ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:04:11.133 ID:4p2JJPci0
四月から新社会人なのだけどいつから独り暮らしするか図りかねてる
引用元: ・実家暮らしってそんなにダメなことなのか
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:04:41.388 ID:4p2JJPci0
わざわざ実家を出ても都内だとしんどいだけだと思うんだ
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:04:48.368 ID:IVgycnHB0
やりたくなったらやればいいだけじゃね
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:05:46.592 ID:4p2JJPci0
>>3 やっぱそうだよな 最近やたら子供部屋おじさんがどうだとか言う奴が多過ぎて俺が変なのかと思い始めてさ
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:06:34.362 ID:IVgycnHB0
>>5
ネットに左右されんやろさすがに
でも俺なら一人したくてすぐしたけどな
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:08:26.282 ID:4p2JJPci0
>>9 凄いな 尊敬するよ 働き始めてすぐに家事やら何やら全部自分でやる自信はないな
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:08:56.511 ID:IVgycnHB0
>>14
言うほど大変じゃないぞ
金はかかるけどな
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:11:03.719 ID:4p2JJPci0
>>16 そうなのか やっぱりお金掛かるよな 金のかかる趣味やってるからしんどそうだ
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:20:14.667 ID:reKWS5/s0
>>5
あれって誰が言い出したの?
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:23:36.297 ID:4p2JJPci0
>>43 誰なんだろう ここ2ヶ月くらいで各所で散見するようになったな
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:05:59.677 ID:6Tdunkml0
仕事に慣れて貯金ができてからでいいじゃん
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:06:22.120 ID:4p2JJPci0
>>6 そうなんだよ 4年後には出ようかなと考えてる
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:06:17.340 ID:C+1OahWL0
勝手に苦しい生活してる奴が言ってるだけ
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:07:35.914 ID:4p2JJPci0
>>7 都内や通勤可能圏内に実家がない田舎の人らが喚いてるだけだと思いたい
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:07:33.459 ID:DZGl6NDh0 BE:396731329-BRZ(11111)
実家ぐらし→彼女と同棲→一人暮らしが最高
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:08:51.718 ID:4p2JJPci0
>>10 彼女なんて長らくいないから厳しそうだ、、、
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:07:55.356 ID:DONPcgeCr
金は家に入れるよな
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:09:12.886 ID:4p2JJPci0
>>12 雀の涙程だけ入れる予定
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:07:57.011 ID:7C/wvYWNd
実家暮らしだと飲み会で恥ずかしいだろ
女の子に1人暮らし?って聞かれた時に
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:09:34.551 ID:4p2JJPci0
>>13 確かにそれはあるかも
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:12:43.308 ID:7C/wvYWNd
>>20
ウチ遊びに来る?は出来ても、
ラブホに遊びに来る?は出来ないし
終電無くなったから泊めて~は言われやすいけど、
終電無くなったからラブホ行こうって言わせるのが可哀想
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:16:11.666 ID:4p2JJPci0
>>26 可哀想か それもそうだな でも5年以上彼女居ないからそこの心配は良いかな しばらく出来そうもないし
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:08:57.537 ID:Y7waD2c6M
以前一人暮らししてたけど一人暮らしだから何だよって感じ
あれもこれも頑張れる人が素晴らしいだけでだらけた生活なら誰でもできる
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:11:40.357 ID:4p2JJPci0
>>17 独り暮らしでもダラダラしてしょうもない人は幾らでもいるって訳か
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:15:02.599 ID:Y7waD2c6M
>>25
そう
自由だから俺みたいに実家暮らしよりもしょーもない生活する奴も当然いる
質を考慮せず「一人暮らし」だけでマウント取ろうとするのは大学の新入生くらいだろう
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:09:33.843 ID:GENEfu800
賃貸アパート暮らしは負け組だろ
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:13:39.351 ID:4p2JJPci0
>>19 負け組は言い過ぎかもしれないけど賃貸じゃなくて独り暮らし出来るのか?社宅とか?
