ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:04:05.38 ID:JJfD8eWh9

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00010002-sanyo-sctch

「セミは地上に出てから1週間程度しか生きられない」というのは俗説で、実は1カ月くらい生きていることを、
岡山県立笠岡高サイエンス部の3年植松蒼さんが独自の野外調査で“証明”した。調査の手法と結果を、
5月に広島大で開かれた「中四国地区生物系三学会合同大会」で報告。高校生の部(動物分野)で最優秀賞を受賞した。

調査手法は、捕まえたセミの羽に油性ペンで番号をマーキングして放し、後日、再捕獲を試みるというもの。
植松さんは2016年の7月中旬から9月中旬にかけて、笠岡市内の住宅地や雑木林など4カ所でほぼ毎日、この調査を繰り返し、
アブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミなど計863匹にマーキング。15匹を再捕獲し、4匹を再再捕獲した。

植松さんは「なかなか再捕獲できず、調査の効率は非常に悪かった」と笑うが、調査の結果、アブラゼミ、ツクツクボウシ、
クマゼミの3種で10日以上の生存を確認。最長生存確認記録はアブラゼミが32日間、ツクツクボウシが26日間、クマゼミが15日間だった。

植松さんは小学1年生のころから虫に興味を持ち、セミの鳴く時間帯や、雄と雌の羽化の時期の違いなどについて調べてきたという。
セミの成虫の寿命の調査は「そもそもセミの死骸を夏の間に見かけることが少ないのはなぜか」と“短命説”に疑問を持ったことがきっかけだったという。

合同大会の報告で、日本動物学会の研究者らから高い評価を受け、植松さんは「疑問を解決するために、自ら考えて取り組んだ点が認められたのでは」
と喜んでいた。現在、調査の精度を上げるため、セミの鳴き声の波形を専用ソフトで解析して、個体をそれぞれ把握する手法の確立を目指している。

植松さんは昨年8月、クマバチに寄生する南方系の昆虫「ヒラズゲンセイ」を広島県内で初めて発見。生息域が西に拡大していることを証明している。


広島大で開かれた「生物系三学会合同大会」でセミの寿命に関する研究報告を行い、最優秀賞を受賞した植松さん

no title

 
 

引用元:【むし】セミ成虫の寿命1週間は俗説!実際には地上に出てから1ヶ月くらい生きる。岡山の高3の研究が学会で最優秀賞


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:06:05.97 ID:TuHrgykP0

ちょっと早いがセミの季節ももうすぐね、
 
 


384: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 15:38:09.55 ID:rRFQCBg30

>>6
何年かおきにやたらとセミが多い年あるけど
あれなんなの?
 
 


514: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 16:19:56.97 ID:KqlKhsN40

>>384
ベビーブームだろ
 
 


716: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 17:09:57.92 ID:sa2FO+j70

>>384
天候
 
 


727: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 17:12:40.24 ID:hBbvXrHF0

>>384
気候もあるしアナグマなんかが増えると土掘って食い尽くす
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:06:10.35 ID:ln1yGode0

すげぇ再々捕獲てwww
 
 


460: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 16:05:17.22 ID:3Lc9Syo10

>>7
セミの中にもドンクサイ奴がいるんだ
 
 


527: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 16:22:56.52 ID:ee/ephLL0

>>7
セミプロだからな。
 
 


660: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 16:55:01.70 ID:TntbhPQY0

>>527
おもしろいわw
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:06:11.45 ID:ZM0YneTj0

結構前から一週間説は嘘だと言われてた気がするけど、
むしろ間違った説の起源が知りたい
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:18:06.46 ID:ycTw8fPj0

>>8
誰かがなんかの本に幼虫が地中で7年、成虫は1週間って書いたのがそのまま使われ。
って聞いた
 
 


100: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:35:57.60 ID:ffMVWlWF0

>>45
地中に7年も疑わしくなるな
 
 


141: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:45:37.27 ID:SPBNC28r0

>>100
それは前から言われてる
典型的な素数ゼミ以外はかなりいい加減で検証されてない
 
 


298: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 15:13:41.82 ID:HdurNzYR0

>>141
つまり100年ぐらい地中にいる可能性もあるってことか
 
 


327: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 15:23:02.81 ID:vywKdrYp0

>>298
ウニは居そう
 
 


111: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:38:58.10 ID:5mBh5ZTT0

>>8
たぶん人が捕まえた場合は1週間ぐらいしかもたんからでは?
 
