ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

最近の若者のやる気のなさは異常やわ

kaisha_20151005154941

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:32:02 ID:3wt

仕事してても学ぶ意欲が感じられんし
先輩を飲みに誘う気概が見られない
自分のことだけ考えてるやつ多すぎないか?
 
 

引用元: 最近の若者のやる気のなさは異常やわ


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:32:42 ID:Jzv

そらそうやろ
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:33:07 ID:3wt

なんでなんや?
わいが飲みに誘っても断るし
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:33:22 ID:3wt

ちな割り勘
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:33:50 ID:rxe

>>6
あかん
 
 


51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:43:34 ID:EGf

>>6
くっさ
貧乏人さんw
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:34:27 ID:3wt

普通割り勘なんやないの?
新人でもおごらないといけないことはない
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:36:35 ID:R2m

>>8
割り勘は別にいいというかそうするべき
変な気を使わせることになるからな

むしろ、なんでおまえと飲みに行くとか言うのに金をつかわんといかんのか?
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:34:56 ID:6Pg

飲み会に行くのとやる気って関係あるの?
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:35:35 ID:3wt

>>10
普通は飲み会通して人間関係の構築とかするもんでしょ
今の若者はそれを放棄してる
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:36:08 ID:rxe

>>13
時代が変わったんや
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:35:13 ID:ICc

おごられない飲み会とか行くわけない
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:36:24 ID:3wt

時代のせいにすんなよ
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:36:54 ID:vWN

友達探しに職場に行ってるわけじゃないしなぁ
友達になれそうな感覚の会う奴なら飲みに行くわ
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:36:55 ID:3wt

昔の俺はどんどん飲みに参加して人脈築いたもんやがなあ
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:37:21 ID:R2m

>>19
おまえを知ってたところで何になるん?
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:37:59 ID:3wt

>>23
仕事のノウハウとかコネとか教えられるけど
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:38:25 ID:R2m

>>27
そのノウハウとコネって若手に必要なモノっておもわれてないんやろ
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:37:02 ID:Zxm

飲みに行くべき先輩なら行くわ
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:37:05 ID:fKr

今のGAFAとみたいな伸びてる企業は社内の無駄な飲み会より自分の時間や社外交流推奨して業績伸ばしてるからな
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:38:46 ID:rxe

>>21
社外の飲み会は重要やな
社内のはたまにならええが同じ面子同じ話の駄サイクル
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:37:08 ID:cPR

割り勘やったら行かんやろ
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:38:04 ID:fKr

社内で人脈とか狭すぎやろ
電話帳みりゃ載ってるやん
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:38:50 ID:3wt

>>28
社内の縦のつながりってマジで大事やぞ
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:39:04 ID:fKr

>>31
昼間築けるでそんなのは
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:39:37 ID:3wt

>>32
仕事じゃ話せんことでも気軽に話してこそわかるものがあるやろ
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:39:52 ID:Zxm

>>32
飲み会は大事と言えば大事
強要されるものでもないけど
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:41:08 ID:R2m

>>36
会社でいうところの義兄弟の契りとかそういう性質に近いっちゃ近いんだろうけどな
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:40:53 ID:fKr

時間外で飲み会やらんと大事な話できないやつって着地点決めず準備もしないまま無駄な会議やるタイプ
時間内で目的に沿って行動してれば十分やで
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:41:28 ID:3wt

>>39
そんな味気ないやつとか会社にいられんやろ
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:42:30 ID:fKr

>>44
普通におるで
仕事できるししゃーない
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:41:14 ID:rxe

社内の飲み会人脈の閉じた派閥が内部で経営方針決めた結果
会社が傾いたんや
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:42:26 ID:3wt

ただ仕事だけやってりゃいいってのは違うと思うわ
そもそも新人なんて戦力になってねえし
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:42:41 ID:cPR

まぁめんどくさい仕事の後の上司とか
よっぽどええお人やないと行く気にならんやろ
それこそ奢りにせんと誰もけえへん
 
 


50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:42:52 ID:qDQ

なぜ露骨な絶許狙いをするのか
 
 


53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:43:44 ID:3wt

新人は元気に飲み会とかに積極的に参加して顔覚えてもらうのが仕事やろ
仕事じゃアピールできんからな
 
 


58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:45:12 ID:fKr

>>53
仕事でアピールできないやつはそうなんやろな
 
 


62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:46:35 ID:3wt

>>58
そもそも仕事なんて大手とかなればマニュアル化されてるからなあ
誰がやっても同じだし
だから飲み会とか人当たりの良さとかで差別化するしかない
若者はそれわかってないよ
 
 


66: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:49:37 ID:oif

>>62
そりゃそういう職種だけやで
 
 


68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:51:12 ID:3wt

>>66
大手って基本そうやろ
アホでもできるようにマニュアル化されてる仕事がほとんどやぞ
 
 


70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:52:10 ID:oif

>>68
えぇ・・・
 
 


72: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:52:31 ID:fKr

>>68
それ派遣社員とかがやる仕事やで
基幹職は仕事作ってマニュアルに落とし込む側や
 
 


