ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:35:54.927 ID:1nkNP82F0
利用者ゼロ!!www
使ってくれよ・・・
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:36:17.657 ID:Q3Utoq3u0
広がりすぎッ!
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:36:58.595 ID:9c7Zre9MM
日本じゃ無理
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:37:01.708 ID:RwgdIkA30
あれ導入するの金かかったの?
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:38:21.335 ID:1nkNP82F0
>>4
かからない
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:41:22.651 ID:RwgdIkA30
>>7
かからないのか。俺が行ってる個人経営の美容院でもpaypayでか美導入してたから
大丈夫か…?無駄金じゃね?とか考えちゃってた
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:42:28.130 ID:GOHUBcXu0
>>17
滑ってるぞ
81: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 23:06:11.529 ID:1VgNUUaQ0
>>7
店側なら電子マネー導入するよりpaypayとかのほうがいいのか
86: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 23:08:07.206 ID:1nkNP82F0
>>81
とにかく導入するのが楽で速い
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:37:19.461 ID:b//TPknTd
paypalは結構使ってるんだけどね
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:38:11.288 ID:mPIqoFB30
絶対に流行らない
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:38:26.366 ID:Cpyn+u730
何の店だよ
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:39:02.520 ID:1nkNP82F0
>>8
ビジホ
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:42:46.121 ID:RwgdIkA30
>>9
ビジネスホテルで電子マネー使う感覚って無いわ
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:39:27.572 ID:u4Bag6Ye0
auPAY使える?
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:41:05.877 ID:1nkNP82F0
>>11
使えない、初めての電子マネー決済の導入だから、とりあえずpaypay入れてみた
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:42:50.719 ID:u4Bag6Ye0
>>16
なるほど
auPAYかQUICPay使えると助かる
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:39:42.550 ID:l/gjQ6I40
ほとんどカード?
経費なら現金?
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:41:05.877 ID:1nkNP82F0
>>12
現金6割カード4割
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:40:01.382 ID:6Wfy3Ukn0
一ヶ月で誰もってことはそもそも客自体が来てないだろ
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:42:29.773 ID:1nkNP82F0
>>14
確かに大きいビジホではない。
先月800人程度の利用客だった。1人くらいいてもええやろ・・・
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:41:51.101 ID:m8IQqPUb0
コイニーでもエアペイでも導入しろ
PASMOとデビットが使えりゃ便利だ
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:42:20.979 ID:Cpyn+u730
ビジホとか事前にカード決済とかじゃないの
経費にするからpaypayで払いにくそうだな
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:45:34.942 ID:1nkNP82F0
>>19
事前カード決済の人もいるけど案外すくない
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:42:45.024 ID:EoMane1K0
うちも導入してるけどお客さんから2度くらいしかペイパル使われたことないわ
海外のお客さんが使うイメージ
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:43:34.248 ID:8DkSTC3m0
QR起動すんのめんどくさいだろ
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:46:58.250 ID:1nkNP82F0
>>25
確かに
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:43:57.884 ID:Op8QgQd00
電子マネー使えよ
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:45:14.551 ID:Y1s1Umom0
ちゃんとステッカー目立つように出してる?
俺なら絶対に使うが
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:46:58.250 ID:1nkNP82F0
>>27
ドンっ!と張ってある
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:45:50.472 ID:XBG04LCs0
ペイペイ!ペイペ!ペイペイ!
