ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 06:28:16.862 ID:ZhgQUxO/M
俺も辞めたくなってきた
引用元: ・同期がどんどん仕事辞めていくんだが
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 06:29:05.813 ID:GiCR3Kc6a
待遇悪いの?
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 06:38:37.774 ID:ZhgQUxO/M
>>2
三年連続ベア無し
会社「他の会社の待遇が良いと言うならそっちに行けば良い」
社員を使い捨てのコマとしか思ってない
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 06:29:33.830 ID:nBSLX/6wM
転職するか
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 06:31:25.627 ID:h85bd1Z3M
大東かな
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 06:38:10.688 ID:nalZA67M0
わかる俺も
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 06:40:18.716 ID:4/OXM9orp
なら辞めろ
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 06:43:12.638 ID:ZhgQUxO/M
スキルも無いのに辞めてキャリアアップ出来るのかな
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 06:44:11.448 ID:nalZA67M0
年収は?
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 06:56:32.376 ID:ZhgQUxO/M
>>9
500
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 06:58:24.565 ID:QftGD8hCa
>>11
ざけんなクソがよ
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 06:59:13.461 ID:ZhgQUxO/M
>>13
クソはどっちだよ
いきなり暴言とか頭おかしいだろ
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:00:44.790 ID:rdW4rg7g0
>>14
年収330万で昇給3000円のほうがよかったか?俺と代わってやろうか?
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:01:18.768 ID:ZhgQUxO/M
>>15
俺はもっと待遇良いところを望んでるので…
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 06:46:10.933 ID:nBSLX/6wM
本当に有能なら昇給するんじゃね
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 06:57:00.612 ID:ZhgQUxO/M
>>10
着実に昇格もしてるけど昇格と昇給は別
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:06:39.838 ID:ZhgQUxO/M
このままこの会社にいたら潰れそう
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:07:25.112 ID:rdW4rg7g0
じゃあ転職しなよ
何も迷うことないじゃん
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:08:53.582 ID:ZhgQUxO/M
>>18
大したスキルも無いのに出来るのか?
転職してった奴らは汎用性高い技術職だから出られたのかと思ってる
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:09:56.953 ID:blva8qbz0
やる前から諦めるな
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:10:32.738 ID:7cWsz25L0
自虐風自慢定期
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:13:06.508 ID:ZhgQUxO/M
500程度で自慢に取られる世の中がおかしい
世はまさに低賃金時代
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:19:46.238 ID:HiMaUjSJM
スキルに自信あるならエージェントに任せりゃ良いじゃろ
外資とか給料そこそこ良いぞ
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:20:54.838 ID:ZhgQUxO/M
>>24
外資系ってどうなの?
即戦力のつもりで雇ってみたけどなんか違ったってなったらクビにされそう
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:24:02.207 ID:HiMaUjSJM
>>25
会社次第だけど、いきなりクビは無いよ
あとは会社の母国語か英語は必死に近い
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:25:24.566 ID:ZhgQUxO/M
>>27
TOEIC800で戦えるかな?
ある程度読める聞ける、けど話せない
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:29:04.040 ID:HiMaUjSJM
>>29
書ければなんとかなるんじゃね?
同僚もゆっくり話してくれるよ
でも、客が外国人の所に入ったらその限りではない
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:32:19.697 ID:ZhgQUxO/M
>>33
これから更にグローバル化が進むと思うと苦手意識持ってちゃダメだよな…
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:23:28.022 ID:ea58kBlxr
世はまさに年収250万時代なんだよなあ
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:24:24.441 ID:ZhgQUxO/M
>>26
流石にネタでしょ…地方ならまだしも
家賃だけで年間150万はかかるぞ都心だと
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:25:31.990 ID:ea58kBlxr
>>28
おう地方の話よ
東京1に対して地方46なんだからそっちが大多数だろうが
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:26:25.549 ID:ZhgQUxO/M
>>30
確かに
すまん
ともかく都心で500は大したことないんだわ
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:27:34.666 ID:ea58kBlxr
しかし家賃150万ってすげーな
俺は年間36万円!
