庶民が消費税に過敏になるのは、税抜き価格だからだろ?
だったら内税にすればいいじゃん
計算も楽
庶民もアホだから意識しない
財務省は税収増えて出世する
誰も困らない
なぜやらん??
紙パックジュース500ml→450mlになっても
結構ワカランもんだぞ
そんなもんだよ庶民は
エリート様はなぜわからない?
庶民の計算以上に役所の計算が大変になるからに決まってんだろ
お前が庶民だからかもしれないが、自分中心のバカは寝てろ
所得税や健康保険と一緒で
税率徐々に上がってるけど、あれ全部自動引き落としで
国民は意識しないだろ?
意識させないことが重要なんだよ
なんでエリート様はこんなシンプルなことに気づかない?
内税にしない理由ってなんだよ?
何か不都合あるの?
ないよな?
>>5
全くないと思ってんならメリットデメリットを考えられない
内税にする為に世の中の全商品値下げしろってか?
消費税の支払いを買い物と混同してるバカがこんな事よく言ってるよな
ついこないだ明治のおいしい牛乳が1リットルから900ミリに変わって結構大騒ぎになったのを知らんみたいだし
一時期内税にならなかったか?
>>9
なってない
価格表示を税込価格を義務付けられたことはあったが
5%→8%に上がってそらも消えた
>>9みたいなアホなこと言ってるし、指摘されてることも理解できてない時点で論外にも程がある
お前は幼稚園児相手に数学を教える気になるか?
そのまま税込価格継続させればよかったのに
あは体験ってあったけどあれだな、馬鹿国民どもなんて何やっても気付かないんだから好きにやればいい
現状でもかなり変わってるんだよな、10年前と比較してみると全然違う
お前マジで何言ってんだ?
8%に上がった時に今後、1年もしくは2年ごとに1%ずつ上げていく予定、て安倍さん言ってただろうが
世の中それでシステム大混乱するから継続できない、て事になったんだろうが
何も知らない馬鹿が変に物を考えるとこうやって見当はずれのことを言って馬鹿を晒すことになる好例
分からないなぁ
だって答えはシンプルじゃん
国民に増税意識させるから反対するのであって
意識させなきゃいい
そのためなら内税や税込み価格は最善策でしょ?
馬鹿だからわかんないだけだ、お前は考えなくていい
俺より良い案提示できないじゃん
>>17みたいなアホなこと言ってるし、指摘されてることも理解できてない時点で論外にも程がある
お前は幼稚園児相手に数学を教える気になるか?
それ決めるところが今何やってるか言ってみろよ
馬鹿らしくなってどうでもよくなるぞ
>>18
まぁそれもそうだな
そもそも外税になったのも3%の税率がでかいせいなんだが(´・ω・`)。
っていうかアホなことというならそもそも>>1の時点でもう小学生並みなんだけど
一回内税にしたんだけど、消費税率上げる度に
まるで商品が値上げされたような感覚になって
本来は政府に向くべき怒りが企業に向かったんだよ
だから、企業のせいにすんなって事で外税も認めたんだよ
ちょ、ちょっと待って
内税表記義務化されてるよね日本って?
税抜き表示してるのは企業が勝手にやってることだよね?
え、変わったの?
>>34
あー税込価格を表示しなさいってなったんだっけ
あったねそんなこと
>>34
5%にしたときに内税義務化
8%にするときに外税表示OKにしたはず
違ったらごめん
ただ、8%にするときに、企業が値上げしたようにみられるって批判があったのは事実
商売で何が大変かわかってないな!全くこれだからニートは。
増税に反対してるなんて増税の問題でもかなり小さいファクターだろう
何を大袈裟にいってんだ
税抜きの方がパッと見安く見えるから。以上
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2018年05月06日 13:01 ID:g0.CgYc90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今でも税法上は税込み価格で表示することが原則
ただし今は税率の改定期なので一時的に税抜き価格で表示することも例外的に認められているだけ
本来ならもっと早く税込み価格のみに戻るはずだったのが増税延期を繰り替えしたためにこちらも延期になっている
税率が10%にしろ8%にしろ落ち着けばまた税込み価格のみに戻るよ
※ 2.
名無しさん
2018年05月06日 13:11 ID:v.9CA1990 ※このコメントに返信する※
(e/d)
諸悪の根源は財務省
さっさと解体しないと
※ 3.
名無し
2018年05月06日 13:13 ID:usqM0lJ70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
税込だろうが税抜きだろうが価格の上昇は実感するから意味ないぞ。
消費税増税で消費が下がってる現実を認識できない安倍内閣と財務官僚が極めて馬鹿なだけ。
※ 4.
私は名無しさん
2018年05月06日 14:00 ID:rXRjXJq40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
消費税増税は民主党政権が解散の代わりに飲ませた公約だからな。
国際公約ないじょう、せめて楽に殺してほしいというのが内税、拷問の末いたぶってからの方がいいというのが外税。立場の違いで気持ちはわかる。
※ 5.
私は名無しさん
2018年05月06日 14:26 ID:J8odwHM70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そもそも増税の前に使う方を絞らないと1万%にしても足りないわ。
※ 6.
私は名無しさん
2018年05月06日 14:55 ID:r3Dbbpxv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
別に変化がないならシムシティとか税率マックスにするだろ?
むーりむーり
※ 7.
私は名無しさん
2018年05月06日 18:21 ID:zNgNRtzJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
無能な公務員をリストラできるようにすること
そのための法律を作ること(通すこと)
そういった法律を作ろうとする議員を国会に送り込むこと
選挙に行ってそういう政治家に投票しろということ
誰もやろうとしないなら自分が立候補しろということ
日本は法治国家なので某半島のようにデモをしたって法は変わらない
コメント投稿