ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:12:58 ID:1ja
朝5時ぐらいに目覚めてまだ寝れると思って次目覚めたら時間過ぎてるパターンが多過ぎる
その時は猛省して次から気を付けようとしてもしばらくしたらまた寝過ごす
どうしたらええんや
病院で眠剤も貰ってるし
早く寝てるしストレッチしたり音楽かけたり全部してる
引用元: ・どうしても寝坊する癖が治らん
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:13:45 ID:llM
眠剤が効きすぎてるとか?
アラームは?
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:15:16 ID:1ja
>>2
毎回飲んでるわけではない
アラームもかけてるつもりが無意識に止めてるのかそこら辺自分でもわからん
アラーム頼りでないと起きれない状態がそもそも怖い
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:16:51 ID:llM
>>3
スヌーズあるやん
ワイは起きる時間の1時間くらい前からアラーム何個もかけてるぞ
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:15:43 ID:jbg
もっと早く寝ろ
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:15:59 ID:Cp0
寝る時間の問題だろ
早く寝れないんやろ?
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:17:02 ID:NSJ
ワイはトイレ行かずに寝てるわ
目が覚めた時トイレまで行かなあかんようにする
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:17:11 ID:1ja
昔から夜から冴えてきて何やっても楽しくなる
仕事休みの時は夜更かしでゲームしてるけどそれがダメと言われたら何を楽しみに生きたらいいのか分からない
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:17:48 ID:7yS
5時なら始発があるから、目的地に着いてから2度寝や!
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:17:52 ID:Cp0
ただのクズで草
みんな夜更かし我慢して寝坊しないで行ってるんやで
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:17:53 ID:llM
そもそもアラーム頼りじゃないと起きれない状況が怖いって意味がわからんねんけどワイだけ?
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:18:39 ID:C3h
>>11
わかるけどどうしようもないねん
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:19:13 ID:NSJ
>>12
布団潜って目瞑って1.2時間寝れないとかざらよな
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:20:49 ID:C3h
>>14
結局考え事したりスマホいじったりで遅くなるという
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:21:41 ID:NSJ
>>16
考え事が辛いわ
嫌な事しか思いつかん
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:18:45 ID:HWd
病気やん
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:19:27 ID:viF
早く寝ろ
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:21:04 ID:1ja
スマホと別に前アラーム買ったけどそれも鳴らないのか無意識に止めてるのか
本当にその時の記憶がないからどうしたらいいのかわからん
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:21:09 ID:NXf
昼出勤の仕事に変えたらええやん
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:22:13 ID:1ja
あんなに後悔したのになんで同じ事繰り返すんやろな
自己嫌悪がヤバい
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:23:06 ID:NXf
みんな眠いのに朝起きてるねんで
惰眠をむさぼってるイッチの根性が無さ過ぎるだけやわ甘えんな
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:24:21 ID:Cp0
>>21
これ
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:25:20 ID:AO7
病気
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:25:37 ID:1ja
じゃあ何時に寝たらいいの?
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:26:05 ID:Cp0
>>24
いつも何時に寝てるんや
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:25:40 ID:NXf
自分の甘えを病気ってことにすんな
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:26:18 ID:NXf
そしてイッチは何時間寝たいんや
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:26:34 ID:C3h
簡単な一日のサイクル教えてや
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:26:40 ID:1ja
じゃあ何時に寝たらいいの?その時間に寝たら絶対解決するんやろうな
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:27:25 ID:llM
>>29
そういう極端な考え方さぁ…
自分のせいなのに他人のせいにすんなよ
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:26:44 ID:llM
何時とか知らんし睡眠の質も悪いんじゃない?
あと丁度いい時間に起こしてくれるアプリとかあるしそういうのも使ってみたら?
