仕事への考え方も変わる
ニートで終わる奴が多いだろ
リバウンドというやつだな
意外と無職も楽じゃない
あと元ニートの人って優しい人多い
挫折してニートになったかが重要
それは優しいんじゃなくて厳しく当たれないだけだ
ニートは人生経験じゃなくて単にサボっただけだから
ニートですが人生経験なにもないですよ
ニートだから社会人のときには出来ないくらいの旅行をしたり生活を豊かにする知識を得たり資格取るために勉強したりしてなにかを悟ったのかな
>>14
そんなニートはいない
>>14
それニートじゃない
>>17
じゃあなんなんだろう…わからない
社会的弱者に優しくなれるな
ごめん、行動を起こすニートのことを言ってる
ニートから立ち直ったやつ限定だけどな
ニートはゴミ
それニートじゃなくて無職か休職中っていうんだ
よしんばそうだったとしてニート経験じゃなく旅行や勉強が役立っただけだからね
なんか達観してる人多いんだよ
慎重というか、丁寧というか
5浪だけど勉強ぼちぼちしてるからニートではないかも
パーフェクトヒューマンの俺から言わせてもらうとニートは勉強しなくていいよ
どんどん遊ぶべき
ある日急にやる気出てくるから
>>27
もっと詳しく聞きたいな
ニートから復帰した人の話って輝いてるように思えるんだよね
ニートの間に遊んどくと頑張れるよな
ニートにならないと定義道理のニートなんて存在しないって事わからんか
ニートに必要なのは成功体験と承認欲求の解決なんだよ
ネトゲで晒されて喜ぶくらいがちょうどいい
晒されても有名人、それだけでアイドルなんだよ
マイナス要因であることは悪いことじゃないし、プラス要因じゃないだけで。
俺も元ニートだけど今年収720万あるよ
辛かったら逃げてもいいって考え方が最強
俺も元ニート元自営業者だけど
ニートに対する好印象なんて微塵も無いわ
押してダメなら引いてみるって言葉あるだろ?
ネガティブ?鬱?だったらそれを極めちまえばいいのさ
物事には終点があるんですよ
折り返し運転で行き先はポジティブと希望の未来よ
もし悩んでる人が居たとしたら、放っておいてあげて欲しい
その人は行き先も分からないまま空っぽの心で車窓を眺めているんだから
>>36
なるほど
やっぱニートの意見は金ですわ
参考になるわ
ヒキニートだけじゃなく元来の無職で放浪癖ある人やプータローやボンボンまでニートに分類されちゃうからね
俺も元ニート現社長だけど
ニートでいいことなんて全く無いわ
ぜってー2ちゃんに入り浸ってた奴だし
なんかやだ
俺は自分自身の意思で生きてる。
これまでもこれからも。
豊富にはなるが使えないんじゃ意味ない
ニートで中傷的な思いしたからこそって意味やない?ニートが良いって事じゃなく
つーか四の五の言わず何でもいいから働けよな
まあニートから社会復帰した奴ならわかると思うけど、死ぬほど苦労するよね
当たり前の事すら出来ねえから、給料を貰って幼稚園に通うようなもんで生き恥を晒すのが自分の仕事
這い上がっても普通に頑張って来た奴と実力の世界になるし、それまでの苦労が逆に足を引っ張る事もある
確かに良いもんじゃない
でもニートには誰にも負けない武器がある
それは「もう負けている」という事だ
負けた事が無い奴は積み重ねを失う事を何よりも恐れている
しかし負けた事がある奴は積み重ねを失っても元に戻るだけなんだよね
ニートを愛したからこそ負ける事を受け入れられる
言ってみればニートの社会復帰というのは手榴弾自爆みたいなもんで、死に方を選ぶ行為なんだよね
死にに行ってるから死を受け入れる覚悟が出来ている
死と隣り合わせにあるから何でもできるんだ
その理屈だと元ニートはニートに戻ってもノーダメージなんだが
>>46
何だかんだニートの楽しみ方を知ってるからね
ただ社会復帰を経て金を稼ぐ喜びも知るから、最強でしょ
働いたら金が貰える、ニートになったら好きなだけ遊べる
龍か虎か、肉か魚か、カレーかラーメンかの感覚ですよ
>>49
遊ぶ楽しさなんてニートじゃなくても知ってるだろ
あと元ニートがニートに戻ってもノーダメージか否か何だけど普通にダメージあるだろ?
