ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)22:42:45 ID:hjz
もの起きっぱなし、ミス多発、正解がわからない
声小さい、指示が上手く理解できない、重要なところがわからない
仕事って難しいな
引用元:2ヶ月経っても仕事が出来ない
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)22:43:46 ID:OL3
他人から何をアドバイス受けようと
結局やるのは自分だから
できないものはなにやったって無理
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)22:45:27 ID:3sX
お賃金もらうということは、そういうことじゃ
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)22:45:42 ID:3y1
目的と手段、手順とか指示系統を最初に明確にしとく
それからしっかりメモをとることとホウレンソウをしっかりすること
これだけで全然違う
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)22:48:29 ID:hjz
逐一聞いてるが、次やるときに忘れてる
三日連続、机にもの置いて帰るなって言われたのに
昨日も置いてかえって、今日起こられた
デスクの下の大きな下敷きみたいなところに
画用紙できちがいみたいに大きく「ものおいて帰るな!」って自分ででかでか書いたのに忘れた
もうなぜやろ
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)22:49:05 ID:OL3
メモしてもメモしたことを忘れたり
メモパッド忘れちゃったりするタイプか
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)22:52:39 ID:3y1
忘れるのは覚える気がないから
仕事を始めたら24時間そのことを考えるくらいの気持ちでいないとダメ
給料を貰うというのはそういう事
生活の為に働くんだから人生をかけて挑むくらいの気持ちじゃないと
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:02:44 ID:hjz
>>7
ミスしたら死ぬって言う気持ちで働いてたら
全然動けない時期があって、、、
それからは、ミスしてもとりあえず動くようにしてる
上司にミスしてもとりあえず動きますなんてことはいってないが
先輩が重いもの運んでるのに、ワイはすることないから
ぼーっとしてたら起こられた。
心の中では手伝った方がエエけど
ワイが加わったら、毎日のルーティンを崩してしまうかもしれないし
あるいは、ワイが持てる重量じゃなくて倒れて壊れたり
とか色々考えてたら全く動けない
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)22:53:44 ID:uHI
大体まともに動けるようになるのは三か月目くらいからとマジレス
今はひとつひとつ覚えることに全力を注げばいい
二か月で仕事全部覚えられちゃ先輩たちも身の置き場がないしな
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:05:38 ID:hjz
>>8
それ言われるけど、だから何?って思う
営業に同伴するけど
なにもしないでとりあえずメモしてるふりするくらいしかやることないし
見るのも勉強とか言われるが、何回も見てるから
これ以上得るものないし、メモることない
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:11:05 ID:3y1
>>14
得るものはないなんて考えちゃダメ
自分ならどうするかとか常に考え続けないと成長しない
教わるだけより見て盗むくらいの気持ちでいなきゃ
いつも受け身だとほんとに覚えないぞ
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)22:54:35 ID:GRL
2ヶ月ならそんなもの
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)22:59:20 ID:k9c
わかる、俺も入って2ヶ月だけど、教育係の上司から見限られた
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:01:00 ID:kXg
未経験の業界だったらそんなもんでは?
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:03:49 ID:trO
2ヶ月で俺できるアピールはだいたい使えない
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:07:48 ID:hjz
全くできなくて、いつもへこんでる俺よりましじゃね?
