https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/255855
久しぶりにテレビ中継された10日の国会で、年金支給開始年齢をめぐるとんでもないトリックが明らかになった。
参院決算委で大塚耕平議員(国民民主)が取り上げた「年金請求書」のことだ。
年金請求書は年金支給が始まる65歳の3カ月前に受給予定者に届けられるが、今年4月からコッソリ文面が変更されていた。
最新の年金請求書を見ると、「年金額を増額させますか?」などの設問があり、
〈老齢基礎年金・老齢厚生年金両方の繰り下げ(66歳以降に増額した額を受け取ること)を希望される場合には、
この請求書を提出する必要はありません〉と書かれてある。要するに年金額を増やしたい人は、請求書を送らなくてよい、ということだ。
■請求書に返信しなければ自動的に70歳支給
大塚氏は「これを読むと誰でも増額させたいと思うのが人情だ。総理もそう答弁した。
しかも提出不要と書かれている。提出不要の方をふつう選びますよ。面倒くさいから。
提出しなかった人の年金支給開始年齢はどうなるのか」と質問。根本匠厚労相は「(提出せずに)そのままにしておくと、70歳からになります」と答えた。
つまり、年金請求書を提出しなければ、年金の支給開始年齢は自動的に70歳に引き下げられるのだ。安倍政権が、
65歳支給ではなく、70歳支給に誘導しようとしていることは明らかだ。
さすがにネット上では〈甘い言葉通りに進むと「提出不要」になり、そのまま放置していると支給年齢が70歳〉
〈年金請求書のやり口、ほとんど詐欺まがい〉
〈勉強になるなあ。どんどん国会中継しようぜ〉と大炎上している。
問題なのは、65歳支給よりも、70歳支給の方が、トータルでは損をする恐れが強いことだ。年金問題に詳しい立正大客員教授の浦野広明氏(税法)が言う。
引用元: ・日本政府とうとう詐欺行為を働き出す。届けがないと年金が自動で70歳給付になる。
70とか完全に死んどるわ
>>2
しんでなくてもあんたさんが70になる頃には支給開始が80位になっているから安心して払い続けたまえ
>>10
蜃気楼かよ
>>110
ワロタ
>>110
草
届ければいいんだよね?
>>4
もしかして、届けなければいけない書類の数を1万種類ぐらいにしたら、
面倒くさくてやらなくなるから、
年金支給しなくても良くなるんじゃね?
>>173
一万通は大袈裟にしても将来的に普通に貰うための手続きを煩雑にするだろうな
親戚なんか見ると大体70位でみんな死んでるがww
払う気サラサラ無いじゃんな
名ばかりの単なる税金徴収w
>>7
そりゃ爺ちゃんが若い頃はせやろw
女ならとにかく男で70なんて死ぬ寸前じゃねえか
>>11
平均寿命は女性が87.26歳、男性が81.09歳
民間でこのやり方して訴えられたら確実に負ける
みんな気づいてんだろ?
老害を減らさないと日本に未来は無い事に
>>15
そうだよ
介護なんて狂気の沙汰
不良債権をコストかけて維持してるようなもん
>>15
年寄りを減らしても、子どもが増えなきゃ何も変わらんから
これは言い掛かりじゃないか?
繰り下げの手続きを簡略化しただけだろ。
>>19
これな
>>19
70才支給のほうを届け出制にしろよっていわれてるだけなんだがな
あと免許返納と支給開始を連動させよう
>>21
天才現る
まあしょうがないだろ
今のガキには制度があるかも分からん
母親が65になるんでこの書類きて相談されたわ
たしか受給開始を遅らせるともらえる額が増えます的なことが書いてあった
5年後の受給額をベースにした額になってトータルで減る可能性の方が高いだろうから今年から貰うようにしといた
10年ぐらい払ってたけど損切りしたわ
かわりに金とビットコインの積み立てしてる
汚ねぇ、まるで世論調査の設問みたいじゃんか
金持ちは年金辞退すればいいのに
年金受給を遅らせる意味が分からない
死んだら貰えるもんも貰えんしさっさと受けとった方がよくね?
