■急激な人手不足
コンビニエンスストア各社が加盟する業界団体「日本フランチャイズチェーン協会」が、外国人技能実習制度の対象として「コンビニの運営業務」を加えるよう、国に申し入れを行うという。
日本で経験を積んだ実習生に母国に帰ってコンビニ展開を担ってもらうというのが「建前」だが、深刻化するコンビニでの人手不足を解消しようというのが「本音」であることは誰でも想像がつく話だ。
最近、都市部のコンビニに外国人店員がどんどん増えているなと感じている読者も多いだろう。彼らの多くは「留学生」という資格で日本にやってきて、勉学の「余暇」に働いている「建前」になっている。
セブン・イレブン、ローソン、ファミリーマートの大手3社だけでも4万人を超える外国人が働いているとされ、すでに全店員の約5%に上っているという。
留学生が働くのは「資格外」という扱いで、週に28時間までなら働くことができる。コンビニや居酒屋は、彼らにとって最も簡単に見つかるアルバイト先だったが、最近はなかなかコンビニで働きたがる留学生が減っている。人手不足が深刻化する中で、もっと割のよい仕事がいくらでも見つかるようになったからだ。
ひと頃多かった中国人の大学留学生などはコンビニや居酒屋を敬遠し、留学生と言いながら、本音では「出稼ぎ」に来ているベトナム人やネパール人の留学生が増えている。
コンビニでバイトする日本人学生も急速に減っており、コンビニは人手を確保するのに四苦八苦している。
本来ならば、きちんと外国人労働者を雇いたいところだが、安倍晋三首相は「いわゆる移民政策は取らない」というのが基本方針で、政府も「単純労働」とみなされる分野には、外国人は受け入れない姿勢を崩さずにいる。
■技能実習生という「奴隷労働」
そこで「活用」されているのが「技能実習生」制度。建設や縫製、農業など77の職種について、一定期間、日本国内で働くことを認めている。
ただし、建設技術者の実習生として日本に来た場合、他の業種などに移ることは許されない。しかも、実習なので、寮費や食費などが引かれ、最低賃金以下で働いているのが実態。
技能実習生の集団脱走などが相次いだのは、逃げて、より稼げるところへ移るのが目的だ。何せ、斡旋業者などに渡航資金を前借りしてきているケースも少なくなく、いわば「奴隷状態」で働いている実習生も少なくない。
そんな世界的にも評判がよくない技能実習制度にコンビニ業界が手を挙げるのは、他に外国人を安定的に雇う方法がないからだ。
「単純労働」とされるサービス産業の現場には、もはや日本人の若者は就職したがらず、慢性的な人手不足が続いている。
にもかかわらず、外国人は「高度人材」しか受け入れない建前になっているため、正規に雇うことができない。さらに留学生もなかなか雇えないとなると、安定的に外国人を雇えるのは「技能実習」しかない、というのが今の日本の現状なのだ。
学生アルバイトの時給は毎年最低賃金が引き上げられていることもあり、年々人件費が上がっている。東京都の最低賃金は2017年の10月から時給で958円に引き上げられた。留学生といえども、最低賃金以下で雇うのはもちろん違法だ。
一方で、技能実習生となれば、労働時間も長くできるうえ、場合によっては実質的に最低賃金以下で働かせることもできる。
コンビニの場合、コストよりも人手の確保が喫緊の課題になっているが、農業や工場の現場では「低コスト」の働き手として使われているケースが少なくない。
>>2以降に続く
配信20170.12.13
現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/53819
引用元:【人手不足】コンビニ業界が低賃金の「外国人技能実習生」を欲しがる本音 急激な人手不足
>>1
■自らの首を絞める結果に
現在、「単純作業」と言われてきた現場を抱える様々な業種から、外国人労働者を受け入れたいという声が挙がっている。ところが政府の方針は一向に変わらない。ここへきて打ち出されている方針は、あくまで「技能実習」という便法を拡大することだ。
政府は2017年11月1日から、「介護」職を技能実習の対象に加えた。介護業界は慢性的な人手不足に悩んでおり、外国人を正規の労働者として受け入れる必要性などが叫ばれてきたが、結局、「技能実習」の対象とすることでお茶を濁した。
介護職は団塊の世代が後期高齢者になる2025年には、需要が253万人に達するとする試算もある一方で、供給は215万人と見込まれており、38万人が不足するとされている。
技能実習制度でやってくる外国人は、3年の満期が来れば本国に帰るのが建前だ。深刻な人手不足で更新も可能な制度が導入されたが、働く側からみれば、将来にわたってずっと日本に住めるわけではない。短期的な労働力不足を賄うための便利な存在としてしか扱われないわけだ。
だが、母国であるアジア諸国も急速に経済発展する中で、いつまでも日本に働きにやってくる外国人を確保し続けられる保証はない。技能実習の対象職種を広げれば問題が解決出来る、という話ではなくなっている。
長期にわたって日本に住むことができず、短期的な「出稼ぎ」となれば、優秀な外国人人材がやって来なくなる、という問題もある。質の高くない外国人が増えれば、それこそ犯罪が増えたり、様々な社会問題が発生することにつながりかねないのだ。
そろそろ本気で外国人労働者の受け入れ体制を真正面から議論すべき時だろう。
政府の腰が重いのは、外国人受け入れに強く反対する勢力に、過度に反応しているためだが、実習生などを便法として使うことで、なし崩し的に質の高くない外国人がどんどん国内に入って来れば、むしろ問題を引き起こすことになりかねない。
正規で労働者として受け入れる一方で、その資格をきちんと決め、質の悪い外国人は排除することこそ、国の治安を守ることになるのではないか。
おわり
ブラック企業が何か言ってるねwww
「働き方改革をしよう」って気がまったく無いようだなwww
>もはや日本人の若者は就職したがらず
業界の問題だろ
時給上げろ
>>6
時給幾らなら働いてくれるの?
