いくら好きなものでも週6、それも学校終わりと休みにやるなんて正気だったんか?
ちな陰キャ帰宅部
引用元:煽り抜きで、学生時代に週6で部活動やってた奴って生きてて楽しかったの?
今考えるとちょい異常やな
>>2
ワイからしたら当時から考えでも異常や
何がみんなをそうさせてたんや
帰宅部も楽しいわけじゃないんだ🙋
>>4
ワイは学校からさっさと出られるだけで楽しかったがな
>>4
食べ歩き部やぞ
今にして思うと部活とかホント人生の無駄遣いだったわ
>>5
これ言うと陰キャ煽りされるから言わなくなったけど
スポーツ選手になるんでもないのにあんなにみっちりしごかれる意味あるんか?
いくら好きなスポーツでも週3でええやろ
>>17
ていうか中高生の時間をあそこまで生産性皆無なものに注ぎ込ませるのほんとひどいと思う
文化部のほうはまだマシかもしれん
>>28
部活の仲間との交流って言うほど生産性無いか?
>>39
ないよ
>>17
週7だったが全国大会出れたしその時のエピソードで就職も余裕だったし悪いことばかりじゃなかったぜ
今思えばクソやったな
当時は本当に毎日やめたくてしょうがなかったわ
ちな野球部
当時はきつかったけど今思うと楽しかったわ
当時じゃないとできんしな
>>9
部活動やってる奴が「雨だ、部活なしだ、やったー」とか言ってるの見てマジで頭おかしいと思ってたわ
週7定期
中学のときは遊びみたいなもんだったから楽しかったで
膝やるまでは楽しかったぞ
膝やってからは陰鬱の極み
週6帰宅部楽しかったで
好きでやってるやつなんてごくわずかだぞ
3年夏に引退してから学校帰りにそのまま友達の家に遊びに行く方が楽しかった事実😭
女子とイチャイチャできて楽しかったで
うっせーよデブ
週7やなかったか
雨の日とか気まぐれでしか1日フリーなかったで
今でも続けられるもんやしな。
ちな吹奏楽
高校一年でサッカーやってた時にマジで>>1と同じこと考えて
すぐやめたで
それからの高校生活は………最高やったけど
孤立するのが怖くて入ってるだけやで
ぼっちになる勇気のない奴らの集まり
部活以外の楽しみを知ったのが大学生になってからだったわ。そういうもんだと思い込んでた
むしろ成長期に運動しないとかどんな人生送ってんだよ
結局友人がいるかいないかでしょ
奴隷になるための訓練やからな
俺も部活やってればよかった
当時の人生全てを尽くして試合で勝ちに行くとか他じゃできんからな
楽しいっちゃ楽しかったわ
なお負ける模様
ワイが好きなのは野球であって野球部のしょーもない活動ではないと気付いて辞めたわ
普通に楽しかったぞ
全国30位、団体7位に入れたしな
中学ん時吹部週6やったわ
独特の一体感とそこそこ身体鍛えられるのが良かったって奴以外おらんやろ
結構みんな部活動否定派で草
学生時代から部活動の糞さに気が付いてたワイ、有能
大半の奴が主体性のない「みんなやってるから仕方なく」やったんやな
リアルで部活動否定するとすぐ人格否定されるからみんな頭おかc
マジで部活動やってた奴て
ゲームとかだらだら漫画読んだりとかしたくなかったの?
ワイは当時ゲームしかしたくなかったわ
>>97
ホモやん
便宜上卓球部入ったけど
案外マジメに卓球する周りの奴ら見て狂気感じたの覚えてる
「え、こいつマジメに卓球練習しに来てんのかよ・・・」って
煽り抜きで
>>137
これ
多感な学生時代を全額投資してまですることか?
部活動に価値がないなんて言わんが
絶対やりすぎやろ
そもそも学生を学校終わりに野放しにすると悪さするっていう考えから成り立ってること思えば
そこまで盲目的に持ち上げることかと思う
お前等ただ学校に囚われてただけやで
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
あ
2018年01月26日 13:35 ID:W6PV0m6t0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
強制部活加入とかいうクソの極み
※ 2.
私は名無しさん
2018年01月26日 13:38 ID:ZlLiLEd20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>結構みんな部活動否定派で草
インキャのヲタが集まってる掲示板でそんなこと言われてもw
>>部活動に価値がないなんて言わんが
からの
>>多感な学生時代を全額投資してまですることか?
言ってることがブレブレw
※ 3.
私は名無しさん
2018年01月26日 13:44 ID:y3oSVH5W0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
部活は大会で勝ちたい奴が入るもんやで
自分はバスケ部だったけど大会で勝ち上がるあの快感は
やってた人しか経験出来ない事だと思ってる
※ 4.