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:10:02.577 ID:XRAzYkkV0
持ち家じゃない奴が嫉妬してるんだろ
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:14:09.075 ID:4p2JJPci0
>>21 やっぱりそう考えるよね
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:10:30.420 ID:90dVgmo70
ひとりぐらし十数年やってたけど親がもう年なんで実家戻ってきた
ぶっちゃけ一人暮らしが凄いとかそんなことは全然なくただ自由を満喫できるってだけだよ
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:15:03.073 ID:4p2JJPci0
>>22 将来的には介護の兼ね合いとかもあるのか だからと言ってそれまでの間ずっと実家にいるのもって感じはする
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:11:26.833 ID:UVzAm4fJ0
いや理由がないなら実家暮らしでいいよ
それこそ将来的に結婚したいとか考えるなら金貯めといた方がいいわけだし
てか好きで一人暮らしやってんだからそういう風潮やめてほしい
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:13:02.871 ID:4p2JJPci0
ありがたい事に実家の立地や交通の便は相当良い方だし勤務地まで実家から40分くらいだから尚更独り暮らしする意味を見出せないんだ
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:13:24.382 ID:7wm+/C6X0
実家から会社行ける選ばれし人間なのに実家選ばない理由ある?
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:17:01.087 ID:4p2JJPci0
>>28 ないよな でもそう考えてると4年後に一人暮らし始めることすらお金の無駄遣いな気がしてきちゃうんだ、、、
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:15:18.947 ID:vQatvOA0a
一人暮らししか選択肢ないかっぺがほざいてるだけ
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:17:41.758 ID:4p2JJPci0
>>33 都内の実家に感謝しないといけないな
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:16:28.328 ID:GENEfu800
1年間で50万以上部屋には捧げられんわ
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:18:11.069 ID:4p2JJPci0
>>36 冷静に年間50万以上の差が生まれると思うと恐ろしい
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:18:25.984 ID:jTBChlEv0
ワイ、少し遅めで33歳で結婚したが、それまで実家暮らしだったで
お陰で貯金めっちゃできて、挙式はパリで挙げたわ
実家暮らしもデメリットだけやないで
45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:20:30.488 ID:4p2JJPci0
>>40 結婚か いいな!パリで挙式なんて奥さんも嬉しいだろうね そういう面もあるのか
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:25:20.140 ID:YVj5piu40
>>40
単純に気になるんだけども、パリで挙式とかお車代(飛行機代?)いくらになんの?
70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:35:06.976 ID:jTBChlEv0
>>53
ごめん
10年前だから正確な金額は覚えてないが、総額で500万くらいかかったで
当時1000万貯金あったから、一生に一度だし、貯金の半分消えるけど奮発したのだけは覚えてる
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:18:36.679 ID:4INXt8tW0
家計の大半を担う世帯主だったらむしろ胸を張れよ
就職して数年は仕方ないとしていい歳こいて未成年の被扶養者時代と変わらない生活してる奴が馬鹿にされてるだけ
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:22:37.395 ID:4p2JJPci0
>>41 なるほど 最初のうちはそんなに実家にお金も入れられないし、親ほど稼ぐなんてとても出来ないから胸は張れないな 言う通りいい歳して何もかも世話になってる点が実家暮らしへ批判の的なのかもね
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:19:57.420 ID:hFYVSNEb0
当たり前だが
どこに住むかはその人が決めることだよ
49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:22:54.565 ID:4p2JJPci0
>>42 確かに世情に流されるものでもないか
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:20:20.737 ID:bsbK+ugx0
一人暮らしが快適過ぎて実家暮らしに戻りたくない
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:24:03.219 ID:4p2JJPci0
>>44 そう言う人も結構いるよね どうしてそう思う?
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:28:23.577 ID:9QW/spZgM
>>51
他人の咀嚼音きかなくていい
臭い体臭に悩まされない
汚い部屋に悩まされない
無駄な電気代なくなる
グチャグチャの冷蔵庫から解放
洗濯物だらけの部屋から解放
つまらない冗談から解放
くだらない会話から解放
64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:30:53.974 ID:4p2JJPci0
>>56 こんなに沢山理由があるとは、、うちの場合はそれらの問題はないから恵まれてるのかね
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:20:43.695 ID:/gnovDHz0
4月の異動で実家から通えなくなって一人暮らし始めるけど
準備からして金がかかってしんどい
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:24:41.219 ID:4p2JJPci0
>>46 初期費用がかかるよね 幾らくらい掛かった?
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:22:31.652 ID:XYT8OduW0
一人暮らししようにも家賃考えると今より職場遠くなるしなぁ
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:25:21.245 ID:4p2JJPci0
>>47 そうなんだよ 今より近かったり同じくらいのところなんてとてもじゃないけど家賃高過ぎて住めないんだ だから尚更困ってる
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:28:01.107 ID:hFYVSNEb0
ウメハラがテレビに出たときに子供部屋wwwって騒いだなんJが初出らしい
59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:29:36.013 ID:4p2JJPci0
>>55 知らんかった ウメハラって声優の?