再就職できないだろうしな
>>51
いやあいけるいける
厳密に言えばお主の言う通り不利にはなるよ
すまんウソついたわ、実際ダメージだ
だけど死にはしないよ、世の中は思ったよりチョロく出来てるから
俺が社蓄だったら今頃資本主義にも労働にも何の疑問符も抱かなかったろうなぁ
まあ俺が言いたいのはニートなんて何のプラスにもならんよってこと
あの手この手で自分を騙す方法だけ上手くなってるように思うわ
自覚してないニートもいるからな
やっぱニートの自己肯定力ハンパないわ
いかに趣味の時間を楽しく過ごせるかという人生の価値観の柱ができたのがニート時代だった
正直言って時間有り余っていたニートのときより働いているときのほうが趣味は楽しい それがわかっただけでも必要な時期だった
趣味がないとか結婚ガーとかその他大勢のことは知らないしあくまで俺の価値観の話でしかないけどな
道は険しくなるのは確かだけど、足を前に出せば前に進むんですよ
人生一度くらいスラム街に行くといい、きっと第二の故郷になるから
いつか住む場所として、いつでもスラム街に住める心を持っておけば人生は滑らない
最後は首の皮一枚スラム街が守ってくれる
あと遊ぶ楽しさって言うけど学生や社会人とは格が違うぞ
無駄に対して遠慮の無さこそがニートの遊びだからね
とにかく学生や社会人の遊びに比べてニートの遊びは本当に薄いんだよね
時間の使い方も下手くそだし、後先考えず、時間も気にせず一日の密度が無い
でもそこが良いんだよ
ニート向けの就活セミナーいけばわかるけどそういう中でも本当にいろんなやつがいるから法則としてまとめられるようなもんじゃないと思う
社会人→ニート→社会復帰勢は色々達観してる人多いかもしれない
大学(高校)中退あるいは就活失敗でそのままニートはクズしかいない
社会の外部に出て気づけることは
如何に社会の内部が上手く出来てるかって事くらいじゃね
あー中に居れば幸せだったなーって
まあ、ガチやばいのと途上ニートがいるから語弊の無いように
狭義の社会なら生きてる限りほぼ不可能だけど
積極的にかかわって無かったりかかわりが少ない場合は社会に参加してないと見做しても良いと思うし実際そんなもんじゃね
社会という枠組みから外れて世の中を達観できたのはいい経験だったわ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2018年02月23日 07:37 ID:LecEqQdU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
孤独には強いやろ
※ 2.
名無し
2018年02月23日 07:40 ID:WVAcO3po0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
学生からニートってのが1番ダメ
※ 3.
ぬ
2018年02月23日 08:08 ID:vamfq3MS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
人生経験なんて何か意味あるの?
金にもならないし
老害見てたら経験すること自体には何の意味もない
※ 4.
名無しワイドガイド
2018年02月23日 08:14 ID:3X4jGx9.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
高卒ニートから受験して東工大行った俺が来ました
世の中自分が思った通りにいかない事を知ってるから、突然のトラブルや、何らかの不都合あっても腹をたてずに冷静でいられる事が自分の長所だと思う
あと、耐えれないくらい嫌なことがあったら会社やめてもいいやってスタンスだから
醜い足の引っ張り合いや、責任の擦り付け合いも傍観できる
※ 5.
名無し
2018年02月23日 08:23 ID:TpH2Drp50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ニートから社会復帰する際の経験値は高いが、ニートでいる限りは経験値はゼロだ
達観しているかは自分じゃわからん、他人に通用しなけりゃただの妄想だ
※ 6.
2018年02月23日 08:53 ID:j.bGuZxZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ニーチェ並に哲学してる
※ 7.
名無しでおk
2018年02月23日 09:24 ID:0O3Cx.310 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中卒2年ニート→コンビニバイト→紆余曲折あってBARでバイト→金と免許を求めて自衛隊→中小企業就職
ニートの頃に得たものは無い
マジで無い。あえて言えば図書館で毎日本読んでたから小説はクソほど読んで知識としてある
早く生きる術を求めたほうがいい
世の中全てゲームだと思って適当に生きろ
※ 8.
名無し
2018年02月23日 09:33 ID:dQ6YRnk80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
はっきり言っておくが、ニートの語る人生経験って夏休みの一行日記より薄っぺらい物だぞ。それこそ、三日坊主の日記の方が内容が濃いかも知れない。知ってる奴に50代の引きニートがいるけど、足算すらまともに出来ないんだぞ、そんな人間の語る人生経験ってなんだよ?御高説を垂れるクセに幼稚園児並みの知能しかないんだからいい迷惑だよ。
※ 9.
2018年02月23日 09:36 ID:72cdixVr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なんか>>1のピントがずれてる
※ 10.
2018年02月23日 10:27 ID:T81h1mjw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ニート経験あるが、得るものは仮初めの安らぎと、身体への休養。他にはない。
※ 11.
さ
2018年02月23日 11:47 ID:RwN.ee0R0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ニートの旨みを知ったら社会はクソとか言い出すだろお前ら
※ 12.
名無し
2018年02月23日 12:09 ID:vsHrmrLw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※11
親が死んだらクソよりしたの存在だったと気付く事になる
※ 13.
名無しさんファミリー
2018年02月23日 13:36 ID:AwYTKSlB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
純粋なニートとは違うかもわからんけど、転職活動全然うまくいかなくて3~4ヶ月無職だった時はかなり辛かった…この世に不要な人間なのではないかと家に籠って悩み続けた。
その期間にひたすら自問自答して、色んな本読んでちょっと人生観変わった気はする。
親も甘やかしてくれるタイプではなかったから視線が痛かったなぁ。
※ 14.
名無しさんファミリー
2018年02月23日 13:37 ID:AwYTKSlB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自身になんの疑問も抱かずに、堂々と長期間ニートできる人間はなんだかんだ神経図太いと思う。
コメント投稿