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:47:45.093 ID:1nkNP82F0
もう少し違うのも使えるようにしてみようかな
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:48:28.193 ID:Y1s1Umom0
ジジババしかこない客層なんだろ
QR起動するの面倒とか言ってる奴はクレカのパスワード打ったりサイン書くほうが面倒とは思わんのか…
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:49:29.771 ID:m8IQqPUb0
>>32
そんな店一部だろ
今じゃサインレス暗証なしの店とかも多いし
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:50:29.364 ID:FsT8QOblr
>>32
正直バーコードの方はメリット多いけどQR読み込みとカードはさして変わらんな
ていうかサインレスでないクレカが使い勝手悪い
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:53:37.774 ID:Y1s1Umom0
>>35
まず「カード出す」って言う物理的な行為が面倒だろ
スマホなんて常にいじってんだからどう考えてもQR起動する方が楽
支払いも一瞬だし、ボーナスもつく
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:54:37.854 ID:FsT8QOblr
>>42
スマホケースにカード入れてるから大した差はねえな俺の場合
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:51:20.398 ID:1nkNP82F0
>>32
ジジババは観光シーズンにたまに来るくらい主に来る人は30~50後半の男性だね
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:54:25.527 ID:Y1s1Umom0
>>37
若い人来ないからじゃない
てかPayPay使ってもらうとなんかいいことあるの?
61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:57:44.649 ID:1nkNP82F0
>>47
確かに20代は少ない、やっぱ出張多くなるのは30代~の人だね。
カード使われてると手数料が3~4%発生するけど、paypayは今無料
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:48:51.419 ID:gkk1AGtv0
なんの電子マネーが多い?
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:51:20.398 ID:1nkNP82F0
>>33
今回初導入
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:50:32.193 ID:u4Bag6Ye0
ていうかなんでPAYPAYなん
最初はスイカ、楽天、QUICPayあたりでしょ
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:51:21.234 ID:FsT8QOblr
>>36
導入費用と手数料だろ
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:51:58.706 ID:u4Bag6Ye0
>>38
利用者からしたらそんなのしらねーし
使ってるとこの使いたいでしょ
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:52:26.515 ID:ako3wuxXr
>>39
なんでって聞いておいてこれは酷い
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:55:29.357 ID:1nkNP82F0
>>38
手数料無料は店側からしたらマジ神だね
某カード会社は4%もっていく
57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:56:52.097 ID:FsT8QOblr
>>53
paypayは導入のハードル低いのがめっちゃいいよね
特に端末もいらないし
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:53:42.541 ID:1nkNP82F0
>>36
次は別のも入れてみる
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:53:53.501 ID:/DtislSb0
だいたいQR決済とか何が最先端だよ
SNSに惑わされすぎ
49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:54:36.091 ID:ako3wuxXr
>>44
リアルタイム処理だからクレカより最先端感はあるんじゃね?
67: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 23:01:07.690 ID:ELEYQGfI0
>>49
リアルタイム処理で手数料持ってくのって酷くね?
カードなら後から支払いだから取りこぼし(徴収不能)のリスクあるから手数料持ってくのも分かるけどねぇ
73: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 23:03:09.008 ID:31XECGuA0
>>67
今のところ手数料無料だぞ
システム利用料くらいは別に理不尽でもないだろ
FeliCa系も手数料とるし
80: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 23:05:44.900 ID:1nkNP82F0
>>67、73
paypayは10月?まで振込手数料無料、オリンピック終わる頃まで決済手数料無料
45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:54:13.750 ID:KZpln56T0
カード使えるなら何でもいいわ
電子マネーは残高のこともあるしホテルで導入するのは微妙じゃね?
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/01(土) 22:54:33.410 ID:fQRiATaU0
バラまきキャンペーンの時だけ使ってあげる
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2019年06月02日 14:24 ID:ftfLM7S80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
楽天payかamazon-atなら使う
paypayなんかあんな事件があったし印象激悪だよ
アカウント作ることすら嫌だわ
※ 2.
雨も滴る良い名無し
2019年06月02日 15:54 ID:bLWJT.Pm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
俺の場合、ビジホに泊まる=旅行中=リュックだから財布出すのめんどくさいし絶対パイパイ使うわ
※ 3.
雲国債
2019年06月02日 22:22 ID:47JYvAvz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
qr系は還元で釣ってる時点で支払いツールとして終わってる。
そもそも、クレカとFeliCaが普及してる日本に必要ない。
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