ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

“シヤチハタ不可”のワケが判明するwww

4

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 01:58:07.81 ID:veSpFp+W9

定番なのに“シヤチハタ不可”のワケ…「インクが色褪せる」は誤解?
3/13(水) 17:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190313-00182102-tkwalk-life

ハンコ社会の日本において、誰もが一度は見たことのある「シャチハタ不可」の文字。この“シャチハタ”とは、シヤチハタ社が発売する「ネーム9」をはじめとするスタンプ印のことだ。朱肉が要らずどこでも手軽に押印できるのが魅力だが、使用NGとされることも多い。ネット上でも何故使用できないのか議論する声もたびたび上がっている。今回はシヤチハタにNGと言われるワケを聞いた。

■ “シャチハタNG”なのは「印鑑証明」

シヤチハタの広報担当者によると、いわゆる“シャチハタ”でできないのは、実印として自治体に届け出る印鑑登録だという。これは、スタンプ印の印面がゴムでできているため。金属や木材を加工して作る印鑑と違い、ゴムの印面は押し方によって、印影が太くなったりしてしまう可能性があり、登録した印影と異なる形になってしまう場合があるためだ。シヤチハタでは発売当初から「印鑑証明には使用しないでください。」とうたっているほか、各自治体も「ゴム、プラスチックのような変形・摩滅しやすい材質でないもの」と印鑑登録時に但し書きをつけている。また、銀行に印鑑を届け出る銀行印についても、同様の理由からシヤチハタ印を名指しで不可としている銀行もある。

■ “インクが色褪せる”は30年以上前に克服

シヤチハタがNGとされる理由は上記の通りだが、SNS上では「朱肉でなくインクでの押印は経年劣化で退色してしまうから」という意見も見られた。これについては「現在販売しているシヤチハタのネーム印のインクは、朱肉と同じような色褪せしにくい顔料を使用しています」との回答。1968年に発売された現在のスタンプ印の原型とも言える商品「Xスタンパー ネーム」は、染料を使用したインクで確かに耐光性に劣っていたとのこと。しかし、1978年発売の「Xスタンパー ブラック11」、1981年発売の「Xスタンパー ブラック8」、1986年発売の「Xスタンパー ネーム9」からは、顔料系インクに改良したため色褪せしないのだという。

■ スタンプ台から進化したシヤチハタ印

そんな「ネーム9」を含めたスタンプ印は、社会の変化を予見して生まれた商品だった。1965年、スタンプ台で売上を伸ばしていたシヤチハタは、高度経済成長期に入り事務の合理化が進み、いずれスタンプ台の需要が少なくなることを危惧し、スタンプ台のいらないスタンプ「Xスタンパー」を発売。当初は「請求書在中」「速達」などのビジネス印のみの展開だったが、三年後の1968年には現在のネーム印の原型である「シヤチハタ ネーム」を発売することになる。

「登録印は無理でも事務印なら問題はないし、マーケットは絶対にあるはず」という判断のもと生まれた「シヤチハタ ネーム」だったが、「従来の印鑑を脅かすような商品は扱えない」と、それまで取引があった印章店から反発が出たという。その際、「Xスタンパーはあくまでも事務印。高価な印章とは競合しない。印章業界の発展のためにも扱ってほしい」と印章店を説得し店頭に並ぶようになり、発売当時1本450円と認印や三文判より高価だったにもかかわらず、朱肉のいらない利便性が勝り、徐々に売上を伸ばし今やロングセラーの商品となったのだ。

電子化が進む現代でも、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末でも捺印できるサービスを展開するなど、シヤチハタでは承認・認証へのかかわり方を常に模索しているという。“シャチハタ不可”の記載は、こうした先見の明を証明する勲章とも言えそうだ。(東京ウォーカー(全国版)・国分洋平)
 
 

引用元:【印鑑証明】定番なのに“シヤチハタ不可”のワケ…「インクが色褪せる」は誤解?


