割とマジでなんで海外いかないの?
引用元: ・日本はレールから外れた人間に厳しい!!失敗すると復帰できない!!!←こいつら
金ねンだわ
言葉の壁
>>2
>>4
これだな
レールから外れた人間に海外に出る資金も語学力もあるわけない
パスポートないから
飛行機乗れない
日本語が公用語になったら行くわ
煽りやろうかと思ったけどお前らが潔すぎてその気無くしたわ
お前らのことは日本の富の再分配システムで養ってあげるから安心してな
海外はもっと厳しいから
マジで日本はアメリカ領になれば良かったのに
せめて日本語くらいは英語に塗り替えてほしかったわ
言語の壁は余裕で超えられるぞ
日本人は日本語以外を敬遠しすぎ
>>10
人種の壁があるじゃん
そもそもそこまで英語できるならレール戻れるし
そもそも言うほど厳しいか?
いうほどきびしい
俺はそんなに厳しいとおもわない
バイトとか非正規がいっぱいいる世の中は異常だと思うわ
非正規が多いのは失業率の低さの裏返しだからまあしゃあない
正規多くして職につけない人間が多い方が優しいというのも違うと思う
この手の話をすると
『日本で稼いでるから外国には行けない』とか『外国にいても日本で稼ぐことは可能だよ』って話になる
要は納税の話なんだけど、海外ではタックスヘイブンのようなモノがあるなんて今は誰でも知ってるけど
『分離課税』というモノはあまり知られていない
これは金融機関を利用した所得に対する税金なんだけど
コレを増税すれば良いじゃんって話なんだよね
分離課税が一定の税率でほっとかれてるのは不自然だよ
消費税の増税なんてする前に検討するべきだね
>>23
今はドロップアウトした人の話をしているので「日本で稼いでる」ひとは対象外な上に復帰したい人間がなぜ海外に行かないのかを問題にしているのであっていかにそういう人たちを復帰させるかは考えてないので「増税すればいいじゃん」って話でもないよ
俺も英語が公用語の国に生まれたかった
自分の親しんだ言語から離れたくないなぁ
俺もちょっとニッチな分野の調べ物とかで英語サイトしかヒットしない時とか公用語が英語の国に産まれたかったと思うわ
英語なんて3年も勉強すれば読めるし2年も海外で暮らしてれば喋れるだろ
>>29
中学高校で6年やったけどそうは思わん
>>32
あれはやり方がゴミ
途中で気づいて自分に合ったやり方でやれば読めるようになる
>>34
やっぱ日本から奴隷を逃がさないために糞みたいな外国語教育してるのか
>>35
それはたまに思う
>>35
まああれに思考停止で従っちゃうのはちょっと…っておもう
>>29
読み書きも喋ることもできるが何か嫌なんだよなぁ
自分が日本語で商談してる時は勇者の剣
英語でしてる時は鋼の剣で戦ってるような感じがする
日本人の両親の元に英語圏で生まれ育って今日本で外資系で働いてる俺は正直勝ち組だと思う
>>30
やっぱ人生って運だわ
お前ら海外に対して理想高すぎ
なんで日本でドロップアウトするような人間が海外で通用すると思うのか
英語の話か?
そんなもん『使う価値がないから使わねーんだよ』でおしまいだ
アホが英語を推してるのとかキモすぎて笑えない
>>40
使う方がねーと思う人はそれでいいんだが「日本は」厳しすぎるっていうやつらは「海外なら」やり直せると思ってると考えるだろ
海外でやり直すには英語は必須だろう
お前らみたいな優しいやつがいる事ををまだ捨て切れないから
海外なら言葉も喋れず金も学もなく特殊な技能も持た無い無能も100%必ず誰もが成功するから凄いよね
でも少なくとも一旦海外に出ると海外生活皆無の人よりは貴重な人材にはなれる
>>51
生活レベルじゃ意味ないだろ。
せめてビジネスしてないと。
氷河期世代で派遣社員やってたけど頑張って正社員なって
今は起業して社長やってるよ
奴らにとっての復帰ってどういう意味なんだろうな
ドロップアウトした癖に平均以上の生活送れると思ってんのかな
堀江とか色々外れまくってもそこらの一般人より稼いでるだろうに
学校で教わる英語のやり方変えたらいいのにな
あれじゃあいつまでたってもまともに話せない
そもそもレールに乗ることを拒否るからどうしようもないだろこれ
日本でレールから外れるくらいだと海外で順応できない
厳しいけど、人生は残っているからなぁ
なんとかするしかない
最近なんかつくづく人生は過酷だと思っている
それはどこの国もそんなに変わらんとも
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2019年02月07日 20:43 ID:ZHBEMHDK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
外国人は遺伝的に日本人より優秀だから、日本で凡庸だと、どこの国に行っても全く使い物にならない。ってのが現実。
※ 2.
