経済的に困窮している世帯とそうでない世帯の子供の学力格差が小学4年生頃に広がる傾向にあることがわかった。
大阪府箕面市が2014~16年度、小中学生らを対象に実施した学力や生活状況の調査データをもとに、日本財団(東京)が分析した。
同財団は、箕面市の生活保護受給世帯とそれ以外の世帯の小学1年生~中学2年生約1万人について、
同市が14~16年度に実施した国語や算数・数学などの学力テストの平均偏差値を比較した。
市の困窮する子供への支援策を検討するため、同財団で分析した。
分析では、国語で差が顕著にあらわれた。生活保護世帯の小学2年生の平均偏差値は49・6で、
それ以外の子供(50・1)との差は0・5ポイントだった。
小3でも1・9ポイントだが、小4になると5・5ポイントに拡大した。
その後も4ポイント以上、下回り、中2では5・8ポイントに広がった。算数・数学でも同様の傾向を示しているという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171120-OYT1T50044.html
★1が立った時間 2017/11/20(月) 17:14:43.28
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511165683/
引用元:【調査】 貧富による学力差は 「小4から拡大傾向」★2
やめろよ
裕福な家庭に生まれたのに低学歴な人だっているんだぞ
お金そのものより親の能力の差だな
同時にIQテストもやって比較しなきゃ
比較的裕福な家庭に生まれたのに2流大卒という低学歴がごまんといるんだぞ
低学歴の特徴www
① 学歴が高い人間は勉強しかできないと思っている
② 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む
③ 自分は成績は良くないが頭は良いはずだ、と本気で思っている
④ 「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞
⑤ 学力は頭の良さとは関係ないと力説する
⑥ 学歴が高い人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている
⑦ 自分が低学歴なのは単に勉強しなかっただけと信じ、能力自体は疑わない
⑧ ごく稀な高卒の成功者や大卒の無能者を全体視する
⑨ 難関大学でも金さえあればいけたと思っている
⑩ 海外の大学を持ち出して、日本の学歴序列の無効化を試みる
>>11
同意w
>>11
自己愛性人格障害
>>11
俺の上司をそれ以上バカにすると怒るぞ!ぷんぷん!
>>11
見事すぎる……
頑張った奴の成績が伸びる
ただそれだけ
>>12
地頭が違うんだよ
遺伝です
同じ経験をしても習得するものが違う
その差が小4あたりから出るのでは
>>12
その努力すれば何とかなるを主張してきておちこぼれを作ってきたんだろ
>>1
親の能力の差が収入にも子供にも影響するだけ
>>14
それは生物学的遺伝でも
教育経済学でも完全に否定されてる
>>14
まだこのトンデモ優生学信じてるのか
>>442
いや、知能が遺伝することは証明されてるが?
遺伝要素を意地でも無視するのって学術的な態度なのだろうか
>>15
否定していない。日本だとデータが収集できないだけ。
海外はめっちゃ取り入れてる。
>>446
遺伝の要素と環境の要素を区分けするのがとても難しいんだよ。
>>452
だから二卵性双子と一卵性双子の研究をしてる
二卵性双子は環境は同じで遺伝子が違う
環境も遺伝子も同じ一卵性双子より二卵性の方が学力差が大きいんだよ
>>495
「環境も遺伝子も同じ一卵性双子」でも学力差が大きいこともある。
遺伝と環境を区分するのは、ものすごく難しい。
>>452
難しいがパス解析などで海外は推定してるよ
日本はIQの収集ができない。その辺の学術論文読めばいくらでも書いてある
海外は遺伝的要素がどの程度かバシバシ研究してる。
>>510
海外のIQ研究も、遺伝の研究も、トンデモばかりだよw
湧いては消え、騒いでは金儲け。
現実社会を見れば、なんの役にも立ってないことがよくわかる。
>>576
それ視座が違うよ。
小4~小6なら
親が勉強を教えてくれるかどうかでしょ
家が楽しいかどうかであって収入じゃないよ
>>16
勉強を教える時間が有っても親がコミュ障の低収入なら効果が無い
>>16
違うよ
ちょうど進学塾が本格的に始まるのが4年からだからだよ
>>16
真面目なだけのガリ勉タイプって
どこかで限界来てどんどん振り落とされていった記憶あるわ
>>16
あほかw
親に勉強教わるようでは高学歴なんぞなれるかw
親だってそんな暇じゃねえわ
努力しなかった奴ほど遺伝遺伝とわめく
俺の親は低収入の親だったけど、親としての責任ほとんど果たしていなかった
子供に何かを教えるって言うことを一切しなかったから、大人になってものすごく苦労した
>>18
だったけど ×
だったし ○
低学歴、低収入はすぐ人のせいにするな
まー、小4から進学塾、中学受験組と凡人とダメな子寸前ってのが表面化するよな
中学に行くと見事に友達付き合いが固定される罠
まー、塾に行けば目標が同じで入塾テストで足切りがあるから
