掃除(家全般)、洗濯、食器洗い、ゴミ出し、買い出し、ご飯の支度(メニューも考える)
細かいの省いてもこれだけ作業あるんだけど。
わいやってる
謎定期
一人暮らししてますがなにか?
買い出しゴミ出しはしてる
晩婚化やし男も一人暮らしでソレやったことある人多いやろ
本当に大変なのは子育て
よって子なし夫婦の専業主婦は甘え
子どもがいたらなおさら大変
一人暮らししてたらだいたいやってるだろ
しかも全作業1人も2人そこまで労力変わらん
強いて言えば洗濯で干すのと取り込んで畳むのがめんどくさくなるくらい
男の一人暮らしはそれやって更に仕事もしてるからな
>>12
女の一人暮らしもな
>>26
それがいかにしんどい事か女も分かってるから
専業主婦になりたがる糞女が増えてる
共働きで家事もする良い女も居てるけどね
何十万貰っていいレベルの労働とかあれは嘘だわ
>>13
あれって全部プロの仕事換算したらって事だろ?
料理もプロのクオリティ掃除や洗濯もプロ
そういうのを全部雇ったら年間数千万クラスの事してる事になるっていう
子供出来て小学入るくらいまでのごねんかんは本間に大変やと思う
そっからは大した事ない
両方やってみないと分かんない!
全部やるとキツいけど毎日やらんでもいいことは2日置きにやったりでいいやんけ
掃除も毎日やってるんだから年末の大掃除も他の家庭より楽やで
年収にしたら1000万円分の仕事量を無賃無休でこなしてる専業主婦を楽とか言ってる人ってどんな神経してるんだろう
>>17
無賃無休ってこたぁおまえの食ってる飯はなんだと思ってんの?服は?美容院は?化粧品は?おいなんとか言ってみろや
>>17
千万稼ぐ能力あるなら千万稼いできてくれよ
家政婦雇うのに千万かからないんだからよっぽど得だろうがよ
>>1
すげえ楽そう
変わってほしい
というか人間関係って問題ない時点で圧倒的に主婦のが楽だろ
>>23
ママ友とのランチはマウンティングの戦場なんだぞ
子供がいるかいないかで全然違う
3人、またはそれ以上の子供を育ててる母親は内容にもよるけど仕事してる男性と同等もしくはそれ以上に大変
男は毎日仕事だけしとけばそれで許されるんだから羨ましいよね。
晩飯なんて拘らなきゃ楽
3品汁物つき毎日作るとなるとそれなりにめんどい
と言っても買い物含めて1~2時間程度の作業だが
庭付き戸建てで料理掃除洗濯を丁寧にやっても3~4時間程度の作業だ
死ぬほど主婦って辛いと思うわ
家政婦って職業が成り立つわけだ
ただ雑にやればいいだけじゃないからね?
『家族に納得してもらえるクオリティで』『一日という短い時間の中でこれだけ複数の作業を』『毎日』やるんだよ??
旦那の実家住みとかはきつそう
分業は大変だな、会社の部署もそうだけど分けるとあそこはあぁだこうだと揉めるもんなんだよ
うちは共働き家事折半だから揉めることなくお互いを尊重して円満で良かった
主婦の辛さは退屈で虚しいところ
これに耐えられない人は専業主婦には向かない
つまり向上心や承認欲求が強い人は不向き
ここでうだうだ言ってる男に一年間主婦業やらせたら泣いて逃げ出すんだろうな(笑
>>43
確かにやりたくはないわな
それだけやって暮らしていけるならちょろいわ
嫁妊娠中だから仕事から帰って子どもの面倒見ながら買い物行って飯も作って子供の分別で作ってるし風呂も入れる
仕事より断然楽
訳あって2年間くらい主夫やったけど楽だったわ
戻りたいレベル
仕事と比べれば楽だけど実際楽ではない
それを思うと妊娠中に兼業主婦やったおかんすげぇわ
実際主婦業を給料に換算すると
年収100~150万円相当らしいからな
・・・・・なんとも言えないな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
まとめブログリーダー
2018年11月14日 13:24 ID:tSlgSJQZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
子供おらん専業やったら楽やん、楽すぎるやん
※ 2.
あ
2018年11月14日 13:29 ID:uPwM.xMB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
一人暮らししてたら仕事プラスそれらの家事をやらなきゃいけない
専業主婦なら高いクオリティ求められるのは普通だろそれしかやらなくていいんだから
子供がいる場合だとまた別だけど
※ 3.