私は名無しさん
2019年02月07日 20:45 ID:CijqkSh00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こんな事いう奴も批判する奴もよく日本をしってるなぁ
すごいなぁ
※ 3.
私は名無しさん
2019年02月07日 20:46 ID:VjoR.zfT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
新卒至上主義なのは確かだし
※ 4.
私は名無しさん
2019年02月07日 20:56 ID:2iKSjo6y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
英語ペラペラだとただの日系人と同じように扱われて
チヤホヤされないよ。
ちょっと辿々しい英語使う方が神秘の国から日本人が
やってきたと相手も喜ぶし幻想を持って接してくれる。
英語辿々しい日本人は自分たちには想像つかない何か
わかってると勝手に良く解釈してくれる。
マスタージェダイみたいな扱い。
※ 5.
名無しワイドガイド
2019年02月07日 21:00 ID:iAThe3DW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
本当にくそだぞこの国
人手不足いうからニートやめようと面接いったら
説教じみた事言いまくってくるんやからw
それなら書類で落とせやゴミ企業がしね!
※ 6.
2019年02月07日 21:10 ID:tfUw4UpE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
成功を約束されたレールだとしても乗り続けることが出来んようなやつなんて世界のどこであろうがレールに乗り続けられるわけがない
まあでもミスへの厳しさと納期への厳しさは世界屈指ではあると思う…
※ 7.
2019年02月07日 21:16 ID:guND2jzO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
最近、フリーランス系は海外に行っとるで
年々増加傾向や
セブとかバンコクやらチェンマイやら、フリーランスは移住しまくってる。
お前らが思ってる以上に増加しとるな
俺もタイで会社持ってるし
※ 8.
私は名無しさん
2019年02月07日 21:25 ID:BMeBl3ye0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
別に日本はレールから外れた人間に厳しくないと思うけどな
そもそも、安倍総理は最初の総理の時にあんな辞め方をしたのに、今は戦後最強の総理として見事に復活してるじゃん
これこそ、日本人は寛容だっていう証拠だし、復帰できないのは本人の努力が足りないか、無能すぎるだけだろ
※ 9.
私は名無しさん
2019年02月07日 21:33 ID:.BKGwlsO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
海外でレールを外れると日本とは比べ物にならんぐらい厳しいぞ
日本だとウダウダと平気で愚痴れるぐらい優しいが
国にもよるが海外だとこんな愚痴れる余裕なんざない
※ 10.
私は名無しさん
2019年02月07日 21:48 ID:gq9cwK2b0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
隣の芝生は青いみたいな話でよその国はいい部分しか見えない
闇は見えないよね
映画とかのアメリカン・ドリームって失敗するパターンってあまり描かれないしね
※ 11.
私は名無しさん
2019年02月07日 21:54 ID:.XFbFEQH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※7
もしかすると君のこと知ってるかも…
能力あるやつはいいよな
※ 12.
名無し
2019年02月08日 08:12 ID:eBHXjZLo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あなた方みたいな中国人が周辺国に進出し
その国の市場を独占したり荒らしたりで地元民と揉めてるってドキュメントを
何年か前に観た
※ 13.
名無し
2019年02月09日 09:37 ID:eVQto3E80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※10
めったに成功しないからドリームなんだが
※ 14.
名無し
2019年02月09日 09:37 ID:eVQto3E80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
レールは自分で作ろうぜ
コメント投稿