無って怖くね
わからん空間なだけやで
>>2
なんかはあったんやな
>>2
空間も最初は無かったんや何も無い所に揺らぎ同士がぶつかり合ってそれがどんどん広がって空間が出来たんや
>>16
ゆらぎって何のゆらぎ?
なにもないならゆらぐ?
>>24
素粒子が生まれては消え生まれて消えを繰り返してる状態が揺らぎなんや
でその素粒子同士が反発しあってぶつかり合った結果空間が出来たんや
その空間が異常なスピードで広がり続けた結果膨大な熱エネルギーとなってそれが爆発したのがビッグバンなんや
>>49
素粒子はどうやって生まれたんや?
>>55
無の揺らぎの中で素粒子は生まれるんや
>>49
素粒子はどうして生まれるのか
反発する→空間になるがわからん
同じく広がる理由も
>>57
素粒子同士が反発しあうとそこにエネルギーが生じるよな?そしたらそのエネルギーが広がってどんどん空間が出来てくワケや
それが倍々ゲームで2倍3倍4倍とどんどん広がって行くんや
そしたらそこに尋常ではない熱エネルギーが生まれてそれが爆発して空間がとてつもないスピードで膨張して行ったのがビッグバンなんやそれで出来たのが宇宙や
>>94
よく考えたら空間が何なのかもわからんからわからん
素粒子どうして生まれるんや
>>98
真空の中にも揺らぎっていうのがあって素粒子が生まれては消え生まれては消えを繰り返してるんや
無なら宇宙は生まれないやろ
考えて怖くなるあるある
別にお前に危害を与えるわけやないやろ
何に怯えてんねん
無が有るから無なんか無い
突然宇宙消滅するんかなって考えるとちっと諸行無常な気分やな
無の中に揺らぎがあってその揺らぎ同士がぶつかり合ってビッグバンになったんやぞ
>>9
なるほどな
>>9
この手の説って何に基づいて結果出してるの
>>25
一般相対性理論を紐解くとわかる
ビックバン否定派もいたけど今じゃ主流
>>199
いや主流なのはインフレーション理論だから
>>211
インフレーションってビッグバンが始まるまでの過程の話やろ
真に無って事は無いらしいぞ
ワイも考えたことあるで
ワイが生まれる前はワイはどこに存在していたんだろとか
宇宙が生まれる前の空間に名前つければいいだけやんあほくさ
月にも行けん人類が考えてもしゃーないやん
>>17
確かに
現在進行形で絶妙に安定してるが、いつ変異が起きて地球全滅してもおかしくないという事実
マジ迷惑な話だよな
宇宙は超巨大人間の持ってる四角い箱の中身やからな
>>20
そんな事考えてたわ昔
宇宙は最初からあったんやで
できたんじゃない
完全な無からは爆発はしないから何かはあったはず
今日のバイトがどうでもよく思えるからやめーや
>>26
辛い事あったら思い出せばええやん
宇宙は未だに膨張し続けてるんやこうしてる間にも宇宙空間は広がっている
なんかすげぇ望遠鏡使ったら46億年前のビッグバンが見れるってガチなん?
>>30
46億年前にビックバンなんてあったの?
超新星爆発なら分かるけど
地球から最も遠い星と言われてるヒミコを観測できれば100億年以上前も観測できるぞ
眠れなくなるわ
時間がどうして生まれたのかとか考えると怖いけど
そもそも時間は存在しているのかとかなってるから怖い
宇宙以前の時代を調査する手掛かりってあるん
終わりがないってのも怖い
>>56
分かる
死ぬのは怖いがずっと死ねないのも怖い
宇宙の起源以前の状態の起源は?
>>66
キリがないよな
>>66
無なんやから無や
10^10^100年後には宇宙が膨張しすぎて何も無い世界になるってニュートンで見ただ
>>67
怖い
>>67
てことは宇宙が出来て消えてっての繰り返してるかもしれんやん
今の宇宙はその一部って事で
無とか有って概念がそもそも人間が勝手に発明したものやん
言ってみればこの世界は常に有や、これで全部解決する
>>73
なんか楽になったわ
こんなんいったもん勝ちやん
どうして宇宙を含めたこの世界が生まれたのか解明できるやついんのかな
人間が無と思ってる真空も結局はエネルギーで満ちてた、ただ認識できないだけで
宇宙は常にワイらのような存在を許すエネルギー状態でいるだけ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2018年01月02日 22:40 ID:OfW3EfEO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
無だよ。時間すらない。他に何があると言うのだ?
※ 2.
通りすがり
2018年01月02日 22:42 ID:PC8rB0qz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
前の世界のマッドサイエンティストが禁忌の実験をしてたよ
※ 3.
私は名無しさん
2018年01月02日 22:42 ID:AoP1KTPN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
宇宙がたくさんあると仮定すると多くの謎が解決します。
泡がいくつも重なっているイメージで、その中の1つが我々のいる宇宙です。そして膨張、収縮を繰り返すわけです。
泡と泡の間を自由に往来できる理論を研究してる学者も沢山いますね。
※ 4.