その賃上げ分が物価に反映されるけど
>>11
物価は上がっても賃金は上がらないだろうからな。難しい所だ。
企業が賃金上げたら全ての問題は解決するんだがな。
>>20
賃金上がらなくても物価は上がる
賃金上げたら物価はもっと上がる
そういうことだ
今のコンビニは業務が多すぎ、アルバイトの量じゃないな
>>7
レジ打ちに品出しに発注に廃棄品処理にホットスナック調理に宅配便に各種支払いに・・・上げてったらキリがないな
>>7
だよね、業務内容多すぎ
現金以外の支払い方法も年々増えてて覚えること多いし
各種振り込みやら郵便業務やらネットと提携したアレコレ…
昔のドラマのコンビニ店員とか見てると楽そうで羨ましいわ
>>7
郵便局員より多い
>>7
ほんとそれ。
30年前のコンビニとか服装や身なりはほぼ関係なし。
無愛想でOK
店内清掃と品出しと廃棄商品除去完了で暇なら古雑誌を読んでいてもOK
酒と煙草の棚卸し
金券を取り扱ってもバスの回数券くらい
それが
・店内、客用トイレ、店周辺の清掃
・フライヤーで物を作って「揚げたてですいかがでしょうか~」コール必須
・宅配便取扱
・各種プリカ扱い
・身なりは清潔に、挨拶も、店によってはネクタイ必須
・関係ないのにATMがうまく使えなければ文句言われる
・ネット通販販売商品の受取場所
・酒とタバコの棚卸し他色々
大変だわ
>>436
バブル崩壊で職に就けなかった30~40代を雇えよ!
腐る程いるぞ
>>444
そのぐらいの年齢は体力もないし、
それなりの人生経験もあるから騙して使いにくい
雇いたくないだろ
>>444
俺もその世代で、大学時代は深夜コンビニアルバイト経験しているが、
今のは正直給料と割に合わないよ。
氷河期世代を放置し続けたのは国の責任もある程度はある。
>>436
ネクタイしてるコンビニなんてあるんだ、初めて知った
明らかに必要無い仕事にまで取り敢えずスーツとネクタイとか
誰が思いつきでやってるんだろうな
>>436
俺も夜勤なら雑誌立ち読みするほど暇かと思ったら
夜10時に入って朝6時までずっと仕事詰めで見当外れたw
今まで安くこき使ってたから
日本人に逃げられただけ
正規の賃金をだしても人が集まらないなら、高い賃金を提示するもんだ
それができないなら廃業してくれればいい(´・ω・`)
>>12
ほんこれ
店は奴隷が欲しいだけだろ
>>167
移民不可の方針なもんで代替手段の技能実習よねぇ
数年使ってポイ捨てにも見えるけどね?
コンビニは実習生じゃ無理だと思うなぁ
しかし、実習生を最低賃金以下で働かせるのは違法ってわかってないのか?
単純労働の受け入れは駄目だ
トラブルの元だし、犯罪者に甘い日本では手に負えない
実習制度を上手く改良していくのがベスト
もう、改憲しかないんだろな。
職業選択の自由をなくして、国が強制的に働くところを決める。
>>14
そんなもん非効率過ぎて機能する訳無いだろ。大体、国の方が上手く労働資源を配分出来るとどうやったら思えるのか。お前、自分で言っている意味を分かって無いだろ笑
自動レジにして深夜は閉めろ。
男の店員だけでも嫌なのに
外人なんてやめろよ
店舗増やしすぎたツケだ。雇えるまで時給上げるのが筋。嫌なら閉店しろや
時給2000円が妥当。
政府が物価上昇率2%って吠ざくんだから、賃金据置で外人導入じゃ何も変わんねーじゃん
>>1
大手が人手不足と称して賃金を下げたいんだろ?