な
2018年01月26日 13:49 ID:ah7ysPtM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
週7で部活やってた
かなりキツい部類の学校だったと思うけど
帰宅部の奴らより遊んだ自信はあるな
高校三年間で女11人とやれたし
タバコも酒もやって、全国大会にも出た
今の時代じゃ出来るかわからんが
充実してた
※ 5.
私は名無しさん
2018年01月26日 13:58 ID:mofgY4wk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
週6じゃなくて週7やぞ。
人の価値観はそれぞれやから「部活なんてヤダw家でゲームゲームw」って考えでも別にいいと思うけど
頑張ってる人を馬鹿にするのは宜しくないな。
※ 6.
私は名無しさん
2018年01月26日 14:06 ID:fMARetyS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
学生時代は週5、社会人になってから週2プレイヤーだけど
学生時代にもっとやっておけばよかったと後悔中
今から努力しても学生時代に週7でやってた奴に勝てる気がしない
※ 7.
私は名無しさん
2018年01月26日 14:13 ID:xql7a1Mp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
文化部だけど休み無しで遅くまで参加してたぞ
部活仲間とダベる時間のほうが長かったがな
残業やりたがる中年のおっさんみたいに家に帰りたくないって奴もいるんだ
※ 8.
むるるす
2018年01月26日 14:24 ID:B1TgD1gu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
馬鹿だなぁ…
お友達といられるんだから楽しくないわけないじゃない
※ 9.
名無しのネタめしさん
2018年01月26日 14:32 ID:Zxpjwj4P0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
時間返して
※ 10.
名無し
2018年01月26日 14:35 ID:s3PdaZ1L0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※2
やめたれw
※ 11.
暇つぶしの名無しさん
2018年01月26日 14:45 ID:NkT5dCF.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
バドミントン部だったけど楽しかったよー!
毎日みんなと笑って汗流してキラキラした青春だったわw
卒業して10年以上経つけど今でも部活仲間とは仲良し。
※ 12.
侍サポーター
2018年01月26日 14:49 ID:or7o10Ef0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※2※10
部活動に価値がないなんて言わんが
多感な学生時代を全額投資してまですることか?
>>1が言いたかったことがお前が抜粋したこの部分なのだが、なにがブレブレでなにをやめたれなんだ?
※ 13.
名無し
2018年01月26日 14:56 ID:xPpv.LQi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
部活じゃなくて学外でずっと空手やってたけど
正直どうせやるなら部活の方が良かったなぁ…純粋に空手しか身に付かんかったわ
※ 14.
あ
2018年01月26日 15:07 ID:BMdqNRAD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あんなキラキラした瞬間味わえなかったやつらってかわいそ
※ 15.
私は名無しさん
2018年01月26日 15:14 ID:aR9Y8ptZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こんなところでこんな風にしか言えないイッチに同情する。
部活に入ってなきゃ経験できなかった事や思い出。
ツラさ乗り越えた後の達成感や充実感なんてわかんないんだろうな…。
楽しいだけが全てだと思ってる人には一生わからんだろう。
※ 16.
あ
2018年01月26日 16:00 ID:tX20oyZT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中学生でいきなり自分にピッタリの部活選ぶのって難しいと思う
辞めたら内心に響いて高校詰むし
教育というなら合わなければ他を探すことも許してあげて欲しい
進学校なら部活が緩かったりするからまだマシだけど、部活が盛んなとこ程、部活の選択の猶予をあげて欲しい
キラキラした経験つめるかつめないか、大事な時期だから
※ 17.
ー
2018年01月26日 18:41 ID:fNX.IlJx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
週7だったけど楽しかった
ちなみに吹奏楽部
※ 18.
まとめブログリーダー
2018年01月26日 19:13 ID:Rmxw4bvF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
で、部活してない時間で君は何を積み上げたのかな?
※ 19.
2018年01月26日 20:07 ID:Su2toPN20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中高6年間ずっとトランペットやってて、まともにでかい大会出たことないけど、それでもまた中学からリスタートしても選ぶと思う。
たいして上手くないし肺活量も無いし、女とヤったりも出来なかったけどまたやりたい。
あの頃続けた事ってきっと一生やれるんじゃないかなって思うよ。
ホコリかぶってるけど自分の楽器もあるし、たまにやりたくなる。
音がでかいから実際に音出しは出来ないけどな。すんでるところが住宅地だからそんなことしたら引っ越ししなきゃならん。
※ 20.
あ
2018年01月26日 20:20 ID:kni3wdBp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中高6年間バスケやって高校の頃はチームもそこそこ強くて割と勝てたけどまあ言いたいことは分かる
振り返ってみて無駄だとは思わないし、あれはあれで楽しかったけど全てを掛けるようなもんじゃない
※ 21.
私は名無しさん
2018年01月26日 21:27 ID:6Hkmu5V00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ぶちゃけ学生時代に運動部やってた奴とやってない奴って
社会人になってからの体のパラメーターが全然違うよね
社会人になってから体鍛えても限界値めっちゃ低くなって笑う
コメント投稿