どう?
引用元: ・仏教オタクだけど質問ある?
なんで無税なの?
国内に何宗派あるの?
>>2
所得税払ってるよ
故に真の出家者は日本にいないよ
>>3
公式には13宗56派だね
他にもたくさんあるけどね
日蓮って凄いの?
坊主の大学でたの?
>>4
凄いかもね
>>5
ただのサラリーマンで高卒です
>>9
何が凄いの先生
詳しく
>>10
日蓮宗を開いたし凄いと思うよ
>>11
じゃあ日蓮宗と
日蓮正宗の違いは?教えて先生
>>13
教義が違うんだよ
>>15
教義なんて他の宗教も違うだろ
内容を詳しく知りたいんだが
日蓮宗は何を目指す
日蓮正宗は何を目指す的な
>>21
それはNaverまとめでも読んでくれ
即身成仏は今ではどう捉えられているの
>>14
真言宗系ではいまでもその考えだよ
ガウタマシッダールタってどんな人
>>17
悩み多き人で宇宙の真理に目覚めた人だよ
お釈迦様だよ
>>22
シャカ族なんでやめちゃったの?
>>28
出家とは全てを捨てることだからね
それに釈迦族は滅亡する事をお釈迦様は予見したいたらしい
経典の原文にはどれだけあたった?
外出先でウンコ漏れそうなとき、神様に祈る?仏様に祈る?
>>19
原文は読めないので漢文で読んでます
>>20
神様
国内のハゲを大量に集めて何をやらかす気なの?
>>26
なんかイベントあるの?
タイとかにマジで座禅とかしてる人いるじゃん
ああいう人たちにアズライト配ったら超能力者になるかもよ
今はSATあるから経典あたるの楽だよな
読み放題素晴らしい
法華経の教えとは何か
>>31
誰でも仏になれる一乗の教えかな
仏教的には幽霊は存在しないってマジ?お経って意味ないってマジ?
仏壇もお墓も意味ないってマジ?
>>35
幽霊は存在するとも存在しないとも考えてはいけないよ
お経は仏の教えなんで大いに意味あるよ
仏壇やお墓も意味のあるなしは考えちゃダメよ
釈迦の仏教と仏教伝来での仏教の乖離が激しいのはなんで?
>>38
それは木を見て森を見ていないよ
>>41
オタクならもっと具体的に熱く語ってよ
俺は仏教詳しくないからわからんの
泥とあいぽんの違い質問してるじーさんに同じスマホだからやれることは変わらんって教えてるのと一緒だぞそれ
>>42
それもそやな
伝来前の仏教は人間釈迦の仏教
伝来した仏教は、久遠の釈迦の仏教なんだよね
原始仏教と大乗仏教だから毛色が違うのは仕方ないね
でもお釈迦様が説いた真の仏教は伝来した大乗仏教だよ
>>43
ありがとう
久遠の釈迦ってのは神話化した釈迦ってことか?
あと大乗仏教と小乗仏教しかしらんが原始仏教から派生したって認識で合ってる?
できればそれぞれの特色も知りたい
>>48
久遠のお釈迦様はつまりそういう事やね
原始仏教→小乗仏教→阿羅漢仏教→上座部仏教
原始仏教→大乗仏教
というのが俺の認識
はっきり言ってこれという流れは諸説あるし学者によって違うからなんともいえない
>>51
なるほど
ただ釈迦はどっちかと言うと哲学者兼求道者って感じでのまさに人間仏教というか自分自身に全て回帰する感じだよね
でも大乗仏教って菩薩信仰が強いから本来の釈迦の教えとはベクトルがちがくない?って疑問
大衆性や公共性強いというかそんな感じ
>>56
お詳しいですな
確かに初期の仏教は己のみ悟り己のみの救いを目指している・・・という側面が強いけどそれは弟子達がお釈迦様の教えを歪曲させた、出家者による出家者の為の仏教にしてしまったからなんですな
お釈迦様がそんな仏教を教えたろうか・・・否!菩薩道こそお釈迦様の真の教えだ!って提唱したのが在家者による大乗仏教なのだ
あんまり回答になってないかも知らんが
>>57
俺は歴史ヲタなんだがヨーロッパ中東ばっかで東アジアは三国志ぐらいしかしらんのよ
まぁなんとなく理解した
ユダヤ教から派生したキリストイスラム現ユダヤと同じように結局ルーツは同じなのに教祖(預言者)の解釈が違いすぎて別物になってるって話だな
全部仏教って名前がついてるから紛らわしいが全く別物か
>>62
全く別物ではないがその解釈でオッケーよ
顕正会について一言どうぞ
宗教にすがる人の気持ちが理解できないんだが、理解できる?
>>44
関西在住なんで顕正会の勧誘とか見た事ないのよね
聞くところによると酷いらしいね
>>45
すがりたい気持ちはすがりたい人にしかわからんやろ
無無明亦無無明尽 がわからん
無 については、ゴルギアスの懐疑主義みたいに考えとけばいいのかな
>>46
明=智慧 無明=智慧がない
無無明=智慧がない事はない
亦=また
無無明尽=智慧が尽きる事もない
>>50
やから意味がわからへんねん
それに無無明尽=智慧が尽きる事もない は違うやろ
>>53
すんまそん
智慧がない事が尽きる事も無いやね
>>53
※追記
懐疑主義ではない
全ては空だから、あるともないとも結局は実体はないのです
アーモンドチョコの箱がテーブルにあるから、一つ食べたろ!っと思って箱開けたけど中身ないやん!って感じやね
オススメの宗派教えて
理由付きで
>>49
オススメは天台宗
※念仏もやるし座禅もやる、祈祷もやるし学問もやる
から仏教を総合的に学べて楽しい
お釈迦様って脇から生まれたってホント?
