日本には昔から、手土産やプレゼントを渡す際に、「つまらないものですが」という言葉を添える習慣がありますが、最近では、あまり使わない傾向にあるのだとか。
■「つまらないものですが」は失礼?
なぜ「つまらないものですが」を使わない人が増えているのでしょうか。
一つには、「そこまで謙遜する必要はない」という風潮が高まっていることにあります。
日本社会全体がグローバル化していく中で、欧米的な考え方をする人が増えてきた表れなのかもしれません。
もう一つは、「つまらないものですが」の真意が伝わりにくくなっていることです。
「つまらないものを私に持ってくるなんて」「つまらないものなら要らないのに」と、気を悪くしてしまう人も稀にいるようです。
また、毎度毎度「つまらないものですが」ばかり言っていると、嫌味に聞こえてしまうこともあるでしょう。
とくに、明らかにハイレベルな生活をしている人の使い過ぎには要注意です。
必要に応じて別の表現を用いるようにすると良いでしょう。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190312-00000013-mynavin-life
引用元:【正論ティー】 マナー講師「手土産を渡すとき『つまらないものですが』というのは失礼。」
○○がお好きだと聞いたので
そらそうよ
まあ聞いてて気持ちいいもんじゃないのは確か
面白いものですから
>>5
滑ったな
ワイ「気を利かせて買ってきてあげました」って言いながら渡すわ
>>6
そっちの方がまだいい
じゃあ何て言えばええねん
>>7
食い物ならお口に合えば幸いですいうとけ
>>7
マナー講師「そこを考えられないのはマナー以前の問題です」
自分で作ったものならともかく買ったものに言うのは作った人に失礼だよね
つまるものですがっつって餅を渡す
>>12
草
>>12
面白い
受け取れ
つまらないものにはメーン!
正論ティーとかまだ言うやついるんだな
50代?
ワイ「ん!」
先方「?」
ワイ「ん!」ズイ
>>17
上司「かん太!」
少女漫画のイケメン「ありがたく受け取れよ」
絶対に人前で開けないでください。爆笑を抑えられません
マナー講師「お邪魔しますも失礼。邪魔するなら帰れと思われる」
>>22
マナー講師「失礼いたしますも失礼。失礼なことを致すなら帰れと思われる」
中国旅行に行ったやつの土産はマジでつまらないものしか記憶にない
マナー講師もマナーらしいこと言うんやな
いいモンやるよ(ポイッ)
お土産とかいう日本特有の悪習
これ決まり文句みたいなもんやろ
誰も意味なんて考えてない
つまらないものザマスなんて
だったらあげなきゃいいのにね
こんなんマナー講師の気分次第やからな
こいつぁ良い物ですぜ旦那って言うて渡すのが真のマナー
いちいちめんどくせーな
貰う方も分かってるっての
こんなのでいちいちトラブル起こしてられるかよ
心ばかりの品ではございますが
これめっちゃ美味しかってん食うてや~って渡されたら嬉しい
まあこれは正しいと思うわ
謙遜も度が過ぎると気持ち悪い
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2019年03月13日 12:26 ID:gd2Rjt9L0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マナー講師はこういうクソみたいな文化をどんどん破壊していってくれや
クソみたいなマナー量産するよりは社会に貢献するし喜ばれるし本も売れるぞ
※ 2.
風吹けば名無し
2019年03月13日 12:45 ID:LbSbg0pN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マナー講師と経済評論家(笑)、皇室芸人竹田恒泰は逆張りカスやぞ
※ 3.
私は名無しさん
2019年03月13日 12:45 ID:Oo6zgN9g0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なら「ご笑納ください」も相手が笑えんかったら失礼やからAUTOやな
※ 4.
私は名無しさん
2019年03月13日 12:46 ID:MdgkBQ4h0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
無難な定番商品ですが
※ 5.
私は名無しさん
2019年03月13日 13:31 ID:hsweIo6Q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マナー講師笑の存在が迷惑かつマナー違反なんだから保健所あたりは駆除していけよ
※ 6.
私は名無しさん
2019年03月13日 13:34 ID:jA5zvClu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
最近のマナー講師は胡散臭い人ばっかりやね。
※ 7.
私は名無しさん
2019年03月13日 14:02 ID:q4uKq.xh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
決まり言葉にいちいち文句つけてたら始まらねーだろ
※ 8.
私は名無しさん
2019年03月13日 14:06 ID:q4uKq.xh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マナー講師の言うことは一切聞かない方が逆にマナーに適ってる
※ 9.
私は名無しさん
2019年03月16日 11:36 ID:Y3D5dgrQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
手土産のマナーで絶対守るべきことを教えてやろう.
まず,平べったい形の和菓子であること.
次に,箱が上げ底になっていること.
最後に,上げ底の下には黄金色の食えない菓子をぎっちり詰めておくこと.
最後が一番大事.
コメント投稿