wiiのバーチャルコンソールとかもう近い内にDL出来なくなるから
ソフト入ってる本体が壊れたらもう全ておじゃんになるわけじゃん。
VCは数百円だからまだマシだが一本数千円するゲームがハードのサポート終了して
もうDL出来ないとか言われたら笑えんのだが。
引用元:DL版買ってる奴って数年後再DL出来なくなる可能性とか考えてないの?
>>1
その頃には遊ばなくなってる
PS3やWiiのダウンロードソフトを色々買ったけどあんま惜しくないな
たかだか数千円の損失で笑えないとかゲームやってる場合じゃねえだろ
働け
>>5
いやいや、ホントに数千円ならともかく、例えば5000円のゲームを10本買ってたら5万になるやんけ。
完全にDL版しか買わないやつで普通に10万以上使ってる奴とかいるんじゃねーの?知らんけど。
>>35
5000円のゲームが10年経っても5000円ならそうだな
>>35
モンハン3G以降
3DS、スイッチ、PS4、全部でDL版しか買ってないけど?
PCゲーは当たり前
サポート切れるような未来にどうしてもまた遊びたくなったら
まあ中古に出回ってるの買い直せばいいだけだから特に気にしてない
仮にそうなってまた買いたくなったらそのときにパケ版買えばいい
あー、ソニーだけはまだゲームやってるかわからんなw
Steamは将来サービス停止する時にはダウンロード済みゲームを認証不要にするパッチを配ると言ってるな
これほんと思うんだわ
WiiUのDL版を35本くらい買ったけど
このライブラリはいずれどうしようもなくなると思うとなんか「なんだかなぁ」と思う
PS4やONE世代以降はずっとサポートされるんでしょ?
心配する必要ないよ
>>11
自前構築のXboxLiveと違ってPSNはあやしい
現行機は良くても旧世代機とか再ダウンロードも不可能になる可能性はある
別によくね?
ゲームソフトなんて週刊誌と同じだよ
>>12
ゴキちゃんってマジでこういう奴が多いのだと思うよ
他のスレでのレスとか見ててもそう思える
俺とは相いれないわ
>>96
世代交代したゲームのソフトとハードをずっと持ってる方がどうかしてる。
>>99
ほら、そう言う考えだろ?
「昔のゲームなんてもう遊ばないだろ?」って前提に立ってる
そこが最初から完全に考えが違うのさ
根本的に考えたが違うから多分話しても互いに理解できないと思うよ
詐欺の任天堂以外は大丈夫でしょ
Switchでも優待価格にならなかったし下位互換性も無かったし
一本6000円前後もしたWiiUのDL版購入履歴は俺のニンテンドーアカウントから存在しなかったことにされそう
>>14
下位互換性あるハードなんて無いだろ
Vitaの低容量で馬鹿高いメモカ問題が致命的に響くよな再DL終了は
3DSは32GB使い切るだけで充分難しい
1万以下の買い物で数年先まで保証とか厚かましいよ。
ていうかWiiのVCでは優待価格があったわけだからWiiUの遺産も次世代ハードに何かしら影響があると思ったのが間違いだった
任天堂を信じた俺が馬鹿なんだ
>>1
DSICも永久じゃないからいつかは反射できなくなり死ぬし本体も生産終われば壊れたらそれまで。
まあその前に人間の寿命もあるからいちいちそんな事気にしてビビッて生きてんじゃねーよ
互換していくと表明してるのはXboxだけだよ
いずれDL版がDL不可になるのを恐れて外付けHDDから外付けSSDにしてデータの寿命を伸ばそうとしたけど
そもそもDL出来なくなる随分前に用意しても意味ないし無駄な出費だった
steamがサービス終了になることなんてあるんか?
本体に紐づけで外部から解除出来ない以上俺のWiiUが逝った瞬間にデータも逝くわけだから
とりあえず将来はPCやスマホなどで本体紐づけが解除出来るようになれば良いとは思ってるがどうなるのか
コレクションしたいのはパケとDL両方買ってるよ
高額でもいいから任天堂にネット申し込みでDLソフトの権利手放すのと引き換えでDLソフトを複数本まとめてカセットに焼いて欲しいわ
そもそもパッケージ版なんて物が壊れたら終わりだろ?
>>25
DL版は物が壊れなくても終わるから恐ろしい
3DSのDL版は全部消えてもいいけどWiiUは嫌だ
WiiUはクソIUとノロノロ本体と低スペゴミであること以外は最高に扱いやすい任天堂ハードであり
優秀なVCプレーヤーだったわけだから
それが消えるのは惜しい
CSのダウンロード版なんてデメリットの方がでけーのになぜかゲハではダウンロード版買ってる奴がマウント取りたがるからな
非合理的な事を自慢するな
そんなメンタルの奴がゲームしてるんじゃない
俺はどんなゲームも1プレイ100円で考えるぞ
一期一会なんだよ
インディーズはDLオンリーだからそれだけは許容している。
ドラクエ11は今年になってパッケージで買ったよ。
それもこれもPCに毒された俺が悪いのかもしれない
PCに触れてからDL版こそ正義だったわけだが
それはDL版を活用する環境が整っているPCだから正義なわけで
任天堂ハードでは正義でもなんでもなかったことに気がつくのが遅すぎた
故障してもろくな本体すら買い直せなくなる時代になるのはパケ派でも起きるような
>>32
だんな
アマゾンでイカ付きのwiiUお安くなってますよ
実はディスクの寿命もそんなに長くないんだよね
8年後くらいに遊ぶことなんかないしどうでもいいだろ
間違いなくテレビに繋いでない
vitaソフトはPCかPS3でバックアップ取れるからそこからコピーすればいい
>>46
ホントそれな。
DL版なんて製造費も流通費もかからんのだから普通に考えたら1割くらい安くても問題ないはずなんだが。
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2018年10月10日 12:57 ID:jJLmZ6.r0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
物理ソフトは明日にでも壊れて使えなくなる可能性があるけどそれはいいのか?