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:27:24 ID:NXf
どうせイッチは嫌なものから逃げ続けてきた人生だろ
朝起きれないだけじゃなく
49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:34:40 ID:1ja
>>30
それもダウンロードしたけど毎回寝る前にセットしなきゃならんから忘れる
うとうとしてあ、寝そうと思った時に寝ずに一旦起きてセットする形なのが原因
>>31
なんでわかるんや
寝坊する人ってみんなクズなんか
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:35:50 ID:NXf
>>49
クズやぞ
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:36:19 ID:llM
>>49
なんで忘れるんだよ…
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:28:03 ID:1ja
早くて0時
遅くて3時
最低ねれない
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:28:24 ID:llM
早く寝てないじゃん
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:28:30 ID:C3h
何時起きや
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:28:51 ID:Cp0
眠い時に寝るんやで
寝れないんなら一旦布団から出る
でないと脳が布団に入って寝ない状態が普通だと学習してしまうからますます寝れなくなるで
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:28:54 ID:1ja
6時におき
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:29:18 ID:Cp0
草
せめて11時に寝ろ
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:29:22 ID:NXf
せめて10時に布団入るくらいの努力しろや…
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:30:29 ID:NSJ
6時おきってのは余裕見ての時間なのかギリギリの時間なのか
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:30:57 ID:QvQ
夜勤に転職したらどうや?
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:31:49 ID:1ja
理想は5時やけど本来は7時でいい
45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:32:38 ID:NSJ
>>42
理想の5時捨てたらどうや
どうせ二度寝するやろ
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:32:15 ID:NXf
睡眠導入剤はなに飲んでるんや
60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:43:11 ID:1ja
>>43
マイスリー
早寝は11時ぐらいに寝たら充分かと思うからその時間目指すけど
ゲームの時間早起きして朝に繰り越したら良いんかな
その時間あんまマッチングしないんやが…
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:32:59 ID:wbs
寝る時間は90分の倍数にすると起きやすくなるで
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:33:27 ID:NXf
>>46
それはデマ定期
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:33:22 ID:wGB
ワイはスマホを完全にロックするアプリを導入して
耳栓とアイマスクしてるで
おかげでかなり寝付きええわ
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:36:23 ID:1ja
音やなくて電気ショックとかで知らせてくれる目覚まし買おうかな
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:36:25 ID:P2A
改善しようとしても寝てしまうならナルコレプシーっていう睡眠障害の可能性があるで
そうやないなら寝る前に○○時に起きるって意思をもって寝るんや
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:39:33 ID:1ja
・別に目覚ましを買う
・スヌーズを多くセットする
・寝る前にアプリをセットする
・寝る前に起きる時間を声に出して言う
今出てるのこんくらい?
とりあえず全部やるンゴ
ありがとう
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:40:07 ID:llM
>>55
10時には寝ろ
58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:41:30 ID:C3h
平日だけでも早寝してみたらええやん
それでもだめなら病院や
59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:41:59 ID:llM
3時に寝て6時になんか起きれるわけ無いやろ
61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:43:56 ID:NXf
ゲームやパソコンやスマホは朝触ることにしたらええやん
ガチで目さめるで液晶見ると
それだけでだいぶちゃうから
63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:46:21 ID:1ja
生活習慣崩れてなかった時は0時に寝て朝スッキリ起きれてちょうどやったんや
それより早くに寝ても3時とか変な時間に目覚めたりそっから二度寝するだけだから逆効果
64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:49:24 ID:llM
二度寝がなんとかとかウジウジ言ってないで早めに寝て早く起きたほうがええやん
アラームは掛けっぱなしで鳴ったら仕事の準備始めるようにすれば遅刻はしないわ
65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 19/06/02(日)18:51:16 ID:NXf
目覚ましを布団から出ないと押せない場所に置いておけ
デッドラインが7時なら、遠くにおいたその目覚ましは7時に設定しておくこと
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2019年06月03日 22:04 ID:1.c.57Xz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
眠れなくてもいいからとにかく、めっちゃ早く寝る。そこそこ寝れて夜中に起きたら、あとはずっと起きてる。そこで寝不足なら次には早く寝付ける。体内時計のリセットが必要なんだよ。
※ 2.
私は名無しさん
2019年06月03日 22:09 ID:1MqBQfDf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
寝坊するやつは夜更かしが原因なんだが早寝しても寝てしまうのは病気
医者で診て貰いましょう
※ 3.
私は名無しさん
2019年06月03日 22:12 ID:Cip.Vucl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
スレ65の方法で良い
とりあえずまったく記憶無いまま目覚ましを止めてるって状況を無くせば後は起きる気があるか無いかの問題
それでまた2度ねするのなら起きれないのでは無く起きる気が無いだけ
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