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:02:16.19 ID:fjWeQ/i60

感熱紙に押すと滲む。
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:03:14.82 ID:7mtqaQSx0

そもそもハンコ至上主義が時代遅れ
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:07:05.84 ID:ucT1Mprd0

>>3
サインなんか、鑑定しないと本人のものかどうか判別できない。

それに引き替え 

印鑑は印鑑証明で本人のものと証明できるから、これほど便利なものはない。

印鑑を使わないガキは、契約をする機会がない貧乏人。
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:14:49.95 ID:mzZOwaXU0

>>8
両方使えば良いよね、手間掛かんないし
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:37:13.06 ID:9hZysRTJ0

>>8
それ欧米の大金持ちに言ってみろよw
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:03:27.72 ID:DeWnQy0d0

量産できるもの、簡単に誰でも入手できるものだから簡単に偽装、偽造もできてしまう印鑑証明でよければ登録できるようにすればいい
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:10:23.55 ID:kL0YqIfZ0

>>4
100均でうってるハンコですらとうろくできるんだからその条件はおかしくね?
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:37:50.04 ID:DeWnQy0d0

>>12>>27
だからリスクを踏まえた上で登録するならどうぞご自由に、と言っている
 
 


99: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 04:53:59.16 ID:/9aWOnm40

>>12
あれ、同じ字体は存在しないんだぜw
指紋みたいにな
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:23:55.31 ID:oCAFDU6e0

>>4
うち98円の量産ハンコやが
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:05:42.20 ID:rWeyGVFZ0

あせたり変なにじみになったりするよねシャチハタ
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:07:35.96 ID:sGMzfPFG0

サインでいいじゃんって思うそれか拇印
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:10:31.88 ID:+Hvmrdbb0

インクがゴムを通過させるために、ゴムをつくるさいに塩をまぜることを考えたやつは、まじで天才だと思う。
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:10:45.12 ID:vdbGgYIL0

シャチハタを実印にしようとするバカが居るなら、勝手にやらせときゃいいじゃん。
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:11:44.47 ID:64OeWpMJ0

>>14
シヤチハタな
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:14:54.45 ID:vdbGgYIL0

>>16
キヤノンやキユーピーみたいなもんか。
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:11:23.05 ID:gZJUPKOL0

朱肉の要らないシャチハタの方が便利
合理的なアメリカなら速攻でシャチハタに移行するだろう
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:12:41.34 ID:64OeWpMJ0

>>15
シヤチハタな
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:16:05.30 ID:CKvDZ/rD0

ネットバンクは判子いらねーから預金全部移しちゃった
メガバンクは0円放置
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:17:25.46 ID:70Yps6v30

ハンコだって欠けたりするやん。それは無視かw
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:22:00.74 ID:Ltw+DTNW0

>>21
欠けた判子は縁起が悪いよ。
しっかりした開運印章を、今なら特別価格でお分けできるけど。
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:25:02.69 ID:vdbGgYIL0

>>26
一日、幸せになりたかったら・・
って口上から始まるハンコ売りを聞かせろよ。

俺はリアルで聞いて、感動した。
 
 


137: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 08:01:38.81 ID:wwzD2Z1T0

>>26
20年近く前に100均の判子買って自分で削って字体かえてずっと使ってた。
まわりに縁起悪いからやめろと言われても無視。
その後、結婚も出来たし収入も増えた。
今でも持ってるけどさすがに今は使っていない。
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:18:42.08 ID:70Yps6v30

Xスタンパーならラフに押しても完全体に押せるからいいのにな。朱肉とか絶対にかすれたりする
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:29:47.30 ID:dEtSJ9Vp0

>>22
だから良いんじゃないか。
巧く押印しようと向き合ったときに、
あれ、これ本当に認めてもいいんかと詐欺に気付くこともあるかもしれないw
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:20:46.52 ID:6obuj+qg0

サインというのもなあ
俺は2回サインして全く同じにサインできる自信がない
筆跡鑑定されたら自分のサインも偽物だと判定されてしまうと思う
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:25:34.62 ID:r4aPd11P0

おれ、ン10年前だったか、不動産取引の都合上、印鑑登録をしたことがあったっけ。
普段はプラスチック製の印鑑を使っている。押し方がヘタなせいなんだろう、
どうも印影が片寄っていたりして、ちょっと恥ずかしい。
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:32:44.18 ID:9zersii60