74: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:54:58 ID:3wt

>>72
まあわいは現場長いからな
現場なんかマニュアルありきだから基本的には仕事では差がつかんわ
だから飲み会とかが重要になるんや
 
 


77: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:58:14 ID:fKr

>>74
現場(バイト)
 
 


63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:48:47 ID:ag7

でも飲み会ってセクハラまがいの発言しとる奴多いし、ウーロン茶飲んでてケチ付けてくるアルハラ&パワハラ野郎もよくおったで
そういうのが無いなら参加するのもええんやない
 
 


65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:49:33 ID:3wt

>>63
うちじゃ開幕は必ずビールかなあ
まあ同調圧力みたいなもんやわ
 
 


69: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:51:33 ID:ag7

>>65
飲まん(飲めん)奴には無駄やん
体質の差があるんやから
そばとかと同じや

結局アルコールが好きなやつがおいしい場になることが多い
 
 


71: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:52:18 ID:Zxm

>>65
弱いのに無理に飲ませて潰れたときの介抱が面倒だからうちは自由にしてるわ
 
 


73: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:53:14 ID:ag7

>>71
そらそれがええ
アルコールを強要するから飲み会が廃れていくんや
 
 


64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/09/29(土)09:48:49 ID:cPR

もう昔みたいにいかんやろ
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2018年09月29日 21:18 ID:dRvmwMxE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

どうせ数年したら転職するもんな


※ 2. 名無しさん  2018年09月29日 21:23 ID:gEzuCBeg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

社会人になって早25年。
ようやく社内の飲み会が疎まれる時代が来てほっとしてる。
昔から飲み会苦手でねー。


※ 3.  2018年09月29日 21:24 ID:ur43F7CS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

金もろくな額渡さんのにやる気とか・・・
>>1も東京五輪のお偉方と根は同じメンタルなんだな


※ 4. 私は名無しさん  2018年09月29日 21:28 ID:SE5nzgks0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

縦の関係を構築してほしけりゃ金をよこせ


※ 5. 私は名無しさん  2018年09月29日 21:33 ID:PrHvfDOE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

古臭えw クソだせえw 面も見たくねえw


※ 6. 私は名無しさん  2018年09月29日 21:40 ID:UYm..lxH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

コイツと話しても得られるものが無さそうだもん
中身がない説教とかしてきそうだしプライベートで関わりたくないって意思表示されてるだけ
若者からしたら空気読めない面倒くさいオッサンのポジション


※ 7. まとめブログリーダー  2018年09月29日 21:52 ID:C2K9GTeu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

マニュアルで仕事できるならこいつから何も聞くことないじゃん


※ 8. 名無し  2018年09月29日 22:54 ID:yiHiFRfq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

だけど人を叩くのは全力。

後、心にゆとりが無い。


※ 9. 私は名無しさん  2018年09月29日 23:38 ID:GrBU2.ID0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

いい時代だよなー
飲みに誘う方がウザがられるようにようやくなった
上が我儘バブルだったから最悪だったわ


※ 10. あ  2018年09月29日 23:53 ID:DRo7f7bn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

何だぁ〜?
結局、酒かよ!
最早飲みは、若者の心のバランスを乱す行為になりつつあるなぁ…


※ 11.  2018年09月30日 00:12 ID:OLwR6mga0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

時代が変わったといえば、近頃は先輩が奢らなくなってるらしよ?(皮肉)


※ 12. 私は名無しさん  2018年09月30日 00:43 ID:yJLmMDCP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

アレだろ。
この>>1も昔「最近の若者は云云かんぬん」てスレが2chで立ってたら顔真っ赤にしてたんやろ。


※ 13. 私は名無しさん  2018年09月30日 00:43 ID:5.8rxcMg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

老人だって同じだろ
あらゆる面で先が無いから誰も新しいことをしないし自分の身を守ることだけに徹する
だから不景気になる


※ 14. 私は名無しさん  2018年09月30日 01:43 ID:I9MKdbIB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)



でもこういうやつらが交換し合う情報はガセネタばかり
なぜかと言うとパーティーみたいなものってどうしても自分を立派に見せようとしてしまうもの、だから嘘でカッコつける
日本人の場合には内輪で集まって人脈が広がるか?


実際に自分でやって自分の目で見た情報なんて無い


※ 15. 私は名無しさん  2018年09月30日 07:06 ID:gzkSwZdt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

昭和体質を誇らかに、語って嬉しいんかいw飲みサークルやタバコサークルみたいなもので、社内に派閥(連れション・仲良しクラブ)を作って、人間関係の好き・嫌いで仕事のやり方が変わっていたらw世話ないよな。それって、縦割り組織の弊害だから~!「社内の飲み会人脈の閉じた派閥が内部で経営方針決めた結果会社が傾いたんや 」良く判るw


※ 16. 私は名無しさん  2018年09月30日 10:34 ID:1R8BsLNp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

若者は飲み会に行かないんじゃない
必要ない飲み会に行かないだけ


※ 17. 名無しさん  2018年10月09日 18:52 ID:zsLCpk100 ※このコメントに返信する※
(e/d)

誰でも出来る仕事しか出来ないやつと飲みに行って意味あると思うのか


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事