>>60
神話やで
歩行瞑想やってる?
>>64
座禅は沢山やってるよ
ありがとう
まだ付き合ってくれるならこれも答えてくれると嬉しい
日本に仏教が伝来まで天皇は八百万の神を統べる現人神信仰でやってきたのに、そこに仏教を国策として受け入れたのはなんでなんだ?
大乗仏教は大衆宗教だから民衆には人気があるかもしれんが国として受け入れるメリットがなんだったのかがよくわからん
>>65
天皇もすんなり受け入れたわけではないんよ
力を持ってた物部氏(神道派)を倒したい蘇我氏が仏教伝来をチャンスとみて仏教受け入れようやっ!て天皇にお願いして、天皇が仏像や経典を蘇我氏に預けて仏教やってみれば?ってなったのよ
>>69
なるほどなー
権力争いの道具になったのか
でも神道派のほうが天皇としては都合良くね?
なんで天皇許したの?
>>73蘇我氏についた聖徳太子の影響が強いよね
まぁ戦で物部氏が滅んだってのもあるし
仏教は外来宗教だから、飢饉や政治が乱れた国を刷新するにはちょうど都合がよかったのです
仏教の経典には国家安泰を説くお経と多かったのです。
>>77
勉強になったわ
仏教は腐敗とかないの?
日本の腐れ坊主の話はお腹いっぱいだけど国外の仏教の腐敗の話はあんまり聞いたことない
身内が死んで悲しんでる遺族にたかって大金をせしめる坊主みてどう思う?
>>68
葬式仏教はハッキリ言ってクソ
けどそれは在家の我々が声を大にして異を唱えないから坊主が付け上がってるんだよね
豊川稲荷について一言どうぞ
>>71
商売繁盛!
帝釈天とかって仏の中でどのくらい偉いの?
>>72
如来
菩薩
明王
天部←ここに帝釈天(トップ)
天=神
天部は仏教の世界観における神
仏や仏法を守るガードマン
へー
故郷の神なのに意外と低いんだな
>>76
逆にいうと、そんな神々すら帰依させてしまう仏教(如来や菩薩)が凄すぎるんだよね
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2019年06月13日 08:10 ID:j2K.jk5a0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
仏教の腐敗は源平の時代以前にはもう確定してる。
比叡山の山伏なんて今でいうヤクザガードマンやぞw
たびたび朝廷を脅して利権をあさってるし、
比叡山を変えようとした志のあった僧侶を追放してる。
その追放された僧侶たちが新たな?宗門を開いてる。
一向宗も日蓮宗も大元は比叡山。
織田信長に山を焼かれたのも自業自得だし、一時は壊滅状態になった一向宗も自業自得ww
※ 2.
私は名無しさん
2019年06月13日 08:27 ID:xaGh2gnM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
原始仏教自体が個人的な思想実践で団体化されていること自体が矛盾
お釈迦様は宗教団体の教祖様ではなく、単なるアドバイザーで、私は誰も救えないよって言ってる、救うのは自分自身って考え、だからお釈迦様にすがって救いを求めるなんておかしな話
だから導く者、グル(導師)と呼ばれアドバイスはするけど実践するのは自己責任、グルって言うとオウムなんかがイメージ悪くしちゃったけど
初期の形は教団ではなく修行の実践者が集まる場所でアドバイザーとして仏陀がいるという形だったのが後に宗教教団化して邪教とされた教えまで取り込んでカオスになった、それがシルクロードを渡ってくる間にも変質して日本にやって来たから、初期の原始仏教とカオス後の大乗仏教を分けないと本質が見えてこない
※ 3.
だから
2019年06月13日 09:08 ID:0Rigf9SM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
釈迦と日本の仏教は全くの別物だからな、日本の寺にある釈迦は釈迦ではなく地神様だよ
釈迦は覚醒者であって救世主ではない、だから釈迦も拝まれても何も出来ないんだよ、その覚醒のやり方を
教えてるのが教義であって、釈迦を拝んでも何も変わらない、変わるのは自分で覚醒しないといけない
日本仏教は言わば葬儀用に作られただけだから葬儀法要にしか利用しないだろ
※ 4.
働き口
2019年06月13日 09:15 ID:0Rigf9SM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
釈迦が教えたのはメンタルマインドコントロールだよ、日本人は釈迦に拝んで、あの世に行ける行けないとか考えるけど釈迦は、そんな教義を一つもしていない
日本の、寺にある仏像と呼ばれるものは全部キリスト像、日本の死生観と日本仏教は原始キリスト教の流れを持つ、つまり日本はキリスト教を、隠さないといけない事情があり、そこで仏陀を利用した、仏陀もキリストも同じ覚醒者
※ 5.
下がって
2019年06月13日 09:21 ID:0Rigf9SM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>4
日本の菩薩像はマリアで、釈迦の仏像はキリスト、だから日本人は仏像に拝む事をするのは神の許しを得る為で天国地獄という概念もキリスト教徒と同じ
※ 6.
私は名無しさん
2019年06月13日 11:57 ID:kbj2vdbv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
葬式なんて遺された人間のエゴでやる物だからな
煽られたとはいえ好きで派手にやってるんだから、勝手にやらせとけばいいんだよ。地域によって色々な考えもあるんだからさ
坊主の取り分が多いとか言うけど、葬儀会社の取り分の方がよっぽど多いし、煽ってくるのは葬儀会社だよ
コメント投稿