やっぱATの方が良いかな
運転楽しいのはMT
>>3
楽しいよな
なんだかんだ7割くらいが結局戻してる感じあるな
なんだかんだ慣れるらしいな
渋滞めんどくさい
>>6
それが不安過ぎる
通勤に使うならAT
趣味ならMT
>>8
街乗りだけど通勤の時は遠乗りだな
全然しないから安心しろ
運転自体は3日で慣れるしMTのほうが安全だって認識出来るよ
>>10
マジか
やっぱ慣れだよな
遊びたいならセミMT車買えばいいじゃん
通勤用とか街乗りでMTは苦痛でしかないだろ
>>14
セミオートは全く興味ない
坂道多いと慣れてないと嫌になる
渋滞面倒臭いはMTエアプ
実際何も面倒くさくないよ
>>17
坂道の渋滞は結構辛い
MTはMTで楽しいぞ
ただ長時間交通量の多い一般道運転するときとかクラッチ踏むのが辛くなってくる
>>18
難しいところだよなぁ
アルトmt試乗したけどギアガチャガチャの幅小さくてガッカリしてCVTにしたよ
老人になっても安心なのがMT
踏み間違えて死ぬことはまず無い
>>20
踏み間違いの代わりに、操作間違い等での急発進がある
ちょっと前もMTの軽トラでの急発進の事故があった
即慣れるし運転自体は全く問題ないが
運転楽しいと言ってもそこまででも無かったし飽きるんだよなぁ
MTしか経験していないなら飽きるって何?って言いそうだけどAT経験してると次に買い換える時はめんどくさいしいいやってなる
>>21
慣れると手足動かしてるくらいの感覚だよな
>>23
そうだな
運転で特に一々考えることすら無い
ただ長時間のドライブは足が痛くなりやすいのがだるい
>>28
高速や夜の下道ならほとんどクラッチ触らないから寧ろ暇だろ
>>37
基準がそこな時点で
高速なら基本アクセルすら踏まないぞ
慣れるまでの数日は練習と思ってちょっとウロウロすればおk
渋滞も数時間レベルでもなきゃ気にならん
運動不足だと疲れた時左足に来るけど
普段mtしか運転しないからオートマはすごく面倒くさく感じる
特にエンブレほぼかからないのがな
>>25
普通にエンブレかけられるよ
操作一つで一段下げたり出来るのはATでも変わらん
CVTは乗ったこと無いから知らんけど
>>31
わざわざ操作必要なのが嫌なんだよな
mtなら制御入って勝手にギヤ下がったりしないからアクセル抜くだけである程度エンブレかかるけども
MTならブレーキとアクセル踏み間違えても空吹かしになるだけだから安全だな
atもmtも運転してるがmtがだるいなんて思ったことない
勝手に手足がやってくれるから実質AT
でもちょっと古めのメタルトリプルプレートとかは流石にクラッチ重くて疲れるのは確か
オートマのほうが速い
通勤の信号待ちや渋滞の発生頻度による
やっぱみんなクラッチ疲れるんだな
俺が特別に足裏太もも腰が弱いだけではないんだ
下り坂と急カーブだとMTめっちゃ楽だよ
フットブレーキ踏まないでスピード殺せるぁら右足行ったり来たりしないで済む
最初のうちはクラッチ踏みながらカーブ曲がろうとしちゃうけど
最近の車はクラッチ軽くね
今の車は電子制御のせいかクラッチ軽いし疲れないわ
>>40
最近のは油圧
ワイヤーのはクソ重い
むしろ俺はMTかCVTだな
ATとかAGSは勝手に変速されてるような振動が無理
クラッチ重い車はダルいかも
昔のトゥデイとかアルトのような以下にも貧乏臭いMTの軽自動車乗ってる奴はダサいけどカッコイイ
あと最近の低燃費エンジンはエンブレ弱いからその辺は好みだな
スポーツ系のは大丈夫だろうが
車の運転好きならいいんじゃね?
最近思うのはクラッチ交換したら燃費良くてもマイナスなのかなって考えちゃう、cvtの方が燃費良いみたいだし。まあ楽しいからいいけど。
あと海沿いの坂とかいっぱいある街なら少しめんどくさそう
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2019年02月24日 21:55 ID:7QO93r3w0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
都内や湘南、日光の渋滞にはまる可能性があるなら止めとけ
ブンブン飛ばせる地方なら、6速MTでも何でもお好きにどうぞ
※ 2.