63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:29:58.941 ID:hFYVSNEb0
>>59
プロゲーマー
68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:33:03.882 ID:4p2JJPci0
>>63 プロゲーマーか それはなんか想像つくな
57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:29:09.252 ID:nZecSMSid
親によってはスネかじるのが孝行だったりする
65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:31:38.405 ID:4p2JJPci0
>>57 子供と一緒に居られるんだからそう言う親もいるよね
58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:29:34.535 ID:YVj5piu40
一人暮らし慣れると実家で生活はもうできんなと思うよな
61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:29:42.630 ID:hFYVSNEb0
「不動産屋のステマ」という
事実ではないが世の中真実を伝えるレッテルを張られる
66: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:32:33.864 ID:4p2JJPci0
>>61 そりゃ不動産屋からしたら良い流れだw
62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:29:45.614 ID:d6yepCxN0
何を言われても俺の懐は微塵も痛まないので構いませんw
67: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:33:02.401 ID:7C/wvYWNd
実家暮らしだとせっかくのチャンスを棒に振って無駄にして後悔してそう
69: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:33:52.385 ID:4p2JJPci0
>>67 女性関連ってことか そこの兼ね合いは難しいなあ 無理に独り暮らしして彼女にひもじい思いをさせるのもどうなのかな
71: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:36:49.114 ID:90dVgmo70
彼女とか結婚とかに実家暮らしも一人暮らしも関係ないぞ
実際一人暮らし歴十数年の俺は未だに独身だけどずっと実家暮らしだった弟は今やサンジのパパや
72: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:37:05.190 ID:yAW2uS3B0
仕事から帰ったら酒飲んで気絶するだけの社畜だから家賃なんか払ってられんよ
77: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:39:34.437 ID:4p2JJPci0
>>72 社畜は酒飲んで寝るだけだもんな そんなのに馬鹿高いお金払えないよね
73: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:37:21.116 ID:4INXt8tW0
女が実家暮らしの男を嫌がるのは結婚したら家に入るのを余儀なくされるかもとか気軽にセックスやお家デートできないとか本人の生活能力以外の部分にもあったりする
75: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:38:49.610 ID:4p2JJPci0
>>73 ふむふむ 参考になる
74: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:37:58.083 ID:4p2JJPci0
家事や金銭的に親に甘え過ぎない程度で数年間は実家暮らしをして遅くとも20代のうちに独り暮らし始めるのが丸いのかな
78: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:45:49.221 ID:JyXa+1o/0
今すげぇ悩んでる
一人暮らし自体は問題ないんだけど俺が出ていくと母親が一人になってしまう・・・今後これからの事を考えるとってずっとモヤモヤしてるわ
今彼女もいてこれから結婚の事もあるし3人で暮らす事も考えたりする時もあるけどそうなると彼女がなんていうか・・・
79: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:49:39.201 ID:YVj5piu40
>>78
やめとけ
気にするなら近くに住むぐらいがお互いストレスにならなくてちょうどいいぞ
81: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:51:28.346 ID:4INXt8tW0
実家に骨埋める覚悟決めてる人はいいけどそうじゃない人は若いうちに家を出ておいた方がいい
いざ結婚して別々に暮らしたいってなったとき親の方が子離れ出来てないケースとかままある
親に子どもが実家にいない状況、もっと言えば自分たちでこの家が最後かもと考えさせることは早ければ早いほどお互い柔軟に対応できる
82: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/03/17(日) 00:55:15.287 ID:YVj5piu40
40にもなってくると親も年取ってくるし独身だと逆に実家気になってくるしな
2030代は出会いやら含めて羽広げた方がいいと思うわ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
た
2019年03月17日 21:02 ID:v9Jj7yDo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
実家で満足できるやつ尊敬するわ
一人暮らしさいこーすぎる
※ 2.
私は名無しさん
2019年03月17日 21:13 ID:GnE.2FhJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
親の介護でって人は逆に立派だと思うけど
不動産屋の陰謀って発想がすでにコドオジなんだよなぁ
※ 3.
私は名無しさん
2019年03月17日 21:25 ID:sUtSGm0P0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
新社会人と同時に一人暮らし開始はハードルが高いからやるなら学生のうちから慣れておいた方がいい
※ 4.
こどおじがバレバレになったからか?
2019年03月17日 23:57 ID:k1bTZxyx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
おっ、ステマ変えてきたなwww
※ 5.
私は名無しさん
2019年03月18日 03:58 ID:mexRvpDx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
誰もダメとは言ってないけど あ、察し ってなるわな
※ 6.
あ
2019年03月18日 10:01 ID:x0IA3HW90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
代々土地継いでるような家だと
家出てる方が 察し なんだがね
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