頭おかしいだろ
引用元: ・消費税10%ってやばくね?
計算しやすくなるやん
>>3
計算しやすいってそこまでいいか?
>>3
消費税なかったらさらに計算しやすくなるやん
5の倍だぞ…さすがにあかん
便乗して15%くらい高くしてくるのがスーパー
内税表記に統一してくれたら許す
>>7
これ
計算しやすいってそんなん言ったら無いのが一番楽やわ
110円(税別)になるぞ
100円買ったら10円
ということは10000円買ったら1000円!?
>>11
頭おかしなるわ
>>13
真面目に生きるのアホらしくなってくるね
>>13
これはアルバイトやってるもアカンやろ
>>13
都内時給800円っていつやねん
もう我慢ならん
ワイらも独立宣言すべきや
自販機の値段どうなるんやろなぁ
税金って給料からもごっそり持ってくやん
それだけで十分やろ
ちょっと前まで3%
10万なら3千円
今は10万なら1万円
しかも、景気は後退しててこれ
まぁ、つまり安倍を選んだお前らが悪い
>>29
鳩山 かんもヤバかったからね
>>29
景気はバブル期越えて超バブルでいいはずなんだよ
消費税弄って発生する値札変更だけでいくらの金が動くと思っとんねん
消費税より
また便乗上げが怖い
マジで日本で1番デモなりテロなり起こさなきゃいけない問題なのに
安保だの沖縄だの相撲よりどうでもいい鼻くそみたいな事で
デモとか狂いすぎだこの国
>>38
モリカケの方が重要だと思ってる政党があるらしい
かなりやばい
普通の国は食品には軽減税率で一律に税を掛けるようなアホすぎる真似はせんけど
日本の場合全品目一律やからな
貧乏人はマジで死ねる
計算しやすくなるから更に金払うって情弱もええところやな
家も車も買わなくなるだろ
消費停滞して日本死ぬ
民主主義のクソなとこは政党が国民に媚びる所
支持率下がるからだーれも国の事なんか考えねえ だからといって一律に民主主義がダメと言ってるわけではないが
国民が暴動起こさず泣き寝入りするからやりたい放題されるんやん
金刷って財源に充てれば解決するのに
何消費を冷え込ますことすんねん
減税日本はどこに行ったんや
平等を謳いたいならもっと最初から消費税をガンガン上げるべきやったな
海外では安いらしいし
>>59
海外は年金も込みなんやろ
日本は別途いろんな税取られるからな
税金で2割取られて消費税で1割取られて預金の引き落とし手数料で1割取られたら使える金6割しかないンゴ
>>60
ガバガバ計算
消費税増税やめてけれ
10円のお菓子買ったら11円になるやん
きっつw
100円ショップ行くと消費税の恐ろしさがわかる
便乗値上げほんとくそ
やめてクレメンス
10万でpc買うと消費税で1万取られるってやべーな
2%アップで終わるわけがない
5%→8%にした時も消費者負担額は8%増えたからな
今回も便乗値上げが入って5%ぐらい上がるだろ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2017年12月31日 08:43 ID:Mn0YfQcN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
最終目標は25〜30%位か!?
※ 2.
私は名無しさん
2017年12月31日 08:48 ID:BzWacqg.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
計算しやすくなる厨はなんなんだよ
8%の計算に難儀するほどの低脳なんか
※ 3.
y
2017年12月31日 09:02 ID:Nf3ch6Z70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
海外は安い?は?
欧州は30%はザラ
ちなみに消費税って外国人には無税だからね。悪用してるやついっぱいいるよ。
※ 4.
2017年12月31日 09:04 ID:YX6PBY.O0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ない方が計算すらしなくていいから一番いいってことだね!
というか本当に上げるの?今の8%でも正直頭おかしいのにさらに搾り取る気?
※ 5.
私は名無しさん
2017年12月31日 09:08 ID:Ry5dRk1Q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
0%にすれば計算する必要がなくなる
※ 6.
私は名無しさん
2017年12月31日 09:11 ID:iK74Vi3U0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
8%から10%へと変わると、
2%の手取りが減る。
2%の消費が減る。
2%の給料が減る。もしくは、2%の失業者が増えるってこと。
財務省の緊縮財政のせいで、もう銀行が潰れそうだってね。
※ 7.
