生きてる感じがする
引用元:【留学】海外に住んでてこれは日本よりいいと実感するもの書いて【駐在】
>>2
ちょっとわかる気がする。
日本は街が相当クリーンなんだけどみんな疲れてるんだよね
働く時間が短い
酒が安い
オーストラリア
>>5
基本物価高くない?
水とかペットボトル500円くらいだったぞ
>>35
先進国ではすでに日本が安すぎる
イタリアごときで日本より高いからな
>>35
すまん15年ぐらい前の話だ
確かに水は高かったかな
家の並べ方
アパートが広くて住んでて快適
アメリカ
みんな会話が好き
パン、乳製品が美味い
ちなフランス
まぁ行ったことねえけど
スーパーの店員が楽そう
客来てない時はスマホいじったり新聞読んだりしてる
>>17
そんなスーパーないぞ
>>23
あるぞ、ちなドイツ
仕事でリヴァプールに二年いたが全くないぞ
3日でホームシックになったわ
みんなが子供に優しい
ハワイとニューヨーク住んでたけど雰囲気と景観これに尽きる
>>22
いうて慣れるやろ
>>24
慣れても東京より上なことは変わらんで
>>22
NY日本とそんなかわらんやろ
>>31
行ったことないんか?行けば完全にあらゆるものが東京より洗練されてるのがわかると思うけど
>>32
東京だけが日本やないやろ
むしろ景観は最低クラスやとワイは思うで
>>37
ワイの価値観にお前の価値観ぶつけてもしょうがないやろ、ワイはマンハッタンの景観は日本より上やと思っとる
湿気がなくてカラっとしてる
一ヶ月でホームシックになると思う
ちなニート
ハワイええなぁ
ただ飲食店のサービスレベルなんかは日本の方が相当高いよ
日本でクレームつけてる奴ほっときゃいいと思うわ
コジキしてたら金くれる
信号のない横断歩道でも車は止まる
ドイツだけど信号の切り替えが早くて運転しやすかった
>>44
ドイツって旅行に行くのにいい国?
いいなら今度行ってみる
>>46
電車の遅延も少なからええと思うで
>>46
博物館とか好きならいいと思うよ
旅行好きには清潔すぎて物足りないかも
>>54
サンクス
美術館と博物館好きやから今度行ってみるわ
地方のガソスタってコンビニとカフェが一緒になってるから便利だよな
日本じゃあぁ言う形態高速のサービスエリアしかない
ええなあ
ワイもいつか海外に住んでみたいわ
カリフォルニア一ヶ月ぐらい滞在した時は色々観光したけど日本人にはハワイの方が便利やしハワイでええやんけと思ってしまった
道路のロータリーは日本にも欲しい
あと信号が歩行者、直進右左折完全分離
止まる時間長いけど絶対こっちの方がいい
ハワイ旅行したけど日本語通じるから気候の良い日本みたいに感じたわ
住んだら色々違うんやろうけど
>>55
ぶっちゃけ旅行するだけならその認識でいいよな
基本的にフレンドリーで優しい
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
あ
2018年02月04日 13:01 ID:qkpJGUd80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
旅行しただけのくせに住んだ気になる意識高い系wwwww
※ 2.
名無しさん@まとめたニュース
2018年02月04日 13:03 ID:4AQ8mAxg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
東京の景観なんて雑多で汚ない
死んでもすみたくないわ
※ 3.
名無しさん
2018年02月04日 13:04 ID:UKlyFSaX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
普段住んでる都会と観光地比べてるやつ多すぎや
※ 4.
絶望的名無しさん
2018年02月04日 13:23 ID:QVxiOOWm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
本当に先進国はブラック企業が無い
※ 5.
私は名無しさん
2018年02月04日 13:25 ID:1wGZ9Tpz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ニューヨークは別に感動するところなかったわ
晴れの日のパリはすごいきれいだった
なんだかんだでインフラは日本はかなり上位だと思ったよ
※ 6.
名無し
2018年02月04日 13:31 ID:qkpJGUd80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ヨーロッパなんか京都みたいなもん。観光で行くとこであって住むとこじゃない。
※ 7.
私は名無しさん
2018年02月04日 13:47 ID:XjUeAjdP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
カナダ、単車の免許、排気量制限とか何も無し/
※ 8.
VIPPERな名無しさん
2018年02月04日 13:51 ID:.Tn4wOFh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
うん東京でいいや
※ 9.
私は名無しさん
2018年02月04日 13:52 ID:qYR.fihV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
生きてる感じがする、って
普段が弛緩しきってるだけで
環境変えれば日本でだって味わえる
※ 10.
私は名無しさん
2018年02月04日 14:11 ID:5.puwYdL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
薄っぺらいイメージだけの意見が多いなw
※ 11.
私は名無しさん
2018年02月04日 14:19 ID:5.puwYdL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>基本的にフレンドリーで優しい
実際に旅行ですら海外行ったこと無いんだろうな
欧米、特にヨーロッパは有色人種をあからさまに差別するぞ
※ 12.
2018年02月04日 14:21 ID:mKcGjAe70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
発達障害まとめ速報かな?
※ 13.
私は名無しさん
2018年02月04日 14:39 ID:6QUzkO0C0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ドイツウは中国人大嫌いだよな
日本人ってわかると手のひら返して親切になったwww
※ 14.
私は名無しさん
2018年02月04日 15:01 ID:oI9cQxzq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
子供好きで子連れには何かと気を使ってくれる
ネットサービスが日本よりかなり発達してて便利、痒い所に手が届く感じ
電子マネーがすごく使いやすい、個人商店でもいける
中国の話な
どうせぼこぼこに叩かれるんだろうけどw
※ 15.
まとめブログリーダー
2018年02月04日 20:51 ID:JKLgTmLx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
時間に細かくない。
食べ歩き文化が普通にある。
※ 16.
私は名無しさん
2018年02月06日 04:52 ID:JirTbd7Z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
残業ない、年賀状とかお歳暮ない、結婚記念日だとか子供の野球の試合だとかの理由で休んでも文句言われない。
コメント投稿