買いやすいところに店舗出してるから買ってるだけで
別にいいとこないわ
引用元: ・正直ユニクロって値段の割に質がいいわけでもなければ無難でもないよな
店員話しかけてこないから楽
時代はワークマンなんだろ
同意
結局服って値段なんだよな・・・
>>6
良いものは高い
パソコンと変わらんよね
>>8
PCは高くても微妙なのはある
Macとかな
コラボはまあまあやで
スタンダードサイズがあるこれだけで他より頭ひとつ抜きん出てるから
本当に無難を狙うなら無印のが絶対いい
>>10
これ
>>10
無印好きだけど露骨にレディースより適当なのがな
ユニクロよりコスパいいとこないだろ?
>>35
俺は無印超嫌い
環境のためとかで無駄に高い
無難にダサいからいいんだよ
センスない奴が好き勝手に服着てたらウワァって思うけど、ユニクロで揃えてたらユニクロならダサくても仕方ないなで済む
>>14
それなら母親の買ってきた服で十分だな
こだわりなければユニクロでいいでしょ、うちの親父とかだいたいユニクロだわ
>>17
お前のお父さんは異性を求めなくてもいいステップにいるからな
>>20
そうだね
フリースは2,000円にしては良かった
俺なんてヨーカドーかトップバリュの2択だけど
ふと思ったんだが
ダサい服をデザインして売ってるメーカーが悪くない?
かっこいい服しか置いてないならダサファッション問題おきねえもん
ユニクロはやめとけ
無印行けばいいのか?
>>27
うん
昔のユニクロは質良かったから長持ちしたけど
今のは1年持たずヨレヨレになるよな
そのくせ値段高い
>>28
どんどん良くあるブランド化してきてるよな
意識高い系のダサいやつほどユニクロ嫌うのはなぜか
>>41
むしろネット民がユニクロ好きなだけ
H&Mとかザラはデザインがダサいし、高い
>>42
H&MとZARAはそれぞれテイスト全然違うがな
>>49
俺から見たら同じ
そこまで詳しくは知らないけど
デザインは無駄に凝っててダサいし、高い
>>56
無知なら書き込むな不細工
下着は割と丈夫
基本はユニクロ
ごくたまにGU
下着はシマムラ
意外にアウターはワークマン
彼女と一緒にディズニーランド行く時に
ユニクロでミッキーのTシャツ買うぐらいだな
パーク内で買うより安い
パンツはほぼユニクロだわ。
>>59
ユニクロのパンツ(ズボン)はやめとけ
ユニクロはヒートテックと使い捨てカシミア買う店でオケw
>>66
ヒートテックでさえもアウトドアブランドのがいいぞ
寒がりならなおさら
ファッションブロガー()のアホどもが
必死にユニクロ推してて笑う
ユニクロから金貰ってポジキャンするお仕事
>>67
あれってやっぱそうなのか?
ユニクロ系ブロガーは胡散臭いと思ってたけど
見えないインナーや下着や靴下は基本ユニクロ
批判するのはいいけどじゃあ批判する自称わかってる人は何を買ってるんだ?
>>71
デパートで買うよ
靴下とパンツだけは買う
古着屋にしか行かない
>>79
古着屋行くぐらいならヤフオクでいいわ
ユニクロ=ダサいって固定観念の奴がダサいわw
個別にモノを見ろよ
タグしか見てねえのかよって話
そう言う奴に限ってH&MとZARAはダサいって言わない
オーナーが白人だったら良いのかよww
>>80
いや全部ダサいぞ
コストカットしすぎてるのがひと目でわかるから
ユニクロの無地の服がダサいっていう奴はコーデしたこと無いんだろうか
コーデは組み合わせが第一。ユニクロの服はシンプルな柄がほとんどで、他の服と組み合わせやすいのに
もちろん無印でもいいけど、無印はちょっと高いイメージ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2018年12月26日 08:46 ID:V8.I9b1p0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
セールで買えば安いぞ
※ 2.
名無し
2018年12月26日 08:50 ID:IrxqjPij0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
昔下着はユニクロで買ってたけど、靴下はダイソーに変わったわ。Tシャツやタンクはカラバリあったのが良かったけど今はバリエーションも無いし、そもそもヒートテックしか無い、あぁ言うピッチリシャツは苦手、レイヤードにも使いづらい。
※ 3.
私は名無しさん
2018年12月26日 08:51 ID:m5kNVM4D0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
じゃあどこがハイセンスで安いの?って聞けば沈黙する反ユニクロw
※ 4.
名無しママ
2018年12月26日 09:05 ID:8jABXrha0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ヒートテックが痒過ぎて肌の弱い私には不向きだった。それにユニクロに行っても結局何も買わずじまいで帰る事の方が多い。何もかもが私に不向きな事に最近気が付いた。
※ 5.
あ
2018年12月26日 09:13 ID:vuZ53A4O0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
無印のほうがダサい上に高い
ユニクロはほぼ毎週末セールしてるし
※ 6.
あ
2018年12月26日 09:14 ID:q7XNCsBu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
チノパンやジーパンを3k程度で変えるのは助かるわ。
あとスポーツウェアやインナーの代わりになるのもよくかうかな。
つか、他のメーカーも、ユニクロとしまむらぐらいの店舗数がないと。
※ 7.
私は名無しさん
2018年12月26日 09:33 ID:sxI8sJoH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
値段以下。2回洗っただけでほつれる。
まだzaraとかH&Mのハイセンスで安いお店の方がマシ。
※ 8.
私は名無しさん
2018年12月26日 09:46 ID:q528I9FW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
スウェットはユニクロ一択
毛玉がでない、よれない
※ 9.
あ
2018年12月26日 09:54 ID:XVhFvEKA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
明らかに質が悪くなった
※ 10.
な
2018年12月26日 10:11 ID:kYN84.CF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ホームセンターに売ってる奴の質が良くなってきてる。
丈夫で安い。
※ 11.
私は名無しさん
2018年12月26日 11:03 ID:mrgV6NK70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
使い方次第で充分重宝するけどなぁ
インナーはGUNZEの綿100%だしメンズシャツはドレス、カジュアル共に使えんからその辺さえ改善されたら小物以外ユニクロとかもあり得る
※ 12.
名無し丸
2018年12月26日 11:07 ID:A8gyUeAr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
えぇ、、今だにこんなこと言う奴がおるんか
※ 13.
私は名無しさん
2018年12月26日 12:48 ID:sHokxovQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
むしろ値段が上がってきたからの評価でしょ
※ 14.
ななし
2018年12月26日 19:06 ID:LyHi.SLz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ユニクロだからダサいみたいな事言ってるのって実際買ったりして身近にないとそんな感想出ないよなぁ
それか昔のイメージのまま語ってるか
どちらにせよはたから見てるとただの痛い人
※ 15.
私は名無しさん
2019年01月01日 16:31 ID:KdhyQYHe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
結局ユニクロが売れてるのは質が良いとか安いとかじゃなく
売るためのマーケティングが上手いからだよ。
CMや広告で外国人モデルや芸能人使って沢山流すから
誰でも知ってるし、店舗も至る所に出店してるから売れるんだよ。
ファストファッションなんてブランドによってデザインが
微妙に違うけど質に大差ないわ。
※ 16.
コメント
2019年02月08日 21:53 ID:EFJg7fXJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ユニクロって大量生産して値段を安くするためにゆったりしたサイズにしてるから、だらしない体だったり、身長が低いとかシルエットがダメだとダサく見えがちなんだよね
あっ…そっか…(察し)
コメント投稿