私は名無しさん
2018年11月14日 13:35 ID:CX8andAg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
百歩譲って1000万の価値があったとしても
住み込みで家賃光熱費が実質無料、飯も服も掃除に必要な道具も旦那持ち、更にサボっても解雇の恐れもない。本物の家政婦に怒られるぞ
※ 4.
名無しのはーとさん
2018年11月14日 14:05 ID:yVMwR2fh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
実際子供預かって家事全般やったけど仕事より楽だよ
※ 5.
2018年11月14日 14:25 ID:dULxMbKu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
年収100〜150万だとしても、税金や食費光熱費・保険料・ローンその他諸費を差っ引いてないからな
年収を丸々自由に使えるとでも思っているんだろうか
実家暮らしの男云々は昔からよく言われるが、個人的には正社員勤務経験なし・実家暮らしの女もかなりの地雷だと思ってる
※ 6.
ななし
2018年11月14日 14:26 ID:.nNPjQH30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
主婦の仕事は一千万の価値ゆうなら、稼いできてくれよ
家政婦雇うからさ
※ 7.
私は名無しさん
2018年11月14日 14:26 ID:suiYdkZR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
買っといた食材ダメにしちゃったーとか、仕入れから在庫管理、消費に至るまで、すべてをマネージメントせにゃならん。会社なら良い結果出すと褒めてもらえるけど、主婦はちゃんと出来て当たり前。失敗した時だけはマイナス評価になる。有給もないしボーナスも退職金もない。俺には絶対向かない。
※ 8.
あ
2018年11月14日 14:28 ID:EacH0HlM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あるよ。
諸事情から2人目産まれた半年後に妻とバトンタッチして
そこから5年間、2人の幼児を抱えて専業主夫してた。
その上で断言するけど仕事で稼いでくるよりは楽。
※ 9.
2018年11月14日 14:31 ID:dULxMbKu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※7
中学生でも出来る様な管理をマネージメントとは言わないだろ
※ 10.
ななし
2018年11月14日 14:32 ID:Lwfc2iRt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
仕事しながら主夫してるけど、家事なんて仕事と比べりゃ楽勝だろ
※ 11.
私は名無しさん
2018年11月14日 14:40 ID:suiYdkZR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※9
いやいや、俺には無理です、と言う自己紹介しただけなもんでw
何か目標を打ち立てて、それに向かって突き進むような仕事してる方が楽なんですよね。
※ 12.
2018年11月14日 14:41 ID:ejwcflNp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そっかー家事は1000万なのかー
家政婦サービスの人たちって高給取りなんだね
支払額2,500位らしいけど計算合わないんだよなー
※ 13.
名無し
2018年11月14日 15:20 ID:Ldfa8FYQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
専業主夫だけどぶっちゃけ大変ではない
効率を考えてやればなんてことはない
頑張って働いてくれてる嫁に報いる為に精一杯努力するけどね
※ 14.
名無し
2018年11月14日 16:19 ID:NfJa7CNq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
男は試したらいい
もし旦那が仕事辞めて生活が苦しくなる恐れでも嫁が働きに出ないと言い張るなら、嫁は旦那に愛情なんて微塵もない、ただの配給オジサンと確定する。
日本の専業主婦のほとんどは、旦那の為に外で働きたいと思う嫁はいないだろう。
このおとり捜査で専業主婦ほとんどが黒に、究極の質問全てハッキリする
※ 15.
2018年11月14日 16:38 ID:ojwtoF1W0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
一人暮らしだけど、主婦主夫の場合、家族の都合に合わせて家事をしなければいけないのが面倒なんではないかという気がしている
※ 16.
まとめ
2018年11月14日 19:24 ID:kkZQart10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
時給1000円として、実働時間5h×365日とすると確かに100万強になる
精神的な楽さを加味すると、一般的なパート主婦と同じくらいだと思う
それにプラスして小さい子の子育てもしてる主婦は楽どころか尊敬するレベル
※ 17.
私は名無しさん
2018年11月14日 20:36 ID:gGibafoN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ひとり暮らししてれば嫌でもするんだが?
※ 18.
私は名無しさん
2018年11月14日 22:15 ID:qBHSL1.e0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
愚痴を漏らすにしても
家事(育児込み)なら敬意を表する。
家事(育児抜き)なら侮蔑する。
コメント投稿