まだ働きたいから受け取らないの?
>>29
長生きしたらトータルが増える
まぁ100歳まで生きる自信があるなら
いいんじゃないか
医学が進歩して100歳現役になる可能性もあるし?
70まで働きたくないよ…
今遊びまくってる老人がうらやましい
ずっと年金払ってきたから当然の権利だ、というのだろうが俺らはずっと払ったのに報われない詐欺被害者になることが確定してる
国家の詐欺はなぜ許されるのか
>>30
確定してねーよアホ
年金問題はほとんど団塊問題でその団塊も既に70越えてる
高齢者人口比率は2020年頃から減少に転じるから年金財源の問題も緩和される
騙されるなよ
遅らせた場合、従来と比較して
何歳まで生きたらトントンになるなのか
教えてほしいわ
こういう政権を支持してるバカは
何も考えていない思考停止なんだろうな。
つーか本来なら年金もらいたいなら請求書を提出しなきゃいけないわけで、「出さない方が楽じゃん」なんて言って出さずに70歳支給になることに文句言ってるのは馬鹿すぎるやろ
65歳でもらい始めるか70歳まで待つか自分で考えて決めろや
そんなんだから詐欺られんだよ
酷でえなマジで
野党は現実的な対案を示してくれ
そうすりゃそっち応援するからよ
>>37
これはそういう問題じゃないだろ。
>>40
実際のとこ、今の主立った野党の連中なんて
「お前らが与党だった時に、何してた?」っていう話になるから
少なくとも、かつて与党をやってて
今各党のトップにいる連中は全員辞職するべきだった
失敗した後も保身に走ってのうのうと我が物顔で野党だと振る舞った結果
政党の存在価値が消失しちゃったんだよ
ひどいな。意図まるわかり
もう任意加入にすればいいじゃん
>>42
加入しなかった人が1人でも居る世帯は生活保護を受ける資格無し
ならまだいいかもな
まあ野垂れ死には増えるかもしれないが
いきなりかよ
選択できるから大丈夫とか言ってた奴らいたよな
ネットでは他人を馬鹿という奴が馬鹿だと実感できる
>>46
いきなりじゃねえよ
「年金もらうなら必須の書類提出をさぼったらもらえない!」て騒いでるだけ
>>54
書類提出してもないのに徴収はされるけど、支給のときだけ手続きしろとか随分都合がいいな
東大を出た官僚が考えることか
うーん今から周知させるんだろうけど70か~
詐欺まがいじゃなくて立派な詐欺やろこれ
早く解体しろ
でも更にみんななんも買わなくなるだろな
今のジジババをもう切れよ
大事な年金のお知らせを読まない前提で議論しようとしてるね。
普通読むでしょ。
保険商材としては完全な欠陥品だよこれ。
こんなデタラメの年金制度は辞めたほうがほうがいいだろう
これはヤバイ
説明なしでこの変更は政権の致命傷になるぞ…
なんで安倍政権は毎度毎度年金でやらかすんだろうな
年金てスケールのでかいねずみ講だよね。
貰えるものは早めに貰った方が勝ち
これが鉄則
ぜんぜん100年安心じゃないじゃんか
何この詐欺
男は75くらいでどっと死亡率上がるからな
年金貰ってやれやれと思ったら3~4年で発病して死ぬなんてたまらんわな
70歳まで伸ばせば、何割かは死ぬだろうという思惑が見てとれる
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
名無し
2019年06月12日 19:41 ID:TjeG9liI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
さあ、財務省(金融庁)は自分で開けた窯の蓋を自分で閉じてくれ、と思う
厚労省を引っ張り出してくれてもいいよ笑
彼らには逆ギレする権利があるし、逆ギレするところを見てみたいし
※ 2.
