相応な潤滑な資産は貧民からも搾り取ったものであるわけでしょう?
※ 46.
私は名無しさん
2017年11月03日 22:07 ID:gQScPO.o0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
正しい部分もある
貧困には理由があるから、そこから抜け出すには一般家庭が今まで通り暮らすのとは違う努力が要る
そこには機会が必要。その部分では自己責任とまでは言えん
一番マズイのは一言で結論づける浅はかさだ
※ 47.
私は名無しさん
2017年11月04日 09:52 ID:zCKcajzl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
学力に関しては遺伝もあるけど努力だよなぁやっぱり
遊んでばっかりの底辺DQN見るとねwww
※ 48.
私は名無しさん
2017年11月04日 16:27 ID:jXAot3AB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「目巳責任」だったら面白かったのに(バシリスクw)
※ 49.
名無し
2017年11月07日 19:56 ID:SwyE.atE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
(引きこもり選挙にも行かずに)貧困になるのは本人の責任
コメント投稿