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:31:38.682 ID:ZhgQUxO/M
>>32
それだけで俺からしたら年収100万以上の価値があるからな
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:34:36.367 ID:ea58kBlxr
>>35
東京は電車が無理だったわ
ようあんなの乗るねみんな?
まあ地方28歳500万の戯言でしかないけど
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:35:28.893 ID:ZhgQUxO/M
>>42
ワロタ、こう言う奴が自慢なんじゃないの?
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:37:32.720 ID:ea58kBlxr
>>43
あなたもどこへでも下ればいいじゃん?
家賃が辛いならさ
45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:38:51.069 ID:ZhgQUxO/M
>>44
天秤だよなあ
都会生まれ都会育ちだから都心離れたくないってのが根底にあるわ
地方転勤希望すりゃ喜んで送り出してもらえそう、地方拠点は人員不足だし
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:41:54.434 ID:ea58kBlxr
>>45
給料も地方ベースになるってオチ?
俺は都心でなくとも何も変わらないと思うけどなあ
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:43:35.813 ID:ZhgQUxO/M
>>47
ならないぞ
なんならや海外出向でも都心ベースだから、アジア圏とか行くと富豪になれるらしい
メイドとか運転手付きでもなお金が余るとか
49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:44:23.528 ID:ea58kBlxr
>>48
ベトナム?いいねそれ
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:45:36.338 ID:ZhgQUxO/M
>>49
ベトナムとかタイとかインドネシアとかあちこちにある
こっちも希望すりゃ行けそうだけど、俺は都心が良いと思ってしまう
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:48:36.659 ID:ea58kBlxr
>>50
そういう人多いけど具体的に何がいいの?
地元愛も入ってる感じ?
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:51:31.064 ID:Tj/J9MG8M
>>51
地元愛もあるかな、親族とか友人知人が近辺にいて困った時にも助けてもらえる
後は流行りの物がすぐ手に入るとか、流行りの店に行けるとか
そこに価値を感じるかどうかは人次第だと思うけど
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:54:16.952 ID:ea58kBlxr
>>52
意外とアナログな理由なのね
俺は根無し草なんで気分で移って行ってるわ
58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:55:19.379 ID:Tj/J9MG8M
>>55
後は嫁が両親と仲良いから物理的距離をとるのはいたたまれなくてな
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:31:05.703 ID:aW7VUzS8r
自慢乙
1日100円で暮らす人間が何千万人いると思ってるんだ?
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:31:58.461 ID:ea58kBlxr
>>34
ってことは3000円/月?
ワロタ
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:33:03.962 ID:ZhgQUxO/M
>>34
それはその人たちの問題であって俺が自慢してるかどうかとは直接関係なくない?
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:31:42.472 ID:Ggw0UE+20
地方でのんびり薄給で暮らすか
都心でせわしなく生きるか
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:32:31.090 ID:SenBvFy00
今は転職で給料アップするのが普通らしいぞ
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:33:53.169 ID:ZhgQUxO/M
>>39
らしいな
同期もマチマチだけど550-600,700って感じだわ
ウチに残ってる限り、管理職まではほぼ水平線だからな…
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:40:44.336 ID:uAStd7+s0
労基法に違反してるから、少しずつ改善しようと提案したら、そういうところ見つけろと言われたんで、出るとこ出ようと思う。
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:53:55.109 ID:1UisSgaLa
地方勤務、社宅1万、年収550万の27歳だけど都内で低賃金とかよく生きられるね
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:54:28.579 ID:Tj/J9MG8M
>>54
俺からするとよく地方で生きられるねって気持ちになるんだわ
57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:55:14.649 ID:1UisSgaLa
>>56
都内にいるメリットは?
金もないのに
59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:56:39.874 ID:Tj/J9MG8M
>>57
地方に行くデメリットが気になるってだけ
大したメリットないよ
61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2018/12/18(火) 07:59:01.082 ID:HZ+aKV1hd
決断は早いに越したことはない
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