私は名無しさん
2019年06月12日 19:49 ID:e5ShTS7R0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
これ制度が導入される時に散々説明されてた奴やん
今更なに騒いでるのか意味不明だし増やすためならって話だろ
しかもその説明を怠ってたって早くもらった人が文句言ってただろうに
忘れやすい奴なら簡単に陽動できるだろうけどそんな人間ばっかじゃないよ
※ 3.
私は名無しさん
2019年06月12日 19:49 ID:.TjgDHsw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
手口は、姑息すぎるが、
50代以下の世代の支払い損を考えると、
責める気にはならん。
※ 4.
まとめブログリーダー
2019年06月12日 20:17 ID:UI5SX9Lh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
とんだ詐欺集団ですわ
※ 5.
名無し
2019年06月12日 20:25 ID:fqVI1FYR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
もともと説明のあった制度だし作ったのは当然役人
これで行政を与党に責めて貰おうとしてるんじゃなくて
与党を責めようとしてるから信頼されない
※ 6.
2019年06月12日 20:43 ID:w2OGiSio0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>5
与党=政府。それじゃ内閣必要ないじゃん
※ 7.
2019年06月12日 20:45 ID:w2OGiSio0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>5
麻生は金融庁の単なる報道官
※ 8.
2019年06月12日 20:45 ID:w2OGiSio0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今の政府は役人をコントロールできないアホ
※ 9.
2019年06月12日 20:47 ID:w2OGiSio0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マルチ商法
※ 10.
2019年06月12日 20:48 ID:w2OGiSio0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自民党圧勝で年金70歳から確定
※ 11.
2019年06月12日 20:49 ID:w2OGiSio0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
現在の年金受給者には関係ない話。お国のために自民党に投票
※ 12.
2019年06月12日 20:51 ID:w2OGiSio0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
お国のためだ70歳からでいいだろ?
※ 13.
2019年06月12日 20:52 ID:w2OGiSio0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>12
韓国をやっつけるんだろ?
※ 14.
2019年06月12日 20:54 ID:w2OGiSio0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
F35を予定以上に買ってまった。年金70歳からね〜
※ 15.
2019年06月12日 21:01 ID:w2OGiSio0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
70歳まで働ける環境あるのか?外国人労働者が増えて働くところが無くなる
※ 16.
2019年06月12日 21:03 ID:w2OGiSio0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>14
トランプに4兆円寄付したから
※ 17.
2019年06月12日 21:04 ID:w2OGiSio0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>16
アメリカ人の年金は日本人が払ってる
※ 18.
2019年06月12日 21:06 ID:w2OGiSio0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中国が攻めて来るぞー!!!!防衛資金よこせーーーー!!!はい70歳から年金支給ねw
※ 19.
2019年06月12日 21:08 ID:w2OGiSio0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
イージスアショアはイスカンデルには無力。でも買っちゃたw
※ 20.
n
2019年06月12日 21:09 ID:w2OGiSio0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>15
外国人労働者は自国へ送金。日本では最低限しか金使わない
※ 21.
2019年06月12日 21:11 ID:w2OGiSio0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>18
でも安倍ちゃん支持率48%w 不思議
※ 22.
2019年06月12日 21:11 ID:w2OGiSio0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日本人はアメリカ人のために存在する
※ 23.
2019年06月12日 21:13 ID:w2OGiSio0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
安倍総理の支持率にはトリックがあるの知ってる?
※ 24.
2019年06月12日 22:39 ID:958CxxIv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
というか年金なんて貰えると思ってないから今頃何言ってんの感さえある。ちな20代。
※ 25.
2019年06月13日 04:15 ID:1pPh8dp30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
払い損してる世代程、イジメられるシステムになってるよなあ。
※ 26.
私は名無しさん
2019年06月18日 12:59 ID:.S6BwWoy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
年金、健康保険、その他もろもろ退職したら個人で手続き変更することになるから大変だぞ
何度も書類をかき集めたり通ったり、マイナンバーなんて何の役にも立っていないってのがよく分かる、未だに縦割り行政で国民は振り回される
コメント投稿