わかんないっす!無理っす
知らないっす!ばっかの俺より
リア充みたいなおちょうしものが
おれこれとくいっすよ!なんていって
バリバリ仕事してるやつの方が
社内雰囲気がいい気がする
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:26:29 ID:1az
>>15
できる人はどこにでもいる
能力に差があるのも当たり前
その人と比べないで2ヶ月前の自分と比べてみて
きっとできるようになってることや
覚えたことはあるはず
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:11:25 ID:OL3
まああれだ
入社した時点でそういうリア充陽キャなんかとは
雲泥の差がついてるんだよ
そういうやつらは24時間仕事のことなんて考えてないぞ
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:15:42 ID:hjz
>>17
ワイも24時間仕事のこと考えてる訳じゃないわ
むしろ、考えなきゃいけないのに
他に逃げてる
これも何故かわからんが、普段はつまらないものが
仕事から逃げる手段と考えると面白く感じる
例えば
勉強嫌いなのに資格やったり
漫画本新聞ニュースすべて読み物嫌いなのに読める
筋トレしたくないのに何故か続く
逃げると世の中面白くなる
まぁこれはどうでもいいが
最近嫌われ始めた
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:13:25 ID:OL3
先輩にやらさずに即座に手を差し伸べる
なんて結局気遣いの問題だからな
学生時代から体育会系の上下関係のなかで
部活やってきたような奴でもない限りストレスたまりまくりだし
自主的にぱっと動けないんだよね
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:15:26 ID:OL3
本当に使い物にならないとかなら
配置転換なりなんなり会社側からしてくるだろうから
なるようにしかならない
ずっとニートしてまーすみたいなのよりはましだと思うしかないよ
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:17:41 ID:hjz
部活は幼稚園から大学までずっとやって来たんだがね、、ww
上下関係なんて、やるやつがやってたわ
なにもしなくたって普通にやってきたわ
俺一人ならやるしかなかっただろうけど
回りに動くやつら沢山いたからむもんだいだったわ
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:20:40 ID:1az
仕事ができない人で検索するとADHD診断みたいなサイトが一番上に出てくる
ああいうサイトは見たらあかんよ
変な薬を出されてもっと仕事が辛くなるから
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:21:01 ID:sRK
人によってできるようになる期間が違うからな
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:21:13 ID:IPz
仕事できないんじゃなくてしたくないんだろ。
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:24:01 ID:3y1
>>26
この根っこを理解してない人間は多いな
まあ理解したとこで辞めるくらいしか選択肢はないんだが
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:28:02 ID:IPz
>>31
結局やりたくない仕事に対して覚えようという意思がそもそもない。
新卒で入った職種がそうだった。俺の場合は営業だったけど。
SEに転職してこっちのが向いてたは。
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:31:26 ID:3y1
>>37
仕事そのものに興味がないのに成功してるのはたいてい人間関係がとても良かったりするんだよな
まあ世の中の人間のほとんどは好きな事を仕事にできないから、人間関係ってほんと重要なんだよな
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:22:36 ID:1az
仕事は忙しい?
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:23:07 ID:GRL
>>1も悪いけど
教える側に問題があるような気がしてきた
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:27:15 ID:3y1
>>28
気がするじゃなく間違いなく教える側もダメ
だけど悪いのは教わる側
まあこういうのもなんだが採用担当もダメなんだろうな
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:24:04 ID:1az
机にものを置き忘れる話は
なんでそうしないといけないか?
に納得してないからやと思うよ
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:27:21 ID:hjz
>>32
しらん
理由はいくらでもつけられるやろ
汚いのが嫌い
説教したいだけ
心がきれいになる
整理整頓は日常生活でも役立つ
俺の人間性強化
書類が紛失しないように
慣習
上から言われるから、とりあえず注意
等々
理由はいくらでもつけられる
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:28:46 ID:1az
>>36
それだと自分は納得してないやん?
自分が必要だと納得できないと
やろうって気は起きへんのは
ある意味当たり前やと思うよ
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:28:31 ID:mPM
勉強は出来るんだろう
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:33:58 ID:1az
売りにくいものをクールに売る
だから営業さんに値打ちがある
49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:36:33 ID:hjz
>>46
違うわ
売れるものを仕入れて売る
売れないものは手出したくないわ
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:38:17 ID:1az
>>49
仕入れも自分の責任でやれるならそれもアリやけど
そうでないなら泣き言ちゃうか
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:34:27 ID:1az
土下座営業や泣き落とし営業はあかんね
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:35:20 ID:hjz
いや、営業がその商品を作るために情報収集してくるとか
商品力がある品物を仕入れる
商品力というか何て言うんやろ、、単純に売れるもの
信頼関係築いてーとかは無理
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:37:35 ID:1az
>>48
同じ商品でも上手に売る人と下手に売る人がいるはずなんやけど
周りにすごいなって思える人がいないなら
ちょっとかわいそうやね
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:40:23 ID:hjz
>>50
いるが、無意識的なのか秘訣を教えてくれない
何て言うんやろ、核心部分をさらけ出さない
きれいごと、うわべ
裏の裏を読めば、確信に近づくだろうけど
その人は、いい人ぶってる
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:41:41 ID:1az
>>55
いい人ぶってるとかは関係ないと思うで
その人がどうしてうまく売れるのか?
を見つけて真似しないと
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:38:04 ID:hjz
商品が決まってたらもう、それ売れってことやろ
他社と比較するなって言われたが
比較してしまったが、他社のでも別にええんちゃうん?って思うわ
むしろ、他社の方が進めやすい
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:39:06 ID:1az
>>51
根本的なところを教えてもらってないみたいやね
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/06/07(木)23:40:12 ID:1az
ちゃんと指導してくれる人はおらへんのかなぁ
いないなら大変やと思うわ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