同期2人しかいなくて、もう一人も行くの悩んでた
ええぞ
ええよ
二人でサボれば怖くないやろ
上司から参加しようなって明るく言われてるけど、断ることは出来そう
でもそれってええんか?
>>6
なんで行きたくないんや?
>>9
団体行動が苦手
船酔い車酔いするんだ
ええやろ
同期に任せよう
ありがとう
心配してたんだ
じやあ、行かないでいいよね
いかんとあかん
新入社員の頃は行っとけ
それ以降は行かなくていい
>>13そうなの
実は先輩から始めぐらいは普通いくけどな
ってボソッと言われたんだわ
無理なら行かなくていいぞ
歓迎会じゃないんなら行かんでいい
歓迎会で行かないなら死んだ方がいい
あーあ
会社は村社会って知らんのやろなぁ
任意(強制)
とりあえず1年目は行っとけ
>>20
そう、俺たちが渋ってたら先輩がそういってた
初めてなら行っとけ
つまらんかったら次からやめろ
最初だけは絶対いっとけ
>>23
ああ、やっぱりこの意見も多いな
はじめは行かなきゃだめか
それが常識?か
>>30
休んでも日が経てば何も言われなくなるぞ
>>34
それならいいけど
行かなくてもいいってことは解った。ありがとう
ただ始めは行ったほうがいいってことも知ったw悩むな
すぐ辞めるならいかなくてええんちゃう
ワイの所は半分以上が欠席で旅行中止
>>26
毎年、行かない奴はいるぽい
でも周りからやっぱり距離置かれてるw
最初は行った方がいいやろ
社員旅行ある会社辛そうやな
ワイのところは年間10万貰えるだけや
>>28
ええなあそれ
会社のボウリング大会とか毎回遅刻やで
休みの日まで会社の人間に会いたくないねん
行かなくても問題ないぞ
愛想振りまいてると面倒事押し付けられるだけだぞ
同期もお前が行きたくなさそうやから合わせてそう言ってくれただけで実際喜んで行くぞ
行っといた方が無難ではあるけど、陰口叩かれても平気なら行かなくても良いのでは?
まぁ行かなくても飲み会で陰口たたかれるくらいやで
新人で行かないことを選択できる度胸が凄いな
俺には無理だわ
お前らが変えてくれ
>>40
新人なら、普通はいくだろうって感じなのは解ったよw
悩んでる
いかんやつだけで集まればええいん
社員旅行なんてないわ
大手のええとこやね
出世とか考えてないんやったら
いかんでええぞ
>>45
考えてない
同期は行かない感じする
たぶん理由つけて行かないかも
でも場所によるかもw
>>50
出世とか関係なくまわりと円滑に仕事したいなら行っとけ
仕事に自信があるなら行かなくてもええけど
>>61
出世考えてないけど、陰口叩かれるのは嫌だよ
これからも勤めたい
だから、いくことにするよ
>>69
仕事で結果出せばそういうイベントサボってもなにも言われなくなるからそれまで耐えるんや
とりあえず最初は行っとけ
それで楽しめなかったら次回からは断ってもええんやで
>>51
ありがとう
本当に悩むよ
とりあえず場所が遠すぎたりしたら行かないw
近くだったらいくよ
会社で無視されてもいいなら欠席すれば
>>53
なんか行かないなら、嫌われる前提だよなw
いったらいったで楽しいと思うんだが
>>55
そうらしいね
先輩がそういってた
みんなで仲良くなりましょうって場所に来ない奴は
みんなと仲良くなりたくないんだよな
そういうのは無視しよう
>>57
おっさんばかりだから、そう思われるよな
悩むレベルなら行っとけ
>>59
ありがとう
なんだかんだ最後は行っとけ意見が多くなったなw
皆がそういうなら、行くことにするよ
新人のうちは会社イベントはガチで行きたくないよな
ワイは今でもいきたくないけど新人の立場だと気をつかわないといけないことが多すぎてほんま辛いやろ
人間関係終わったら仕事続かんぞ
長く続けるなら行っとけ
なんJの意見>>>>>>>>会社の先輩
まーたなんJが子供を育ててしまったか
>>68
先輩はこいこいって感じだよ
だから行くなら一致だよ
>>74
そもそも先輩が来いって言ってんのにウダウダ言ってんだろうが
なんJ民が行くなって言ったら行かんのやろ?
どこが一緒やねん
>>87
たぶん行かなくていいって意見多かったから行かないと思う
自分じゃ決められなかったw
間違いなく上司から目付けられるよ
一回敵認定されたら、もうお前は一生嫌がらせされて終わり
一発芸やるようなとこなら行かんでええわ
皆ありがとう
最終的に行けよって感じだから行くよw
始めだけは行く
次からは行かないわw
>>84
いやいや、社員旅行楽しめたら次からも行ったらええやん
毎年やってるなら最初だけでええやろ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2018年04月21日 08:14 ID:vkYI7sUE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いかなくていいぞ。
※ 2.
まとめブログリーダー
2018年04月21日 08:23 ID:F.zsOIrl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そんな事こんなとこじゃなく
会社で聞けば良いのに。。。
※ 3.
私は名無しさん
2018年04月21日 08:38 ID:rsCOlwvC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
以前いた会社、10年ほどいたけど社員旅行は行ってないし
忘年会や飲み会も2回くらいしか行ってない
まあ元々の参加率が7割以下ってのもあったけど
※ 4.
2018年04月21日 08:45 ID:rEQtnCHJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
最初ぐらいは付き合いで行っといた方がええよ
実力主義の会社であれば結果出してればそういう面倒な付き合いもしなくてよくなる
※ 5.
出世なんてしなくていい
2018年04月21日 09:07 ID:L6kQxomf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
行くな
そのまま馴染めずやめてしまえ
生活保護は手厚くお前を養ってくれる
※ 6.
ななし
2018年04月21日 09:10 ID:Dm3d.EOT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
聞かなきゃわからんとかゆとりかよ
※ 7.
私は名無しさん
2018年04月21日 09:14 ID:6cx2KvIx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
同期20人くらいいるなら行かなくても平気っぽいが、2人だけで行かないとか、気まずいことこの上ないだろ。
※ 8.
私は名無しさん
2018年04月21日 09:21 ID:bM.zdMsF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
強制では無い
ただし、ペナルティーはある
※ 9.
ななし
2018年04月21日 09:22 ID:YS.q.fWU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
行かなくてもいいけど、この先 円滑な人間関係で仕事をやっていきたいなら参加しといたほうがいいだろうな
※ 10.
私は名無しさん
2018年04月21日 09:26 ID:2zSPiut80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
1年位で辞めるなら行かなくて良いぞ
数年以上勤めるなら我慢してでも行くべき
※ 11.
名無し
2018年04月21日 09:32 ID:E.ziDnv50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
うちは目的地着いたらあと自由だからだいぶ楽
自費だけど家族連れ可だしツアー旅行みたいなもんだな
※ 12.
2018年04月21日 09:32 ID:8EQm4yfL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そもそも会社に馴染めないのが多数派のなんjで方針を決めたら同じ道歩むことになるだろ
最初は新しく入ったやつがどんな人なのか皆興味を持ってくれてるんだから
顔見せのために行っておいたほうがいい
※ 13.
あ
2018年04月21日 10:18 ID:59jHPHMp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
常識ないやつやな
※ 14.
2018年04月21日 11:34 ID:vZ.Lj43q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
相当楽しいと思える職場でなければ社員旅行だの飲み会だの行きたくないよなw何でプライベートまでと思っちゃう。
コメント投稿