1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:01:45.37 ID:b1Dzq6Z70
ちな賃貸
引用元:防音シートとか遮音シートって効果ある?
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:02:05.23 ID:b1Dzq6Z70
隣がうるさすぎる ドスドス歩くし物もバンバン置くし
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:03:21.21 ID:b1Dzq6Z70
注意しても直らんこいつ
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:03:27.66 ID:aHc5gqhUM
全面にスタイロフォームでも貼り付けたら
冷房も効くで
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:04:17.01 ID:b1Dzq6Z70
>>12
たすかる
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:03:50.08 ID:KdCADzUm0
イッチも音出して生活したらええで
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:04:35.47 ID:b1Dzq6Z70
>>14
相手の音に合わせて音出したら出し返してくるんやこいつ
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:05:21.86 ID:KdCADzUm0
>>18
それはキツいな
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:08:11.26 ID:zm4yTX7u0
>>18
ワイもそれに加えてピンポンダッシュもされて精神病んだわ
2ヶ月で退去した
東建の物件は二度と借りへんわ
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:08:47.22 ID:b1Dzq6Z70
>>41
そんなやばい奴もおるんか… ガチの奴やんそれ
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:04:28.82 ID:ynw2l3wr0
やり返せよ
相手がやめるまできちがいになれ
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:05:18.06 ID:b1Dzq6Z70
>>17 見た目がヤバそうなんだよな 普通そうな見た目してる奴が一番あかんやん
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:04:39.33 ID:uMY45hsRd
引っ越せ
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:06:31.49 ID:b1Dzq6Z70
>>19
マジで考えてる 悔しいけど
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:04:40.23 ID:KdCADzUm0
でも夜中もうるさい奴とかいるよな…
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:06:08.44 ID:b1Dzq6Z70
>>20
明け方にバイブ音鳴らしてやがった
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:07:06.13 ID:KdCADzUm0
>>28
なんやそれ…大変やな
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:04:59.12 ID:/f6mrvOtd
だから木造はやめとけって
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:05:29.45 ID:b1Dzq6Z70
>>22
木造じゃないんだよ…
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:05:34.72 ID:uYM0x2180
耳栓の方が安上がりやで
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:06:58.54 ID:XaqHjuGG0
>>27
エアプ
振動には無意味やで
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:06:23.69 ID:AwrzYHGJ0
耳栓イヤーマフつけて生活や
それでもダメなら引っ越せ
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:07:05.90 ID:/hhMqsaT0
大家に苦情入れろや
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:07:25.89 ID:b1Dzq6Z70
>>33
入れて注意してもらっても直らんのや
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:07:25.79 ID:ll2+1ypO0
揺れと衝撃は無理や
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:07:39.50 ID:b1Dzq6Z70
>>35
まじ?何やってもダメなんか…
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:07:45.24 ID:XaqHjuGG0
耳栓も苦情も防音シートも効果ゼロや
引っ越すしかない
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:08:11.98 ID:b1Dzq6Z70
>>38
わかったわ 物件探す
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:09:03.91 ID:LvT3hhgd0
>>42
それが早いで
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:07:53.27 ID:RhkVpFau0
家の中に家を作ればええで
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:08:02.61 ID:iC/qtC5s0
低音は床浮かせるとか大工事しない限り無理
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:08:21.04 ID:5DaPHM290
耳栓ええぞ
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:08:54.59 ID:zm4yTX7u0
>>43
振動や低音には効かへんぞ
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:08:23.13 ID:a7Gq8UUV0
耳栓でええやろ
45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:08:46.80 ID:AwrzYHGJ0
ワイは季節問わず扇風機マックスにして寝てたわ
扇風機の音で騒音をマスキングするんや
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:09:29.03 ID:KdCADzUm0
>>45
あぁこれはええよ
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:09:06.73 ID:b1Dzq6Z70
耳栓そんなにええんか 買うわ
58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:10:38.72 ID:AwrzYHGJ0
>>50
耳栓ええけど過度な期待すると失望するで
音を消すんじゃなくて気にならないレベルまで落とすのが耳栓や
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:09:39.44 ID:b1Dzq6Z70
どんな物件にすりゃええんや… RCだから平気だと油断してた
60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:11:33.34 ID:KdCADzUm0
>>54
残念ながらどんな高級マンションだろうが一軒家だろうが隣人ガチャからは逃れられんのや…
それこそ北海道とか隣の家が何百メートル先とかじゃない限り
65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:12:36.35 ID:KdCADzUm0
>>54
とりあえず扇風機を天井でもいいから強にしてつけて耳栓したら音はかなり聞こえなくなると思うで
69: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:13:52.99 ID:zm4yTX7u0
>>54
多分そいつもピンポンダッシュしだすで
63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:12:29.04 ID:pqf9YeGb0
防音室買ったけどけっこういいよ
66: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:12:43.45 ID:gwHD1Ozk0
マジで意味ないから止めとけ
防音は設計段階で気を使ってないと後からどうにかするには壁と床を剥がして作り直すくらいの改築しかないで
67: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:13:05.76 ID:b1Dzq6Z70
みんなサンガツ耳栓一週間試して引っ越すか決めるわ
68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:13:35.46 ID:KdCADzUm0
>>67
イッチの安眠を願っとるで
83: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2019/06/25(火) 21:16:24.59 ID:qIGaPEMxa
管理会社に行ってもダメなんか?
仕事に支障きたしているのでこのままだと引っ越しも視野に入れていますって言ってみな