https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190606-00010001-moneyplus-bus_all
湿度が高くて蒸し暑い、日本の夏が近づいてきました。真夏の熱中症対策グッズとして最近注目されているのが、
電動の“扇風機”がついた「ファン付きウエア」です。
すでに建設現場で働く人の間では必需品になっていますが、この夏、ファン付きウエアをゴルフなどのスポーツシーンで
着てもらおうとメーカーが動き出しました。定着するでしょうか。ファン付きウエアの仕組みと開発の歴史を紹介します。
元ソニーの技術者が発明
ファン付きウエアは、腰の2ヵ所に付いた小型ファンから空気を取り込み、汗をかいた体の表面に大量の風を流すことで、
気化熱で体を冷やす仕組み。風呂から上がった時に体がひんやりとした経験がある人も多いと思いますが、あれが気化熱です。
実際に着ると、ファンから取り込まれた風が体の表面を通り、襟元と袖口へと抜けます。ファン付きウエアは充電式のバッテリーを使い、
最も強い風量で約8時間動きます。道路工事や建設現場で働く人が着ているのを見たことがある人もいるのではないでしょうか。
このファン付きウエアのトップシェアを占めるとされるのが、東京都板橋区にある「空調服」という従業員50人ほどの会社です。
1991年にソニーの技術者から脱サラした市ヶ谷弘司会長が設立し、社名にもなっているファン付きウエア「空調服」を発明しました。
起業した当時は、テレビのブラウン管を測定する装置を作っていました。市ヶ谷会長が出張先の東南アジアで猛暑の中で進む
建設ラッシュを見て「環境に負荷をかけない冷却装置を作ろう」と決意したことが、ウエア誕生のきっかけです。
冷却ベッドなど試行錯誤を重ねてファン付きウエアにたどり着き、2005年から本格的に販売を始めました。ブレークスルーは、
電池を充電式バッテリーに変えた2010年。売り上げが一気に伸び、会社が軌道に乗ったといいます。
ウエアメーカーが広島に多いワケ
厚生労働省の集計では、2018年に職場での熱中症で死傷した人は前年の倍以上の1178人と、過去最多を更新して深刻な問題になっています。
こうした背景もあり、空調服は真夏の熱中症対策として、大手ゼネコンや電力会社で採用されています。
日本発のファン付きウエアは海外からの関心も高く、米ロサンゼルスのワイナリーでブドウの収穫をする人たちも着ています。
ファン付きウエアのメーカーは空調服以外にも複数あります。その多くが、作業服メーカーの集積する広島県の備後地方で作られています。
この地方は繊維業が盛んな地域で、約170年前から絣(かすり)を生産し、大正時代にはズボンや肌着の縫製で発展してきました。
昭和30年代の好景気によって建設業や製造業が伸びたことで作業服を着る人が増え、作業服の製造に切り替えるメーカーが多くなりました。
広島・岡山の両県内で年2回開かれる作業服の展示会には、全国からバイヤーや繊維商社など多くの関係者が集まります。
繊維専門紙「繊維ニュース」の調査によると、ファン付きウエアの市場規模は年々拡大し、今年は約100億円に達すると推計されています。
スポーツアパレルも熱視線
好調に拡大する市場に期待して、作業服メーカー以外からの参入も相次いでいます。
ゴルフメーカーのプロギアは5月30日、空調服とコラボしたファン付きゴルフウエアを発売しました。
「ゴルフ場でも“キマる”ファン付きウエアがほしい」という愛好家からの要望に応え、胸元と背中にプロギアのロゴを入れ、
カジュアル感があるデザインにしました。
ベストタイプは2万0600円(税別、以下同)、半袖は2万1600円です。バッテリーとファン2つを合わせた重さは450グラムほど。
稼働時間は最も強い風量にして8時間なので、1ラウンドを十分に回れます。生地にはUVカットや撥水、透湿などの機能も付けました。
「デサント」や「ルコックスポルティフ」などのスポーツブランドで知られるデサントも、ゴルフのプレーヤーや観戦者のニーズを見込んで、
6月からファン付きウエアに参入。東京や大阪などの百貨店のゴルフウエアコーナーでテスト販売しています。
通常のファン付きウエアは風を通すので服が膨らみますが、デサントの商品は内部を筒状に仕切り、その中に空気を通す仕組み。
他のファン付きウエアに比べて膨らみを抑えられ、洗練された印象です。
腰部に付いているファンから空気を取り込み、襟元などから抜ける仕組み

引用元:【建設】「ファン付きウエア」が超進化!拡がる「脱・作業着」の動き。建設現場のみならずスポーツアパレルも熱視線
日本だとそのまま水に入るやついそう
この夏はコレでキメるのだ!