 


281: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 15:11:01.50 ID:+r/yrPpa0

>>111
俺もこれに一票
餌与えてもストレス凄いだろうしな
 
 


151: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:47:01.85 ID:HRlrLM1h0

>>8
大卒のバカが言いふらした
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:06:27.22 ID:OBI+nnSP0

いいベルトしてんな
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:07:14.69 ID:PfbOzzza0

えっと
他の研究者は今まで何やってたの?
 
 


201: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:57:03.48 ID:EJUSHl9L0

>>12
そこだよな
 
 


409: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 15:46:47.61 ID:dNObBHny0

>>201
気にしてなかった
 
 


494: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 16:16:08.15 ID:Fefq12Y+0

>>12
言われたことを無条件で信じてた。
案外根拠を探すと、適当なホラ話だったりする。
まあ、セミの寿命なんてほとんどの人は関心持ってなかったんだろうよ。
 
 


616: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 16:43:18.34 ID:PMIwnekO0

>>12
そもそも研究している者などいなかった可能性。
こんな分野でも金になりそうもない事はやらない。
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:07:57.22 ID:8iRRpIfu0

>計863匹にマーキング
これすごいだろ。
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:09:05.73 ID:FcKLPKgb0

田舎育ちだし普通に知ってる
それよりも昆虫の中では長生き過ぎる蝉
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:09:59.74 ID:8iRRpIfu0

でも2000円じゃ足りないからな。覚悟しとけよ。
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:10:26.90 ID:8qEwpsyC0

>セミの死骸を夏の間に見かけることが少ないのはなぜか

食ってるやつがいるから…
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:10:32.22 ID:rNPVbnQc0

カゲロウの成虫寿命は一日だ
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:10:32.80 ID:7VFG4Jnh0

何度も捕まるような間抜けがそんなに生きるなら賢い奴はもっと生きてそう
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:12:36.75 ID:aK/4Xmru0

交尾をしていないあまりしてやつが
長生きしているんだろうかな
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:12:51.68 ID:++zUYEa10

手間がすごすぎる
笠岡といえばカブトガニなのにそっちには行かなかったのな
 
 


316: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 15:20:21.69 ID:A894jWn20

>>27
そこらじゅうに居るわけじゃないだろ。
 
 


393: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 15:40:19.70 ID:L5+S5qfh0

>>27
カブトガニに落書きすると怒られるからな
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:13:54.93 ID:I3+nlIAt0

小学校の理科の授業でセミの寿命は1週間って先生言ってたな
嘘だったか
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/19(水) 14:14:22.88 ID:BDn7Hxdf0

>>1
これはすごい
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2019年06月20日 12:28 ID:eJqVoBen0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

こういうパッションを感じられる研究好き


※ 2. 私は名無しさん  2019年06月20日 12:34 ID:93Oqlw170 ※このコメントに返信する※
(e/d)

飽くなき探究心の勝利だな
おめでとう


※ 3. 私は名無しさん  2019年06月20日 13:02 ID:mUoMQ5RT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

セミの個体識別装置を作って森に設置しセミの行動を監視して結果を出されたい


※ 4. 私は名無しさん  2019年06月20日 13:24 ID:2A.JUeL40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

他に研究する奴はいなかったのか?という指摘をしている奴は無知過ぎるよ
そもそも人間に存在を認知されている動植物の大多数が正確に生態が分かっていないのだよ
それなりにメジャーな物がある程度分かっているだけに過ぎない


※ 5. 名無し  2019年06月20日 14:02 ID:X3soF5610 ※このコメントに返信する※
(e/d)

労力も胆力も凄い


※ 6. 私は名無しさん  2019年06月20日 23:11 ID:WJbu052A0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

素数


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事