2019.01.20 yamashiro
http://buzz-plus.com/article/2019/01/20/dekamori-ramen-hinobuta-news/

あまりにも悲しい騒動が発生した。人気ラーメン屋で大盛りラーメンを注文した客が、食べきれずに残して退店したという。店員が完食できるかどうか確認したにもかかわらず残して退店したため、悪質な客として多くの人たちが怒りの声を上げている。
・客が麺1200グラムのラーメンを注文
物議を醸しているのは人気ラーメン屋「火の豚」の立川ラーメンスクエア店。この店を訪れた客が麺1200グラムのラーメンを注文。店員は「再三のお残し確認」をしたものの、大丈夫とのことで大盛りラーメンを作ってテーブルに出した。しかし客は盛大に残し、そのまま立ち去ったという。以下は店員のTwitterコメントである。
・店員のTwitterコメント
「たった今1200gのお客様がいらっしゃいまして『再三のお残し確認』をした上で盛大にお残しになりました。本当か分かりませんが他で1kg以上食べた事があるとの事。残念ですが『立川店は出入り禁止』とさせて頂きました。ゴミ代も有料です!無理な『挑戦』はお控え下さい!」
https://twitter.com/akato_kiiro/status/1084056537637695490
https://twitter.com/akato_kiiro/status/1084100653327085568
・ほとんど残したことになる
店員によると「大盛り分375gは食べてると思います」ということなので、約800グラムほど残したことになる。そうなるとほとんど残したことになるが、食べきれないのに、どうして完食できると思ったのだろうか。
・二郎系は「残してもいいから早く席を空けてほしい」
ラーメン二郎などの大盛りラーメンの人気店でも食べ残す客が多くいるらしいが、ラーメン二郎の多くの店舗は「次の客を座らせたいから残してもいいから早く帰ってほしい」と思っているようで、店員から「もう食べなくていいですよ」「無理しないでいいですよ」と言ってくることがあるという。
・最初から大盛りを注文するべきではない
とにかく、食べ物を残すこと自体がもったいない行為であり、食べきる自信がないのであれば最初から大盛りを注文するべきではない。皆さんは、このような客の行為をどのようにお思いだろうか。
https://youtu.be/XQK4rRS_piE
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
引用元:【人気ラーメン屋】食べられないのに大盛り注文する客に警告「ゴミ代も有料です!」 多くのお客様らも怒りの声
食える量出せよ
>>2
さすがに1ぐらい嫁よ
不味かったんだろうね
>>3
俺もそれだと思う。ほぼ残すってよっぽどでしょ。
>>712
初めての店でいきなり1200gも注文するか?
>>712
個人的にはまず少ないメニューで味を確認しろって思うわ
不味かったのか
以下金払ってるんだから残して何が悪いとかいう馬鹿が湧きます
>>6
あなたの予言通りです
>>6
金払っているんだから残して何が悪い
>>927
お里がしれますよ
これラーメンなの?きしめんに見えるんだが
食べ物で遊ぶなよ…
理解できない世界
不味かったら仕方ないよな
デジャブか?と思ったらやはり一週間前の話だった・・・
>>1
ゴミ代も有料だから何?
1200グラム分の料金払ってるんだから、それ以外は店の問題やろw
>>16
客が食べきる前提で提供してるのに残したら廃棄するしかない
廃棄するのもタダじゃないし
>>60
>客が食べきる前提で提供
そんなもの店の都合で客は知ったこっちゃない
食べ残されただけで被害であると認識するなんて
経営者としてとてつもない無能としか言いようがない
>>88
金払えば何してもいいって中国人の発想だね
>>88
事業者のゴミは有料なんや
だから事前に何度も確認したんやで
ニートには難しい話やったか
明日は早起きしてハロワ並びや
>>137
事業ゴミの費用を織り込まない理由は?
>>137
だからぁ、ゴミ処理分の値段込み込みで提供しろよ
何も考えないで生きてんの?
込み込みの値段で提供したら客減って儲からないって?そういうやつは経営者やめたほうがええよ
1200g出すとか自業自得だろ
社会は善意で成り立ってねぇんだからな?
>>184
この理屈がわからないのはリーマンだろ
会社に勤めた経験ぐらいしかないから、なぜこの店が良くないのかが理解できない
>>184
わかるんだけど、食べ物残すのは幾ら金払っててもいたたまれないな。
美味しく食べて貰いたくて作った物じゃん。
まあ味次第だよな
替え玉式の先見の明
この客もろくでもないが、
1200gなんて設定してるのもおかしい。
常識的に。
>>26
食えるやつもいるんだよ
>>26
昔CoCo壱番屋は1300食べたらタダとかあったよね
全店出入り禁止でいいよ
記事通りなら、注文して店員に再三確認取られたら食欲無くすけどな…
まずかったんだろ
ちゃんと客が金払ってるんだったら黙ってろよ
何様のつもりだ
挑戦メニューで客寄せしてるのは味に自信がないからだろ
すげえ不味そうで量とか関係なしに残しそう
インスタ蝿でしょ?
>>32
これな
麺が1200グラムか・・・・
600なら食う自信があるが・・・
>>33
すごいな。
俺は汁まで飲むと300gでもパンパンになって苦しい。
>>33
麺食っただけで体重1lg増か・・・・どんな奴らが食いに来てんだよ・・
金払ったんだから対等だろうに。
不味かったか体調不良だろ
確かに食べて不味いと思ったらこうなるかも
大盛り無くして替え玉にしろ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
ななし
2019年01月21日 13:30 ID:rS0RoaCO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
普通の日本人はさ、お米の一粒一粒に神さまがいる、食べ物を粗末にしてはいけないと教えられて育ってきたわけで
金払ってるんだからいーじゃんって発想には嫌悪感あるよね
※ 2.
私は名無しさん
2019年01月21日 13:35 ID:Z7Zd.67p0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
出禁するのも店の自由やろ
※ 3.
2019年01月21日 13:40 ID:dIKopzzq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中国だと残すのがマナーじゃ無かったっけ
ホテルのバイキングで中国人団体の食べ散らかしが問題になってたよな
※ 4.
2019年01月21日 13:48 ID:.R76gIcR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
よっぽど不味かったんだろ。
ってか、残したらなんであかんの?感情的なもの?
※ 5.
ああ
2019年01月21日 13:54 ID:JW3qz4Nq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>3
本来は客に豪勢な食事を出し客は一皿に付き一口ぐらい食べて下げさせて残りを家人が食べるという貴族の嗜みを
後に中国を支配した蛮族が形だけ真似をした間違ったマナーが現代にまで伝わった
※ 6.
私は名無しさん
2019年01月21日 14:23 ID:ezqAAPuT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
金払ったんだから~っ言ってるやつは
給料払うから何もせずただずっと何もせずに立っとけって言われても喜びそうだなw
※ 7.
私は名無しさん
2019年01月21日 14:47 ID:wZvqXj.S0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
それなら替え玉(追加注文)制にすれば客も店も助かるのでは?
客も客だがそこまで言うなら店も工夫すべき
※ 8.
私は名無しさん
2019年01月21日 14:54 ID:R8e8TjM.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日本人でこれに嫌悪感覚えない奴は普通の道徳観持ってない
コメント投稿