こんなのニュースにするって平和なのかなー
>>6
売りたいからに決まってんじゃん
そのファンでホバリング出来るようにしる
風神はダサいし高い
五輪で目立ったらパクられるんじゃないかな
>>1
暑い場所できても涼しくなるわけじゃないだろw
>>10
気化熱ってのがあってな
>>10
マシになるよ
>>10
真夏でも汗ダラダラという状態ではなくなるぞ
農作業だと土埃がめっちゃ入りそう
バッテリー爆発しそう
ヤメロ!ワキガ臭がばら撒かれるw
ファン付靴で水虫退治だ
これ涼しいの?
>>19
涼しいよ、特に汗かけない電気屋さんとかオススメ
>>25
エアコン設置とか、涼しくするためにエアコン無しの中で
作業せざるを得ないという大いなる矛盾だからなぁ。
自分は涼風に当たれない。
>>35
別にお客様が使うための空調で、電工さんなり職人さんが当たる用じゃないし
倉庫で作業者より商品が優先なのと同じ
ただ「汗かかないで下さい」はガチで言われた事ある…
>>25
へえー
ワークマンで見たけどまあシンプルだよなw
バイク用にファン付きレインコート欲しい
>>20
雨入るとすぐ壊れるよ
>>20
バイクなら袖に入れるインテークみたいなのがあるやん
地球温暖化すすみすぎだろ。
昔はこんなのどころかクーラーすらいらなかったぞ。
現場ヘルメットのファン付きは最近ちょくちょく見かける
ほう、ファン付きか・・・いいな
どれくらい貢いでくれるんだ?
主要な関連特許が切れた途端に、爆発的に広まったりするんだろうな。
現金なもんだ。
発明とか書いてあるが、鳥取の方だとおもったが、猫の着ぐるみ着たラーメン屋さんが自作していたぞ。
これでラーメンつくっても実は暑くないんですとか言ってた。
静音化に力入れないと、普及しないよこれ
近所のコンビニに着ていったことあるけど、フオオォー!って音でみんなジロジロ見てくるんだわw
>>31
コンビニいくためのもんじゃないからなあ
>>31
コンビニに入って冷気を吸い込んだらめっちゃ冷えるよなw
使ってるわ
ドローンのモーター使った超強力版つくって
>>32
バッテリーが10分しか持ちません
今年から話題にして東京五輪で爆発的に売りたい
まぁ、がんばれ
>>34
売りたい、じゃなくて既に売れてて生産追いついてないんだわ
体臭きつい奴がつけると匂いの広がり方がやべぇやつだ
工場現場の棒振りがよく着てるな
38℃超えの炎天下で交通整理や建設現場で頑張ってる人って本当にすごい体だと思う
>>56
ね
長袖で直射日光遮った方が楽だとは言うが
にしても生地の厚さどうにかしてあげてよと思う
あれ排熱できないだろ
>>56
真夏の交通整理の人とか顔がどす黒くなっててみてるこちらが不安になる。
このファン付きウェア結構気になってるけど洗濯とかどうするんだろう。
>>93
ファンと電池外して洗濯機
>>93
たしかバッテリとファンは取り外しできたような
>>105>>106
取り外して洗濯か。
余裕あったら買ってみよーかなこれ。
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2019年06月07日 12:34 ID:NsEvtD5L0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「ゴルフ場でも“キマる”ファン付きウエアがほしい」という愛好家からの要望に応え、胸元と背中にプロギアのロゴを入れ…
、
キマる=ロゴ、このセンスがやばい
※ 2.
2019年06月07日 12:37 ID:gvZhIwph0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
確か自作パソコンで余ったLEDファンが有ったはず・・・
※ 3.
名無し
2019年06月07日 12:46 ID:UNRJL5fi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
涼しいよ、端から見るとダウンジャケットだから暑苦しいが
※ 4.
私は名無しさん
2019年06月07日 12:53 ID:HirLZBaf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
毎日汗びっしょりになるから、作業後に毎日ファンと電池取り外して充電して
次の日の朝また毎日取り付けて作業だから面倒くさい、ちゃっ面倒くさい。
昼休みにちょっと疲れて寝っ転がろうとしたら、腰の当たりのファンが邪魔して寝返りも打てないとか。
涼しいのは涼しいんだけど、結局物臭な俺はヘルメットだけファンにしてるけど
これがまた、結構、耳の近くでうるさいから少し難聴気味。
誰か、ファンのいらない扇風機のヘルメット版、開発してくれ。
※ 5.
私は名無しさん
2019年06月07日 12:56 ID:i1Ye02wp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ファン付きのゴルフウェアーかいいね!買おうと買ったら、
ラウンドするたびに5、6人のファンが付いてくるでござる。
※ 6.
ななし
2019年06月07日 13:59 ID:mFiNnmNz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
これメッチャいいで
音は若干気になるけど
フィルターも別売りであるし
※ 7.
名無し人間
2019年06月07日 22:55 ID:repe4L5W0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>3
風をはらんで膨らんでるよねw
コメント投稿