どなのどなのお得なの?
引用元: ・格安SIMってどうなの?
>>1
今携帯代いくら?
>>21
八千円…
>>44
俺はキャリアだが縛り間は押さえてもそんくらいにはなるわな
>>52
仕事やめるから格安SIMに変えようかと思ったけど通信速度制限って結構あるの?
本読んだりゲームしたりしないから外で暇つぶしは動画見たりとかだから速度は困る
>>61
外で動画ってことは、10GB契約とかしてるのか?
格安SIMは、昼を除けばHDで観れる
>>66
auて自分のプランどこで確認できる?
>>74
前ドコモやったし知らないけど、auマイページみたいなのあるのでは?
>>44
格安SIMなら1/4にできるな
>>57
安い
>>57
でも端末代入れると月換算で3000円くらいいくよね
>>64
安すぎ
お得
今時キャリアの方が情弱
>>3
最近こういう奴多いな
キャリアにもメリット色々あるのに
>>9
サービス求めたらメリットあるけど
じょうつよの皆さんには必要の無い物ばかりじゃん
そりゃ安いが
値段相応
通話はそんなにしなくてデータ通信は結構する人ならまあ良いんじゃない
安いよ
通信速度はお察しだけど
安かろうたいして悪くなかろう
>>7
まさにこれ
全然お得じゃないよ
安物買いの銭失い
大人しく大手キャリア使うのが賢いよ
>>8
キャリアさん…ステマお疲れ様です
月額3500円になった
ただし、別途家にプロバイダーとの契約があり
通信が定額であること
が条件
2000円で昼でも10Mbps前後出てるから満足
家のネット環境までトータルで契約してる人にはメリット無いよ
格安使いは機種変どうしてんだろうってたまに気になる
>>18
amazonでsimフリーを買う
simだけ差し替える
asusとか使ってる人見たら安sim組
>>22
やっぱ他から買うんか
めんどくさそう
>>25
格安SIMと契約するときに買うこともできるぞ
>>25
買ってsim突っ込むだけだぞ
面倒な要素一切無いんだが
わざわざ窓口並ぶ人?
>>25
正規ショップで買うほうがよっぽど面倒くさいだろ
異常に時間かかる上にプランてんこ盛り押し付け詐欺
>>25
情弱ってこういう奴の事だぞ
新参は覚えとけ
金支払う替わりに面倒臭さを受け入れるんだぞ
楽したいなら金払え
>>34
ショップの窓口で機種変のたびに延々とプラン押し付けられるのが楽なの?
>>39
どれでも良いやで金放り投げれば楽だろ?
節約したいと考えるから面倒臭い選択肢が出てくる
むしろキャリアの方が面倒くさそう
キャリアにしとけ
一番自然で楽なのが格安simだぞ
面倒なのは最初だけ
設定諸々は各会社の公式見て同じようにするだけ
Youtubeとかにもいろいろ参考になる動画があるからそれで予習な
mvnoは契約内容がシンプルなのが良いところだと思ってる
>>59
これ
データ量+カケホーダイの有無ぐらいだよね
最近は家族シェアとかも出来てきたみたいだけど
手続きがオンラインで完結するのがいい
いちいち店舗まで行って何時間も潰すとかやめてほしい
UQmobileはauの子会社みたいなもんだから普通に速いみたいよ
まあ俺使ってるの別のとこだけど
スマホで観る動画にフルHDの解像度が外で見る時も常に必要とも思えない
MVNOにして浮いた金で家に光引いてもトータルでトントンだと思う
あんま電話や通信しないならMVNO
そうでないのならキャリアと考えておけばいいよ基本
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
名無し
2018年03月29日 08:58 ID:dmDvolqT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
安くしたいけど不安、っていうならワイモバとかUQが初心者にはいいんじゃない
大手の電波に使ってるから通信速度悪くないし、実店舗あるから何か困ったら相談しやすい
値段以外、キャリアとの違いをほぼ感じないよ
※ 2.
私は名無しさん
2018年03月29日 09:15 ID:gOp3d6FZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
むしろ窓口行ってどうのこうのが面倒だわ。
シム買って自分でやった方が楽。
一気に格安シムに流れると思ってたけど
なかなか動かないよなあ
これほどまでみんな情弱とは思わんかったわ。
※ 3.
2018年03月29日 09:15 ID:jj0kFNdG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
格安シムx3
ガラケー
光回線
で月10000円ぐらいやな…
通信費高いよなー
※ 4.
私は名無しさん
2018年03月29日 09:19 ID:qsieo.AN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
電話1回10分以内は定額カケホーダイのプランをつけて
データ通信月3GBで3200円ぐらい
※ 5.
名無し
2018年03月29日 09:20 ID:dmDvolqT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
格安はまず全部自分で調べないといけないから、ハードル高い感じあるんだよな
実際やってみるとそんな難しいわけじゃないけど
あと今は特に色々増えすぎてわけわからん
※ 6.
私は名無しさん
2018年03月29日 09:27 ID:vf5coZ5g0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
端末はヤフオクで新品のiPhone7を4万円台で買い
格安SIMと光回線で月税込み5000円弱
※ 7.
