メリットあんの?なくね?
引用元: ・自分が障害持ってるか診断してもらってなにか意味あんの?
>>1
障害者手帳
障害者年金
車の税金、NHK、医療費等々無料
障害だから仕方ないんだ
俺は悪くない的な
>>2
ある種安心感を得るためか
>>2
これ
なんだしょーもないな
自分がガイジなのか気になるじゃん
>>6
安心感または人と接するうえでの保険ね
手当貰えるだろ
方針は立てやすくなるんじゃない
>>11
方針ってどう生きていくか?
手帳って2年ごとの更新いるらしいし手帳持つメリット調べてもあんま恩恵ないように見えるんだが
>>12
そう
どう生きていくかとか特性知ったり薬もらったり
>>15
でもさ病名わかって安心感得て「治そう」って思っても治せるのか?
余計治しにくくならないのか
金もかかるらしいし
病名がわかると安心する人は一定数存在する
働いても最低賃金かそれ以下になるというメリットしかない
>>13
なるほどなー
>>14
そうだよな
それに就職するときの障害者枠って少ないらしいじゃん
どっちかっていうと精神障害は経営者側からは良く思われなくて身体障害者優先するらしいじゃん
年金狙いにしても正社員で就職してから病院行かないと0か半額
>>18
あんまりメリット感じないな
税の軽減とかもよほど重症じゃないと通らないんでしょ?
なんかさ金かかるだけじゃん
制度受けられるのと原因がわかれば対策立てれるじゃん
>>20
まずその“制度”が弱いよね
原因わかればっていうけど手帳を持つってつまり自分は障害者って証明することだから手帳持ってるあいだは治るように思えないんだが
それに治ったら手帳手放すわけだし遠回りしてるようにしか思えん
>>22
ないよりはまし
後付け足しで既にでてるが免罪符になるのと自己肯定につながる
所得税は扶養家族が1人増えたものとして計算してくれる
重症とかはまあほぼほぼ効いてこない(特に精神)
医療費は本来3割のところ1割は自己負担2割は市町村が払うので1/3くらいには安い
今の自分が単に怠けなのかそれとも仕方ないのか判るだけでも全然違うって散々発達ガイジどもが記事とかで言うとるやん
そういうことやろ
努力なんて明確に数値化出来んからな
やってるつもりだけど実はこれは他人からすれば全然努力にあたらない。だから自分は伸びないんだ
って辛さと
構造的に欠陥があるからこれが限界なんだ
って辛さは全然ちゃうからな
自分の状況を正確に把握せずに何ができるってのよ
いろいろ教えてくれてありがとな
このスレで俺がレスしたことは全部俺が母親に言われたことなんだがどう思う?
自分が障害持ってるかどうかだけでも知りたくて診断してもらおうかと母親に話したときに言われた
可能性の話だが診断してもらって仮に自分が障害持ってるとして手帳を持つことになってもなにも変わらないのだろうか
ゴール知らされずにとにかく走れなんて言われたら一流マラソンランナーですら心が挫けるでしょう
発達障害と自覚なく、周りの理解もなく、障害を抱えたまま社会でひたすら努力を求められ暮らすことはこれに似ているんです
とかいつぞや新聞でガイジがくっちゃべっとったで
診断後の目標ルートはだいたい3通りか
復職して発症前の地位を取り返すコース
就労支援に入ってのんびり転職先をさがすコース
ナマポで悠々自適コース
なんかよくわからんな
遠回りになるだけなら金が無駄になるだけだし
どうしたらいいのかわけがわからない
免罪符だろうがなんだろうが自己肯定できる手段を持っとくのは大事
内外から否定ばかりされて生きてきた人間はとんでもない捻くれ者になる
ソースは俺
知りたいって思うんなら調べた方が良いと思うがな
疑いの度合いが大きいなら特にな
受けた方いいでしょ 自分のためにもなるし周りのためにもなる 親は単純に息子が障害者と認定されることが嫌なだけだから無視しろ
そうだな自分が障害持ってるかどうかは別としてやっぱり知りたいから診断してもらうことにするわ…
じゃないとつらいっていうか救いがなさすぎて生きていける気がしない本当に
なんか回りくどいやり方でごめんな
さんくす
診断されたとき→ほっとした(ファッションメンヘラ)
診断されたとき→よくわからん病気で不安になった・一生直らんと気われてるし→障害に適した人とのかかわり方、仕事の仕方を勉強しましょう(ほっとした!これでみんなと同じように働けるんや!)
なんか発達障害でもうまくやれば障害年金もらえるみたいだしそれはメリットじゃね?