名無し
2017年12月31日 09:14 ID:gwLIGNgx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
計算しやすくなるんで、むしろ8%に増えた時の1.5倍くらいの消費減少効果があるって内閣府にいる京大藤井が実験結果を提示してる。
リーマンショック級の事態がない限り増税すると言ってるが、実質消費はそのリーマンショック時を下回っている模様。
※ 8.
2017年12月31日 09:19 ID:YX6PBY.O0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※7
ああ、考えてみればそうだよねぇ〜
計算しやすくなるってことはそれだけ消費者への負担が分かりやすく出るってことだ
消費者心理的にもダメージでかいし8%に上がった時以上の消費の落ち込みがあるだろうね
※ 9.
名無しさん
2017年12月31日 09:37 ID:ZEpVlm6Z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※3 そうなんか!!! スーパーで買い物したら引いてくれるんや!!!!
※ 10.
名無しさん
2017年12月31日 09:38 ID:ZEpVlm6Z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
海外は30%でも国家運営できるけど弱小日本は無理だろ
※ 11.
2017年12月31日 09:40 ID:vW4xV8GE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マジレスすっと消費税率は政府が口を出せない
法律がそうなってる
もちろん改正すれば良いんだが財務省から刺客が来る(批判者の財務調査と追徴課税)
※ 12.
私は名無しさん
2017年12月31日 09:43 ID:EHQ2hz2o0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
基本的に国民はあらゆる増税に反対するべきだ。
反対したって押し切られることが多い。
容認してたら歯止めなくなる。
※ 13.
2017年12月31日 09:48 ID:YX6PBY.O0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※11
前の話だけど、財務省のトップが公の場で刺客送られて失脚したことがありましたねぇ…
わかる人います?
※ 14.
私は名無しさん
2017年12月31日 09:49 ID:F1GjZIuO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
タックスヘイブン
※ 15.
名無しさん
2017年12月31日 09:50 ID:i0Fa9tha0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
不法滞在者のナマポやめればいいんだよ。
※ 16.
私は名無しさん
2017年12月31日 09:53 ID:Oamuh9Bj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そもそもそんなもんがあるのがおかしい
国「足りねえからよこせ。使い道?は?なんでお前らごときに教えてやらないかんの?」
おかしい。
※ 17.
2017年12月31日 10:05 ID:0VE.DbWZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
海外はもっと高いとか言ってる奴は無知。「税」で考えると日本は世界トップクラスの高税率。ググれ。
※ 18.
名無し
2017年12月31日 10:05 ID:R..UQ3HO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
安倍政権「貧乏人は死ね。金持ちだけでいい」
池沼「計算しやすくなる」
ネトウヨ「ミンス政権より良い!安倍万歳!!」
※ 19.
私は名無しさん
2017年12月31日 10:18 ID:fGfZldX.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
計算しやすくなると
逆に買い控えがおきるよ
一割も高くなんのか、買うのやめとこってね
※ 20.
名無し
2017年12月31日 10:29 ID:h4FzwMN80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
従業員の給料もろくに上がっていないし、福利厚生も充実していないのに消費税上げるなんてこりゃますます日本衰退していくよ、シロアリどもが‼
※ 21.
私は名無しさん
2017年12月31日 10:59 ID:hU9zTE8e0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
計算しやすさを求めてるんだったらなくせばいいじゃん
無駄な事務仕事が一気に減って一石二鳥
※ 22.
私は名無しさん
2017年12月31日 11:01 ID:hU9zTE8e0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※16
自民党が福祉目的税と言って始めたんやで
なお、三分の一程度しか福祉に使ってないもよう
※ 23.
私は名無しさん
2017年12月31日 11:02 ID:SjbZqKpl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
おまいらどんだけ消費してんだよwwww
年収200万、貯金ゼロの底辺でも1年で4万しか変わらんぞ
※ 24.
私は名無しさん
2017年12月31日 18:13 ID:H.bQZNZ30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
10%だと年収400万なら40万だがな
もはや2%UP分だけを計算するのはどうかな
5年で200万だわらうわ
コメント投稿