治安が悪化し、憲兵が必要になって、ファシズムの独裁が始まり、世の中が息苦しくなる。
戦争は太古から、壊された物を建て直すビジネスだったのかな~って、ちょっと感じた。
その為に多くの人々の命と「痛み」を利用してきた。
コンビニの数減らせってw
客を取り合い、バイトも取り合いw
頭悪すぎwww
>>25
数が増えないと儲からないんだろw
何人経営者が首をつっても会社は無関係
今のシステム自体変えないと何も解決しない
>>25
減らすのはセブンイレブンがいい
>>25
あいつらのやり方知ってるか?
甘い言葉でオーナー募集して、儲かりそうな場所見つけたらそこに直営店立ててオーナー追い出すんだよ
>>542
直営店じゃなくてもいいんだよ。
フランチャイズ加盟店が商品を買い取らないといけないから
店で商品が売れないと損するけど本部は儲かるようになっている。
だから近所でも次から次へと店をオープンさせる。
本部直営だと自分たちで商品を売らないといけない。
コンビニ多すぎだろ
うちの徒歩5分圏内に5件あるしな
んで潰れてはまたできるの繰り返しという
>>1
コンビニ無くせば良いだけやんw
外国人はやめとけ金の管理できないだろ
絶対に持ち逃げするやつがいる
外国で働いてる日本人が現地の人を雇うと必ずこの被害に遭ってる
コンビニはさっさと縮小しろや
給与体系を見直せば良いだけだろw
社内政争だけやって年収数千万っていうのがアホなだけじゃんw
FC契約自体も問題あるしな
>>47
奴隷が奴隷求める二重構造なんだよな
さっさと無人化しろ
薄給激務やら自爆営業やら、これで人が逃げないほうがおかしいだろ。
腐ったビジネスモデルを維持するためにどんどんおかしくなっていきますね
コンビニバイトは単純作業じゃないよなー
>>60
単純では無いが雑用だな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2017年12月15日 13:59 ID:XKrCcG.90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まず日本人の雇用、給料上げる努力をしろよ、あほか!
※ 2.
にゅっぱー
2017年12月15日 14:04 ID:0wPLZRQ40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日本の公害コンビニフランチャイズ
利用者は馬鹿ばっかり。
※ 3.
ななしさん@スタジアム
2017年12月15日 14:05 ID:mF7ynkiR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
またネトウヨが発狂してる
※ 4.
ぬ
2017年12月15日 14:12 ID:kCbM.lBm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
賃金上げれば人は来る
上げられないような会社はいらん
※ 5.
2017年12月15日 14:27 ID:y5DwcGb80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
人に金出せないなら事業として破綻してんだからたたんでしまえ
※ 6.
私は名無しさん
2017年12月15日 15:12 ID:UoCcQk6G0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
簡単だよ
コンビニのフランチャイズ料を減らせばいいだけ
それはしたくない上にバイトを安く雇いたい
インフレ政策に逆行してませんかね
※ 7.
名無しさん
2017年12月15日 16:36 ID:hWW..RTP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
親日で来日。反日になって帰国
※ 8.
名無しさん
2017年12月15日 16:38 ID:hWW..RTP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
コンビニ客はDQN
※ 9.
名無しさん
2017年12月15日 16:39 ID:hWW..RTP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
反日外国人生産職種
※ 10.
私は名無しさん
2017年12月15日 16:50 ID:G9ou5hxR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
同時に、レジにかごを置くだけでタグを読み取って清算タイプの無人レジも実用可能寸前らしいね
※ 11.
30
2017年12月15日 16:58 ID:5mMZrVnP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
嫁がローソンでバイトしてるけど
「わが店舗がおでんとチキンの期間セール売り上げが地域No.1になりました~!」
で?特に報酬手当て何も無し!!www
泣けてくるわ。
※ 12.
私は名無しさん
2017年12月15日 18:14 ID:5.6Xo3Hg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
どこ行っても販売員の質がどんどん下がってきてるね
※ 13.
私は名無しさん
2017年12月15日 18:21 ID:Ns0TEinL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日本人はモラルの欠片もない土人やからな
治安悪化させるような質の高くない外国人がお似合いやろ
※ 14.
私は名無しさん
2017年12月15日 18:44 ID:YpCKlVk10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
コンビニ多すぎ
※ 15.
グック『在日 納税 還付』でぐぐれw
2017年12月15日 20:20 ID:Bm6uGNRI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
失踪でもしてくれれば給与の支払い済むシナ
コメント投稿