邪魔されないで本当の友達ってのは塾の方が出来るよね
てか、ダメな子は分数の通分すらダメだから出来る子と凡人との開きが表面化するのは
この時期だろうね
>>20
分数は学力の分岐点だな
>>416
Z会の算数の先生が、分数を制する子は算数を制す、て言ってた
>>463
Z会なんて、昔は大学受験だけだったのに、今では算数もやってるんだよなあ・・・
>>477
Z会は小学生向けに通信教育と、あと塾もあるね
テキストがとても良問揃い
その監修の算数の先生がハッキリそう言ってたよ
>>463
ピザを切りながら説明してやったらすぐに理解してたな。
>>463
分数じゃなく割合だよ。分数も割合の要素あるが
テクでしのげる
割合で大学入試まで決まる。
貧富による発育の差は誰か調べて無いのかな
少子化で、子供を産む家庭は、金持ちか、何も考えないDQNかの2通りしか無いから
全く問題ない。
教科書貰ってるでしょ
言い訳すんなよ
小学校4年あたりからという話はどっかで聞いたな
そうそう、外国育ちの日本人が日本の国語に着いて行けなくなるのが小学校4年あたりで
ここで徹底的に国語を鍛えると、そのまま伸びると言ってた
>>46
算数も4年生で分数を学ぶあたりでつまずくんだって
学力は遺伝と金だ。これを否定するやつはバカ。
>>47
確かに
>>47
確かにそうだと思う
更にどちらが欠けても上手くいかない
>>47
遺伝だけで行けるやつってものすごいよな。貧乏だとしてもさ…
大学のランク落として創立記念枠の奨学金受けて社会に出る奴も居たりする。
チャンスはみんな与えられているがそれを探し出し余すところなく利用し
這い上がれるのは遺伝の力だと思う。
>>47
金じゃなくて環境
金は間接的だろ
金がなくても環境を整えた家庭は強い
>>948
環境を整えるのは、あくまで金で環境を整備したらという事を想定した上で、
その代替として、金をかけない別の手段による環境整備ということだから、
コストをどう節約するかという話なだけで、やはりコストは掛かるんですよ。
環境だけでは決まらないし、遺伝だけでも決まらない
そんなにムキになって環境の違いを否定することはないだろう
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
あ
2017年11月21日 11:50 ID:XrEDjb.30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
塾講してたときに4組の一卵性双子を担当したけど小4ですでにほぼ同じ学力でも得意分野というか興味がある分野がバラバラだし中3になる頃にはそれぞれ交友関係も違うし性格がかなり違ってくるから勉強の仕方も変わってくる
一卵性でも理解力がいい方とそうじゃない方に分かれて理解力が無い方がコツコツ勉強する努力型になるのは4組とも共通してたな
貧富とかの環境の差は成績が変わる要因の一つにはなるかもしれんが本人の資質や交友関係とかいろんな要因でいくらでも変わると思うがな
※ 2.
私は名無しさん
2017年11月21日 11:56 ID:wzRaBeiX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
貧しい子は図書室でも図書館でも大いに利用してたくさん本を読むといい
要は読解力だ
これが有ると無いとでは大違い
※ 3.
名無し隊員さん
2017年11月21日 12:24 ID:3b6pI6vs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
学力って官僚都合の洗脳価値観だからな。
本当に重要なら日本はまだまだ繁栄できてたはず。
※ 4.
2017年11月21日 12:27 ID:YVaMtFwt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
学年やクラスに一人いるか位の頭いいやつレベルならお金かけなくても東大いけるだろうけど、そこまででないのに勉強を強いられてるのもかわいそう
自分にあったレベルでそこそこ勉強して大学入る方が人生楽しいと思うけどね
※ 5.
2017年11月21日 12:48 ID:cY5bVF9d0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
親にくもん行きたいって言ったら、高いからダメって言われたな。
理解力に欠ける子は安い通信学習よりも塾とかくもんとかの方が良さそうに思う
※ 6.
私は名無しさん
2017年11月21日 15:38 ID:BTY.w37c0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
親の職業観は影響すると思う。
同じ職業でも親の職業を聞くとさまざま。
その影響は感じられる。
小さな会社でも経営者の子供は根本が違うように思う。
※ 7.
私は名無しさん
2017年11月21日 17:19 ID:Dxkv4XyV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
遺伝子無視すんな
低脳からはどんなに頑張っても人並みよりちょい上になる奴しか生まれないぞ
コメント投稿