昔よりずっと転職しやすいだろ
ブラックだからできない
>>1は働き方改革で仕事楽になると思ってるんだろうか
だいたいなんでブラック企業で真面目に仕事してんの?って思う
責任感?バカなの?
>>5
やめて、スーパーのバイトで喰っていけるなら
いつでも辞めてやるよ
ブラックじゃないというかむしろぬるま湯なんだけど、自主的に仕事詰め込んでブラックごっこしてるだけなので
自分で営業して遅くまで走り回ってるせいで上司から早く帰れだの休めだの飯行くから仕事終われだのって命令ばっかり来る
正社員やってると、評価シート書かされるから
実績悪いと、仕事増やされるんだよなあ
ブラックだろうが働く場があったら働く
どっちがいいかって言われると
非正規もブラック正社員も自営もどれも糞なんだよな
アホだからそれが普通だと思ってる
いやほんとに
そこに仕事があるから
働き方改革で去年そう言われて楽になるかと思ったけど
別にそうでもなかったなwwww
・無能
・責任感が強い
・寝る時間以外働き詰めでそもそも転職という思考に至らない余裕がない
・将来性のないブラック企業で正社員だからとか将来性がとか訳のわからない言い訳で自己正当化して上記から目をそらす
>>14
お前等は良いよな 良い会社に勤めてて
>>14
真の無能は逃げ足だけは早いぞ
>>32
逃足早いは逆に有能だろ
やめようやめよう思いつついつまでも残ってる奴の方がよっぽど無能よ
>>37
これ、損切りできる奴は有能
職場に迷惑がとかしょうもない習慣で人生決めてるやつが無能
>>37
いや無能すぎて動物的勘が鍛えられていき逃げ足だけは早くなったケース
ソースは俺
>>44
結果的に有能
無能なのにホワイトに紛れ込めてる奴とかもそう
働き方改革は本来働いてハッピーになれる革命だぞ
ブラック企業はある意味じゃ正しい
仕事以外やることない
休み増えて、仕事多いときは殺意が湧くな
105日あるけど
有給10日のうち5かは勝手に消化されて休日に当てられるし
評価シートに実績欄がついて、実質ノルマありになったしな
>>18
今すぐ辞めて別の仕事に就いた方がいいレベルじゃん
>>23
辞めてハロワに行ってどんな仕事があるんだ
>>25
ハロワなんかダメだよ
辞め辛いだけ
正直、ブラックに勤めてるやつってブラックを助長させてただでさえ労働人口が少なく効率も悪い日本の歪な労働環境に拍車を掛けてる日本衰退の一因でもあるから殺処分かニートにしたほうがいい
>>20
ああいえばこういうよな
ブラックで働いてる奴は辞める勇気がないお人好しだからそれが連鎖して辞めづらいと聞いた
毎日12時間労働で給与もやっすい、
まごうことなきブラックなんだけど
社長がすっげえいい人なんだよなあ。
おまけに居心地もいいし…
仕事さがすのも面倒だし、もういいやってなる。
辞めて仕事探して見つからなかったらそれまでだしな
転職できるくらい有能ならそんなところにいないと思うんだ
>>31
ですよねー
>>33
じゃあお前が無能で俺が言ってたこと全部事実やんけ
ああ言えばこう言うとか言うから俺なんか間違えたことでも言っちゃったかなと思った笑笑
人間は現状維持しようとする習性がある
ブラック企業等の離職率を今更話す必要もないだろうが
多くの人間はその環境に慣れる前に離れる
だが幸か不幸かブラックに一定期間堪えれてしまった人間はそこを維持しようとする
そして疲れはてているためその他の活動に費やす元気も時間も金もない
するとブラック企業戦士が出来上がる
真のブラックは退職も許されない
自己評価が低い人はパートナーに求める基準も低いし逆もまたしかりなんです
要は人間は自らの市場価値についてよくわかっているということです
同じことが仕事にも言えると思います
ブラックな環境に甘んじている人はいわばそこが自分にふさわしいと考えてるんでしょうね
やめる前から仕事探すよねって思ったけど休みないのか
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2019年06月25日 13:17 ID:UOMO2vwN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
新卒で頑張ってもブラック企業にしか入れないような無能だから
※ 2.
私は名無しさん
2019年06月25日 13:29 ID:.JeLv4bY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
失敗を認めたくない無駄に増長した馬鹿
無能とは言わんよ 無能でもホワイトには務められる
※ 3.
2019年06月25日 14:04 ID:7X9Kq7hB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ブラック企業に勤めるのは違法行為の片棒を担ぐことであり、反社会行為に加担するのと同義だぞ
※ 4.
ぼ
2019年06月25日 14:11 ID:73QPo1.00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
精神が侵されるんだよ
何故か他に行けない、転職してもここで逃げるとどうせ他じゃ使い物にならない、逃げると不義理みたいな感情に支配される
転職した今じゃ低賃金で体ぶっこわしながら働いてたあの環境がいかに狂ってたかわかる
※ 5.
私は名無しさん
2019年06月25日 15:04 ID:DxY8c1xf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「自分達さえ良ければよい」という考え方は、一切持たない。
「人の為につくすことを最大の喜びと出来る最も格調の高い人間像」を目指してゆく。
「商品力+人間力+全員参加」 で徹底力と執念を持ち仕事に当たる。徹底力と執念があるから一つ一つの仕事の積み重ねが「知の集積」となり、結果につながる。
フィロソフィをベースに、イノベーションをし続けることで将来ビジョンを創り上げてゆく。
常に額に汗し、努力し、日々向上を考える、立派な社会人、立派な市民、立派な国民を輩出してゆく。(グループが目指す最終的な人財像)
何言ってるのか全然わかんね
コメント投稿