デジタル時代に印鑑使ってるし、シャチハタがーだし

履歴書も手書きじゃなきゃいけないとか、なんか色々と日本終わってるww
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:38:57.78 ID:ucT1Mprd0

>>32
契約するのにデジタル時代もなにも関係ないでしょ。
契約したことないんでしょ。貧乏人www

本人しか分からないサインなんて、書面を受け取る側は、あとで否認されたら困るんだよ。

印鑑と印鑑証明を提出してもらえば、あとで契約した覚えはない、と言い訳しても
裁判官は認めないんだよ。それが印鑑証明書の強力な証明力。
 
 


50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:47:21.88 ID:9zersii60

>>37
知恵遅れの土人は、印鑑とサインしか選択肢がないのかww

虹彩認証や静脈認証技術をブラッシュアップして普及させていけば、日本の新しい飯の種にもなるだろうがよ
印鑑のどこに未来があるんだよ知障w
 
 


55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:52:10.73 ID:ucT1Mprd0

>>50
>虹彩認証や静脈認証技術をブラッシュアップして普及させていけば

どうやって普及させるんだよ。
一番肝心な部分の立証を省くなよ。インチキ野郎。
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:36:21.33 ID:F6mCjD4I0

実印と銀行印は意味わかるけど
認印は意味不明な慣習
 
 


122: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 07:17:14.28 ID:MQqeGCHd0

>>33
しかも三文判はいいがシャチハタ不可とか意味不明な場合がある
 
 


148: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 08:49:16.81 ID:qoB3xksW0

>>122
農薬購入で言われるな
三文判はよくてシヤチハタ不可
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/14(木) 02:36:37.28 ID:s+K2ugEC0

印鑑も古い慣習だと思うがサインや拇印も大概だと思う
公証人制度を電子化したようなシステムでもあればいいんだけどね
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2019年03月15日 13:02 ID:e6r0P8Io0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そのためのマイナンバー制度だろ
さっさと普及させろ


※ 2. 私は名無しさん  2019年03月15日 14:07 ID:Sc4JC2xh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

マイナンバーも指紋判定くらい追加したら使えるんだがなぁ


※ 3. 私は名無しさん  2019年03月15日 14:08 ID:1qJjirRo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

アホライターだな、認印以外不可な事例なんて腐るほどある
特定商品名を出すこと自体がこの記事を構成した個人の馬鹿さを物語っているな


※ 4. 私は名無しさん  2019年03月15日 15:55 ID:vkBrvIXK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

三文判でも実印登録できるのにな


※ 5. 私は名無しさん  2019年03月15日 15:56 ID:cbXXV6Z40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

本人確認が目的なんだから虹彩認証が簡単で良いな。


※ 6. 私は名無しさん  2019年03月15日 15:59 ID:LEt.t0Yx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

印鑑業界すら印鑑なら代理決裁できる迅速さがあるとかわけわからん言ってるからな


※ 7. 私は名無しさん  2019年03月15日 15:59 ID:WJ92LVGD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

一般人でもちょっと勉強すれば
印影からPCとスキャナと工作機械で印鑑複製できる現在はともかく
2000年ぐらいより前は実印登録と実印での契約ってのは
簡便で相応のセキュリティ能力がある手続手法だったのは確か


※ 8. 私は名無しさん  2019年03月15日 16:08 ID:6GeE3PmR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

印鑑証明はともかく、認印がシャチハタだめとか何の意味があるねん?


※ 9. 私は名無しさん  2019年03月15日 16:37 ID:Mmcdi.zK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

出生時にDNA情報を登録して、本人証明必要なら直接出向いて献血

これだ


※ 10. 私は名無しさん  2019年03月16日 07:21 ID:jzVkKeq.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

メーカー&役所:ゴムが摩耗するので使用制限。
SNS:インクが退色すると言われている。

インクが退色する問題は30年前に改善されている。


このライター馬鹿だろ?
ゴム面の摩耗変型が問題だってのに、別の問題点をSNSから拾って来てそれがクリアされてるから良いのではないか…て


※ 11. 私は名無しさん  2019年03月18日 19:27 ID:M1mNZpmZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※10
読解力つけような
インクの件は余談だろ


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事