スーファミなんかも今になって遊びたくなっても使えなくなってるソフトの方が多いだろ。そもそも本体がぶっ壊れてたりするけど。
今目の前に形として存在しているから今後もずっと存在し続けるだろう、なんて思い込みもどうかと思うが。
※ 2.
私は名無しさん
2018年10月10日 13:00 ID:Ze6Vnvhc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
任天堂は社風から見て堅牢なサポートしそう
他はどうかな?
※ 3.
私は名無しさん
2018年10月10日 13:18 ID:Dv3XuEOL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
むしろ物理メディアこそ長持ちしない、というか、
価値があるうちに手放すモンじゃないの?
※ 4.
2018年10月10日 13:26 ID:9usmQEVQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
本当に好きになった物ならディスクや関連グッズも買うわ
※ 5.
名無し
2018年10月10日 13:36 ID:qYD0Vhx20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
減価償却費の考えを導入すればそんなに目くじら立てるほどのもんじゃないでしょ。
※ 6.
2018年10月10日 13:48 ID:aGVsJ3VB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
一度遊んだゲームは数十年後でも遊びたいから(実際遊んでる)物理メディアならコンシューマとPCそれぞれ二つ以上、DL版もあれば購入だな、その代わりちょっと欲しい程度以下のソフトは一切買わない、それらが動くゲーム機やPCも仮想環境で動くものも入れて二台以上は確保しない限り遊ばないわ、一度でも遊んで二度と遊べないという状況に陥るのに耐えられない。
※ 7.
名無し
2018年10月10日 14:02 ID:w92EWPN20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
DLがいつ停止するかわからないって言い方するなら、物理メディアもいつ破損するかわからないって話が通っちゃうだろ
DL貶しありきの話だから何言ったところで無駄だわ
※ 8.
名無し
2018年10月10日 14:05 ID:8.V5PsDM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
小さい頃からいろんなゲームして来た結果毎回3年ほどでソフト失くすしソフトは売れるとか言うけど失くすから売った事1度もねーし、じゃあDL版でいいじゃんって最近は全部DL版だわ
ソフト買う方がわかんねーな俺は
※ 9.
あ
2018年10月10日 14:10 ID:Qz.ebSjc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
言うほど昔のゲームするか?
たまにやりたくなるのスーファミのドンキーとゼルダくらいやぞ。
※ 10.
2018年10月10日 14:30 ID:aGVsJ3VB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
俺はやるな、最近だとシムズ4とオブリとスーパーマグネチックニュウニュウとファミコン版の初代ウィザードリィをその時の気分で遊んでる
※ 11.
2018年10月10日 15:00 ID:sFyw2CH00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※2
今までの任天堂のネットワーク周りの糞サービスっぷり見た上で言ってる?
周回遅れとかそういうレベルですらなくて外人記者が絶句してたが
※ 12.
名無し
2018年10月10日 15:05 ID:w92EWPN20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
実物しかない古いタイトルはレトフリで自炊して損耗とか不意の事故で消えないようにしてるし、アーカイブ配信されてればそっちで買うし、レトロゲーも後生大事に実物揃えて保管する理由が薄れてきたな
※ 13.
私は名無しさん
2018年10月10日 19:15 ID:0.LT9qIN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ハードだって何かの衝撃で割れて使えなくなったりするだろ
※ 14.
2018年10月10日 19:35 ID:aGVsJ3VB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まあ、実物はハードもソフトも中古で探せば入手可能性はゼロじゃないしなあ、DVDメディアでもちゃんとプレスされた奴ならある程度保つし。DLの場合はメーカーの意向次第では配信停止はあり得るしな、レアケースだろうが不祥事とかで販売禁止なんてこともあるかもしれん、このグローバルな時代、ひょっとしたら宗教やLGBTなど絡みで規制で流通禁止に追い込まれる事があってもおかしくはないかな。
※ 15.
2018年10月10日 19:38 ID:aGVsJ3VB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あとは、それこそレアなケースだろうが、実物ならプレミアがついて高額オークションという可能性もゼロではない、くらいかね? DLじゃそれはあり得ないし。
※ 16.
2018年10月10日 19:42 ID:aGVsJ3VB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ゲームがこのまま発展し続けるという保証もない、ある日、国同士でゲームに強力な規制がかかって、例えば殺人だとかお色気だとかが全面禁止になる可能性も無くはないわけで。その際に製作流通禁止か所持禁止かにもよるけど、最新のゲームでは味わえないものがそれ以前のゲームにあったとしても、DLでは遊べる可能性は低下するだろうね、再配信が無かったり、アクチが必要だったり、場合によってはゲーム機になんらかのアプデが施されるだろうし
※ 17.
2018年10月10日 19:44 ID:aGVsJ3VB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まあ、そういう意味じゃハードやアカウントに対策される時点でパケも影響受けるだろうけど、元のデータが有るか無いかでは大きな違いでは有るわな
※ 18.
私は名無しさん
2018年10月11日 01:31 ID:Vnvtk62l0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ソニーは今でもPSPのDL出来るし箱もその辺しっかりしてそうだけど任天堂はアカウント管理で出遅れてるから無理
※ 19.
私は名無しさん
2018年10月12日 11:52 ID:TWEodvtR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自分の管理が及ばないところでサービス終了と共に遊べなくなるのが嫌なんだろ
所有じゃなくて期限が不明のレンタルと変わらないからな
売る側の思惑一つで自分で買ったと思ってたものが使えなくなる
売買契約としてちょっと違和感有るわな
コメント投稿