あんな誰でもできる仕事に給料払い過ぎだろ
営業が頑張って売ってるから利益になるとか思ってるのかね
理系技術職の中で、実力不足でコミュ障の出世の見込みない奴がこぞって営業に異動してるんだが
技術者不足がやばい
引用元: ・営業が給料たくさん貰ってるウチの会社やばくない?
きみは?
>>2
技術職ではないけど営業でもない
コミュ障ができる営業ってどの業界や
じゃあそっちやればいいじゃん
>>4
俺は自分のやるべきことやりたい
不具合出しても対応して代わりに謝ってくれる営業さんには頭上がらないわー
誰でも出来るなら技術者が自分で売ればいい
>>6
だからそうなっちゃってる
技術者にはもっと専念してほしい
他社と大して変わらない技術と商品なのに無理やり売ってくるんだから大変そう
>>7
いや技術力は世界レベルで見ても圧倒的
正直クソみたいなプレゼンでも発注ある
大変だからいいじゃん
コミュ障に営業は無理だな。なんたって会社の華だし、会社によってはエリートコース
>>11
文系はそう思いたいんだろうけど普通にバカでもコミュ障でよ余裕だよ
なにを売っているのだ
>>15
ゲームだよ
やっぱクリエイターは別次元ですげーわ
営業がほんとに糞なら世界一の技術も売れてへんぞ
>>16
いやプレゼン見てたけど、受けてる側からめっちゃフォローされてようやく関心持って貰えてたわ
マジでストレス溜まるくらいゴミクソプレゼンだった
大手だが、レイアウトだの仕様だのは営業が必要な情報いれればAIが勝手に作ってくれるようになってきてるわ
営業とIT部門さえいれば、エンジニアは最低限でいい
顧客の舌先三寸に嵌められる可能性があるので、
製造・技術のヒトは工場から出てこないでください
>>20
むしろ営業が難しい話はわからないからってクソ忙しい技術職を引っ張ってくるんだけど
やっぱウチがおかしいのかね
>>23
真摯に対応しまっせ、技術はこいつがやるんで顔合わせしましょ
こういう意図があって引っ張っていくのじゃぞ
客としてもやりやすい
>>30
結局難しい話はできないんだよな
営業ってコミュ障ばっかり
コミュ力に自信があるから営業やるぞ!なんて人はいなくて、何にもできないけどオフィス仕事がしたいぞ!っていうプライド高いバカが営業やる
技術職でついていけなくなったバカでも営業でトップになれるのはそれが理由だわ
>>23
おかしくはない。
だけど要らん事しゃべらんといて。
逆に言って専門知識もないのに営業やりたい奴なんていると思う?
>>21
営業しかやれないゴミなんでしょ?
学部学科問わず採用するじゃん
要は大学で学んだ専門知識はどうでもいいんだよ
知識でいえば高卒レベルでできる
クソバカでもできる仕事
ゲームなんかプレゼン力全振りの業界じゃね?
想像だけど
いや自分で作って自分で売れよって話
>>24
営業に言ってるの?
営業は沢山貰っていいんだぞ
そのかわりボーナスだがな
>>26
じょあやっぱウチはおかしいのかな
基本給から結構貰ってる
>>29
太いとこ専門営業と新規開拓は別ではある
設計だけどほぼ営業みたいな人いるよな
もう辞めればいいじゃん…
>>34
辞めた方がいいのかな
できる技術職ほど辞めてる
できない技術職は営業に行って文系営業を蹴散らしてる
営業ってなんで営業やってるの?
>>36
売上を会社として明確にするため
>>38
よくわからん
楽しいんか?
やっぱ何にもできないからか
こんなところに書いてる時点で格下やろ
底辺らしくて良いじゃないか
>>39
そう思い込みたいんだね
>>40
思い込みも何も、ここまでのどの書き込みをどこをどう見てもリアルが充実してるようには見えんだろ
まぁ仲良くしようやw
>>43
そう思い込みたいんだね
歩合制だから
別に技術者って言ったって過去の遺産で食ってるだけでお前は何も偉くないだろ
>>45
俺は技術職じゃないよ
日本は技術者冷遇だからな
そりゃ中韓にどんどん抜かされるわな
>>47
目先ばっかり見てばかだよね
営業も優秀な人はすごいぞ
>>49
営業っていうゴミ集団の中でトップでも開発職からしたら大したことない
卓球部の部長が野球部の補欠より運動神経悪いみたいな感じだよ
営業>保全>総務>貧寒>設計>生技>製造
給料の高さと出世速度はこんな感じ
だから今会社がヤバイ
>>51
こういう会社、マジでバカで非合理的なのに意外と多いらしい
自信思ってお勧めできる商品がある会社でないと
粗悪品を売っているように思えて負い目を感じる
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2019年04月18日 20:45 ID:pdyoLROW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
じゃあ売って来いよ
人間の屑
※ 2.
2019年04月18日 20:51 ID:7Rp..2cY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そりゃあこんなことしか言えない人には高い給料なんて払いたくないでしょ
※ 3.
私は名無しさん
2019年04月18日 21:09 ID:rmxPxeuI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
売る営業さんも、売り物を作る開発さんもどっちも偉いんやで。
…ただし、出世するのは自己アピールの上手い営業の方な。
ソニーさんは、営業畑の出井ちゃんが社長になってからガッタガタになったように見えるが、偶然だぞ。
※ 4.
私は名無し
2019年04月18日 21:51 ID:Ky0YvT3e0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
無能の処分場と化した間接部門へ無駄に高い給料を注ぎ込むため、営業や技術が昇給抑制の施策で犠牲になり、昔からの看板だけで辛うじて延命しているような大企業に比べれば、ずっと健全だと思うぞ
※ 5.
私は名無しさん
2019年04月18日 22:10 ID:gdsxbxAP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自腹の接待費の補完分だぞw
※ 6.
ななし
2019年04月18日 22:37 ID:goBmaHVY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こいつ経理だよね。営業でもなく技術でもなく給料把握してるし。
経理は薄給簡単な仕事と相場が決まってるのに理解できない。知り合いの経理に似てる
※ 7.
名無し
2019年04月18日 22:56 ID:Yvy7kBOw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>1
そりゃ技術職が営業やった方が売り上げは上がるけど、技術職にそんな誰でもできるゴミ仕事やらせたらもったいないだろ
部長にトイレ掃除やらせるようなもんだわw
コメント投稿