ななし
2019年02月24日 22:09 ID:Wcz7iPrr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
これくらいの認識でどうしてもMTがいいってのじゃなければATの方がいい
MT乗ってて街中で意識せずにギアチェンジできるくらいには慣れてたけどATの方が圧倒的にラク
※ 3.
MT乗り
2019年02月24日 22:36 ID:2foVQWrE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
迷ってるならMTにしとけ。
ATからMTには絶対しないぞ。
そういうやつって
『MT車長いこと運転してないし…』
って言って絶対買わねぇから。
※ 4.
私は名無しさん
2019年02月24日 23:11 ID:lSL2t4Ns0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
AT怖い
エンブレ効かないし
勝手にヌルヌル動く
※ 5.
私は名無しさん
2019年02月24日 23:18 ID:gZNn.mrv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こうやって迷ってるぐらいならATで良いんじゃないかな。
俺もそうだったけど、MT車乗りたい人はそもそも迷わないでしょ。
そういえば、急で長い上り坂の渋滞のときは後悔したわ
うちの車、ショートストロークエンジンの軽だから低速時のトルクが悲惨……
※ 6.
私は名無しさん
2019年02月24日 23:24 ID:KUfuzXEl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
カローラスポーツの件
10速スポーツシーケンシャルシフトマチック. シフトレバーまたはステアリングホイールに搭載されたパドルシフト操作により、ドライバーが積極的にマニュアル感覚の操作を行え、アクティブな走りが楽しめます ...
※ 7.
私は名無しさん
2019年02月24日 23:26 ID:oG8NE..q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
これからのMTは軽トラとかを除けば、大型バイクみたいに趣味の乗り物になる。つまり趣味品・贅沢品。
「MTめんどくさい」とか「AT楽でいいぞ」とか言ってる車を移動手段としか思わない人間が乗っちゃダメなんだよ。
そういう人とMT選ぶ人は、理解しあえないから。
「大型バイクなんてヘルメット面倒だし、屋根ないし寒いし暑いし」とか、大型バイク乗りにわざわざ言うか?って事だよ。
※ 8.
私は名無しさん
2019年02月24日 23:35 ID:KUfuzXEl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
追加
トヨタ「坂道発進、エンストしないMT車出しといたぞ半クラッチも不要や ...
※ 9.
deleted
2019年02月24日 23:47 ID:3tSv.hik0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
トヨタのカローラスポーツは、ギアチェンジの回転合わせ勝手にやってくれるから、ヒールアンドトゥとか要らない。
坂道発信もギア繋ぐまでブレーキで押さえてくれる。
でも、それらの制御は切る事も出来る。
こんな贅沢な趣味車を安く売ってくれるのは、今の社長が居るからだと思うよ。
いなくなったら、本気で自家用全車種からMT消えても不思議じゃない。
※ 10.
私は名無しさん
2019年02月25日 04:02 ID:IA8D.sap0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
後悔したとしても慣れるまでの最初の1週間だけ。
慣れてしまえば平地で信号待ちしてるときフットブレーキ踏み込んどかなくていいし、ブレーキ話しただけでかってに動き出さないし、むしろラクに思うことも多い。
あとはクラッチの安心感がすごい。
MTに慣れるとATが不安に思えてくるよ。
渋滞も平地ならどってことない。ただ、急な登り坂での渋滞はさすがにめんどいと言うか、クラッチの摩耗が気になる・・・。
※ 11.
名無し
2019年02月25日 07:10 ID:.o4AzqhC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>10
ATが不安とか言っちゃうのはMT運転してる俺に酔ってるだけ
※ 12.
私は名無しさん
2019年02月25日 09:22 ID:vKw5gDZq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
迷ってるならATだろ
手動ミッションなんて手動クルクル窓なら
ミリ単位で窓を開けられるとか言ってんのと一緒
MTは完成したフィギュアより自分で組み立てて色塗りまで
したいって人が選ぶもので
好きなのよ手動が
※ 13.
私は名無しさん
2019年02月26日 18:56 ID:QCGnonbG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>11
クリープ現象に慣れてないから、勝手に進むATは怖いと感じますが
その感性はおかしいんですよね。
申し訳ございません。
今後はそう思わないよう徹底します。
コメント投稿