私は名無しさん
2018年01月02日 22:46 ID:O1ad67P.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
時空は分離したものではなく一体。
時がなければ空間は存在し得ないし空間がなければ時もない。
つまり、時間が始まる前を考えても無意味。
時間がないなら前も後もないからだ。
空間のできる前を考えても無意味。
空間がないなら時間も存在できないから。
光より速く移動できないのは三次元ではそれを認識できないから。
光より速く移動すれば時空間を逆行するのでこの時間軸の中では
それを観測しようがないと言うだけ。
この時空を人間とは逆の逆再生で認識できる生物がもし存在する
ならば彼らには光よりも速いものしか見えないし光より速くしか
動くことができない。
つまり、こちらの認識とは逆にこの時空を認識することになる。
※ 5.
私は名無しさん
2018年01月02日 22:53 ID:jsQt.dTh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
無から有は生まれない。
これは分かるけど
無からの最初の始まりが有ったはずと思うのも道理
※ 6.
私は名無しさん
2018年01月02日 23:28 ID:NIrda7go0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
無があるって表現やめろ
何もねぇんだよ
※ 7.
私は名無しさん
2018年01月02日 23:36 ID:.cFpOTAa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
無だったとか何もなかったとかじゃねえだろ
ビッグバン以前は観測できないから何があったかなんかどうやってもわからないんで考えるな
ってだけだろ
※ 8.
私は名無しさん
2018年01月02日 23:53 ID:EiBnuOD80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今の空間が実は"準安定状態"で、宇宙のどこかで崩壊が起きて"安定状態"に落ちると、崩壊時のエネルギー放出により崩壊が連鎖して宇宙終了
みたいなのの方が時限爆弾抱えてるみたいで怖くね?
※ 9.
名無しさん
2018年01月03日 00:38 ID:0cKlbZhQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
考えだしたら止まらない。
本当になにがどうなってんだろうか。
いつか知れる日は来るのかな。
※ 10.
私は名無しさん
2018年01月03日 00:57 ID:sYOk7.ZF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
無からってのが勘違い起こしそう。
本当にこの「宇宙の時空そのもの」が無かった。だから無すら無かった。いきなり「この世界(宇宙)」が沸いたんだよな。どっかから。
多分この「どっか」ってのは恐ろしいほどの数の宇宙を造り出してるんだろう。それこそこの宇宙の全部の星より多いのかもな。
※ 11.
ripple
2018年01月03日 01:00 ID:V3JG.sjC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※5
そう感じるのは時間というものを絶対的な尺度
として宇宙を認識してしまってるから。
時空の解釈を誤解してしまってるからだね。
人間が過去と現在未来と一方方向にしか時間を
認識することができないのは光速より遅い速度
でしか移動できないからでありもし光速よりも
速くしか移動できない生物がいれば彼らは時間
の進む方向を逆に認識することになる。
始まりとか終わりというのは時間を一方向的に
考えてるからであって実際は光よりも遅く動く
ものが我々と同じ時間の向きを認識し光よりも
速くしか動かないものは逆向きに認識してる。
そして、光と同じ速さでしか動かなければ時間
はまったく進まない止まった世界だ。
時間に始まりや終わりがあるのではなく我々は
時間の中を移動する手段を持たないだけ。
※ 12.
ripple
2018年01月03日 01:07 ID:V3JG.sjC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※10
人間はどうしても宇宙の時空の中で空間という
人間が移動可能な領域で思考してしまう。
時間と空間は一体であり分離できないのに時間
は絶対的なものであり空間は時間とともに変化
していると勘違いしてしまう。
時間も空間と同様に移動できればこの認識から
解放されるがこれは非常に難しい。
逆再生で世界を認識する能力を持つことは人間
の脳ではおそらく不可能だから。
それを可能にするのは人間の脳ではなくて人工
知能だろうね。
まだまだ先の話になるだろうが。
その時に時間軸から解放された宇宙の時空間を
認識するものが初めて現れるわけだ。
※ 13.
私は名無しさん
2018年01月03日 01:11 ID:ohuE0Uhn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
何も存在しない無ってなあに?
これが揺らぎあくまでも人間の思考的な物
宇宙物理学とかは人間が思考出来る範囲を抜け出せない
だから揺らぐ答えは永遠に出ない暇潰しだよ
※ 14.
私は名無しさん
2018年01月03日 09:40 ID:.5pJtdxF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
考え出すとキリが無いし答えも出ない。
我々なんて本当にチッポケでどうでもいい存在なんだよな
お年玉を全部ガチャに突っ込む事くらい、なんて事もないんだよな・・・うん
※ 15.
私は名無しさん
2018年01月03日 11:00 ID:ObwDN1aq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ここでいう「無」と普通のひとが考える「無」は別のもの。
宇宙が出来る前の状態を無という名前で呼んでるだけというのに近い。
※ 16.
私は名無しさん
2018年01月05日 06:55 ID:J4W7tgh60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
空間が広がるためにはその外に空間が必要じゃないのかな??
コメント投稿