年金+最低賃金みたいなやつ
で生きていけるなら最低限のライフラインが確保されているとはいえそう
でもそれはメリットじゃない。
診断受けずに20万30万払う会社にもぐりこむことのほうが断然ゆうりだからだ
>>36
もぐりこめたらいいんだけどな
いや障害年金は別に会社にバレないし
>>38
そうなのか
なんかその辺の話はよくわからん
小学生のとき=高頻度で父親が母親や俺に暴力=俺不登校=両親離婚
中学生のとき=不登校継続=ほとんど学校に行かず進学できる高校がひとつに
高校生のとき=最初は登校してたもののまた不登校になり中退
中退してから=バイトしてはバックレの繰り返し=今無職ひきこもり
経緯とかどうでもいいか?
クソゴミクズだろ
薬代高いから自立支援すごくありがたい
かーちゃんからすると自分の子供が障害もちって堪えるらしい
ソースはかーちゃん
対症療法しかねえし偏見はあるし
統合失調症のポスドクだけど一般企業とかまず取ってはくれないだろうな
>>41
そうなのか
>>43
ていうか今の時点でこんなクソゴミクズを雇ってくれる企業がいる気がしないっていうかいないだろ
もう就職なんて夢のまた夢だわ
>>44
家庭環境と遺伝はどうにもならないのが辛いよなぁ
私はまあいろいろあったけどなんとかなってるが
統合失調症だけは辛い
でも周りを欺こうとも思わないから聞かれたら素直に言う
でも前に頭のおかしい後輩が「先輩は病気で頭おかしいから言わないでいたけど~」と私のTwitter特定して四六時中見張って
下ネタがあれば逐一研究室の責任者に報告してると言ってた
さすがにキレた
そらワイのせいや、ってなるから堪えるで
でも本読むとアンタのせいやないでって書いてあるから一応ほっとするらしい
(子供の将来がという話ではなく、戦犯がアテクシではなかったという点においてのみ安心する)
薬学なら自分の体で実験できるんじゃねえか
それ以外のアドバンテージはちょっと思いつかねえな
医者の話によると(全部障害のせいだから)俺は悪くない安心していいだったはずが
・くすりのめ
・カウンセリングは欠かさず出て来い
・就職は無理アキラメロン
・毎日通えるなら作業所紹介するよ
・年金?3級は出ないよ
精神科に初めてかかるときは慎重にな
特に年金は
国民 2級70万 3級なし
厚生 2級120万 3級60万
くらいだから、初診日に厚生年金に入ってないと人生詰み
学生が好奇心で診察受けに行っていいところではないのだ
>>51
どうすればいいんだ?受ける前になにかしておいたほうがいいのか?
どうすれば障害による差を埋められるか探る上で自分の特性を知ることは重要
俺達発達障害者は普通の人間と同じ方法で努力しても上手く行かない場合が多い
発達障害なら薬もらえる
クズがぼくは障害者だから仕方ないって言い訳できる
手帳貰えたら勝ち組
自分の弱点を知ることが
成功へのステップなんやでー
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2018年06月21日 22:28 ID:bWzDQWRM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そら言い訳はできるわな。
俺は障碍者なんだ、仕方ないんだ、理解のない周囲が悪いんだ、てか。
死ねよ死ねよ死ねよ死んでしまえよクズ
障害者だろうが健常者だろうがみんな必死に生きてんだよ。死ねよ精神障害者。言い訳できてうれしいですか?死ねよ死ねよ頼むから死んでくれよ。障害者だから仕方ないんです。そんな言い訳ができて最高ですね。死ねよ。頼むから死んでくれよ。
※ 2.
2018年06月21日 22:38 ID:lwA.zGke0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
障害は自分を説明するための道具だが、
道具を自分で説明するのがメンヘラ芸
※ 3.
名無し
2018年06月21日 22:49 ID:oM2xxa.H0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
背短症、、、男なのに160cmなんだ、、、
※ 4.
私は名無しさん
2018年06月22日 00:46 ID:MSeD5GMq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
知り合いは障害者年金もらってたけど地下鉄無料で羨ましかった
※ 5.
名無しさん@せちがら
2018年06月22日 00:51 ID:wkY4YQqp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
うわーこの話もっと聞きたい語りたい。
旦那が発達障害疑惑で病院に行くかずっと悩んでる
生活に支障はない(夫婦喧嘩はまぁまぁあるけど)し仕事も普通に出来る(ポンコツぎみだけどなんとかなってる)ので私的には診断されてその気になって病むより疑惑のままの方がいいけど旦那はたまに病院いきたがる様子。正解が出ないままぐだぐだやってる
※ 6.
私は名無しさん
2018年06月22日 06:32 ID:jGodsftE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
糖尿病性腎症 なんかは 国からサポートしてもらわんと生きていけへんで
※ 7.
私は名無しさん
2018年06月22日 14:33 ID:GRjp625V0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ニートなら働かなくても文句も言われず
手当も貰えてあらゆることで優遇受ける免罪符となる
※ 8.
( ꒪Д꒪)
2018年06月22日 17:00 ID:4CiERoTT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
部外者の1がここでこんな事を質問するよりは本人にとっては意味があるんじゃない?
コメント投稿