名無し隊員さん
2018年03月29日 09:30 ID:Ogy4Ia570 ※このコメントに返信する※
(e/d)
画面よく割れるし、電話も多いからキャリアだな俺は
※ 8.
名無し
2018年03月29日 09:32 ID:IIPisv4r0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
動画さえ見なけりゃ普通に使える
1/4以下だぞ、そんなに何に払うんだ?って感じ
※ 9.
ななしさん
2018年03月29日 09:42 ID:RiajqwCi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
頻繁に郊外に出るやつは格安simやめとけ
使い物にならんぞ
※ 10.
私は名無しさん
2018年03月29日 10:02 ID:SjrCfToa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※9
もっと勉強してから書き込め。
そうすれば自分が恥ずかしいこと言っているのが分かる
※ 11.
私は名無しさん
2018年03月29日 10:06 ID:7IDLA8Yb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
同じ会社を長期使うやつはUQだと損しないか?
2年で通信容量減る(≒料金上がる)し
それでも三大キャリアよっか安いけどさ
※ 12.
私は名無しさん
2018年03月29日 10:08 ID:F.B5WZlV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今まで三社で談合したりして散々甘い汁を吸ってきた大手キャリアに金を落としたくない
MVNOが適正価格と考えろ、大手キャリアはボッタクリ
※ 13.
ななしさん
2018年03月29日 10:10 ID:QL5w4YRg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※2
流石に設定くらいできる人は増えたが、シムフリー機を買うのが面倒ってのもあるな
キャリアなら対応バンドとか気にしないで買える
※ 14.
私は名無しさん
2018年03月29日 10:18 ID:vf5coZ5g0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※13
シムフリーでなくてもドコモ対応ならどこの格安SIMでも対応するって覚えておけばいい
※ 15.
名無しさん@ほしゅそく
2018年03月29日 10:46 ID:eR3Yc0TG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
窓口がほしいなら楽天モバイルがあるで。
ただし動画見たりゲームしまくるなら薦めない。ネットサーフィンだけでも遅いときがあるから。
※ 16.
名無し
2018年03月29日 11:30 ID:dmDvolqT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※11
UQとワイモバを2年ごとに行ったり来たりするのがいいよってワイモバの人が言ってた
※ 17.
名無しさん
2018年03月29日 11:47 ID:qHmPVFto0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
一から十まで丸投げで月9000払うか
動画1つ見て覚えて月3000払うか
後は自分の仕事してる地域のつながりやすさ
※ 18.
私は名無しさん
2018年03月29日 12:06 ID:THwtdS690 ※このコメントに返信する※
(e/d)
docomoだが月4千円行かないな 端末はiPhone7プラスとDタブ
※ 19.
私は名無しさん
2018年03月29日 12:41 ID:q3dq6FNd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
MVNOの方が安いと思った時期もあったけど、端末がトラブったときの対応とかポイントバックとか考えたらめんどくささを受け入れるくらいの価値はないわ。結局auに帰ってきた。
※ 20.
名無し
2018年03月29日 12:46 ID:D1Jh.U4e0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
機種変やキャリア変更で店舗行くのだるすぎる。
格安simにしたら全部ネット完結で楽すぎる。
※ 21.
私は名無しさん
2018年03月29日 13:38 ID:saKBhKpW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
OCNモバイルワン使えるぞ
ターボ(高速通信モード)切っておけば一日使いまくれる
動画とかは厳しいものがあるが、普通より少し動作遅くなる
程度で容量全然減らないからな
高速通信しなきゃならん時のみターボオンにすればいいし
※ 22.
私は名無しさん
2018年03月29日 13:49 ID:gKvv39Kw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
おれ自宅PCはUQ-wimaxでポケットWi-Fiだから持ち歩ける。
スマホはiphone7をmineoで使用。両方合わせて月5,000円ちょいかな。
ポケットWi-Fiを持ち歩けばスマホも安くなる。
いまどきキャリアを使ってる奴って金払って朝日新聞取ってるようなもの。
※ 23.
UQユーザー
2018年03月29日 14:17 ID:kgR8ZLaY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
UQでデータ制限なしで3000円行かないくらい。動画や画像が多いと読み込みに時間がかかるけど、都内ならそんなに気にならないかも。
※ 24.
私は名無しさん
2018年03月29日 14:20 ID:.Zm3dtn.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
iijmio5人で使ってる。
端末はオクとかで入手しないとなのは面倒だけどかなり安くすんでるな
通話用は全員docomoで家族間無料だし5人で家のネットも契約してないしざっくり1万以内で済んでそう。
※ 25.
私は名無しさん
2018年03月29日 18:50 ID:saKBhKpW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
最新機種のまっさら新品とか求めなければあいぽんだって
オクで2万かそこらで落とせるしな
俺は6プラス2万5千くらいで落として使ってるし
まあオクだの中古だのに抵抗ある奴も結構多いと思うけど
こだわらなければ安くそれなりにちゃんと使えるものよな
※24
2台持ちがわずらわしくなったからもう通話対応SIMにすることにしたよ
ドコモに聞いたら違約金3千くらいのMNPが2千くらいだったから
使い続けるよりいいかと思って申し込んだわ
コメント投稿